X



トップページドケチ板
1002コメント252KB

【節電】 電気代をケチろう part38 【自由化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 16:57:50.12ID:???
2階は1階の天井裏もあってフローリングにコタツ敷いても結露しない
1階は座布団だけでひどいもんですわ
0329名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 17:00:35.90ID:???
さすがに冷えそうだな、ソレは。
もうさ…テント設営時の床面断熱みたいに、銀マット敷き詰めてから厚手の絨毯を
被せるとかかな。 ドケチ的にはダンボールを床の形に合わせて切るのもアリか?
0331名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/13(水) 14:03:51.85ID:k4U4ilqZ
ベランダ伝いに電源ケーブルはわして隣家に電気ひくか、最低プラン契約するか
月に5回ほどパソコン使うくらいなんだよね小一時間ほど
0332名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/13(水) 16:06:27.93ID:J5OeGR6w
冷え症だが、ナイアシン飲み始めて、体が温まって、暖房費が要らないわ。
電気代節約できてる。
0335名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:45.32ID:???
量としては申し分ないだろうけどどうやって供給するの
下手に不安定な出力だと電源ぶっ壊しそう
0338名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/16(土) 13:35:03.93ID:gboP9CD7
どけちのみなさんは乾電池すてる基準はどうですかね
自分は、目覚まし時計に使えなくなったら捨ててますけど
0341名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/19(火) 05:34:53.27ID:???
電気代とガス台を一緒にしたら安くなると言うから契約してみたら 、
電話で最後に 誰か紹介していただけると3000円キャッシュバックしますとか言われたんだけど?
誰かの紹介から 契約に入ってない俺自身はまわりまわって損してるって事になるじゃんか、
これを最後の最後にやられてしまったらせっかく気持ちよく契約できたと思っていたのに台無しになっちまう、
本当に余計なことしてくれるわ そんなこと言わなければこっちは お得なプランも契約できて 気分良くそのまま1日過ごせたってのに
0343名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/19(火) 09:40:42.42ID:???
「楽天でんき」ってどうかなあ?
いま東北電力を使ってる
いきなりの原因不明の停電とかがあったら東北電力は夜中でもすぐに来てくれて対応もよく、しかも無料で本当に助かってるんだけど
楽天でんきでも同じレベルのサービスがうけられるのかな?
0344名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/19(火) 10:00:15.07ID:???
停電とかは何処の電力会社使っても一緒だぞ
違うのは料金だけ
電線やブレーカーとかの管理は別会社だからな
北陸電力管轄で言えばLooopでんきが21円で楽天でんきは22円だから契約時の恩恵がなけりゃゴミだけどな
0346名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/20(水) 10:39:52.93ID:???
>>345
0.5V以下はなかなかお目にかかれないと思うぞ。
うちは、1.0V切ったら目覚まし時計(単3一個)の秒針が動かなくなるからそこで終了。
0353名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/20(水) 20:38:58.30ID:5x2gG9Ln
8000円
0354名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/20(水) 21:42:36.85ID:???
これからの寒さでまたそこそこの額いくな
ハロゲンは喰うから、エアコンで過ごしてきたが
炬燵の方がいいか
0356名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/20(水) 23:31:42.00ID:???
で、結局どこの電機がお得なんよ?一人暮らしの場合
自由化なってから腐るほど会社あるけど。
0362名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/21(木) 09:07:36.62ID:???
こたつで寝ることはないから朝寒いのは辛いな
今日もヒーター入れようかとおもったががまんがまん
0363名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/21(木) 17:59:12.63ID:???
液化天然ガス価格下落で「電気、ガス」の来年1月料金、全社値下げへ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191121/dom1911210005-n1.html

 大手電力の来年1月の家庭向け電気料金の見通しが21日までに分かった。

 全10社が今年12月に比べて値下げとなる。火力発電の燃料に使う液化天然ガス(LNG)などの価格下落を反映。
LNGを原料とする大手都市ガス4社も値下げの見込みだ。

 標準的な家庭の月額電気料金で下げ幅が最も大きいのは、沖縄電力の39円程度。
北海道電力の23円、北陸電力と四国電力の21円、東北電力と中国電力の19円が続いた。
さらに東京電力は15円、中部電力と関西電力は13円、九州電力は10円それぞれ値下げする見通し。

