X



トップページドケチ板
1002コメント299KB
リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/02(火) 05:05:29.07ID:???
次スレは >>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
>>981-990 >>991-999
には次スレが立つまで書き込まないでください。

前スレ
リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1607742177/


【関連スレ】
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ39
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1606101695/
0002名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/02(火) 13:45:23.27ID:CgqnDX7S
>>1
スレ立て、乙〜〜〜
0004名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/03(水) 16:02:15.19ID:???
主な買い物先の業務スーパーの「47都道府県出店達成セール」がイマイチ
肩透かしだったので4月の第2弾に期待しておく事する
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 06:34:02.52ID:2zlPsoAl
男なら女を養っていかなきゃならんから、独身でない限りリタイアなんて夢のまた夢。
なんて昭和な事書いてたら誰かに怒られそうだな。
けど、そういう時代になったって実感が湧かない。
現実的にはお一人様人生を楽しむか昔ながらの(サザエさん的な)一般的な家庭を持って満足するかの2択かな?
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 07:15:42.50ID:???
団塊世代かな
もう20〜30代は共働きが当たり前
全世代でも専業主婦は共働きの半分以下だよ
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 12:28:21.06ID:???
上下水道やガスや家電が普及する以前の家事労働は
専業の人間を一人置かんとしゃあないくらいに大変だったとは思う
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 13:58:27.66ID:???
共稼ぎが当たり前になったとはいえ、まだまだ男の方が稼ぎが多いのが現実だから
夫が先にリタイアしようものなら世間から奇異な目で見られるのは必定だし
夫婦共々アーリーリタイアしようものなら今度はやっかみの対象になる
結局、定年前に辞めるのは独り者と共稼ぎ夫婦の妻の方だけという基本的な図式は今後も続く
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 17:49:13.30ID:???
仮想通貨で儲かったので、風俗行ってきます。
ドケチといえどあぶく銭は世間に還流したいと
思います。
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 22:54:24.20ID:???
49歳で一億貯まったからリタイアしようと思ったら、思い掛けずヘッドハンティングにあってしまいずるずる仕事を続けて53歳
1億3000万も越えて、これ以上働く意味もないけどやめるきっかけも見失ってしまった
どうしようかなあ
0022名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 01:11:32.46ID:???
>>20
リタイア達成したヤツがこんな掃き溜めみたいなとこ来るかっての
 
底辺貧乏人が夢を語るスレだヨw
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 05:41:41.43ID:???
いやまぁ実際にリタイアしてるけどな…
節制型リタイアだから端から見たら慎ましい暮らし向きだが
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 08:50:45.98ID:???
資産もうすぐ1億だけどドケチ生活は俺も一向に変わらない
サラリーマンはリタイアしたけど軽くバイトはしている
体を動かす為、規則正しい生活時間を保つ為、そして社会性を保つ為
ま20や22のように思われても仕方が無い生活ではあるかもな表面的には
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 11:21:08.91ID:???
>>23 >>24
自分も同様
ドケチ&相続により死ぬまでに到底使い切れそうもない蓄えがあるが
車は軽、服はしまむら、スーパーの半額見切り品には目がない

その一方で、少しは使っていかないと勿体ないことになると考え
リタイア前は海外はおろか私的な国内旅行も殆ど全くしたことがなかったが
リタイア後はコロナが流行るまでは毎年海外旅行に行っていた

