X



トップページドケチ板
1002コメント230KB

ドケチのパソコン 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/22(木) 15:21:05.45ID:???
>>70
なるほどーありがとうございます
購入オススメ時期の記事には年末商戦は大量受注して他社との競争も激しいから安くなるみたいな事書かれていたけど
年末年始にパソコン見た事ないから本当かどうかわからないんですよね

2月まで待たされるなら今すぐゲーム快適に遊びたいからもう買っちゃおうかなー、、、
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/22(木) 17:01:29.32ID:???
単純にゲーム用途ならグラボなど必要箇所だけ買い換えたほうが安いと思う
10万をグラボだけに注力するならRTX2080や3080まで手が伸ばせる
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/22(木) 20:27:48.76ID:5bT+YcVF
ゲームならX箱とかじゃないの?
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/23(金) 14:34:58.43ID:???
たかがゲームをするのに電気を使う
たかが帳簿をつけるのに電気を使う
少子化なのに原発が減らないわけだ
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/24(土) 10:53:51.83ID:???
冷却性能悪いCPUファンと低性能グラボ使ってるだけだろ。
殻割3770K+750TIと6800K+1050TIの2台のi7マシンを数時間100%フル稼働
させてるが暖かさを短観した事無いわ。
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/24(土) 11:51:13.32ID:6c7/iCaH
偉そうな口を叩く割にずいぶんお古いお石でございますこと(´m`)クスクス
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/24(土) 12:44:02.90ID:???
部品一つ一つが高いので少しずつ買い集めてたら時代遅れの構成になったでござる。
殻割IVYも全く壊れる気配無いし。ただ性能は今でも申し分無いね。
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/24(土) 13:42:22.32ID:???
上でも書いてるがこんな古い石でドヤも無いわ。
ただ工夫もせず新し目の低性能ノートやsandyよりも前の自作使ってるよりはマシかな。
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/24(土) 14:12:25.21ID:???
発売はけっこう前だし、値段も今だと1万程度で手に入るもののようだが
これで自慢なのか
なぜこんなことで草生やして突っかかろうとするのか
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/25(日) 08:07:37.40ID:???
PCが熱持つのは良いことじゃないし、最近は高性能な空冷ファンが出てるし、
安くて性能悪いグラボは発熱が多い事を書けば良かったな。
0108名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/26(月) 00:11:28.66ID:slhQBmnt
最新の知識も持ちながら化石を使うのがドケチ
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/26(月) 02:00:42.74ID:???
Intel Core i7-3770K vs Intel Core i3-9300

Cores 4 4
Threads 8 4
Base frequency 3,5 GHz 3,7 GHz
Turbo frequency 3,9 GHz 4,3 GHz
Bus speed 5 GT/s 8 GT/s
Cache memory 8 MB 8 MB
Max memory capacity 32 GB 64 GB
Memory types DDR3 1333/1600 DDR4-2400
GPU Intel HD Graphics 4000 Intel UHD Graphics 630
GPU execution units 16 23
GPU shading units 128 184
GPU base clock rate 650 MHz 350 MHz
GPU max clock rate 1150 MHz 1150 MHz
GPU FP32 floating point 268,8 GFLOPS 423,2 GFLOPS
Socket LGA1155 LGA1151
PassMark single thread 2.070 2.730
PassMark CPU Mark 6.410 7.450

https://gadgetversus.com/processor/intel-core-i7-3770k-vs-intel-core-i3-9300/
0111名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/26(月) 18:11:19.37ID:???
グラボってGPGPUやゲームや映像処理など目的があって買う場合が多いと思うが、
初めて買うときの、本当にこれを買って目的が達成できるか?もう一つ上のほうがいいか?というドキドキが大きい
実際買ってみると意外と下のほうでも思った以上に性能を発揮してくれたが
0112名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/26(月) 18:26:06.88ID:???
>>107
G41とかAM3ならオンボードを使うけど
内蔵グラなしのXeonやAthlonX4の方が安いため
これをGeForce210等と組み合わせて使う
>>108
現在の最新知識は10年後ぐらいに学べばいいな
それまで生きていられたらの話だけど
>>110
行数の多いなんかをペーストすることで
イキリたい気持ちを表現しているのではないかな
0113名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:13.81ID:???
>>111
画質の差なんて実は大した問題じゃないからな
処理が重ければ解像度を落とせばいいだけの事なんだよ
SD画質あれば十分だったりする

