X



トップページドケチ板
342コメント112KB
【買わない・使い切り】捨てない【シンプル断捨離】
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/21(木) 17:11:56.55ID:???
断捨離をしたいが捨てるには心が痛む
断捨離して、必要だったらまた買えばいいって言うけど、それお金の無駄
だから使い切って減らす

物もお金も大切に
お財布にも環境にも良い捨てない形でシンプルを目指すスレです
0002名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 01:03:30.60ID:???
マフラーは基本悪くならないので虫に食われない限り30年以上使える
薄手のストールは引っ掛けたりするのでもう少し短め

マフラーストール類は本来一種でいい
その方が洗濯が楽だから
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 01:08:34.15ID:???
持っている服は多分500くらい
事情により収入が一気に減ったので捨てるつもりはない
0004名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 08:39:45.03ID:???
3年着ないなら捨てろと言われるがつい先日5年ぐらい着なかった服を着た
それらがなかったら着ていくものがないところだった

何年着ていなかろうが要るものは要る
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 10:34:42.62ID:???
昔の服の方が質がいいからな
今の服だと数年置いたら黄ばんだり劣化するから捨てざるを得ない
0006名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 14:32:23.52ID:???
スーツは今は必要ないが面接に行くことになったら要る
古いかもしれないけど自分が見る限りだと襟が小さめぐらいであまり違いが分からない
ウエストの絞りが大きくないのでその方が長く着られていい
ダブルの金ボタンならさすがの自分も着ないけど
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 14:46:31.44ID:???
断捨離でブログ収入や本を出して印税がっぽりして潤った生活している人は
捨てまくっていてもおつりが出るくらい儲けてるけど貧乏が断捨離したらより貧乏になるだけ
生前整理は必要だが使えるものをぽいぽい捨てるのはなんか違う
0008名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 16:32:22.97ID:???
10代 服の所持については考えなくていい。気の向くまま買って捨ててよい。福袋購入OK
20代 若さで似合わない物も似合わせることができるので若いうちしか着れないものを着倒す。福袋購入OK
30代 20代までしか着れないものはこのあたりでサヨナラ。主婦、社会人、業種に合わせた服を着ることになる
40代 子育て中の人以外はこのあたりでテイストを定める
50代 この頃から買ったものは一生着るつもりで。なぜか軽い服を求める
60代 この頃から肩が上がらない、化繊でかゆくなるなど身体的事情で着るのに難しい服が出てくるのでそれらを手放す
70代 着心地と気安さ、管理の楽さを重視。終活準備で減らしていく
80代 喪服は用意しよう
90代 お疲れさまでした
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 19:17:38.66ID:???
急な気温変化に対応するためには捨てすぎてはいけない
酷暑、突然の氷点下&雪、寒暖の差

体調不良による急な寒気が出たら鳥肌がひどくてなんでもいいから被りたくなる
高熱の場合もそう
大汗かきながら寒い寒いとガタガタ震える

排水管などの事故も突然起きる
水が止まらない時、なんでもいいから布をくれと思う
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/23(土) 12:29:01.76ID:???
今の服はなんであんなに薄いんだ?
カシミヤなんて肌が透けて見える
昔の三分の一ぐらいに見える
それなりの厚い糸なのに紙みたいにペラペラ
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/25(月) 11:33:34.48ID:???
大人気売り切れ続出と書かれているメルマガ来るけど
本当に大人気で売り切れならメルマガに載せる必要もないだろう
売ろうとしなくても売れるんだから

誰もかれも商品を買わせようとしている
それでミニマリストを流行らせて物を持っていたらみっともないいみたいに仕組むんだから
なんだかな
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/01(金) 15:25:37.56ID:???
スーツ3着クローゼット入れっぱなしになってたからとりあえずドライコースで洗った
あんまり皺になってない

