X



トップページドケチ板
886コメント236KB

ドケチでもお茶・珈琲(コーヒー)好き 5杯目

0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/03(土) 21:48:46.19ID:???
・珈琲/お茶にこだわらずとにかく安ければいいドケチ
・珈琲/お茶にこだわりその中で安くあげようとするドケチ

どのひともまったりと。


      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

3杯目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1381884864/
2杯目 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1205067678/
1杯目 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1144488197/

お茶・珈琲板
http://ikura.2ch.net/pot/
※前スレ
ドケチでもお茶・珈琲(コーヒー)好き 4杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1467879454/
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/04(日) 06:43:04.87ID:???
最近焙煎も面倒なんでトライアルの500gで何百円ので済ませてるな
自己焙煎は焙煎後の鮮度位しかメリットないし
0004名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/04(日) 11:18:26.50ID:???
コーヒーはカフェファディで安いのを挽いてもらったのを買ってる。
昔はカルディで安いのを買ってたな。

お茶は知覧茶で100gが700〜800円のそこそこいいのを買ってる。
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/04(日) 14:19:18.48ID:ydnRdivX
お茶も珈琲も贈答品が高級で美味しい 購入品は程々でも完璧に密封 お茶には果物の皮を添え風味アップ珈琲は其の都度手挽きウィスキー少々加え風味あげ如何に安価に風味抜群にするかに智恵と手腕を注ぎ
0006名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/04(日) 21:20:10.41ID:PHSGuMUH
>>4
知覧茶うまいよね
でも俺は100gあたり500円以下を狙うわ
もちろん高いほうがうまいけどね
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/04(日) 21:52:34.31ID:???
知覧茶は100g900円のが半額になったのでもお客様用に十分美味しい。
普段用は100g600円の半額の緑茶。
在庫がなくなりそうなときに見つけたら冷凍庫保存。
開封しても、茶葉を出した後すぐ密封して冷凍庫だと、味も長持ち。

コーヒーはドリップコーヒーが好きなので、
業務スーパーでラグジュアリーシリーズのコーヒー豆か挽いたもの。
一杯10円前後味のバランスも良いのが嬉しい。
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/04(日) 22:22:30.23ID:???
>>7
お茶が半額になってるのは見たこと無いわ
いいとこ100円引き
半額で買えるだなんてうらやましい
どこのお店?
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/05(月) 08:41:29.11ID:???
>>9
ウェルシアの見切り品コーナーで。
時間があれば通ってる。
見切りを置くドラッグストアが近くだといいね。
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/08(木) 12:56:20.31ID:???
やっと不味いルピシア紅茶が一袋無くなりそう
あと2袋残っている60ティーバッグだから年内使い切り出来るかな
こないだ伊藤園の紅茶と緑茶処分価格で買った
自分で買う茶葉はほぼ処分価格の時買ってるよ
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/19(月) 21:13:03.23ID:???
今更ながら100均のインスタント(越産)買ってみた薄いけど十分飲めるんでこれで逝こうかな
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/19(月) 23:56:53.73ID:???
リサイクルショップで未開封の取替用ネルフィルター3枚100円で見かけたのでとりあえずゲットしといた
ワイヤーで自作すれば本体なくてもこのまま使えるのかもしれない。けど保留
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/20(火) 12:39:40.75ID:???
コンビニで売ってるスペシャルじゃないコーヒー粉の価格帯の100グラムあたり107.25円(税込)基準で
コンビニよりコスパがいい全国チェーン・ネットショップってありますか?
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/14(金) 07:56:03.17ID:???
最近、若いときに飲んでたドリップコーヒーに再び目覚めた
ローソンストア100のマイルドブレンドがお気に入り
ペーパーフィルターは乾かして、粉を払い落として使用する
圧着部分が開いたら捨てる

>>18
業務スーパーの「ラグジュアリッチ」シリーズが評判いいらしい
あと、ミディアムローストブレンド(400g)が月間特売で\248になってた
ぼくは粉の安さにはあまりこだわらないけど、1杯あたりで考えれば
十分安いから
0025名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/14(金) 13:10:29.76ID:AOLIh//B
京都の珈琲館で店員が客にキレて、珈琲を運ぶ時にテーブルに投げ飛ばしたのを見たことがある。
そのあと、その客に聞こえるように他の店員と悪口言いまくって馬鹿にして笑っていた。
京都の人間ってホント品がない。
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/14(金) 13:27:22.28ID:52Pw5APd
京都ではよくあること。
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/15(土) 07:30:32.45ID:???
ドリップバッグでは、コーヒー1杯入れるのに7g使うのが標準(少なめ)なようだ
180g \600の一般的なコーヒー粉だと、25杯入るので1杯約24円
>>24ミディアムローストブレンド(400g)\248だと1杯約4.4円
こうしてみると意外と差があるな
でもコーヒーメーカーで大量につくるんじゃなきゃ、やっぱりいい粉で入れたという
満足感も必要
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/29(土) 13:59:40.37ID:JHnKqbez
京都の人間はよそ者をゴミとしか思っていない。ただ金払いの良い外国人観光客だけは除く。

