X



トップページドケチ板
342コメント112KB
【買わない・使い切り】捨てない【シンプル断捨離】
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/21(木) 17:11:56.55ID:???
断捨離をしたいが捨てるには心が痛む
断捨離して、必要だったらまた買えばいいって言うけど、それお金の無駄
だから使い切って減らす

物もお金も大切に
お財布にも環境にも良い捨てない形でシンプルを目指すスレです
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/07(土) 12:46:58.99ID:???
いま家にあるものをとことん使い倒して生活するしかないよな
増税前に買溜めと思いトイレットペーパー買ったけど
他のものは家にあるもの工夫して使ってく
時計やかばんの万単位のは買って置こうかと考えてる
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/07(土) 19:52:37.71ID:???
そうなんだよね
使い倒すしかない
捨てスレ住人は金持ちで羨ましい

もうお菓子とか食べ物とか中身が昔の半分になっていて怒りしかない
包装紙なんか食えないんだよ
中身寄こせやぁああああああああ!
0137名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/12(木) 21:38:51.84ID:???
廃棄の前にできる限り食べちゃえば?

それにしても千葉の停電は対応が遅くて最悪
なんでここまで遅くなるの?異常な遅さ
これって森田健作がよほどの無能なんじゃないの
トップは誰だよ
帰化人は声だけ大きくて勇ましいけど民主党時代もうろうろするだけで何もしなくて神速無能だった
異様なまでにニュースで取り上げないし、おかしすぎ
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/12(木) 21:41:05.50ID:???
心底、の間違い
ニュースに載せないのも出したら問題になることをもみ消して同胞を守ってるんじゃないのか
選挙出馬法を無視して本来投獄されてなきゃいけない蓮舫の追及を一切しなかった時と同じで
朝鮮人に奪われているマスコミが気色悪いったらありゃしない
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/13(金) 20:27:44.10ID:???
値上がりがすごすぎて、これからはおいそれと捨てられない
なんだっけ、ダーなんとかっていうデンマークだか北欧あたりのセーターなどの穴を
カラフルに繕う技術もあることだし、これからは捨てる前にかわいく繕ってみるつもり
失敗したら捨てるけど
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/13(金) 20:50:41.81ID:???
捨てる前に、とにかく自分の心が納得できるまではあがいてみる
結果無駄に金をかけたとしても、その方が納得して捨てられる気がする

あれすればよかったかな、こう使えばよかったかな、という余地を残した状態で捨てるとずっと引きずる
0142名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/14(土) 01:52:08.16ID:???
よく見ると毛玉が多くなってきたTシャツ、カットソーの捨て時がわからない
自分ではまだ形があるから着れるだろうと思っていても、
周りからしたら毛玉すごっ、と思われているのだろうか、、
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/14(土) 01:58:05.88ID:???
毛玉は緑のザラザラがついてるスポンジで取れる
緑のスポンジなら40円くらいで買えるし毛玉取った後は食器洗いで使える
まあただ繰り返すと服も毛羽立ってくるから見た目を気にするなら
数回毛玉とった後は割いて編んで小物作るなりなんなりに回したほうがいい
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:07.14ID:???
大事に着るのは良いけど古くなって痛んだり汚れたりしたようなものは着ちゃダメでしょ
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/14(土) 16:50:55.94ID:???
ダイソーの毛玉取りはすぐ壊れるので金の無駄だと思う
高くてもちゃんとした毛玉取りを買った方がいい
スポンジの緑の面は自分もやってみたことあるけど、上手くいかない
毛玉を引っ張るだけ
手間がかかってもはさみでチマチマ切っていく方がいい
0148名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/14(土) 16:53:34.60ID:???
根本として今後取れない毛玉がつきやすいようなニットではなく
お高めでも毛玉がつかない&ついてもすぐ取れる(高品質に多い)商品を買った方が将来的に得
0150名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/14(土) 20:07:46.39ID:???
ウール100%の毛玉は毛玉取り機で取れるけど、アクリル混紡とかの細かい毛玉は取れないし、取ったそばからまた出来てくるから避けたい
でも安いニットはだいたいそっち
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:10.32ID:???
アンゴラやウール、カシミヤは摩擦で毛玉ができてもほろっと取れていくんだよ
そりゃもう面白いぐらいするっと
特にカシミヤ
だから手で摘まめば事足りるんだよね
0153名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/15(日) 14:04:05.95ID:???
ただユニクロがお勧めしている毛のニットは店頭にかけられている時点ですごい毛玉だらけになっていて
あれは本当に意味が分からない
触り心地もプラスティックいたいでよくない