他にもクローゼット入れっぱなしのスーツがある
クローゼットの埃臭どうにかしたい
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/01(金) 15:37:53.00ID:???
質の悪いものも少しは持っておく
体調管理用で会社に置いておくストールはわざわざ安物を買った
盗む人もいるしちゃんと品質管理できない
安物を持っていたら買わずに済んだ
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/01(金) 15:45:03.42ID:???
アメリカでこんまり大フィーバーのところ悪いがときめかないものも生活には必要
ときめくものだけじゃ生きていけない
持ち物を厳選しすぎて自縄自縛で新しい物を買えなくなっている人は多い
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/10(日) 10:38:55.59ID:???
とりあえずココアを2つ飲み切った
まだ沢山ある

一度引っ越し時ぐらいの空っぽの冷蔵庫にしてリセットしたい
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/10(日) 10:42:27.07ID:???
ストレスなのかここのところ大量買いが続いている
買ってしまうのは古い服を捨てずに着続けているからかもしれない

でもびよびよにゴムが伸びたのに何度使っても毛玉一つつかずどこもすり減っていない靴下は
迷った結果やはり捨てられなかった
なんでこの靴下毛玉全くつかないんだろう
すごいな
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/10(日) 10:45:14.67ID:???
綺麗な服は捨てなくていいけど長年着て飽きてきたら奥にある服を取り換えっこすると
新しい気分になっていいのかも
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/12(火) 14:54:33.09ID:???
似合わないと思っていた色
しまっておいたらあら不思議意外と似合う

ということもあるから今を基準に服を選別しすぎるのも疑問
疲れている時と元気な時じゃ似合う色も違う
どれだけカラー判定でこれがいいと言われても病気の時にヴィヴィッドカラーを身に着ける気にはなれない
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/15(金) 22:59:48.30ID:???
家の中を少しでもすっきりさせたいので地道に消費してる
食材(嗜好品系)をターゲットにして今日から使いきりし始めたあと数日で使いきれそう
買った分無駄にせず消費だって放っておいた方がもったいない
0022名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/17(日) 03:17:04.06ID:???
>>20
同意。拾った奴が使うんならまだしも、
売って儲ける奴が許せない。なんでも
再利用不能状態にしてから捨ててる。
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/19(火) 11:31:42.51ID:???
使い切るぞと決めているのに物を買いまくっている
古いものを着続けてい居るせいもあるだろうけど質のいいものを着たい気持ちが出てるんだと思う
ブランド物を持ちたいではなく、無名でもいいから品質のいいものを持ちたい
無名だと売る時一銭にもならないのはわかるがタグに金出すのはあまり気が進まない
そもそも服を売ったことほぼない
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/19(火) 11:35:39.39ID:???
勿体なくて買ってから二カ月ほど履けなかったローファーを履いた
最初思い切る時が本当に辛い
何度か履けば普通に使えるようになるはず
0025名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/19(火) 14:03:56.83ID:???
服はあるけど着る服がない状態を脱したい
100日間服を買わないチャレンジや
10年服を買わずに済ませ本を出した人がいたが
このスレもしようとしていることは同じ

工夫しつつ着倒していこうという趣旨
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/20(水) 19:18:26.00ID:???
収納用品は勝ってはいけない
買えば買うほど物が増える

人間には空箱を見ると中に物を入れたくなるという習性がある
リスのようだが本当の話
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/21(木) 00:06:17.04ID:???
物を少なくするには家具を増やしてはいけない
捨てるのが大変だよ
金もかかる
かといってはみだし過ぎてて床に散らかるのもよくないんだけど