隣近所からは「早期リタイアして毎年海外旅行に行くくらいだから金には困っていなさそうだが
その割には質素な暮らしをしていて何だかちぐはぐ」と思われていそう
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 11:50:49.08ID:0w3VBl4V
>>24
バイトやらんでいいだろ(笑)
それだけありゃ明日から出社
しないわ。
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 11:51:29.55ID:???
>>26
隣近所にも金を持ってることを悟られない
ようにしたほうがいいと思うけど。
優越感を得られる以外、何もいいことないよ。
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 11:55:29.49ID:???
>>27
でもな、リタイアすると何するにしても先送り
できるから、意識しないと体を動かす機会を
失ってしまうんだよ。俺も人に雇われるのは
嫌だけど、1日1時間くらい太陽の下で
野良仕事したいわ。
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 12:35:41.34ID:0w3VBl4V
>>29
何のバイト?
ジムで体鍛えれば
って選択肢も。
俺はチャリンコで
色々活動するよ
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 12:35:59.31ID:???
>>28
長期間家を空けるときは両隣にその旨伝えておかないと町内会の回覧板が滞ってしまったりするし
そもそも、早期リタイアしたことを知られている時点で経済的な余裕があると思われているはずだから
全く悟られないようにするのは隣近所との交流を一切断っている引き籠りでもない限り難しい
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 12:41:32.11ID:???
>>27
バイトすらもしない完全無職の日々も2年ほど過ごしてみたが
その状況だと自分の場合本当に何もしないでダラダラと過ごしてしまう事が分かった
運動量は減り酒量は増え日光を浴びる事もほとんど無く人との交流も無く少しずつ精神が荒んでいく
少しのバイトを入れている方が明らかに調子が良い
時給の高い安いはともかく「責任の伴う用事」が毎日あるという環境が必要なのだと
0033名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 12:41:33.68ID:???
>>28
>隣近所にも金を持ってることを悟られないようにしたほうがいいと思うけど。

これは重要だと思う
近所で噂になって
留守にしているときにドロボーに入られるかもしれないから
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 16:26:37.71ID:???
ドケチ的にウバーイーツの配達でもやれば?
運動不足解消の上に小遣いももらえて一石二鳥
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 20:55:27.80ID:???
リタイアして心に余裕のある人は、年金と預貯金と退職金で老後人生を計画的に達成できた人。
これだけの事です。
数億あっても簡単に消えるバブリー期世代(バブル時代?)なんて、富裕層に見せていた
だけの見栄張り人生だったのか?
むしろ借りてくれ借りてくれの金融機関の営業に乗せられ、バブル崩壊後には簡単に潰され
てしまった現実を多く見てきました。
お金持ちに見せたがる虚栄段階では、その虚栄こそが自身の精神的満足として散財。
案外純粋預貯金が少ないのが現実です。
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 21:00:23.85ID:???
人生計画達成できたお方の生活は、実に質素倹約でありながら住居内はホテルのような
雰囲気。
たしかにホテル部屋って必要最低限以外の物が全く置いてありません。
その暮らしって素晴らしい。
0041名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/08(月) 08:14:29.29ID:???
>>38
儲けた人がうらやましい
けどプライドが高くてそれを認められないので
相手を(根拠なく)否定することで自我を保とうとしている人

リタイアしたなら、そろそろ他人は気にせず自由に生きればいい
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/08(月) 10:57:21.45ID:???
いわゆる「投資」などは全くしないでただただ貯金を積み上げて来て3年前から
リタイア生活してます 資金は今も貯蓄と個人年金保険だけ……こんなヤツもいますよ
0048名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/08(月) 18:32:53.70ID:S6mQMV5e
金があるように見られた場合、嫉妬が鬱陶しいんだよね
ロックオンされると手出してくるのもいるし、俺はバイク3台盗られ、マンション最上階まさかのベランダ側から空き巣にもヤラレタ
まあ、いずれも保険でカバーされたから、金銭ダメージはないんだけどさ
人の悪意に触れると気分が悪いんだよね
リタイアした今、住まいは建売、クルマはNBOX、バイクは原2スクーターで空気のごとく目立たず隠棲する
誰からも目をつけられない
これこそストレスフリーのコツですよ
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/08(月) 19:04:22.66ID:???
投資をせずに貯金と個人年金に、退職金でリタイアしたけど
今まで関心があったけど時間がなくて出来なかった投資をしてみたくなって
リタイアしてから余剰資金で株式投資を始めたよ
90歳まで生きたとしても必要な生活費は賄えるし
おカネを残したまま死ぬことになるだろうから
死ぬ前におカネを使わないとね
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/08(月) 20:01:03.89ID:???
先日資産1億円達成してリタイアのタイミングを見計らってるけど職場がとてもフェードアウトできる雰囲気じゃない
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/08(月) 21:00:01.35ID:???
>>53
異動する前の部署がクソだったもんで退職願出したけど、いろいろあって流れ着いた今の部署は文句をつけるところがないもんで上げた拳を振り下ろせないでいる
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/08(月) 22:41:27.83ID:???
もし1億あったら全部貯金にしてリタイアするよ
投資やってる人は、投資しないと目標額に届くのが遅くなるからやってるだけ