服は肌あたりを最重視した方がいい
心地いい生地をハヤリじゃないからと捨ててしまって大後悔した
0154名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:44.11ID:???
>>153
ユニクロのメリノウール、だいぶ前私も初めて着た日にもう着ている間にどんどん毛玉ができて何だこれと思った
でも人によってはユニクロのメリノウールは毛玉できにくいと聞くから、年によって当たり外れあるのかな
おっしゃる通り、毛玉できやすい服は陳列されてる時点で分かるのあるよね
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:37.58ID:???
ニットは引っかけたりして穴が開くこともあるから個人的に苦手
かけはぎを自分ではできないし、頼むとしても高いし、ふわふわしているから衣装ケースの圧迫率もすごい
なのに編んでいるだけあって隙間だらけで風が吹くとめちゃくちゃ寒い
あったかそうな見た目に反して分厚く目が大きいものほど外での防寒力がほぼゼロ
室内ならいいんだけどね

粗忽やずぼらなら安い品を買って回転させたい気持ちはよくわかんだけど
私はニットはうまく使いこなせないままだ
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:06.58ID:???
断捨離の人が苦手
捨てて後悔していたらそれはあなたの捨て方が間違ってるんだとか
その後悔を噛み締めなさいとか
高いものを捨てたら煩悩を捨てられてよくできましたとか上から目線でうるさい
何で人をコントロールしようとするんだほっとけよ嫌い嫌い嫌い嫌い!!!
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/17(火) 19:18:23.30ID:???
そうなんだよね
まず付録目当てで雑誌を買ったことがない
福袋を買うために始発や深夜からビルの列に並んだことがない
ら〇てんのセールで完走(10店舗購入)したことがない
ら〇てんでポイントを上げるために同社系列の商品やサービスを利用したりしない
0159名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/18(水) 08:25:22.14ID:???
今回の台風もそうだが被害家屋の様子を写すテレビを見ると家の中に物がいっぱいだ
みんなあんなに物に囲まれて生活しているんだなあと不思議に思う
ドケチは物が少ないからね
0160名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/18(水) 09:40:57.77ID:???
>>159
ドケチの上司の家に招かれた時、やはり物は少なかったし、
普段から清掃されているようで綺麗だった。


仕事でよそのお宅に行く機会が多いのだが、物が溢れている家が多い。

全てに当てはまる訳ではないが、特に玄関が汚い家は、家庭に何か
ある所が多いように思う。(離婚・子供の非行など)

ややスレチになって、すまんです。
0161名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/18(水) 17:17:00.95ID:???
玄関が汚いって例えばどんな感じ?
靴が溢れているとか?