収納用具は高級感がある重厚なものがいいけど
便利なのは
キャスターがついてる(動かしやすい)
分解できる組み立て式

でもそれだと部屋が安っぽくなる諸刃の剣
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/21(木) 12:52:01.04ID:???
フランス人は服を10枚しか持たないというタイトルは大嘘で
実はシーズンごとに10、倉庫には別に大量保管だが
仏蘭西人がスーパードケチで全くと言っていいほど服を買わない人種だと言うことは書かれてない
ドイツ人と大差ないぐらい吝嗇家
毛玉だらけになっても気にせず着るし同じ服を着続けることも気にしない
ケチだからこそ服を買うときに吟味する
それだけ
日本だって貧しい人が多く今のまま物価が上昇すればしたくなくても自動的にそうなる
物価が高いからみんなそれなりの生活をしているだけだ
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/21(木) 18:13:25.37ID:???
ドイツ人は世界一のけちと言われる人種
アジア人は気前がいい
ヨーロッパ人はケチで差別主義者

と大まかには言われている
あながち間違えてない
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/22(金) 10:17:07.13ID:???
むやみに買わない
買うのは、あるもので対処できるか考えてから

汚部屋の人達に一番与えてはいけないのが100均の籠
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/22(金) 10:28:12.69ID:???
今のところミニマリストの人の道は

大量に捨てて在庫を少数にする
使い回す
古くなったら買い替える

使い切りは
使い回す
古くなったらおさらばして次のを出す
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/23(土) 19:14:17.45ID:???
金銭に余裕のない生活ゆえドケチだがズボラでもあるので面倒は嫌い
ゆえに

風呂上りはバスタオルではなくタオルを使う
バスマットはタオルケット代わりに使う
バスマット、トイレの便座カバーは使わない
スリッパ使わない
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/29(金) 11:20:05.20ID:???
年を取ると大量の物を管理するのが難しくなる
記憶も衰えてどこにしまったのかわからなくなるし
取り出そうにも奥深くでは取り出す気力体力を持ち合わせていない
だから年を取るにしたがって持ち物を小さくしていく

大事なものは捨てなくていいよ
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/30(土) 07:45:07.45ID:???
服やモノを断捨離したことあるけど三分の二ほどは捨てたことを後悔した
断捨離が後悔しないなんて大嘘つき
後悔するから迷うような品は捨ててはいけない

あの時い使い切れば多分ここまでの後悔はなかった
使い切りは時間の無駄という人もいるが自分を納得させるための行動でもある
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/30(土) 21:19:56.26ID:???
消費税が8%になってから食べ物が何度も何度も何度も小さくなって
チーズとか、今では内容量が昔の半分になったものまである
一割どころか四分の一少なくなったのが当たり前レベル
なのに金額は値上げ
生きていくのが精一杯になってもう食べ物も気軽に買えない

10%に上がったら何も買えない
犯罪予備軍の質の悪い外人を大量に入れて日本をぐちゃぐちゃにしてそれらは国が守り
日本人は餓死させる方針だろう
餓死はどれだけ増えるのかな
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/05(金) 17:54:25.98ID:???
靴はいまだにどうすればいいのかわからない
何を選んでも足に合わない
普通なら

高級なものを数点
安価なものを買い替え

この2パターンのどちらかになるけど高級なものって手入れが不可欠
6〜10万の靴をソールの貼り直しをして使えというけど1万円の靴10足の方がトータル安かったりする
シューツリー、磨き用のブラシ、革用クリーム
意外と高くつく
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/06(土) 15:34:55.29ID:yH8EE9/l
裸足でいい
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/09(火) 13:40:21.48ID:???
捨てないで貧困に見えないコツも知りたい
多分、いいものを長く使うことなんだろうけど
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/10(水) 18:34:35.96ID:???
昔から持ってるフリースのような上着
大きくてサイズ合ってないし結構長く持ってるから捨てた方がいいかな?
でもどこも壊れないんだよなーと思いつつふと見たらイタリア製
なぜイタリア製が日本の片隅の庶民ハウスに、と思いながら現在も使用中
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/19(金) 08:55:06.65ID:???
断捨離 ゴミ屋敷やもの溢れたひとようの言葉 普通の人が取り付かれて断捨離したら後悔する
普通ならストックあったほうが、災害時困らないし、何かあった時助かる
断捨離を売って儲けている人の言葉に踊らされるな
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/22(月) 21:24:04.57ID:???
買えないものは捨てちゃダメ
何十万のコートは着てないけど捨ててない
このころの質のカシミヤはそうそう手に入らない
収入が少なくなったのでなおさらだ