3000万円しかない状態で、15年後に3000万円を6000万円に増やして、更に貯金で3000万円貯めて、合計9000万円でリタイア目指すってことだよ
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 08:38:36.29ID:???
だな
これだけ世界中で空前の規模で金融緩和や財政出動やってるのに収入なくなってるのにほとんど現金で資産を保有する恐怖を感じてないってことだよな
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 08:40:47.13ID:???
自分が納得している資産管理の仕方で良いでしょ
早期リタイアは基本的に自己責任で敢行した訳だし
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 09:06:21.41ID:???
不安を煽る連中の相手などしないのが一番
自分は投資もしないし保険にも一切入らない、今までもこれからも
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 09:38:50.68ID:???
現金資産が破壊されたとして代替がないし
物々交換用に農場やるか自給するのだろうか?
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 09:42:13.40ID:???
>>55
退職理由なんで「一身上の都合により退社したい」で構わんでしょ
それじゃ会社が納得しなのなら
親の介護とか、自身の体調不調とかそれなりの理由をつければ
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 10:53:45.39ID:???
鼓腹撃壌という言葉があるから庶民派見たくないものを見ないふりをしても政策が正しければちゃんと生活していける
だから間違っても選挙でなんちゃら民主党に入れないことだな
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 10:58:35.09ID:???
自己都合でリタイアして困ったら生ポだと
働くの嫌なら富士の樹海に逝ってこい、の一言だな
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 16:47:21.49ID:???
恐ろしく勘違いしてる奴がいるから言っておくと
金がなくてナマポに頼る奴は生きてる価値なし!
なんて思ってたら大間違い。
ナマポでもベーシックインカムでも政策はなんでもいいが
一般庶民の消費がなくなってしまったら企業は存在
意義を失う。消費人口が減るということはすなわち
国力がなくなっていくということだ。これから自動化、AI化が進んでいって、
人間の労働力が必要なくなっていっても、消費者としての
人間が減ることがあってはならないんだよ。
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 20:36:01.79ID:???
金融機関に預けたり投資してるのも
全て個人資産だけど、相手側金融機関にとって破綻すれば1000万円で片付けられる法律
投資信託会社も、結局は甘い営業勧誘での手数料稼ぎ
人間ってこんな物
欲も全てなく人生計画達成できた人には、投資など興味もない
災害で現金を無くすより、金融機関を金庫変わりで利用しているのがほとんど
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/09(火) 23:56:15.49ID:???
要するに知識もないし投資は人に騙されそうで怖いから
郵便局で貯金するに限るみたいな話じゃね?

どうぞご自由にとしかw
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/10(水) 00:58:31.43ID:???
恐ろしくどうでもいいことを、難解な言いまわしで
理解不能な文章に仕上げるのは、典型的な
バカの仕業。
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/10(水) 17:40:03.37ID:???
頑張って>>87を解釈してみる
証券口座に入ってる株などの投資資産は、たとえその証券会社が倒産しても保護されているから毀損しない。株などではなく準備資金としてのキャッシュだとしても全額保証される。
それはなぜかというと、証券会社に預けてある金は分別管理が義務付けられているので、銀行のようにその金で運用しているわけではない。証券会社ができることは、所詮は手数料を取る程度の事である。

なお、なぜいきなりこの話を始めたかは不明。
0096名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/10(水) 19:27:18.99ID:???
質問!
証券会社に預けてある何も買っていない
日本円は、証券会社が倒産した場合、
保護されるんでせうか?
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/10(水) 19:38:33.09ID:???
お!自己解決
証券会社に預けてある現金は全額保護される。
ただし証券会社が分別管理義務に違反していた
場合は、1000万まで弁済補償があるってよ。
すなわち大手の楽天とかSBIなら破綻しても大丈夫
そうだから、利子を期待しないなら証券口座に
現金入れておいたほうが安心みたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況