X



トップページドケチ板
1002コメント245KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/30(木) 17:27:22.70ID:???
もうすぐ9月、9月からは涼しくなり熱帯夜がなくなる予想だったのに
台風21号が熱気を持ってくるってさ、もう勘弁してください、死んでしまいます
0710名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/30(木) 19:41:47.36ID:???
普段エアコン、冷蔵庫、テレビ無しで生活してるから
出張先ではここぞとばかりに
エアコン18度設定で24時間付けっ放しテレビも付けっ放し
そんな中で普段は食べないカップ麺も食べてすごく幸せに感じる
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 00:58:27.42ID:yqK3JlaH
電気代来た。8900円、泣きそう
エアコンつけっぱなしエアコンは14年くらい使ってる、こんなもん?
他はコンセントも抜きまくってほぼ使ってない
先月も8000円代だったわ。
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 00:59:21.74ID:yqK3JlaH
↑代わりに水シャワーにしてるからガス代は最低の900円
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 01:34:37.78ID:???
大雑把な目安として、10年以上前のエアコンや冷蔵庫を最新のものに買い替えれば電気代半分、蛍光灯をLEDに替えれば電気代半分だよ。
0718名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 01:45:18.12ID:yqK3JlaH
>>717
そうか、見た目新しいけど14年も経ってたらさすがに電気代高い部類か…
冷蔵庫、洗濯機も同じ年月だわ
天井の照明は1ヵ所イカれてLEDのにした
買い替えるお金ないから我慢するしかないか…
エアコン掃除すると若干電気代安くなったりする?関係ない?
0720名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 03:37:20.59ID:yqK3JlaH
>>719
水シャワーでガス代900円にしてるくらい節約してるんだが…
早くエアコン使わない季節になって欲しい
0722名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 05:56:46.79ID:???
>>720
ウチは先月電気代2000円、ガス代2000円くらいだわ
エアコン付けっ放しだと電気代5000円くらい
エアコンは機器の年式と部屋の断熱が全て
0728名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 13:18:06.15ID:???
今年は灯油買うのヤメとこう
去年買ったポリが3個満タンだし屋外タンクもほぼ満タン
前シーズンでもファンヒーターでの消費も1.5ポリ程度だったし
だが今だと79円の灯油も冬時は90円に迫るだろうし悩みどころだな
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 13:40:38.42ID:???
>>717
絡む訳じゃないけど、なんかその「10年前のエアコンを最新機に取り換えると電気代は
半分‥‥‥‥云々」って、まさに今から10年前も20年前も同じ事を言われてなかった?

何がどうなってそこまで節電が出来るようになったんだろう?
素朴な疑問として、頭に浮かびました。
0730名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 14:54:17.26ID:???
>>729
自分もそこが疑問。今もしも冷蔵庫が壊れたとして最新型を買う必要あんのか?と。リサイクルショップで2012年のでも十分節電型になってたんじゃないの?そこから6年の進歩って微々たるもんじゃないの?と
(リサイクルショップで3ヶ月〜半年保証付きの家電を買うことに個人的に抵抗はないのでその点はスルー願います)
0731730
垢版 |
2018/08/31(金) 15:04:15.82ID:???
あ、ごめん。冷暖房スレなのに突然冷蔵庫の話に。
うちは一応エアコン設置してあるけどほとんど使わなくても大丈夫だから、もし壊れたらヤバいと常々思ってる冷蔵庫のこと書いちゃった
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 01:24:51.29ID:???
>>714
エアコン冷蔵庫は昔のは高すぎて
電気代考慮したらあたらしいの買った方が安かったわ
長く使えばいいってもんじゃないよ
わっとチェッカーぐらいは持ってるんだよね?
0736名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 01:25:57.17ID:???
>>718
冷蔵庫のパッキンがこわれてるから
空気が出ていく
最新の冷蔵庫のカタログ5こぐらいもらってきて
消費電力みてみれば。
しかしドケチは、ある程度理系の頭がよくないと難しいから無理だからな
0737名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 01:43:46.24ID:???
カタログなんか貰わなくても、ヨドバシやビックのネット通販で冷蔵庫を見れば、スペック欄に「年間消費電力量(kWh)」が書いてあるから、1kWhあたり26円で計算すれば、概算の年間電気代が分かるよ。
既存の冷蔵庫の年間消費電力量は、扉を開けた所に書いてある機種が多いから、買い替える場合の電気代の差額も計算可能だよ。
0738名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 03:01:29.63ID:lv9gIBbl
>>737
ありがとう、参考になりました
関西だけどやっと今日はエアコン切って寝れるかも知れない
切って窓開けてじんわり暑くなりつつあるが(>_<)
0739名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 03:25:15.12ID:???
エアコンの最小消費電力:100W前後
扇風機の"最大"消費電力:32〜48W程度
DC扇風機の"最大"消費電力:16W前後