859 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[US] :2018/12/29(土) 13:57:51.28 ID:Hh1l5AX80
店員もクズがたまにいるけどな。
京都の西本願寺の近くの珈琲館で、「私、コーヒーフレッシュ要らないです」と丁重に断った中年女性がいたのだが
何故か店員がブチ切れ。周りの人達にわざと聞こえるように客の悪口を言い始めた。
そして食事を持っていく時に、投げてガチャン! とデカイ音が鳴っていた。
客を下に見ている店員もいるのも事実。
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2018/12/30(日) 06:58:30.77ID:???
お茶がうますぎてついにネット購入してしまった。ポイント使ったから普通に買うくらいの値段。
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/05(土) 00:49:46.60ID:???
いつのだか分からんティーバッグやら液体コーヒーポーションとかあるからひとりでチマチマ消費
親と住んでるけどあの人達は自分達が購入したものを忘れるので自分が処理してる
捨てるとごみ袋漁って戻すから
家にあるもの消費して生活してスッキリさせたスレ主いたけどうらやましい
増やす人いないから
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/05(土) 02:06:00.32ID:???
外にコーヒー買いに行かないように新しくお安いおうちコーヒーを買ってみた
マズイと怖いから少量から

余裕出来たらミルとケトル買う
0033名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/06(日) 15:42:24.05ID:4BTPf2EN
いつも買ってるドリップコーヒーが値上がりしてたので、
CGCグループブランドの10個入り税込216円のを買った。
まあまあ良かった。製造者を見たらUCC上島珈琲だった。
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/19(土) 02:32:11.78ID:???
職人の珈琲 緑を数年ぶりに飲んでみたがうまくなってる気がする
昔は泥水のように苦いだけだったのに
ドトールの安いドリップバッグばっか使ってたが職人のがいいじゃん
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/19(土) 06:13:03.18ID:o7gwGDJY
コミュ障の俺は給湯室でドリップしてると他の人との間がもたないのでスティックコーヒーにしてます。
ブレンディのブラック派です。
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/19(土) 15:21:00.14ID:???
ドケチならドリップバッグじゃなくて紙なりセラミックフィルターなりだろ
半額で飲めるぞ
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/19(土) 15:44:10.92ID:???
紙を開き、缶から粉を注ぎ、ドリッパーを洗って乾かす手間