玄関に大量の洗濯洗剤がストックされているから綺麗じゃないや
0163名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:15.38ID:???
物が多くて乱れている家庭はゆったり休息できる環境じゃないから家庭問題も起こりやすいのではないか
特に玄関は外と内を切り替える気持ちを変える場所だから大事だね
0164名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/18(水) 20:50:24.64ID:???
>>161
靴があふれているのは当たり前・序の口状態で、
いろんな箱や服がが山積み。

ひどいのは、用済みであろう炊飯ジャーとかが置いてあったり・・・。
(いつ行っても置いてあるから、次の日に捨てるとかではない感じ)

沢山の釣り竿や傘くらいは、かわいいレベルに思える。
0165名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/19(木) 02:28:31.23ID:???
>>164
ありがとう
洗濯洗剤タワーと水のペットボトルが鎮座している我が家はやはり微妙だな

玄関に服なのか
家庭内のことも玄関みたいに見て見ぬ振りをして維持してるんだろうね
0168名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/24(火) 06:45:09.30ID:???
>>165
洗濯洗剤タワーは俺も立てた 消費税10%になる前に

水のペットボトルは数年前からローリングストックしてある
千葉県民じゃないけど何かあったら…嫌だから
0171名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/24(火) 23:17:13.39ID:???
貧民には意外と大差あるのよ
洗濯洗剤タワー仲間がいてうれしい

洗濯洗剤(粉)はここ数年で1.3キロ→1.1キロ→1キロ→900g→850g→800g
まで減っている
前にタワーを立てた時は1キロだった洗剤が今は800gで一回り小さくなっており(隣に並べてビックリ)
軽量スプーンも一回り小さくなっていた
じゃあ使用量も減ったかというと、違う。前はいっぱい山盛りで入れてね、が今は山盛り一杯と二杯目半分入れてね、になってる
前と同じ1.3キロを今では大容量2倍サイズ!と称して高値で売る
これを見ていると、つい重いこともあってネットでまとめ買いしてしまう
0172名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/26(木) 05:24:27.28ID:???
>>171
洗剤仲間握手

粉末洗濯せっけんホント容量減ったし安売りもなくなった
今は800gがデフォだもんな
ていうか今は粉末洗濯石鹸じたい少なくてほとんど液体だね
ここ数年で本当変わった
0173名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/26(木) 11:45:55.65ID:???
液体は便利だろうけど劣化が早そうでタワーを立てるには少し心配
食べ物もそうだけど、乾物の方が保管がしやすい
jジェルボールは手軽さが羨ましいけど、少量の時や大量の時に微調整できないので厄介
ジェルボールの人洗濯量どうやって調整してるんだろ
0174名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/26(木) 17:09:42.28ID:???
液体洗濯石鹸は、劣化する?
うち冬は寒いんだけどやっぱり寒いと変質してしまうだろうか?
じゃあ買いだめは出来ないのかなあ
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/26(木) 19:47:55.69ID:???
自分がそういうイメージを持っているだけで液体も大丈夫だと思うよ
自分が何年も持っているアクロン?ソフラン?も変質がない
ただ、知らぬ間に蒸発しているのかさりげなく詰め替え品の量が少なくなって濃くなっていたことはあった
2,3年ならなんの問題もないと思う
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/26(木) 22:10:52.35ID:???
増税前の買いだめに疑問符?
少し前までは特売で頻繁に5箱198円のテイッシュがここのところ定価で248円。
増税したら228円とかで普通に売ってそうな気がして買い控えてる。
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 13:31:30.72ID:???
とうとう消費税が10%になってしまいました
8%にもまだ心が慣れおらず食品すら買いにくくなっていたのに
ますます物が買えない生活になります

トイペの追加もできなかったな
キャッシュレス還元を少し調べてみたけど行動データが取れるように現金以外で決済の上
対象店舗じゃないと無理なんだね
近くのスーパーは全部対象外で意味がない
誰がこの恩恵にあずかれるんだ?
0180名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/04(金) 14:19:40.93ID:???
幼保無償化の財源にするくらいならそれをなしにして消費税上げない方がよかった
自分は被災者支援と年金医療のためにあげるんだとばかり思っていたのに
そんなバラマキに使われたうえ議員と公務員の給与だけ消費税値上げ決定したとたんさっさと上げて
結局議員報酬と公務員給与の値上げのためと大幅に下げた法人税の穴埋めだけに増税しただけ

