X



トップページドケチ板
1002コメント278KB

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどくん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:19:13.49ID:h+RDzOZa
次スレは >>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
続きを見る(計7 行) 開く>470
>>981-9 >>990-9 には次スレが立つまで書き込まないでください。
0611名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 22:38:39.92ID:???
>>598
夫婦二人の年齢 55歳
月の生活費  20万円(年間240万円)

いい生活してますね!
贅沢三昧でしょう!
0614名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 23:09:29.03ID:Cu6ZSdBA
>>598

夫婦2人 55歳で4,000万 じゃ無理やろw

少なくとも55歳夫婦2人で、2人ともリタイアするんやったら、

1憶は必要じゃね? +リタイアしても慎ましい生活で。
0616名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 23:10:09.04ID:???
>>598
住居はすでにある物と思いますが、月の生活費20万って、本当に20万が生活費で
年間予備とかないのでは、30万~50万は必要でしょう(家電買い換えやその他の出費)
すると年間270万×15年(年金繰り下げるなら)=4050万
カツカツで危険な気がします。 どうだろう
0618名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 23:25:42.22ID:???
色々考え方や生活水準の違いはあると思うけど
夫婦55で4000マンの貯金でのリタイアは暴挙かと
中途半端にバイトするぐらいならもう定年まで我慢したらと思いますが…
0619名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 23:26:23.31ID:???
否定的な意見ばかりだから建設的な提案としては
セミリタにして夫婦で月10万づつ稼いで貯金はなるべく減らさないで年金生活突入すればいい
0622名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 00:07:06.06ID:???
貯金4000万しかないなら定年まで頑張って退職金を満額もらうしかない
てかアーリーリタイヤするにはもう手遅れ
0627名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 08:51:45.43ID:???
>>626
両方ボケたらそれはそれで気楽なんだけどね
片方だと国に頼らないと破綻か

逃げちゃう人も居るのかな
法的にはどうなんだろう
0628名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 10:11:12.69ID:???
>>624
老夫婦だとって一般論の話か?
子育て中の世代の平均受取額は3000万くらいだが高齢者の平均受取額なんて1500万程度だぞ
0630名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 18:33:21.15ID:???
>>598です。レスありがとうございます
他のリタイアした人のライフプランより余裕を持たせてますが、厳しいでしょうか…
もう少し具体的に記載します

生活費20万円は予備費を入れているので、実際の内訳は以下になります
生活費 11万円
小遣い 4万円(夫婦2万ずつ)
予備費 5万(年間60万円)

予備費で、家電や冠婚葬祭、たまに旅行したりで年間60万円くらい使うつもりです
使わなかった年は貯金に回そうと思っています

55歳から70歳までは、年金を繰り下げて貯金を取り崩します
70歳までの費用 3600万円(20万円×12ヶ月×15年)
70歳時点の貯金 400万円

70歳からは年金生活に入ります。夫婦の小遣いはここから無くなります。
年金 25万円
生活費 11万円
予備費 5万円(旅行とかは減らせるかも)
収支 9万円(年間108万円)

これで毎年100万円くらい貯金を増やしつつ、年金の範囲で暮らしていきたいと思っています
もし、早くに認知症とかを患った時が心配ですね……。ただ、あまり心配しすぎてもきりがないという気持ちも持っています
0633名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 20:43:14.97ID:???
>>630
貯金ゼロで年金生活してる世帯もあるから出来なくは無いんだろうけど
家の修繕や急な入院など不測の事態があると貯金尽きてかなり底辺な老後になる覚悟は必要かと
0634名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 22:06:48.61ID:PejnT/SV
嫁も納得してるならいいのでは
0636名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 23:11:09.44ID:???
>>630
55~60歳間の国民年金とか年金受給後の住民税、所得税や固定資産税も踏まえて11万で済むなら
大丈夫なのかなとは思うけど ギリギリ感を感じます。
0637名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/07(金) 23:18:20.90ID:???
若いうちは不要な医療費や介護費用が必要になるから
老後の試算は今の生活費にその分は上乗せが必要だからね
あとインフレの考慮も必要
0638名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/08(土) 07:17:37.37ID:???
4000万の貯金が400万に減っていく日々を平穏に過ごすには中々の鋼メンタルが要りそう
自分もリタイア済だけど投信買うのと簡単なバイトをしてる
貯金が減り続けるのを指を咥えて眺めているだけというのは多分精神が保たない
0639名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/08(土) 08:55:37.78ID:???
>>636
若いうちは節制して11万で済むとしても年とったら無理
体がいうことをきかなくなっていくんだからそのぶんは金で解決するしかない

