X



トップページドケチ板
1002コメント232KB
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 51
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 01:14:19.48ID:???
寝相が悪くてあせっかきなのですが、これから冬の期間、シュラフを使うと熟睡できないでしょうか?
初シュラフ購入の参考にさせていただきたいので、ご助言頂けたら助かります。
0852名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 06:14:50.09ID:???
>>847
猫なんて勝手に増えて勝手に減っていくもんだよな
田舎の家が猫屋敷と呼ばれていたが(10匹もいないのでそんなに多くない)
餌を目当てに勝手に猫が集まってくるし捨てに来る人もいる
そしていつの間にか居なくなったり車に引かれてどんどん死んでいく
ああいうのを経験すると生きるとはどういうことなのか良くわかる
0854名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 06:44:27.89ID:???
>>847
てめーはコンビニ裏に捨てられた残飯だけ食ってろよ
清潔な環境にも住むな
病気になっても医者に行くな
それが本来のてめーの寿命だと思うよ
0857名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 12:21:42.78ID:???
猫の定着はどれだけ快適な環境を提供できるかによると思う
飯はもらうがお触りNGとか珍しくないし失踪もままある
0862名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 16:07:52.79ID:???
すいません。
もしスレ違いでしたら誘導お願いします。

賃貸で備え付けのエアコンがあるのですが、部屋も狭くエアコンの空気が出る角度の調整もうまくいかず、部屋の上だけが暖まります。

部屋の下の方は寒く、布団で寝起きしていて辛いです。
部屋自体が狭く、基本的に布団の上に座って生活している状況です。

今年は何かしらの暖房器具などを購入して快適な部屋にしたいです。
現在検討しているのは
ふとん乾燥機、電気毛布(1万円ほど)、
サーキュレーターなどです。

他にいい家電製品やアイデアなどありましたら教えて下さい。お願いします。
0863名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 16:28:51.49ID:???
最近の犬はビビるくらい贅沢になったよね
昔はポチの小屋とかそんな名称で外の庭に犬小屋あって鎖で縛り付けてたのに、いつの間にか室内飼いで冷暖房完備
マジで信じられないわ
0866名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 17:59:26.03ID:???
ネタだろうけど、暖をとるための光熱費と猫を飼って死ぬまでの飼育費を比較したら10倍じゃきかないだろ
エサ代やらペット用品以外にも何かあったときの動物病院代てバカ高いんだぞ
そもそも猫で暖がとれるのなんて一日に数分くらいだろ
0868名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/02(土) 18:37:20.54ID:???
実際のとこ猫って百均のカリカリだけだと何年くらい生きるもんなの?
個人的には3年も生きれば買い替えればいいかなくらいに思ってるんだが
0880名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 07:43:27.86ID:???
お姫様ベッドの枠だけ欲しい
木材やパイプで作ろうと思ったけど、材料だけでも結構な値段なのな
0881名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 14:22:30.16ID:it/kG8VT
>>862
サキュレーターがいいと思う
本当は照明の根っこに大きな扇風機をつけてゆっくり回すのがいいんだけど
大変だろうからサキュレーターでいいかな
興味があるなら電気屋に行ってみて
0883名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 14:41:28.90ID:???
>>862
床に布団なのかな?
自分の経験だと
ベッドみたいに40センチ位高くするだけで
同じ場所でもだいぶ暖かくなるよ
厚めのマットレスとかでもいいかも

あとは敷き布団の上に毛布、これは必須
これだけで全然違う

ベッド使ってるならごめん
0884名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 15:03:56.71ID:???
>>862
床に布団は衛生的にも良くないから、スノコの上に布団敷いたら?それで、冬はその下にホットカーペット敷いたらどうだろう。
0885名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 15:50:54.74ID:???
>>822
幅一メートルほどの生地買ってきて 三列ほど並べて塞いでいたが
たるんたるんの生地が家族に不評でやめた

なんかも少ししっかりした材質で塞げるものないかなぁ
0886名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 16:03:58.67ID:???
たぶんだけど
たるんたるんの布が不評なんじゃなくて
そんなとこを吹き抜けにしたお前を責めてるんやで
塞ぎ方の問題じゃない
0887名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 17:27:04.25ID:???
電機アンカ使い始めた
去年580円で買っといて良かったわ
これが一番暖房器具でコスパがいい
0892名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 18:12:17.03ID:???
そんなことはおいといて、自分は電気ひざ掛け布団にいれてるよ
湯たんぽ使ってたけど、スイッチ入れるだけだからこっちのが楽だわ
0894名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/03(日) 19:46:59.22ID:???
>>881
>>883
>>884
ありがとうございます。
サーキュレーターは手頃なアイリスオーヤマを中心に考えています。

毛布は掛け布団の上(一番上)にかけてました。早速敷布団の上に敷いてみます。

スノコとカーペットの組み合わせは考えにありませんでした。自分でも検索してみることにします。
0899名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 00:26:26.36ID:???
去年は電機あんか使いまくってたけど1ヶ月の電気代は電気あんかで百円くらいしか上がらなかった
布団の中ポカポカで最高
0902名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 08:02:14.42ID:eHDoneyE
電気毛布は1時間 0.1円ぐらい。
冬場は電気毛布だけで暮らすから、電気代安い。1600円ぐらいかな。
冷蔵庫の電気代が下がるのが大きいかも。
0904名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:04.56ID:???
食事、洗濯、掃除など家事の時のルームウエアは何が最強かね?厚ぼったいとやりにくい。
0905名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:40.67ID:eHDoneyE
>>903
冬場は弱に設定

>>904
冬場はフリースが良いね。暖かさ、安い、丈夫、洗濯の乾きが速い。
0908名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 11:59:44.27ID:???
外気温よりさらに低くする必要があるんだから電気代かかるんじゃないの
それどういう理論?
0921名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 20:03:50.01ID:???
ニトリ行ったら夏は熱気を防ぎ、冬は冷気を防ぐと謳ってるカーテンがあったけどどうなんだろ?
0935名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/04(月) 23:07:28.12ID:???
どんな寝袋がおすすめよ?
室内だから真冬でも-2から3度くらい耐えれればいいと思うが。
0945名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:44.26ID:???
機能系のそういう衣類ってメンテや耐久性に難あるよな
それにまた来年バージョンアップした新型出るだろうし
0946名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/05(火) 10:04:53.79ID:???
寒冷地のアパート住でドアが鉄板で真冬はクーラーパネルになっている
プチプチ張り付けてプラダンも張り付けてクーラーパネルではなくなった

ついでに玄関床もコンクリートで冷たいので余ったプラダン敷き詰めて
玄関からの冷えがだいぶ違ってきた
0949名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:54.21ID:???
都市ガス用(LPガスは論外)のガスストーブ単体では安いとは思わないがガスストーブで一気に加熱して
エアコンで保温に切り替えるような使い方なら悪くないと思う。床暖房はしらん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況