これだったら増税は本来不要だったんじゃないか
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/14(月) 12:25:36.13ID:???
台風は何も買いに行く必要がなかった
食べ物ある
水ある
万一浸水した時水を吸わせるタオル類ある

問題なし
0182名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/14(月) 12:36:30.18ID:???
やっぱり断捨離はライフラインがしっかりしていて常に買い物ができる状態じゃないと難しそう
究極の物減らしタイプは金持ちの娯楽に見える
家の中でするホームレスごっこって感じ

物が多すぎて身動きできないのはやばいけど、急に寒くなった時にすぐもう一枚なにかを取り出せたり
病気で買い物に行けなくても、疲れたり雨でしばらく洗濯できなくてもOKぐらいな量が自分には必要
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/15(火) 10:24:25.06ID:???
ミニマリスト自称してるやつらは必どんだけ減らせるか競争だからあれは困るだろう
でも不要な物は不要だから買わないに越したことない
程度が大事
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/20(日) 19:23:23.41ID:???
断捨離しなきゃな〜って検索してたらこのスレにたどり着いた
まだ使えるものや捨てたくないものは無理して捨てなくていいんだとちょっとホッとした。同じ思いの人達がいて嬉しい

ただ捨てる物にハサミを入れるって話はちょっと悲しかったな。儲けさせるっていうか、要らないと思って捨てたものが何かに役に立つなら
役立てて欲しいと私は思う。だから古着やアルミ缶も出来る限りキレイにしてリサイクルに出してる
それで誰かが安い中古服を買えたりオッチャンがパンを買えたりするなら嬉しいかな
0186名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/21(月) 17:34:23.28ID:???
それが日本人ならいいけど、実際はわざわざ盗みのためだけにやってきた外人の盗人集団が組織がらみでやるからね
昔の日本は今のドイツ的な、粗大ごみも使うならあげるよ持ってってねシステムだったよ
それを壊したのが違法外人の横行した窃盗&商売行為なわけで
それを元手に商売にされたらきちんと商品を仕入れして商売している人、廃棄物をボランティアで生かそうとしている人は
自分のゴミを狙い定めて漁られてたまったものじゃなかった
土壌を踏み荒らしたのは中韓メインの外人で、彼らは違法じゃないからと「ご自由にどうぞ」を全部かっさらったり
個数制限が決められてないからと後ろにどんなに行列があっても限定数の在庫を全部買って高値で売りさばくから
法で取り締まるようせざるを得なかっただけ

彼らのところにいかないなら、切らなくても済むんだけどね
0187名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/21(月) 17:47:00.31ID:???
引っ越しで大量に本や使える物をゴミ捨てに行った時に、中韓パキスタンフィリピン系の男に遠くの道からじっと見つめられ
捨てに行くたびに姿をチェックされ
漁りたいから早く立ち去れと言わんばかりに気迫込めて睨みつけられ、立ち去るなり漁られたら
この気持ちはわかると思う
立ち去らなかったらイラついたまま襲い掛かってきて怪我させられそうなんだよ

捨てるならほしいなと円満に話しかけてくる人ならともかく、あいつら殺す気満々だった
女に容赦する気なんてない、腕っぷしで脅しが利いて便利ぐらいにしか思ってない
あんな奴らにはやりたくない
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/22(火) 07:32:52.52ID:???
中韓パキスタンフィリピンインドネシアはぶっちゃけ怖いよ
貧しい国から日本へ来てるなんてカネ以外の目的はないから
0189名前書くのももったいない
垢版 |
2019/10/27(日) 15:05:51.85ID:???
見栄を張らないとみすぼらしいの境目がよくわからない
物を大事にするとみすぼらしいの境目もよくわからない

