X



トップページドケチ板
1002コメント256KB

ドケチなら家庭菜園すべし part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/21(金) 22:48:19.06ID:X3ToptOv
カメムシは調べててよく出てきたけど鳥も来るんですね
注意します
0754名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/22(土) 06:03:46.73ID:???
ひよこ豆を蒔いたら豆の芽ではなく小さなキノコが大量に生えてきた
菌類さまの栄養になってしまったらしい
0758名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 20:28:21.94ID:???
再生栽培大好き
特に葉ネギはもう買う必要を感じない
今の季節は切っても切っても育つし、ねぎぼうすが咲く前に必死で食ってる
0759名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 20:54:49.98ID:kdK3HjSk
葉ネギって使い勝手いい部類の野菜だしな
いいな、俺もやろう
何本あれば足りるんだい?
0761名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 21:16:31.59ID:8JtpnaR6
苺ちゃんがいい具合に実がついてる。今年も豊作
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 21:19:19.03ID:kdK3HjSk
イチゴってハウスじゃないやつって何回回収出来るん?まあ一回か?
甘いの?美味しいの?
0763名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 21:21:24.35ID:8JtpnaR6
水道水あげてるんだけど、今のところ平気なんだけど塩素やらなんやら入ってるから苺にはいいとこと無しだろね。雨が一番かな
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 21:44:18.78ID:???
>>762
春にだけ大量に実る品種と、四季成りといって年に数回チビチビなる品種があるですわよ
一番デカくて一番甘い一番果が食えるのが醍醐味ですわね
一番果は普通、デパートでバカ高いイチゴとして売られてしまうので庶民はなかなか食えん
0766名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 22:10:53.86ID:kdK3HjSk
四季なり育ててるんか?美味しいのか?
売り物としては見たことないんで比べてしまうとだいぶ劣るんかな、と思ってしまうけど
0767名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/25(火) 22:13:40.12ID:kdK3HjSk
雨水ってそんないいもんではないんじゃない?少なくともイチゴにはそのまま降った雨は蒸れて病気につながるようなこともあるんだろうし雨水自体も有害成分入ってるだろうし
水道水を溜めておいて塩素飛ばしたらええんやないか?素人考えやけど
0771名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/26(水) 17:07:26.81ID:EaCF46AF
枝豆のタネ余ってるんだけどドケチ道を行くなら食べるべきなのか?w
0772名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/26(水) 18:28:24.53ID:PnOCHV5p
>>764
鳥はないがきずかないとナメクジに食われてる
0775名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/27(木) 09:34:37.36ID:???
生ゴミで野菜を収穫
  ∧_∧
  ( ・ω・)
  | ⊃/(__
/└─(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう事に喜びを感じるんだ
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
0779名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/27(木) 14:35:15.13ID:pm8mmdOP
万能ネギみたいなのは根っこを植えると永遠に取れるし、しそもこぼれだねで毎年飽きるほど収穫

レタス類も際限なくとれる。

春菊も飽きるほど取れる。
バジルとシシトウも毎年植える。

これらは手間なしで虫もつかず優秀なんだけど、他になんかこういうのないですか?こらから植えるもので
0781名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/27(木) 15:59:03.94ID:???
ネギが永遠に取れるってのは都市伝説を鵜呑みにしてる奴で実際はやってない
2回ぐらいでもう細っそいものになってあとは使い物にならない
鍋なんかでつかえるほど大きく育ちもしないしな
0783名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/27(木) 16:24:34.35ID:pm8mmdOP
>>781
普通のネギではなく、青い細いネギです

根っこを植えたら、切っても切っても伸びて、もう何回切ったかわからないぐらい
0784名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/27(木) 16:28:50.89ID:pm8mmdOP
>>780
しそは、プランターではなく庭なのでこぼれだねで毎年生えてきます。