変わりが欲しくても今売ってないものも捨てる前によく考えた方がいい
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/23(火) 05:58:02.16ID:???
20の時叔母からもらったエルメスのスカーフ
30になったら似合うようになった 首が暖かいし捨てなくて良かった
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/23(火) 15:19:05.86ID:???
昔ホーキンスの紐靴を買ったけどワイズが合ってなくてカッポカッポするので
放置していたら合皮部分だけが劣化して、見た目ほぼ新品なのに捨ててしまった
中敷きを敷くことすらしなかった
革生地は持っていたから、今思えばあの小さな合皮部分だけ修理すればよかった
他は本革で何も壊れてなかったんだから

不思議だけど大きい靴は大きいまま履いていた
今は100均にまで靴調整品が出てきて、ようやく靴を自分に合わせることを覚えた
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/23(火) 16:17:07.60ID:???
長い間同じものを使うということはある程度体調管理に気を付けることでもある
ブクブク太ったら昔の服は着られない

素敵な服を買っても下腹ポッコリでは綺麗に着こなせない
しかし下腹が引っ込まぬ
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/27(月) 12:31:29.08ID:???
ドケチでいられるためには健康が大事だ
できるだけ体型変わらないようにするのもドケチの条件だが年とともに難しくなる
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:37.27ID:???
わかる
病院メチャクチャ高い

老後の生活費一か月25万とか出てるけどあれ歯とか持病とかいろいろ問題が出てきて
あの金額になってると思う
特に根幹治療のやり直し
年取って目がよく見えなくなってきたら料理も難しくなるよね
体力も気力もある程度の計算力も段取りも必要だから
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:36.81ID:???
5年以上使ってなかった珈琲ドリップするときのプラスティック
フィルターをつけて使うもの

でも個装のドリップ式がたまに引っかけるところが片方外れてドボンと落ちてしまうので
それの防止にプラスティックの中に入れて珈琲を落としている
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/01(土) 16:54:58.31ID:???
そりゃ勿論ある程度の広さがあったほうがいいよ
でも金銭的にそうもいかない
数億稼いでいる人は税金60%から40%!に大幅ダウンで楽々になったけど
その分庶民の税金は上がりまくりで差額を埋めることにされてる

昔なんて一人でも45、最低でも30ぐらいはないと人に上がってもらえなくて恥みたいな話だったけど
今なんて一人分の最低限といわれる25平米を下回ってる物件ばかり
三畳一間の物件まで出てきて生活は歌の「神田川」以下
さすがにあれはやりすぎだ
独居房も三畳なんだよね。独居房の方がいい生活なんじゃないの
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/01(土) 20:36:33.65ID:???
風呂トイレだって別の方がいいに決まってる
でも予算上ユニットバスになり毎日鬱々とするのが嫌だから
シャワーでまとめて掃除できるのは便利だと無理やり利点を見出して楽しんでいるふりでアピールする