ドリップバッグなら封あけて一瞬だし、鮮度も心持ち良いだろうしでリラックスのために飲むものにプチストレス不要だわ

価格面でそこまで差がつかないし、こんなにドリップバッグが普及してるの日本だけみたいだしその利を享受しないことこそ本当に損してると思うよ

まぁ考え方によるだろうけど、15円をどこまで縮小させるかに気を払いたくないね
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/19(土) 15:58:28.90ID:???
忙しい人はハンドドリップしてる暇ないっていうし、その通りだと思うわ
自分は暇だからやってるけど
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 00:24:59.72ID:???
味にどう差があるかがコーヒーは製品によって大きく異なるけれど、
ドリップバックでOKな舌ならドリップバックでいいと思う
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 00:53:44.93ID:???
ゆーてもドケチ板だからねえ
「コーヒー飲むなんてドケチじゃない」って言う人たちから逃れてのスレなので…
「酒飲むなんてドケチじゃない」って言う人たちから逃れての「ドケチだって酒が飲みたい!」スレだとしたら
「そんな安酒でOKな舌なら」みたいな上から目線にはならないだろう
0041名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 09:05:15.05ID:???
落語で、ケチるためのリストラが高じて嫁離縁、最後は自分なんかいらん存在やと考えて首括った男の話があったな
人生そのものが貧しくするような節約はケチやなくてただの守銭奴や
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 09:28:19.42ID:???
コーヒー以外の趣味なんかいくらでもあるんだから「ドケチのコーヒー」の枠内で威張ってる人バカみたい
0043名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 09:58:16.26ID:???
上から目線じゃなくてそのままの意味でドリップバックがムリで飲めないけど安いコーヒー飲みたい人がいるからどっちが上下じゃなく好みの話
過剰反応する人ってなんかコンプレックスあんの?
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 11:07:29.42ID:???
もう公園でタンポポ摘んでタンポポコーヒーでいいんじゃね?トイレで汲んだ水道水でだせば元手はタダやなガス代は知らん
0046名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:56.68ID:???
ガスも風味も抜けて酸化始まってるのを誤魔化す混ぜ方したドリップバックは美味しいコーヒーと比べたらとても不味い
それが全然平気な人と我慢できる人とムリな人がいる
自分は安い中でマシなの選べば平気な人
これを「ドリップバックOKな舌」って表現が上から〜になるとしたら他に何が良いの?
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/20(日) 21:23:07.47ID:???
マウントハーゲンのインスタント二年ぶりに飲んだら美味しいことに気づいた
というよりネスカフェが上から下まで全部口に合わんわ
なんつーか粉を感じる ヒキマメツツミ製法じゃないクラシックですら粉
マウントハーゲンは粉感ない
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/21(月) 00:23:19.82ID:???
UCC珈琲探究ブルマンブレンド、スーパーで半額で買って大事にとってある
賞味期限切れて2年近く経ってるけど、腐ってもブルマンだし最高に美味いに違いない
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/22(火) 22:52:54.04ID:???
きょううちにポスティングされたフリーペーパー「とみぃず」に
ローソン東北全店使用可能のコーヒー無料券が載ってた
ラック設置の分ももらいにいくぜ
ヤッホーイ
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/23(水) 09:20:41.64ID:???
ココアは「飲んだら歯を磨かなくちゃ」って気になって落ち着かないから何となく買わない
コーヒーや紅茶も歯に色がつくだろうけど即磨かなくちゃいけない緊急度が違う感じ
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/24(木) 22:06:03.74ID:???
昨年からお茶や紅茶が好きと公言してみた
土産や贈り物やらで紅茶ばかりもらうようになった
変なお菓子よりましだし太らないからいいけど
消費が追い付かず増えていく一方だ
毎日飲んでも歯が黄色くなるし難しい
どんどん集まってくる
うれしいけど集まってくるのは金が一番いいなぁ
0060名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/24(木) 23:03:21.97ID:???
甘いものはそんなに好きじゃないけど飲みきれないほどのお茶をもらうのは自分ならビミョー(賞味期限が長くても)
お菓子だったら1食分食費が浮くかもしれないし…
ま、でもお菓子好きと公言してお菓子もらってもお返ししなくちゃいけないからあまりもらいたくないかも
自分で飲み食いするものだったら業務スーパーの神戸物産でもドンキの情熱価格でもいいけど、お土産のお返しには出来ないから
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/25(金) 21:31:06.56ID:???
大人ニキビがあまりにも酷くて生活諸々を見直した際に
お茶をローズヒップティーに変えたらだんだん収まってやっと一般人の肌になった嬉しい
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/26(土) 00:39:40.67ID:???
ローズヒップティー、昔ガストのドリンクバーでよく飲んでたわ。1度ドラッグストアかどっかで買ったこともある
あとお肌のためにははと麦茶も飲んだな
今はもう吹き出物も出来ないほど(!)脂っけがなくなっているみたいwだからお肌のためのお茶は飲んでないけど
0065名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/28(月) 17:15:58.97ID:???
イオン系列スーパーで見つけたインド産ハブ茶200g138円
5gで1Lを5、6回は淹れられてコスパ最強
爽健美茶のセンター的原料で風味は香ばしくて甘い
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/28(月) 19:33:15.41ID:???
先日発見したこと。

自分は安いレギュラー粉と安いインスタントで満足できる人間だが、安いインスタントの不味さは牛乳を入れたら緩和出来ると思ってた
そんな自分が最近ハリオのミルククリーマーをゲットしたのでたまにコーヒーの上にフォームドミルクを乗せて贅沢気分を味わってる
先日レギュラー粉を切らしていて、豆を挽くのが面倒だったので安いインスタントの上にフォームドミルクを乗せてみた
すると普通にミルクを入れた場合には緩和されたコーヒーの不味さがフォームにすると逆に際立つではないか
フォームの醸し出す期待感というものを実感したのであった
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/28(月) 21:29:56.48ID:???
ブラックコーヒーが飲めない
というかミルクと砂糖ガンガンいれてコーヒー牛乳にしないと気が済まん
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/29(火) 06:09:43.84ID:???
ブラックコーヒーってのは美味しいコーヒーの風味を楽しむための飲み方で
コーヒー単体で美味しいとは言えないコーヒーには砂糖やミルクを使って苦味とまろやかさを楽しむ飲み方をするんだよ