AIでGPUを使うようになったので
これからはもGPUの需要は伸びまくるだろう
0117名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/27(火) 08:20:02.16ID:FdR4qGh+
パソでAVみないなあ
見るとすれば携帯かテレビだね
0122名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/28(水) 16:05:27.82ID:???
オクや中古市場高すぎ
C2DのときもそうだったけどCorei7というだけで
無知な素人相手にぼったくれると思ってるだろ
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/28(水) 19:41:01.65ID:???
いや何とも言えんな、
鼻毛と同じで電源がケースの中から空気吸ってるから壊れやすいかも
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/29(木) 22:08:03.77ID:???
こんな妄想はしてたな「5年前とかのフラグシップCPUを中古で買って組めばお得感あるな」
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/29(木) 22:45:58.62ID:???
旧世代のマザボを使っている人からすると、新世代CPUのためにはマザボ代がかかってくるので
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/29(木) 23:05:42.26ID:???
ショップのGKにマジレスしてやる事無いのに。
にしてもメモリ2Gで十分とか、せめて4Gにしようよ。
起動ドライブもHDD?壊れて無いとしたら大したもんだ。
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2020/10/31(土) 07:55:36.09ID:cYy9att8
結局、macを10年使うのが最安。ただいま12年目。
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/01(日) 09:56:49.84ID:???
MSはJavaを切ったくせにLinuxには擦り寄ってるんだな
今じゃWindows上でLinuxを動かせるようにもしてるみたいだし
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/02(月) 01:27:56.90ID:???
>>142を実機にインストールしてみたけど
画面のデザインはよく出来ていているね
ベースのCinnamonの使い難さがそのままで
使ってみたい気持ちにはならなかったな
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/02(月) 23:11:06.77ID:???
四日市のキオクシアの工場増設でフラッシュが増産されると中華SSDの価格も安くなりますか?
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/04(水) 20:40:26.07ID:nirHBBTE
ストレージは少ないよりは多い方がいいのは確かだが、
量よりはファイルシステムをなんとかして欲しい

仮想ディスクで物理ディスクを追加したら自動的に仮想ディスクの総容量が増える
物理ディスクが1台壊れても容量に余裕があればホットスワップで交換可能
もちろん、全体としてファイルの破損・損失なし

できればネットワーク越しに仮想ディスクを作れて、
使う頻度が低いファイルはネットワークの向こうの領域に移っていく
まぁ使う頻度が高い奴がキャッシュのようにローカルに集まればいいだけだと思うが

もうCドライブとかDドライブとか正直辞めて欲しい
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/04(水) 22:22:23.96ID:???
>>155
音頭をとる人がいないんだろうな

アメリカの大統領選なんか無駄の極み
選挙人制度って識字率が低かったからだろ?
直接選挙でさっさと決めてほしいわ
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 00:27:06.54ID:3MxZmPeR
win10で使えないcanoscan n1220をlinuxマシンに繋げたらあっさり認識
ソフトも最初から入ってたので両方とも捨てるのやめた
0159名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 06:25:14.40ID:pJpUQqXy
ほかのことをドケチして、余裕分をパソコンにつぎ込んでいる住人多そう
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 10:11:57.62ID:???
モニタは重要だよな
情報量は重要なので割高でも4Kにした
8Kが普及すれば確実に導入する
0163名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 12:34:49.38ID:???
好きこそものの上手なれという言葉もあるし好きなものほどドケチの対象になる傾向がある
逆も然りで興味のないモノはドケチの対象にならない傾向がある
0164名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 13:13:43.66ID:???
>>159
最初に自作した時はそんな感じだったわ
出始めたばかりのDDRメモリが256MB一枚で2万以上と高かったっけ、CRTモニターまで含めると20万くらい使った

それでもその前に使ってたPC-9821の値段に比べれば安かったわけだが
0165名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 15:15:12.83ID:???
Vista→7→Linuxと12年間使い続けた、HPのデスクトップPCが
昨日から、起動しても黒画面の左上にカーソルが点滅したまま動かなくなってしまいました

12年間使ったから、もう供養しちゃっていいよね?
0166名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 15:23:08.36ID:???
>>160
>CPUは金かけるけどマザーとグラボはローエンドでいいや派

最近のボトルネックはバスじゃない?
CPUが速くてもデータが無いと計算出来ないし
0168名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 15:28:15.35ID:???
>>165
BIOSも起動せずにいきなり黒画面の左上にカーソルが点滅するの?
マザーボードのボタン電池が電池切れしてBIOSが初期化されて
起動ドライブが正常に選択されてなくてOSが立ち上がれないとかかな
0170名前書くのももったいない
垢版 |
2020/11/06(金) 17:53:59.19ID:???
時の流れのを見ているうちに最新とは暫定的に設置されたポジションに過ぎないことを知る
それと同時に、どの機種も昔は最新だったことに気づく
そこら辺のヒステリーおばさんも昔はJKだったのと同じように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況