似合ってるかどうか?
第三者が見て綺麗に見えるかどうか?
そんなこといったら美形じゃない人はみんなどんな高級なものを着てもダメだろう
0191名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/16(土) 20:50:27.02ID:???
カシミヤのマフラーを出した
新品なのでまだ生地がみっしりと詰まっていて硬い
これを5年ほどかけて柔らかくしていく
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/16(土) 20:54:35.46ID:???
マフラーを沢山持っているなら、一つを室内用にしておくと寒さ対策に便利
首を温めるだけで大分違うので風邪をひきにくくなる
マフラーがないならタオルでもいいよ
0193名前書くのももったいない
垢版 |
2019/11/18(月) 00:10:43.63ID:???
マフラーにように、限られた季節しか使わないものはなるべく持ちたくないからタオルにするわ
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/08(日) 16:50:50.20ID:???
>>161
まず玄関を開けると犬が寝ている。
犬の毛がフエルトになって玄関にたまっている。
廊下は脇に物が積まれ、けものみち状態になってる。
洗面所がドロドロで臭い。部屋は物でふたまわり狭くなってる。
本人の頭も体も口も全部臭い。
仕事で家に上がり込むことがある人が言ってた。

>>193
しのげればいいもんね。
タオルなら洗濯機でまとめて洗えるし、くたびれてきたら
雑巾にして最後まで使いきれる。
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/09(月) 18:20:03.32ID:???
でも田舎の玄関って都会の一部屋分ぐらいの広さがあるよね?
絵画や重そうな衝立がドーンと置いてあって4,5畳とか余裕
あれなら犬を玄関で飼うのもわかる
0200名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/10(火) 05:01:36.87ID:R5w8ClmJ
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/18(水) 14:22:01.63ID:???
実家の愚痴だが ひとつの物を使い切るってことができれば物も減っていくはずなんだが余分に持ちたがるのは何かの病気か
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 14:49:19.34ID:???
今使っている同じものを余分に買うんだよ
ティッシュなんか最後のひと箱を使いだしたら買えばいいのに10個は在庫したがる
0206名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 17:17:39.55ID:???
不安なんだよ
不安な時ってものを買いたがるしいいものを欲しがる
自分もそうだった
収入が一気に少なくなった時、なぜか高いものを大量買いした
自信がない自分を防御する意味もあったし、持っていないと不安って気持ちもあったと思う

ちょっと違うけど死が寸前に迫っている人はなぜか体を起こしたがる
ずっと寝たきりだったのに、ほら体を起こせる!まだ大丈夫だ!って気力全部振り絞ってやる
家族はそれを見て、ああまだこんなに力があったんだ大丈夫だと思うけど
医者はよくその光景を見ているからこの人は死期が近いと実感する
これも根本の活力は不安だと思うんだ
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 18:38:01.10ID:???
なんだかんだで「断」がいちばん難しい
タダだと大して要らないものでも、つい貰ってかえってしまう
0208名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 19:15:56.94ID:???
買い物すると今こんな物買って大丈夫かなどと不安になるよ
本当に使うのか必要なのか他に何かあるんじゃないのかってね
だから俺は精神が弱っているときに買い物は逆効果だ
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/21(土) 13:02:13.04ID:???
>>206
可愛がっていた飼い犬もそうだった。
最後の日だけ起き上がり、ソワソワと動き回ってた。
それまでは家族三交代による24時間看護を受け
寝たきりの日々だったのに。

昨日ネットで「全捨離」を知って、今実践中。
それらを買ったときのお金が頭をよぎる。
絶対もう無駄遣いしないと心に誓った。
0211名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/21(土) 20:45:35.19ID:???
調べてみたけど二番煎じのセミナーの人っぽいね