コーヒーに砂糖やミルクを入れるのが邪道というわけでもコーヒーは全てブラックが美味しい訳でもない
自分の嗜好に合わせてどんな飲み方をしてもいいしもしかしたら酸味エグ味雑味を可能な限り取り除いたコク・苦味振りのコーヒーならブラックで美味いと思うかもしれない
そういうコーヒーは中々ないけれど
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/30(水) 06:15:48.66ID:???
マックのコーヒー特に不味いとは思わないけど、家で飲めるコーヒーを100円払って飲みたくないから、
マックに入るときはバーガーしか注文しない
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/30(水) 20:03:34.24ID:drQmPsYV
マクドとセブイレは美味いやろが!
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/30(水) 21:48:18.57ID:???
今までマウントレーニアとかの冷蔵カップ型のカフェオレ買っていたけど
出先でわざわざ買う代物ではないことに気づいたカフェオレなら家で飲めばいいじゃんと
それ以来ますます買わなくなった
職場で毎日グループになっておやつやらを買いにコンビニに行ってる連中見るけどこういう人達のお陰で日本経済回ってるんだなーと感謝している
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/30(水) 23:27:38.80ID:???
セブンイレブンは美味いね

マクドナルド美味しいの?
最後に飲んだの5年前くらいで当時は2時間くらい煮詰めたクソマズコーヒーがデフォだったから敬遠してたよ
0078名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/31(木) 02:44:06.10ID:???
セブンイレブンは美味いね
 ↓
さらに美味しくしました(量を減らして価格上昇
 ↓
女性に優しくしました(量を減らして価格上昇
0080名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/31(木) 03:02:07.92ID:???
イタリアンローストだもんね

横にあるポットでお湯足してアメリカンにしたらエエやん

大体のお店のアメリカンってお湯で割ってるだけだぞ
0081名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/31(木) 03:07:32.13ID:???
お湯割りね、買う事あったらそうしよう

家ではハンドドリップだから豆の量で好みに出来るんだよね
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/31(木) 08:15:43.05ID:UgvCx1o/
ドンキの500g298円好きだけどなあ
藤田珈琲だっけか?
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/01(金) 05:37:54.66ID:???
うちの近所のドンキは昨年末いきなり100円値上げしてビックリした。値上げ以来まったく売れてない
まあ多分セールの時は下げてくるだろうけど
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/01(金) 08:19:15.37ID:hUqjoseX
同じくらいの価格帯の中では断トツで飲める気がするんだよね
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/03(日) 11:51:29.06ID:wbGdQyse
スジャータめいらく
ホテル・レストラン仕様コーヒー甘さひかえめ
ドケチが買う贅沢コーヒーといったらコレでしょ
0089名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/03(日) 13:49:22.29ID:???
舌がお馬鹿さんなので、今一おいしいとかわからないが、業務スーパーの
「ラグジュアリッチ」をブラックで飲んでます。誰か舌の肥えた方、安くておいしい
コーヒーを教えてください。
 子供の頃から飲んでるお茶のまずい、うまいは判定できるのに。
コーヒーは経験不足だと思われます。
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/03(日) 14:17:11.31ID:???
セブンが一番おいしかったけど、最近はファミマのほうがマイルドで好きだな。
マクドナルドは昔から3回ぐらいレベル上げてきていて、今はかなりのクォリティだね。

毎日スタバやドトール通ってた頃もあったけど、今はネスカフェのクラシックブレンドで満足。
ネスカフェグストも2年ほど飲んでたけど、たいして変わらないことに最近気付いた。

ドトール>スタバ≧ファミマ>セブン≧マック>グスト=インスタント
0093名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/03(日) 23:25:44.11ID:???
コンビニコーヒーは飲んだことがないので、やり方間違えてニュースで捕まった人のように
ランク上の商品を間違って入れてしまったりしないかすごく心配で頼めない。
初心者の?初めての?スターバックスの動画を思い出してしまう。w
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/04(月) 20:47:28.64ID:???
どくだみ茶って無農薬でも育つらしいんだけど中国産って大丈夫かしら?
健康茶を色々飲んでいるけどどくだみ茶に関しては中国産と国産の値段の開きがデカすぎる

中国産 50包500円前後
国産  30包1000円
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/05(火) 06:20:30.62ID:???
>>96
お店としても問題だしダメだろ
たかが100円のコーヒーでそんあに盗られたらその他経費入れたら赤字だよ
どろぼうみたいなもん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況