ドケチなら消費電力を意識するのが重要。
0740名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 04:59:57.36ID:lv9gIBbl
>>739
DC扇風機って何?

暑すぎて寝られんと思ったら雨降ってきてくれてうれしい
涼しくなってくれー
0743名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 06:45:55.57ID:lv9gIBbl
暑すぎて汗だくで寝れなくて水シャワーしてきた
暑くてしにそう
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 07:04:25.43ID:???
>>738
扇風機もないのか。
がいきー2度ぐらいのエアコンでもいいんだよ
しかし古いエアコンはわからんわ電気代が
0748名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 07:15:44.81ID:???
2000円は安いな
DC扇風機なら今月の電力消費10kwhは減っただろう
まあ210円でしか無いんだけどな
年間で見ても400円も行かない
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 08:35:01.91ID:???
>>750
悔しいねえ悔しいねえ
自分は相当ラッキーだったんだなあ
なにせ8000円くらいのがそこまで値引きされてたからねえ
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 12:23:57.52ID:???
DCが2000円ってすごいな
どこのメーカー?
俺は13万のエアコンと1万のDC扇風機を同時購入して全部で10万にしてもらったけど、2000円ならもう1つ欲しいわ
0758名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 12:38:54.71ID:???
扇風機買おうかと思ったけど、一度も聞いたことないメーカーで、スイッチがボタンを押してガチャガチャやる昭和っぽいやつは避けといたほうがいい?
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 14:26:07.43ID:???
扇風機はいわゆる「メカ式」って言われる、格安品しか買った事ないな。
980円くらいで売っていたら、予備機として買っておく感じ。

でも現役機は定期的に分解清掃して油を注せば、結構長持ち。
これだけ埃を内部に引き寄せて掃除もしなきゃ、そりゃ火も吹くわな………って思う。
ちなみに今の予備機は既に4年以上も箱に入ったまま待機中だから、このやり方も
どうなんだ?とは思い始めています。
0764名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 15:27:20.12ID:???
ところで、ソーラーパネルを自分で設置して節電している人って、このスレにいる?
自分も検討してみたけど、ソーラーパネルの値段はそれほど高くないのに、ポータブル電源の値段が高い(100Whあたり約1万円)から、元が取れないと思って断念した。
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 15:58:33.01ID:???
ソーラー関係はまだまだ安易に手を出していいレベルじゃない
どうしても勉強と称して手を出したいなら中古のパネルに中古の鉛バッテリー(車用、船舶用)を使えばかなりコスパが良い物が出来る
>(100Whあたり約1万円)
コレの大体1/10くらいかな
0766764
垢版 |
2018/09/01(土) 16:24:29.06ID:???
ポータブル電源の代わりにモバイルバッテリーを使うと値段が1/4くらい安いようですが(20000mAh(100Wh)あたり2500円前後)、USB出力しかできないので用途が限られてしまって、USB接続のLED電球、USB扇風機、スマホなどの充電くらいしか使い道がないのが残念。
0767名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 16:43:29.34ID:???
>>766
コンセントなど常に安定した電源を使うならその考え方でもまぁ大丈夫
ただ同じ考えでソーラー使いたいならやめとけ
ポータブル電源やモバブをそのままでしか使えない程度の知識じゃ一生元は取れない
0768名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 16:58:12.91ID:???
ソーラーは昼の家電の待機電力を補うくらいから始めればいいと思う
売電の仕組みも基本それだし充電はまだ敷居が高い
0771名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 19:43:40.69ID:???
>>734
あまりにも暑いと勃起もしないよ
インドがスパイシーな料理を食うのは、ぼっ起ぐすりとして食べてる
0772名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 20:42:55.33ID:Rto2Kz3A
金融機関に1000万預けた時の年利