レタス類は期間を空けて種をまくと、割と長期間収穫できます。

じゃがいもはコンポストの土から生えてくるので、あまりできはよくないのですけどじゃがいももとれます。
これは連作でよくないのでしょうね。
これはあまり食べない方がいいんでしょうか?
0785名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/27(木) 20:39:09.81ID:???
再生野菜は収穫する葉っぱの数や土の栄養とか絡んでくるだろうね
あと日当たりや温度やら環境要因もあるだろうし 知識と経験積んでチャレンジやで
0786名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/28(金) 07:55:40.81ID:???
青いネギ、確かに切ってれば再生するけどだんだん雑草みたいな味になってこない?
ネギの香味が薄れて雑味が出てくるというか
同じ根っこで再生してるんだから交雑ではないけど、なんか3回目くらいから美味しくなくなる
0787名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/29(土) 01:56:07.09ID:???
クソ狭いアパートのベランダだけで春~秋まで野菜を完全自給自足で賄うことができる

そう、水耕栽培ならね
0789名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/29(土) 10:02:43.14ID:???
>>786
ネギは気温が高くなってくると風味が落ちて不味くなるよ
寒くなって来ると戻るんだが、夏でも風味が落ちない育て方って
あるんだろうか
0794名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/30(日) 05:39:19.42ID:???
>>788
毎日なら薬味程度で済むパセリ紫蘇かな
一日分の野菜とかならプランターじゃ無理 畑と手間が必要だ

葉物だったら8割残せば収穫し続けられるそうだがそれでも毎日となると複数株でローテーションにしないと間に合わないだろうな
オカワカメは10号鉢でやってるが春に芽吹いて夏から秋には採りつくせない量になるが膨大なスペースが必要 グリーンカーテンになるがむしろこちらがメイン
地植えドクダミも勢いが凄まじいがプランターでは弱そう

一袋100円切る小松菜水菜 旬で安い白菜大根キュウリキャベツあたりじゃプランターでは相手にならない
夏野菜なら瞬間風速だせれば、それか薬味や消費量が少ない物か旬を外すかでないと店(農家)には買った方が安い≒あんまり勝ち目がない
0795名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/30(日) 10:08:42.97ID:???
畑か広めの花壇があればサツマイモが最強
ツル買ってきて植えて水さえやっとけば秋には大量に芋が食えるぞ
ちょうど植え付けのシーズンだしオススメ
0796名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/30(日) 11:13:15.49ID:???
>>779
買っても安いけど場所余ってるならパセリ2年草で65円位で売ってる。虫ついても揚羽の幼虫だから大きいし駆除が楽。あと唐辛子。ししとうの種取るなら近くには置けないけど。苗からならどちらも今の時期だよ。
0800名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/01(月) 15:20:52.67ID:???
やたら伸びすぎるなーと思ったら
間違えてつるありスナップえんどう植えてた
ブランターの支柱追加せんとあかん
あーめんどくせー
0801名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/01(月) 20:38:39.18ID:???
冬に、初めて、ダイソーのそら豆をまいて、
害虫対策とかしてなかったので、
花が咲いた後の部分が黒くなっていて、枯れたかと思ったが、
数は多くないが、そら豆ができていたので、よかった。
葉の部分は穴だらけだが。
0807名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/03(水) 22:25:13.59ID:???
スナップエンドウを3株✕七穴=21株育てたら、4月から每日20個以上採れるわ
すげえなコレ
来年は三穴で十分だ
0811名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/04(木) 00:36:26.66ID:xIbfpnlB
クソちゃんとした畑だな
プランター勢からしたら羨ましい
0812名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/04(木) 07:08:28.50ID:lRVCzwRg
>>810
達成感やばそう
いいな
0815名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/04(木) 19:31:34.51ID:???
ジャンボイチゴが赤くなってきた。
5年かけて1株を15株に増やして大量収穫が見込まれる
今年はメロンころたんに6年ぶりに挑戦。苗を3つ植えた
アスパラがにょきにょき出てきた。今年は自家採種して来年から増やそうか思案中
0816名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/04(木) 21:11:47.02ID:???
写真無しは嘘の可能性あり
それから撮るの下手くそだとyoutubeのスクショじゃないかと疑われても仕方ない。こんな時代ですから!
0818名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/04(木) 22:39:19.26ID:???
市民菜園遠くて1-2週に一度しか行けないから放置できる野菜作りたいわ
サツマイモヤマイモ落花生は植えたけど他何かいいものあるかな
0821名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/04(木) 22:50:11.17ID:???
ころたん高いよねえ450円くらいだっけ
メロンって難しいって言うし、それでショボいの1-2個ならできたのを買った方がよほどいいって言う
0822名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/04(木) 22:52:17.42ID:???
>>820
カボチャいいねありがとう
冬は育ち遅いから色々育てられるんだけど夏はトマトナスキュウリとかのメジャーどころだいたいダメだわ
0823名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/05(金) 20:18:34.82ID:???
>>821
498円だよ
小ぶりなメロンでも700〜800円はするからね
6年前にやったときは2つできたから改善できれば
欲張らず摘花するのが重要だな
0824名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/05(金) 21:05:53.94ID:???
>>823
高え税込550円はちょっと…