電球かえるのも若いうちなら自分でショップに言って数百円で買ってきて自分で替えるだけだろ?
なんと!
年をとったらこんなあたりまえのことが出来なくなるんだぜ
0644名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/08(土) 12:27:49.03ID:???
1億いるだの全然足りないだのそんなんゆうてたらここの連中結局定年まで行くどころか働き続けることになるぞ

特殊なことやろうとしてるんだから多少無茶せなできへんで
0646名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/08(土) 15:03:18.52ID:???
なんかコロナで金使わないのに慣れ始めた
正直4月から貯金増えまくりなんだけど、旅行とか登山諦めが辛い
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002904955915874511295.png
0651名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/08(土) 17:57:22.14ID:???
書き込みたいけど前サービス名書いたらステマ呼ばわりされた
著名家計サービスだから検索したら一瞬で出るはずです(web版)
0661名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 08:08:10.17ID:9VukxnFJ
>>644
その通り
リタイア阻止警察じゃないか?
俺は一年後48歳、持ち家有りローン無し6000万でリタイアするわ。80位まで生きれば十分。
逃げ切れないんじゃなく逃げ切るよ。
バイト?一応都下だからコロナが落ち着いたら
週2,3でやるよ…多分な…
0662名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 08:12:43.16ID:9VukxnFJ
55なら後5年窓際でも干されても
残留するだろ。
リタイアじゃなく早期退職だろ。
問題は40後半から50前半だろ。
60までストレスMAXで耐えられるか。
0663名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:35.54ID:???
疑問視する人はなんで貯金を取り崩す一方という前提なんだと思う
ウン千万の資産があれば年200万くらいは増える
200万ありゃ十分生きていける
で元金減らずに死ぬ寸前で後悔するんだもっと贅沢すりゃ良かったと
0664名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 09:08:45.11ID:9VukxnFJ
>>663
投資ですか?
銀行が国債買えとうるさい
0665名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 09:12:10.09ID:???
>>630