子供産めと政府は言うけど終身雇用に戻さない限り不安定な環境では子供を産めない
じゃあ人口が減るかというと、第二次世界大戦で若者をほぼ失っても日本は今もこうして存在している
中国だってこの間まで一人っ子政策をしていた
どこが少ないんだよ?
外人なんて入れずに、日本人だけでいい
独居房マンションが増えるぐらいなら人数は減らした方がいい
もう少しましな広さに住まわせろ
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/01(土) 20:41:45.16ID:???
貧乏は金銭的事情でダウンサイジングしなきゃいけなくなるけど
同じ金額同じ環境で広い部屋と狭い部屋だったら、自分は広い部屋を取る
広い部屋を狭く仕切るのは簡単だけど、逆は難しい
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/02(日) 20:34:15.18ID:???
>>4
同意
あら、こんなのあったんだーどれどれ
と着てみたら、結構よかったもの多数。
常に真剣に選んでいたし
イイものを買って丁寧に扱っていたから、
いまでも遜色なく使えて助かってます。
ちゃんと収納できているのなら
無理に減らさなくてもよいと今更ながら。
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/09(日) 22:53:18.73ID:???
とても気に入っているブラウスなんだけど、
襟が尖りすぎで流行遅れ感が否めず着れない。
着れないんだから思い切って捨てようか、んー。
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/10(月) 13:54:04.98ID:???
ないわ。そのスキル・・・
ミシンもない
そういう言葉で急に思い出すんだよね
ああそっか、服って人が作ってるんだ。布を縫ってあるんだって
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/11(火) 16:32:59.01ID:???
つけ襟ってなかったっけ?上からカバーみたいに被せるの
それで思い出したけど首(とデコルテ)の部分だけあるタートルネックも昔通販で見たな
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/11(火) 22:47:45.58ID:???
手芸やさんにレース編みの付け襟売ってるよね!
色んな意味で難易度高そうだから付けないけどさ
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/15(土) 19:50:14.63ID:???
>>61
違うんだよね
だってさ、包装紙とか、食品を作るための材料には10%かかるんだよ
材料1〜10に10%
梱包材に10%
印刷代に10%
配送料に10%
商品を買う時にそれらをまとめた金額の上にまるっとかかる消費税だけが8%でしょ

でも5%から8%に上がった時にかなりの食品の内容量が75%になった
四分の一減った
結局複利みたいなもので消費税3%上げたら合計20〜30%かかってるんだと思う

だって小税がかからないものって人件費しかないと思う
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/15(土) 19:55:04.29ID:???
物を企業間で移動させたらそれらにはすべて消費税がかかるんじゃないの?
だから早くも商品は沢山値上げを始めてる
便乗値上げって言われないために
今のうちに値段を高くしておいて、これに8%かけるって算段だよ

うちの近くのスーパーも前は消費税込み100円だった商品が8%になった時に
商品100円に消費税をかける方式に変えられた
便乗値上げだからこの店はずっと10%以上ぼったくってることになる
許しがたい
0089名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/17(月) 07:38:48.70ID:???
刷り込んで使う消毒ジェル(試供品)、トイレにおいてドアノブとか拭いて消費
手に塗れば消毒といわれても気持ち悪いから商品は買わないと思う
0093名前書くのももったいない
垢版 |
2019/07/04(木) 03:33:09.87ID:???
コート捨てる時にムートンの襟だけは外した
留め具をつけて、つけ襟にした
かわいい

でも今になってコートも捨てなきゃよかったなと思ってる
売っているのはぺらぺらコートばっかりで腹が立つ
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2019/07/14(日) 14:36:20.09ID:???
家で使う物の消費量が分かっていない人って何も考えられない人なんだろうな
ほとんどの家の消耗品量って多すぎじゃないか
0095名前書くのももったいない
垢版 |
2019/07/14(日) 17:01:21.61ID:???
うちがそうだ
母親、考えずに買いまくる&父親、考えずに大量の種苗植えて大量に野菜出来る→母に押し付ける→母管理出来ず

野菜については父親が採れた時点で近所に配ってはけてしまえば解決するのにやらない

母親の管理能力の低さに対応策を講じない
0096名前書くのももったいない
垢版 |
2019/07/14(日) 19:25:08.80ID:???
解決策はいくらでも有るのにそれをせず文句や不満ばかり言う
建設的な思考が無く同じところにとどまって悪循環するだけ
不幸な人生に気付きもしないで生きていく
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2019/07/24(水) 04:34:38.00ID:6JtMpAKl
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況