X



トップページドケチ板
1002コメント252KB

【節電】 電気代をケチろう part38 【自由化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/02(月) 11:46:24.85ID:???
30Aとかで新電力にすりゃ安上がるよ
15Aのままで新電力にしたもんだから微妙
多分あんまり料金変わらない
0803名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/02(月) 13:54:00.34ID:???
30Aなんてとんでもないww

マンションは上下左右が部屋だから
夏は暑くないし冬でも室温は15度あるから10Aで充分
しかし一戸建てや最上階はエアコン必須だから20A必要
0805名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 00:33:21.22ID:???
ウチは二人暮らしの5Aで電気代500円以下3年目
子供が産まれたら色々使う予定が有って10Aに引き上げる予定
0806名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 01:29:17.02ID:VvME1dWS
>>805
えっ!?マジですか?
俺なんか冬場一人暮らしで月4400円かかってるのに
0809名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 17:43:18.78ID:VvME1dWS
>>807
すいません…。ドケチな皆さんのカキコミを参考にしようと来ました。
余りに安いので驚きました。
0811名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 21:58:58.72ID:???
節電の基本は24時間コンセントに刺しっぱなしを止めること
そして熱源に使わない事

それだけで劇的に安くなる
0817名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 11:38:13.97ID:???
>>814
無理とは何をもって無理としているのか分からない
何だって行動せず頭でっかちに固定観念とか囚われすぎていると先へは進めないよ
0819名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 13:50:39.90ID:???
小型冷蔵庫(冷凍機能なし)だけ持っていて冬場の寒い日には
コンセントを抜いておく、ってパターンは見聞きした事ある
0825名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:32:57.98ID:???
図書館が近くにある人は本棚いらないかもしれないが
コンビニが近くにない限り冷蔵庫は必要だろ
0827名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:48:18.55ID:???
>>823
たしかに買い物行くと
無駄なもの買ってしまう
週一くらいで済めば
買い溜めによる食品ロスも防げるかも
0829名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:52:42.84ID:???
買ったら1回で使い切らないといけないわけでもなかろうに
世の中常温で売ってるものの方が大半だよ?
0830名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:56:34.41ID:???
生まれた時から冷蔵庫がある人には理解出来ないんでしょ
炊飯器が普及して米が炊けなくなった人が増えたのと同じようなもんだ
0835名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:39.76ID:???
生まれた時から冷蔵庫ないって人はもう生きてる人いないわw
ただし氷式含めてな
アホでないの?
0841名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/05(木) 23:17:50.52ID:qB0rlntv
あるよ。
0842名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/06(金) 13:12:43.86ID:???
2月分一月の使用量が1kwhだった
電気代だけに関して言えば、口座振替割引で電気代はマイナス以下になった
0850名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 20:46:17.19ID:???
この時期1000円ってどうすれば達成できるのか?
基本料金だけで500円取られるし
冷蔵庫つけっぱなしで500円くらいでしょ?
0851名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 21:02:14.33ID:???
環境や価値観は人それぞれだから
自分の環境で試行錯誤しないと何も身にならないでしょ
少なくとも私は冷蔵庫必要無い派
冷蔵庫が必要ならそれ相応の節約をすれば良いだけ
0852名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 21:20:05.23ID:???
あ、ちなみに冷蔵庫は無いけど冷凍庫は有るよ
そんで付けっ放しにはしてない
一応-18度以下になる様にはしてる
0853名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 22:55:25.72ID:???
>>850
まずワットメーターを取り付けて消費電力を把握することから始めれば?
何がどれだけ電気を使ってるか分からなきゃ節約も糞もないでしょ
0855名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/11(水) 05:09:17.55ID:???
>>850
冷蔵庫の温度設定を見直してみ?冬場で無駄に冷やしてないかい?
上にも書いたが俺先月1010円だったよ
0859名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/11(水) 11:28:17.31ID:???
うちはこんな感じ