全捨てする人はすぐ揺り戻しで戻ってくる気がするけど
断が一番難しいのに勢いで捨てるからだと思うよ
やりすぎて廃人になるのも全捨てタイプだよね

8割捨てろというけど8割捨てたら普通の人は生活できん
無駄を全廃には自分は反対
彩がなくなる
自分らしさを残すなら捨てるのは6割ぐらいじゃないか?
独房と変わらない生活は思考が停止する
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/21(土) 21:35:13.95ID:???
だからと言って今スカスカの生活で幸せとは言えないだろ
無駄をせず気に入ったものを使い切るのがこのスレの主旨じゃないのか
0214名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 01:24:29.36ID:???
使えるものを捨てるのは環境に良くない気がするから自分は使い切りたい
なぜ我が家にコレが?というものでもできることなら反省しつつ使い切ってから
次は買わない選択をしたい

でもそういうのを時間の無駄と思う人の気持ちもわかる
そういう人は全捨離なんだろうな
0216名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/04(土) 16:57:57.34ID:xZLlijZX
新年使い切り第一号はシェービングジェル
チューブの物だから半分に切ってしっかり使い切り
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/05(日) 21:56:02.97ID:???
捨てて、後悔した物も沢山あるから、断捨離って難しい。
だけど、自分は「失敗ノート」と言うのをつけている。

買って失敗したもの。
捨てて失敗した物。
ジャンル別に分けて書いてる。
何をどう失敗したのかも細かく書いて。
次から、気を付けるようになる。

忘れて、同じ失敗することもあるから、防止にもなる。
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/20(月) 22:04:20.64ID:???
断捨離ノートならつけてる
自分が捨てた物の傾向を見ると、タダで貰ったものを使いこなせず結局捨ててる
最初から貰わなければごみ袋の節約になる
0222218
垢版 |
2020/01/21(火) 10:10:10.17ID:KQzBpqRp
>>220
大きな失敗かぁ・・
マンション買った事。
私はやめとけって言ったんだけど、旦那が強行突破した。涙
家を買うと、引っ越せなくなるのが辛い。
引っ越したい。九州は水が合わない。
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/21(火) 21:59:43.29ID:???
九州か
修羅の国だね
あの国の人間も多数入り込んでいると聞く
もう日本語じゃなくて韓国語の看板が出てたりして町ごと乗っ取られているところがあるらしいね
食べ物はおいしいらしいけど
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/01(土) 14:12:52.86ID:???
今回のウイルス前にマスクを捨てたミニマリストは多そう
マスクで防御できるものでもないだろうけど
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/02(日) 14:46:19.37ID:rwX8N0mY
マスクは前にもらったものが箱であるので買う必要ない
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/02(日) 20:29:39.35ID:SJRcNQwa
家に何も無いミニマリストが災害の時に備蓄がなくて大騒ぎしてスーパーやコンビニハシゴしてるの想像すると笑えるw
キャッシュレスに執着しすぎて現金が一円も無く、結局何も買えないw
0230名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/04(火) 12:53:54.05ID:???
ミニマリストはライフラインがしっかりしてないとできないことだもんね
田舎の農家では農耕具を借りるのも難しい、買いに行くのも手間がかかる、配送はすぐ来ないから
持っておくのが基本
ミニマリストなら自分の命にも執着しないでほしい

ミニマリストは異常に物に執着している人だから無理かな
0232名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/04(火) 13:26:39.73ID:???
昔アマゾンが金額問わず送料無料だった時にアマゾンがあれば生きていけると言っている人がいた
今も高額医療費制度があるから保険は必要ないと言っている人がいる

確かにその時はそれでいいんだろうけど
アマゾンは一定以上の金額じゃないと送料を取るようになり、金額の小さいものやお得な商品は
プライム専用にしたりパントリーにして金を払わないと買えないようにした
中国韓国ほか外人に医療をただ乗りされて国外逃亡されることも外人を住み着かせることも
昔は想像していなかっただろう

今病気で死ぬのなら高額医療費制度も使えるし
今、年金受給してる高齢者なら余裕で生きていける
でも規定は変わるんだよ。会社や国の気分次第で

ゴミ袋も高くなるだろうから捨てるのはいいんだけど
生活を他に頼りすぎてるミニマリストはちょっと疑問
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況