日本の金融機関は鼻クソ

カンボジアのプノンペン商業銀行なら年利70万円
日本語が通じる日本人専用窓口あり
破綻した場合、預金が保護されないのが難点
それでもいいならここがベスト
周りでインテリと呼ばれる人達(日本の金融機関はクソだという結論に到達できる
だけの知性のある人達)は皆ここに資産の一部を預けてる

朝鮮系金融機関なら日本の金融機関と比べて10倍から100倍の高年利
朝銀西信用組合なら年利6万
それ以外にも
ハナ信用組合
イオ信用組合
ミレ信用組合
京滋信用組合
兵庫ひまわり信用組合
などが有り破綻した場合1000万まで保護されるので保守的な人にお勧め
0774名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 21:10:00.33ID:???
これだけ悔しがられてるのを見ると相当得したんだと分かって嬉しくなる
自分が悔しかったのはかなり昔の話だが値段設定ミスで同時の1/4くらいの額で友達がPCを入手してたこと
あれはマジで悔しかった
6000円引きなんて可愛いもんじゃないからな
万単位で得してたから
0776名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 21:27:17.49ID:Rto2Kz3A
5年間預け入れた場合の利息(カッコ内は税引き後の手取り利息)
どちらの金融機関も破綻した場合1000万まで保護されます

預入金額   郵貯(0.01%)   SBJ銀行(0.3%)
100万円 500円(398円)   15000円(11952円)
500万円 2500円(1992円) 75000円(59763円)
0784名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/02(日) 02:13:49.93ID:???
メーカー型番言わないあたり実はDCじゃないに一票
そこまで得意げに話すなら証拠を見せろって話だよな
出せないなら以上、解散
0788名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/02(日) 09:11:21.38ID:???
>>786
ディーゼルはでかくなればなるほど効率が良くなる
バカデカいディーゼルの発電機でやっと、とんとん〜1.2倍くらい
ただ初期投資やメンテ代考えるとバカ高い

ガソリン発電機だと3倍〜5倍くらい高くなる

長期使用の場合、メンテは車のエンジンと同じで
定期的にエンジンオイルやエレメント、エアフィルターなど交換が必要になる
0789名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/02(日) 09:46:26.01ID:???
軽油を発電に使うと軽油引取税が戻ってくるらしい
ガソリンを発電に使っても揮発油税は戻ってこないだろうな
0795名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/03(月) 02:48:19.62ID:???
室温より湿気対策が一番の問題かも
カビが生えやすくなるし洗濯物も乾きにくい
どうしたものかなー
0798名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/03(月) 05:21:10.86ID:???
DC扇風機 2000円見つけたぞ
現品限りだから展示品かな
山善の4段階の温度センサーついてるモデル
0799名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/03(月) 05:31:14.61ID:???
>>798
残念ながらそれではない
近所の電気屋の閉店セールの超割引品と同じものが
同じ値段でそうそう転がってる訳がない
0800名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/03(月) 07:12:04.48ID:???
>>714
うちもそんなもん

>>735
どれくらい安かった?
カタログ値は信用できないからなあ
自動車の燃費も日本基準JC08は、米国基準だと6割程度しかなかったりするからなメーカーの言う「もとがとれる」は文字通り「話し半分」で聞いてるわ
0801名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/03(月) 08:07:32.15ID:???
今流行りのカタログ値よりステマや口コミを信じるタイプか
怖い世の中になったもんだな
0802名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/03(月) 08:37:09.72ID:???
大抵のカタログって最終ページなんかにスペックの一覧表があるから、
消費電力とかなら一目瞭然でしょ?

欲を言えば、あの一覧表自体の仕様を各社とも統一して欲しい。
0804名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/03(月) 17:19:31.45ID:???
昨夜23時頃Tシャツ1枚で就寝
2時頃暑くて目覚めてアイスノン枕して寝る
5時頃寒くて目覚めて長袖長ズボン着て寝る

朝まで目覚めない良い方法無いですかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況