67〜70歳にかけて大きな病気や介護が必要になったときが心配だね
物価上昇のリスクもあるし(増税も含む)
あと幾ら費用が必要かは、予測出来ないが、70歳時点で400万円程度
の予備費では心配だと思う
0666名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 09:45:51.83ID:???
>>661
基本的な考えに異論はないけど
80位まで生きれば十分ではなく90まで生きてしまった場合を考えた方がいい
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 09:46:56.35ID:???
>>664
自分は投信
情弱なので銀行に勧められるままにオススメの奴を買って購入時手数料がっぽり持っていかれたけど
運用成績は結構頑張ってくれてる
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 11:34:23.49ID:???
アーリーリタイア出来るほどの金は無いが、まぁまぁの金額の金があると、仕事にやる気が出ない、すぐ辞めたくなる。
衝動的に辞めてしまいたいが、辞めると貧乏リタイアかセミリタイアになるので、ストレスMAXでも働かねばならない。(今、ココ)
こういう状況が一番ストレス溜まる。
0673名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 13:46:45.19ID:???
>>671
銘柄は言わない
前にどこかのスレで具体的な話をしたらとにかくボロカスにケチをつけられたからな
情弱だって先に白旗上げてんのに銀行で買ったというだけで早速670みたいなのがアタックしてくるし
0674名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 13:50:14.64ID:???
言ってるハシから沸いてて草
事実として去年までもいい成績を上げていたし
今もコロナ前の水準に戻ってるんだけど
こういう話はケチをつけずにいられないのが人の心情って奴なんだね
0676名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 15:35:48.40ID:???
>>673
銘柄言わなくてもいいけど、銀行が本当に山崎元が言っているような
高信託報酬の投信を勧めてくるのか、ある程度客の身になって低コストのファンドを勧めているのかが
気になりました。
0677名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 16:01:00.24ID:???
>>676
確かにそれは気になるね
昔は信託報酬高いのしか無かったから昨今の格安な投信と比べて叩くのはフェアじゃないから無視でいいと思うが
何年くらい前に買って信託報酬どれくらいだったのかは気になる
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 17:16:09.17ID:???
具体的な話はせんよ
前もそうだった
今もちらっと話題に出しただけでこうだ
具体的な話になるとどうせなお一層のケチつけ大会になる
情弱だのバカだのとボコられるだけだ
それよりもケチつけ隊の連中がなんでそこまで人の投信にケチをつけたがるのか
その心理の方を俺は知りたいね
0682名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 17:36:04.82ID:???
聞かれたく無いなら銀行から勧められるまま買った投信とか中途半端な情報書かなければいい
0686名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 17:59:56.15ID:???
何が構ってちゃんだよ絡んできたのはお前らだろうに
こっちゃケチつける事が目的のキチガイと話す事は無いつーだけの話だ
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 18:05:13.90ID:Y50yXAjO
>>666
年金次第だけど
個人年金はかけてないから
その先は厳しいかな。
肝機能が悪いから長生きしないよ。
酒のせいじゃないけど。
0688名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 18:28:24.92ID:+Oo1Qd9J
>>677
ウチの銀行は手数料や信託報酬は関係なくて単純に金額がノルマだから、なるべくお客にいいもの売ってた。でもネット証券には敵わないから辛い。

当然自分の運用はネット証券さー。
0692名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 21:11:39.68ID:???
俺は1000万円だけ貯金で、残り5000万円は投信信託
投信は米国株式、日本株式のインデックス
7000万円まで貯まったらリタイアして投信は半分売却するが、70歳までは持ってる予定
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/11(火) 21:37:16.48ID:???
>>692
米国と日本は半々くらいですか? 私は結構米国、先進国、新興国に振っていて、日本株(TOPIX)は振っていないんですよね
円高リスクのためにTOPIXもある程度持つか考え中です。
0698名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/12(水) 06:46:32.53ID:???
ドケチで5年分
独身で5年分

合計10年は早くリタイアできる
独身ドケチは50歳でリタイア可能
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/12(水) 11:13:28.56ID:???
>>696
十年以上持っていますが、時期によっては日本株式の方がパフォーマンスがいい時もありますね
ただ、長期だとやっぱり米国がよかったですね
為替の影響が無いのも私にとっては管理しやすかったです
参考になれば幸いです
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/12(水) 11:59:48.81ID:???
>>699
せめて家族構成、予想年金額とか書かないと
「俺は持ち家あり貯金6500だぜ」というただの自慢に見えてしまいます。
0704名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/12(水) 12:30:19.37ID:???
みずほ
UFJ
三井住友
りそな
オリックス
SBJ
新生
東京スター
かなしい
西京
ゆうちょ

預金コレクション、次はどこを加えようか?静銀あたりか
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/16(日) 01:37:10.24ID:???
ゆうちょ
イーバンク(楽天)
SBI
新生
地元の信金
UFJ
UFJ信託
みずほ
三井住友
三井住友信託
イオン
オリックス
東京スター
あさひ(埼玉りそな)
SBJ
ジャパネット
シティバンク
新銀行東京
東京都民
日本振興

これくらい口座作ったけど、今まだ持っているのは最初の5つだけだ。
なつかしいな。
0709名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/16(日) 02:20:43.02ID:???
他に
静岡スルガ荘内あきた美人とかトマトにきらやかなんたらばあちゃんももたろうどんに沖銀
これぐらい持ってないとコレクターとは呼べんよ
0710名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/16(日) 06:03:52.40ID:rPuOP/4s
ジャパネットって銀行じゃなくねwww







ジャパンネットなのはわかるけどさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況