X



トップページドケチ板
1002コメント235KB

3000万貯金しよう! Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/06(土) 13:45:17.17ID:???
3000万円貯まったら働くのやめると思っていたが、案外早く貯まってしまいそうだ
さてどうするか?
0555名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/06(土) 18:43:34.38ID:???
>>548
YouTubeとラジコプレミアム視聴が圧倒的に多くて最近テレビはあまり見ていないな
ラジコプレミアムとdマガジンは良いサブスクでコスパ抜群
0556名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/06(土) 19:03:41.28ID:???
人間って不思議なもんで
貯金ないときには3000万なんてそんなんあったら余裕だろ雲の上の話仕事もやめたるわーくらいに思うんだけど
実際に3000万持つと、これじゃまだ全然少ないとか
完全無収入なら15年で尽きるとか(実際はそんな長期間完全無収入はさすがにないのだが)
老後ガーみたいに余計なこと考えて守りに入るよね
0557名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/06(土) 21:21:20.42ID:???
3000万円なんて家買って子供1人いたら、すぐ無くなるからな。
仕事も将来不安定で独身増えるのも分かるな。
0559名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/07(日) 09:16:59.98ID:???
心配ばかりしてるとずっとリタイアできないから、
辞めた後の引越とか住民税・保険料とか考えて
3000万貯まった年度の次の年度まで働いて辞める

とにかく働きたくない
0560名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/07(日) 09:44:28.32ID:???
みなさん働きたくない理由は何ですか?単にストレス?それとも趣味にさける時間がないから?
0561名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/07(日) 10:36:59.07ID:???
働かなくていいなら働かないでしょ
全て自分のやりたいことのできる時間になるんだから
0563名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/07(日) 11:14:57.85ID:???
早めにリタイヤすると年金受給額が減るし、もらえるまでの年数も長いから
よけいに金がかかる
3000万程度しかないなら、60歳リタイヤが現実的

働きたくなのなら、一度やめて環境変えるのはどう?
バイトなどのセミリタイヤでもいいけど、貰える年金が減るので
65歳以降の生活が成り立たなくなる危険があるぞ
0565名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/08(月) 00:26:36.76ID:???
俺は鬱で42で専業主夫になった
嫁は技術職で仕事が趣味らしくずっと働きたいらしい
俺は暇だなんて感じた事ないよ
寧ろ、信じられん位に早く時間が過ぎる
0566名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/08(月) 02:39:31.96ID:IH7INKQp
3061万
このスレ卒業します
0573名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/13(土) 23:10:17.55ID:WevGV8lF
一応、3000万達成
クレカ払いのやつと合わせてだからノーカンだけど
仮免許みたいなもん
次はクレカ払い含めないで3000万やな
0578名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 14:59:04.65ID:b5tx0O8F
3000万貯金っても
独身か既婚かでかなり違ってくるな
0580名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 16:36:13.71ID:???
持ち家独身なら3000万からリタイアがギリ視野に入ってくるかな
家族持ちなら人数×3000万か
0581名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 16:43:14.44ID:???
既婚なら3000万円あっても二人で消費するから、実質1500万円な。

食費も住宅費も光熱費も保険代も医療費も娯楽費も交通費も、全部ほぼ二人分かかる。

住宅費と光熱費は同じ部屋で暮らしていれば節約にはなるが、一人辺りのスペースが狭くなる。だったら一人暮らしの狭い(安い)部屋と変わりは無い。

なので既婚の3000万円というのは実質1500万円な。
0582名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 16:53:39.38ID:???
逆に独身の3000万円というのは、3000万円を全部自分の為だけに消費できる。なかなか40で3000万円を持っている独身男性というのもそうは居ない。統計的に。