摘心摘果なしの放置で簡単に作れるとか広告してたと思うけど、誇大広告じゃねーの
0827名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/06(土) 04:14:22.69ID:???
メロンと言うかマクワウリだけど、ニューメロンの種がかつてダイソーで売られて好評だったと知って狙ったことがある
が、マクワウリをベランダ栽培してる様子が想像できなくて諦め…
0828名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/06(土) 08:04:15.22ID:???
摘心摘果なしの放置とか農家直売や道の駅で売ってるメロンの漬物みたいになるんじゃないかと
0830名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/07(日) 00:04:10.45ID:???
スナップえんどうって秋まきなのか!
春に撒いて今成長中なんだけどまともに実はできるの?
0831名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/07(日) 11:06:16.49ID:yXUkUFm4
今年はお花各種を種から育ててみます。
0832名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/07(日) 19:04:32.95ID:???
>>831
うちはちゃんとした苗買って挿し木で増やしてるよ
今だったらラベンダー、ポーチュラカなんかは挿して簡単に増やせるからな
0833名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/07(日) 22:20:38.62ID:???
>>830
ちょっとだけなるかも
冬の寒さに当てると春に花がいっぱい咲くのよ
つるありスナップを11月頭に植えるとすげえ収穫量になるにょ
0835名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/08(月) 15:53:04.16ID:???
>>820
カボチャはどこでも育つから戦後の食糧難では
学校の校庭やら空き地やらで植えられまくったと聞いたことあるわ
0837名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/12(金) 17:15:59.82ID:???
ゴーヤの発芽失敗した失敗した失敗した…最近寒暖差が激しいから腐ったみたいだ
ダイソー胡瓜の種が順調だから胡瓜オンリーで我慢するかー
0838名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/12(金) 17:21:10.61ID:???
>>837
他にオクラとツルムラサキも種から育てて順調
夏野菜の苗育成は日当たり大事だわ、ゴーヤはイマイチな所に置いてた
でも種から育てるの楽しい!
0840名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/12(金) 22:13:17.89ID:???
モロヘイヤは難かった
寒さに当たるとすぐ花が咲いちゃう
なので6月に植えたら大きくなる前に秋が来ちゃった
初期生育が遅いんだよねえ
0841名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/13(土) 00:29:33.33ID:???
自分もダイソーのゴーヤーの種ダメだったわ
どうしてもゴーヤーやりたかったのでコメリで投売りの苗50円を買ってしまった ちょっと散財
0843名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/13(土) 19:16:30.45ID:???
>>840
花咲いても切り戻せばいいからね
夏は家で育てたキュウリとオクラとモロヘイヤを業務用冷凍さぬきうどんにぶっこんで
食べること。これがドケチ食。1食40円也。
0846名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/14(日) 07:22:52.73ID:???
ケチなくせにケチやる努力が続かなくてうまい菜の収穫サボりがちな私はオカワカメに手を出せない…
育ちっぱなしで食べてやれなかったり虫の来る花を落とす作業をサボりそうでなぁ
0847名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/14(日) 21:04:56.77ID:???
10日前に植えたピーマンの2つの苗のうち、1つが根切り虫と思われる被害で枯れたやんけ@瀬戸内海沿岸に近い地方。
苗はまだ売っているかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況