 都市ガスの月額料金の下げ幅は、東京ガスが11円程度、東邦ガスが8円、大阪ガスが9円、西部ガスが6円の見込み。
電気、ガス料金はLNGや石炭などの価格変動に応じて毎月見直している。
0368名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/21(木) 23:24:19.52ID:???
自分はまだ電気毛布もあんかも何も暖をとるもの使ってないけど、隣の部屋の人はエアコンをガンガン使ってるみたい
そんなに寒いか?室温16度台
0369名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/22(金) 09:16:52.45ID:???
今シーズンは暖かいので電気代の節約にはなってるが
11月下旬なのにGがいることにはショックを隠せない
0370名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/22(金) 10:30:04.84ID:???
暖かった11月だったけど、今日は1日中の雨で気温も一桁のままで推移らしい。
これまで設置しただけだったコタツのヒーターを「初稼働させるか…」って思って
いたんだけど、とりあえずは中に仕込んだ「電気ホット座布団」でも十分そう。
0371名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/22(金) 11:14:39.06ID:???
電気ホット座布団気になるんだけど暖かい?
どうしても踏んづけるから断線しそうな感じするんだけど、耐久性はどうなんだろう
0375名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/22(金) 14:26:40.94ID:???
>>371
本来は食卓のイスの座面に敷いて使ったりするモノなんだろうけど、45センチ角くらいの
サイズだしコタツの中の敷布団の上に、小さな毛布でカバーをして敷いています。
座布団としての用途なんだから、体重くらいの上からの圧には十分な耐久性はあるでしょ?
0379名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/22(金) 19:32:57.68ID:???
>>377
むしろ平べったい「ソフトアンカ」って言う、柔らかい素材のアンカを普通に使ったり
コタツの中に入れて熱源にする方が、さらに節電効果があると思うよ。
0380名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/23(土) 00:54:28.49ID:???
よく考えたらホットカーペットである必要性ないんだよな
あんかを抱えてたら全身温まるし
0381名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/23(土) 10:14:59.63ID:???
6畳間で畳サイズのホットカーペットを使っているけど、
(温度設定は標準、カーペットの中央だけNの状態で使用)
ふすまを閉めていると部屋の温度もそこそこ上がって暖かく感じられる
0385名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:12.71ID:???
締め切った部屋の中にいれば、人のカロリーで暖まる(感じがする)からそう言う事を
言いたい部分もあるんじゃない? 人気(ひとけ)のない部屋は、寒くて仕方ないからね。
核シェルターなんかだと、人の生命活動の熱で暖まる室温をどうやって「下げるのか?」
が、結構な難点になっていると聞いた事があるよ。
0394名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/24(日) 21:31:17.73ID:fay1kBZ8
10000円
0395名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/24(日) 22:56:34.60ID:???
ウチは電気代1600円前後、ガス代5000円前後だな
オール電化にすれば確実に安くなるんだろうけど初期投資がねぇ…
0396名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/24(日) 23:05:04.18ID:???
今月請求のだと
電気 1033円
ガス 1170円
水道(2ヶ月) 3414円
光熱水費は1ヵ月で5000円超えたことないな
0397名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/25(月) 00:14:13.62ID:???
何やかんやで一番食うのは
電気の場合、冷暖房費
ガスの場合、風呂

そこらへんはどうしてるんだ?
殆ど使用してないのか??
0405名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/25(月) 07:48:22.04ID:???
ガス代はないな
コンロでカセットガスが3本くらいと風呂用の灯油10Lくらい使うかな12月の電気代は1100円位になりそう
冷凍庫の冷凍野菜がヤバイかもだが
0407名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/25(月) 09:44:13.28ID:???
日本は露天風呂や野天風呂に飲み水が無料で汲める所がそこら中に有るからな
利用しない手は無い
0410名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/25(月) 19:38:55.16ID:aS0bWDbW
ガソリン飲んどけ
0411名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/26(火) 05:04:44.84ID:???
>>172だけど11月は4500円まで下がってたけど特に先月と違いが思い当たらんし理由がわからん
やっぱり冷蔵庫なんかな
0413名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/26(火) 21:48:30.37ID:O4Qe6rXL
冷蔵庫は無しがデフォ、ブレーカー落とせないし
0416名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/26(火) 22:39:45.81ID:???
あと冷蔵庫はインバーター付きのにする手がある
デカいけどそれがない小さいのより消費電力は少ない
0418名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/27(水) 05:22:02.65ID:???
冷蔵庫は諦めが肝心、別のとこに執着しよう
冷えたビール飲める幸せをわずかな節電で失いたくないだろ
0420名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/27(水) 13:57:52.82ID:???
冷えた飲み物はそんなに欲しないけど、半額刺身を確保するのに冷凍庫は必要
お腹を壊さない限り鮮度にはうるさくない貧乏舌なので、150円でたっぷり刺身が食べられる幸せは電気代節約のため放棄できない
0424名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/27(水) 19:53:52.64ID:???
洗濯機壊れたとき
洗うのは風呂場でなんとかなったけど
脱水が無理だったわ
絞ると変形するしシワになるし
干すとたれてくるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況