だから、持っていると判ったらその3000万円にタダ乗りしようとしてくる悪い虫が集ってくる。

ある意味地雷ホイホイだ。

これまでの長い年月で様々な誘惑に打ち勝ち、コツコツと3000万円を積み上げた強者なら大丈夫だとは思うが、地雷女はくれぐれも注意したほうが良い。
0584名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 18:26:47.58ID:y7tR0h0N
生活費は二人だと一人の1.5倍くらいだろう。
人数が増えるほど一人頭の生活費は減るから「一人当たりの生活費×人数」とはならない。
言うまでもない事だけど。
0587名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 18:59:00.46ID:b5tx0O8F
このスレ3000万達成!
とか書き込みあるけど
確かに既婚か独身かで180度変わるな。
あと車保有とか色々あるな。
0588名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 19:04:15.54ID:???
食料代は二人いれば二人分の材料が必要だろう。二人分まとめて作れば手間が省けるというだけで食費が減るわけでもない。食材購入にあたってのスケールメリットは認めるが全体に占める割合は小さい。

衣料も医療も二人いれば二人分必要だ。

交通費もそう。車で移動するなら二人まとめて移動すれば安上がりだが、そもそも車というものが公共交通機関と比較してコスパが悪い。田舎は知らんが。

小遣いも二人いれば二人分必要だ。1.5人分で済むというのなら、どこかしらで我慢しなければいけない。

住居も二人いれば二人分の広さが必要だ。比例して光熱費も二人分必要。1.5人分で済ませようとするならば、それはそれで一人辺りのスペースが減少することになる。

風呂に関しては毎回一緒に入れば給湯代水道代1.5人分で済むだろう。

税制面では扶養者控除等のメリットがあるかもしれないが、そもそも扶養者としての嫁など不要者以外の何者でもない。


一人暮らし=二人暮らし÷2で単純計算した場合と比較して、二人で1.5人分という理屈が解らない。
0590名前書くのももったいない
垢版 |
2021/02/28(日) 19:06:53.63ID:???
着こんで家買って子供二人でそこそこの車あって40代で3000万超えならそりゃベラボーですよ
0593名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/01(月) 03:35:57.82ID:???
>>588
一緒に暮らせる人探しなよ
2倍はないし、正直1.5倍以下になるのがわかるよ

食材は1/2個買うより1個の方がお得、腐らせることも少なくなる
家賃の件は広さ倍=家賃倍ってのがよくわからないしそもそも実家暮らしなのかな?だから食費もよくわかってない?
光熱費が人数倍で値段も倍ってアホかと
0597名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/01(月) 16:18:30.54ID:???
>>595
2人世帯だと家での飯代はぐんと安くなる。光熱費も基本料+従量なら安くなる。ネット代も。分割損は少ないわな。2人世帯と単身世帯の比較は全然興味ないね
0599名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/01(月) 22:52:04.94ID:DZoPc5ga
>>575,>>576
あてっずぽうだろうけど、おもいのほか近い年齢でワロタ
もう少し年齢下やけど近い

2974万(+14万)
一応、クレカ分含めたら普通に3000万いってるが、クレカ払いはノーカン
でも、一応、2年ぶりぐらいにまた3000万達成できたわ
というか3000万に復帰できたというほうが正しいかな
0601名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/02(火) 08:59:04.50ID:???
二人なら共有物が増えるから金はかからんよ
相手が全く働かないペットみたいな存在でない限り
0604名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/02(火) 13:30:56.63ID:???
年200万は優秀でしょ
 
それに別々の家に暮らす未婚時代は家賃6万として、月12万とられるし、一緒に暮らして月8万の家にすると月4万、年48万節約できるのはでかいよ
0606名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/02(火) 16:35:01.78ID:???
>>603
違うんだな
二人暮らしだと、生活費200万、400万貯金ができる
離婚して一人暮らしすると、生活費150万、貯金150万になるんだよね
別に暮らしても家賃はかかるから
0608名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/03(水) 08:36:33.06ID:???
602だけど、去年二人目の子どもが産まれて、嫁さんが育休だから、思うほど貯められてないや
保育園料も高くてね。
0617名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 02:37:39.03ID:yYeQ1rXF
52です
0618名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 14:07:25.95ID:???
夫婦二人暮らしでの経済的メリット・デメリットを揚げると、

