X



トップページドケチ板
1002コメント252KB

【節電】 電気代をケチろう part38 【自由化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/08(土) 12:20:29.59ID:???
今PINTの土日お得プランにしてるんだけど
スマ電の普通のプランに惹かれてる
スマ電つこてるやついる?
0774名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/15(土) 15:18:21.10ID:???
2月上旬から既に花粉の症状出てたけど、海外旅行に行ってる間におさまった
帰ってきてもまだ大丈夫だからこのままなんともないならいいんだけど
0775名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/18(火) 07:26:14.29ID:???
花粉症出始めたけど
箱ティッシュが下に溜まって出てこない
残り少なくなると必ずこうなる
上げ底にしても大して効果ない
0776名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/18(火) 12:25:33.25ID:???
びらびらがついてるやつは上向きにしてても最後まで取れる
150組くらいなら最初から下向きにしとけば最後の一枚まで余裕で取れる
200組のやつは上向きで使って半分くらいになったら取り出し口を下向きにすれば良い
0779名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/25(火) 19:58:24.93ID:???
乾燥機は消費電力が大きいからできるだけ使わないようにしてたんだけど
計算してみたら一回あたり25円くらいで意外と安かった
天気が悪い日に一晩干すより乾燥機でさっさと乾かしたほうがよさそう
電気料金計算 https://www.denkikeisan.com/
0781名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/27(木) 02:58:57.85ID:y3EOqnH0
楽天でんきって基本料無料だけど単価当たりの電気代は高い?
0783名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/27(木) 07:50:12.25ID:???
>>781
東京電力などのように●●ワットまでは安くて、それ以上だと高いというような割引がない
だから楽天ではW単価はいきなり高い
ひとによってはかえって高くなる
0784名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:39.58ID:???
トイレの換気扇をまわすとついつい入れっぱなしで忘れるから
ウンコしたあとは100均で買った徳用マッチを1本擦って終わり
一発で消臭できる
0794名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/01(日) 05:51:13.87ID:qfvR0rYp
ここのドケチの皆さん、ぶっちゃけどの電力会社契約していますか?
今マンション30A、@niftyでんき契約してるんですが、
あまり安くもないので
出来るだけ安くて安定した新電力に乗り換えようと考えてるので、
参考までに教えて頂けると幸いです。
0795名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/01(日) 10:50:41.18ID:???
条件次第でしょ
うちは築50年で、ウオッシュレットすらないから安い
東京電力の従量電灯Bで月2000円未満
新築した実家はオール電化だから、その金額じゃ収まらない
0796名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/01(日) 17:41:08.64ID:???
いま20Aなんだけど
これを10Aとかにすればもっと安くなるのか?
10Aでエアコン使えるか知らんけど
0797名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/01(日) 19:31:22.17ID:???
アンペア下げれば基本料金が安くなるよ
大雑把に
10A 300円
20A 500円
30A 700円

200円x12カ月で2400円
0801名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/02(月) 11:46:24.85ID:???
30Aとかで新電力にすりゃ安上がるよ
15Aのままで新電力にしたもんだから微妙
多分あんまり料金変わらない
0803名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/02(月) 13:54:00.34ID:???
30Aなんてとんでもないww

マンションは上下左右が部屋だから
夏は暑くないし冬でも室温は15度あるから10Aで充分
しかし一戸建てや最上階はエアコン必須だから20A必要
0805名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 00:33:21.22ID:???
ウチは二人暮らしの5Aで電気代500円以下3年目
子供が産まれたら色々使う予定が有って10Aに引き上げる予定
0806名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 01:29:17.02ID:VvME1dWS
>>805
えっ!?マジですか?
俺なんか冬場一人暮らしで月4400円かかってるのに
0809名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 17:43:18.78ID:VvME1dWS
>>807
すいません…。ドケチな皆さんのカキコミを参考にしようと来ました。
余りに安いので驚きました。
0811名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/03(火) 21:58:58.72ID:???
節電の基本は24時間コンセントに刺しっぱなしを止めること
そして熱源に使わない事

それだけで劇的に安くなる
0817名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 11:38:13.97ID:???
>>814
無理とは何をもって無理としているのか分からない
何だって行動せず頭でっかちに固定観念とか囚われすぎていると先へは進めないよ
0819名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 13:50:39.90ID:???
小型冷蔵庫(冷凍機能なし)だけ持っていて冬場の寒い日には
コンセントを抜いておく、ってパターンは見聞きした事ある
0825名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:32:57.98ID:???
図書館が近くにある人は本棚いらないかもしれないが
コンビニが近くにない限り冷蔵庫は必要だろ
0827名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:48:18.55ID:???
>>823
たしかに買い物行くと
無駄なもの買ってしまう
週一くらいで済めば
買い溜めによる食品ロスも防げるかも
0829名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:52:42.84ID:???
買ったら1回で使い切らないといけないわけでもなかろうに
世の中常温で売ってるものの方が大半だよ?
0830名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/04(水) 20:56:34.41ID:???
生まれた時から冷蔵庫がある人には理解出来ないんでしょ
炊飯器が普及して米が炊けなくなった人が増えたのと同じようなもんだ
0835名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:39.76ID:???
生まれた時から冷蔵庫ないって人はもう生きてる人いないわw
ただし氷式含めてな
アホでないの?
0841名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/05(木) 23:17:50.52ID:qB0rlntv
あるよ。
0842名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/06(金) 13:12:43.86ID:???
2月分一月の使用量が1kwhだった
電気代だけに関して言えば、口座振替割引で電気代はマイナス以下になった
0850名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 20:46:17.19ID:???
この時期1000円ってどうすれば達成できるのか?
基本料金だけで500円取られるし
冷蔵庫つけっぱなしで500円くらいでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況