唐突だが小型AT取得レポ(俺が通ってる車校基準で話す)
入校から卒業までストレートで、【かかった日数(限じゃないよ)約半月(2週間半)】
仕事の都合と予約の壁はデカい。やっぱ仕事終わりや休みに取ってる人が多いからか?(俺も当然そう)
最短2日で取れる()()()。相当な暇人&ストレートに予約&突破出来た場合のみくらいだろそんなん。適性検査後は当日予約不可と卒検、この2つで100%不可能
一日4限とれるらしいがなんか2限ごとに一時間休憩挟まんといかんらしい。つまり12休憩34と○○・○○みたいな空きが必須。相当厳しいってよ。ここからは色々感じたこと
・1.2限全く一本橋出来なかった俺だがふとあっさり出来るようになった。数ある助言の中で最多にみた後輪ブレーキ、教官からガッツシダメ出しくらったわ(実行前の質問段階で)。後輪しぬからやめろだってよ。
真正面停車は当然としてアクセルかなり強めに開いてスタートと乗ったらゆったりアクセル。とりあえずこれでいけた
・S字とクランクは逆に後輪ブレ推奨だったがここは逆に使った方がやりにくいからそのまま緩アクセルで。急制動は楽勝だったので割合