住宅費は2DKの場合は、1DKの1.5倍位で済む場合もある。家具家電は共有する事が出来る。

光熱費は、同じ生活スタイルで同じ位の在宅時間であればシングルの1.5倍くらいで済む場合もある。

食費に関しては、自炊の場合はまとめて作る事によって手間と光熱費を節約出来る。食材購入にあたってもスケールメリットが少々ある。しかし、2人いれば2人分の食材が必要なのは変わりない。外食の場合も2人居れば2人分の食費が必要になる。ラーメンでも回転寿司でもファミレスでも焼き肉でも中華でもフレンチでもイタリアンでもそう。
0619名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 14:07:35.57ID:???
衣料費も夫婦間での共有は不可なので2人分の衣料費が必要。共有出来るのはバスタオル・手拭い位しかない。

医療費・理美容費・公共交通機関費用も2人分必要なのは言うまでもない。

車社会な田舎だと、1人1台の車が必要。

親の介護においても、ケースバイケースだが、機会的には2倍に増えるだろう。親戚付き合いもそう。

将来、自分達が老人ホームに入るにも2人分の入居費用が必要。

なので、割と経済的な面に限定すれば、メリットと言うのは意外と少ないのである。
0621名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 14:12:39.60ID:???
相手におんぶ抱っこ前提であれば結婚する事は大いにメリットはあるが、

おんぶ抱っこされる側は実に良く考えたほうが良い。20年30年後までをも見通す眼が必要である。

安易に一時の情に流されないようにしよう。
0625名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 20:23:46.99ID:z4X7GyG5
>>621
俺45歳彼女54歳。
女に結婚迫られてるがその通りだな…
俺は貯金2700万あるが相手側はバツ1で貯金200万しかない。

しかも還暦まであと6年。
6年後には60過ぎの婆さんを養わなきゃならん。
しかも一度浮気されるしな。
やはり地雷でしかない。
0628名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/06(土) 22:00:44.46ID:???
独身だと健康寿命も短くなるし、俺は結婚してよかったなと思ってる。人それぞれだけど
0633名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 09:55:08.84ID:???
売れ残りの残飯女と結婚して残飯のATMになるか、バツイチ子持ちの地雷女と結婚して地雷と全くの他人の子供のATMになるか、

あるいは、毎週の様にソープに行って若いピチピチの女の子をとっかえひっかえで遊ぶか、(そうだ、1000人斬りしよう!)

答えは明白だな。
0634名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 09:58:03.89ID:???
売れ残りの残飯女と結婚して残飯のATMになるか、バツイチ子持ちの地雷女と結婚して地雷と全くの他人の子供のATMになるか、

あるいは、毎週の様にソープに行って若いピチピチの女の子をとっかえひっかえで遊ぶか、(そうだ、1000人斬りしよう!)

答えは明白だな。
0636名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/07(日) 10:44:29.57ID:lVTmqxWa
>>625
やばくねーかこれ
0642名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/21(日) 17:42:22.14ID:XirlEza2
634 名前書くのももったいない sage 2021/03/07(日) 09:58:03.89 ID:???
売れ残りの残飯女と結婚して残飯のATMになるか、バツイチ子持ちの地雷女と結婚して地雷と全くの他人の子供のATMになるか、

あるいは、毎週の様にソープに行って若いピチピチの女の子をとっかえひっかえで遊ぶか、(そうだ、1000人斬りしよう!)

答えは明白だな。
0644名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/23(火) 00:05:58.34ID:???
飼い猫の通院費で若干ペースが墜ちました、月に1万円ほどかかる計算ですが
長生きしてほしいです。
0645名前書くのももったいない
垢版 |
2021/03/23(火) 10:56:31.63ID:???
49歳独身だけど2500万程度しか無いわ
しかも2500万の内の400万は株の含み益だから有って無いようなものだし恥ずかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況