2020年2月分
の電気ご使用量のお知らせ
ご請求金額
723円
ご使用期間 2年2月分
(1月22日〜2月18日)

電気使用量
前年同月分
(1月22日〜2月19日)
前年同月差
前年同月比
32kWh 32kWh 0kWh ±0%
電気使用量
前年同月分
(1月22日〜2月19日)
0861名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/11(水) 14:22:20.74ID:???
ウチでは当たり前だけど
使う時だけ電源入れる様にしてる
後は年末大掃除の時に全ての電化製品の消費電力を見直ししてるくらいかな
それだけで冬は千円程度、夏はエアコン使って二千円程度に抑えてる
ちなみに二人暮らし
0863名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/11(水) 15:51:56.38ID:???
>>862
エアコンたまに付けるぐらいでほとんどコタツでウォシュレットも使う時以外は切ってるし電灯も全部LEDやしほとんどのコンセントパナソニックの省エネタップで切ってるし何でかな?
テレビ60インチで冷蔵庫もデカイやつやしそれが電気くってるのかな?
テレビも冷蔵庫も3年ぐらい前に買ったやつやしそんなに古くないし電気食わないと思うんだけど
0873名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/11(水) 19:53:31.00ID:???
以前2000円だって書いたら
褒められたんだけど
上には上がいるもんだ

1000円は凄すぎる

エアコンは一切使ってないのに
何がいけないのだろうか?
0876名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/12(木) 02:23:51.17ID:???
>>864
家にずっといるから仕方ないところはある
一桁ってもったいなくね?
基本使用料で15キロワットまでは料金同じじゃないの?
0877名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/12(木) 02:26:14.54ID:???
今まで生きてきた中で電気代が2000円台になった事は1度もない
いってもせいぜい1500円位だな
ちなみに特に節約を意識しておらず、ドケチが無意識に出てるんだと思う
0879名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/12(木) 02:37:09.21ID:???
俺も節電頑張ることにした
テレビ節電モードにLEDの蛍光灯全灯を暗くしてキッチンの蛍光灯をダイソーの500円のLED買ってきて変えた
コタツも消して靴下の上に履くフカフカの買ってきて履いて
これで少しは安くなるやろ
0880名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/12(木) 02:50:23.49ID:???
テレビ見る時一つとっても、部屋の電灯を点して
それに対抗するように輝度最大で見てれば最大に電力を消費する

ちょっと部屋の照明を消してみればテレビなんて最低輝度でも十分である事が分かる
まあ輝度調整できるテレビを持ってる事が前提になるが

で、どうせ部屋を暗くするならプロジェクタでいいじゃないかと思って
消費電力を見たらとんでもなくてまだ買ってない
輝度を落とせばそんなに消費はしないとは思うのだが
最高輝度は謳っていても最低輝度についての記述が無いものばかりなんだよね
カタログスペックも当然最大消費電力なわけで節電に関する情報ってあんまりない
0882名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/12(木) 03:33:16.60ID:???
簡易的なら
サンワサプライのワットモニター
2千円前後とお手頃で省電力から測れるし精度も良いのでコスパ最強
0889858
垢版 |
2020/03/12(木) 10:34:48.85ID:???
>>884
普通に使ってますよ、冬場は庫内温度設定を最弱にしてますが
>>887
エアコンは一切使用してません、コンセント自体外してます
0895名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/13(金) 00:04:21.77ID:???
ワットモニター来たんで色々測ってみたらテレビ節約モード35%にしたら半分ぐらいになってる
ちょと暗くなる程度でこんなに変わるんやな
エアコンが待機電力0に成るけど0.3w以下なのかな?
意外とコードレス掃除機の充電器の待機電力が多いのにびっくりした
0898名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/13(金) 00:16:33.69ID:???
>>895
電気が目に見えるって面白いだろ?
一通り調べて把握したら用済みになるが
サンワのなら積算も出来るので持ってて損はないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況