X



トップページドケチ板
1002コメント245KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/22(水) 23:54:59.33ID:???
>>616
ランプ自体は熱を持つけど、器具の熱がなくなっていい感じ
>>617
アイデア商品だよね
保証もあるし、電球型も使ってるが耐久は問題ないと思う
0637名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/23(木) 00:31:58.90ID:???
カツ丼(竹)とロースカツ定食が150円引き!
かつやが「感謝祭」を本日17日(金)から8月23日(木)まで1週間開催〜「ロースカツ定食」が税込583円、「ヒレカツ定食」が税込540円
https://netatopi.jp/article/1138349.html
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1138/349/1_s.jpg

【対象商品】
・カツ丼(竹)
  650円→500円(税込702円→540円)
・ロースカツ定食
  690円→540円(税込745円→583円)
0638名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/23(木) 01:43:39.28ID:???
いきなりリモコン言われてもw
扇風機なのかクーラーなのかテレビなのかわけわからん
レスしたやつすげえなエスパーやん
0639名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/23(木) 04:21:37.55ID:p6CnWqNa
>>638
冷房スレなんだから冷房に決まってるじゃん、バカか?
0642名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/23(木) 07:28:42.64ID:???
>>639
よう、キチガイ質問者
冷房って具体的に何示してんだよ?
クーラーはコンセント挿したからって電源つかないからwww
0643名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/23(木) 12:06:15.72ID:???
Amazonのエアコン用中華リモコン買ってみたけど、自宅のコロナ(冷房専用)、東芝の両方とも使えた。
よく買ってる送料無料の販売者から。いつも即日出荷で2週間ほどで届く
0644名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/23(木) 12:56:12.66ID:qFxplopR
クーラーを使ってないというより持ってない人もいるかもしれないこのスレ
自分もクーラーが壊れて買い替えできてないんだけど
スレ住人なら分かると思うけど今日みたいな台風の日では
暑いのに窓を開けて室温を下げようとすると湿度が急激に上がって不快さが増える
だから窓は閉めてるけどそれはそれで空気が熱いしなんか重いしで
呼吸がちょっと大変になったりしない?
結局それが我慢できなくなって湿度を我慢して窓を開けるんだけど
この辺のタイミングの計り方が難しい
0653名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/25(土) 03:19:24.17ID:7YHcci6B
>>645
単なる空気の悪化かと・・・
うちは和風だから隙間があってまだいいけど
洋風だとコンクリガッチリでもっときついかな
あと意外とメンタル的に閉鎖してるのが認識されてきついのかも

つーか20号のバカが去ってもまだあと1日雨予報ってなんなんだよ
台風が抜けたら晴れろ!部屋の乾燥させたい!
ちなみにもう窓は開けた
たとえ雨は降っても強風さえなければすだれと雨戸で防げるから
空気の流れがあるといい
0654名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/25(土) 03:33:47.30ID:???
19号がショートカットした20号の後追いして日本海にいるだろう
だから太平洋から湿った熱気が入ってきて雨なんだよ
0665名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/26(日) 15:17:43.19ID:???
>>662
明日は気温が下がるってこと?それともクーラー解禁?
地域差あるかもしれないけど
うちの地域の明日の気温は一昨日31度予報だったのにしれっと高温に修正されてる
0666名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/26(日) 15:42:20.73ID:???
週間予報見ても、連日の様な真夏日・猛暑日の羅列。
最低気温もずーっと25度を下回らない熱帯夜の羅列状態で、絶望気分。
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/26(日) 16:07:24.18ID:???
近年では30度という予報を見ても涼しいじゃんと思えてきていたが、
最近では32度ぐらいまでなら涼しいじゃんと思える
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/26(日) 16:12:47.22ID:???
明日で真夏は終わりだな
やっとか今年は長かった
みんなお疲れ
ちゃんと生き残ってるだろうな
0675名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/26(日) 18:39:27.91ID:???
降水確率60〜70%って割と降るはずだよね
もうずっと夜雨の予報が出てるのだけど1滴も降らない
台風の時もほとんど風だけでドーナツ現象のように周りだけ降ってる
今年なんかおかしい
0676名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/26(日) 18:47:35.63ID:???
どこの天気予報見てるのか知らないけどそりゃ県単位とか広範囲にわたるんだから降るところもあるが降らないところもあるだろ
0680名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/27(月) 12:06:03.09ID:???
扇風機あるとぜんぜん違うな
ぶっちゃけ室温37度あるんだけど
扇風機無いときは汗が乾かずにあせもが出来てた
扇風機入れたら汗は乾くようになってあせもが出来なくなった
温度は変わらないけど湿気を含んだ空気を入れ替えられるのはありがたい
0682名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/27(月) 13:54:15.69ID:???
さすがに我慢できなくて上限の30 ℃設定でエアコンつけた。扇風機と併用してるけど直接風に当たるからか肌寒い
0684名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/27(月) 14:15:36.98ID:???
古いエアコンだと月うん万円ということもある
木造だと外の熱を通しすぎて余計にかかったり
0685名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/27(月) 15:09:28.38ID:???
定番だけど、エアコンは設定を弱めにして扇風機を併用が一番だろう。
自分は毎日、扇風機の風を浴びっぱなし。  水分補給は、より小まめにしないとヤバイ。
0686名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/27(月) 16:13:31.39ID:???
>>684
そんなにするのか、すげえな
安アパートを転々としてるけど据え付けエアコンでそこまでひどいのは当たったことないな
壊れたら大家持ちで交換してくれるし

実家の20年前のエアコンは壊れたままだからお盆帰省はそのままあの世に行きそうな暑さだった
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/29(水) 01:45:52.71ID:Gq3vUuzk
何が一昨日で終わりだよ、京都なんかガンガンに暑かったわ
水シャワーしてまだ冷房つけっぱなし
0692名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/29(水) 05:05:01.36ID:Gq3vUuzk
>>691
雨ちょっと降ったから涼しくなったかな?と思って開けたら汗だくになって寝れなかったわ
30分で耐えられずまた冷房つけた(-_-;)
0696名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/30(木) 02:31:10.10ID:5VnM34mT
>>694
じゃここの皆は30分くらいコンビニで家空ける時もエアコンつけっぱなしで行くの?
0707名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/30(木) 17:27:22.70ID:???
もうすぐ9月、9月からは涼しくなり熱帯夜がなくなる予想だったのに
台風21号が熱気を持ってくるってさ、もう勘弁してください、死んでしまいます
0710名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/30(木) 19:41:47.36ID:???
普段エアコン、冷蔵庫、テレビ無しで生活してるから
出張先ではここぞとばかりに
エアコン18度設定で24時間付けっ放しテレビも付けっ放し
そんな中で普段は食べないカップ麺も食べてすごく幸せに感じる
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 00:58:27.42ID:yqK3JlaH
電気代来た。8900円、泣きそう
エアコンつけっぱなしエアコンは14年くらい使ってる、こんなもん?
他はコンセントも抜きまくってほぼ使ってない
先月も8000円代だったわ。
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 00:59:21.74ID:yqK3JlaH
↑代わりに水シャワーにしてるからガス代は最低の900円
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 01:34:37.78ID:???
大雑把な目安として、10年以上前のエアコンや冷蔵庫を最新のものに買い替えれば電気代半分、蛍光灯をLEDに替えれば電気代半分だよ。
0718名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 01:45:18.12ID:yqK3JlaH
>>717
そうか、見た目新しいけど14年も経ってたらさすがに電気代高い部類か…
冷蔵庫、洗濯機も同じ年月だわ
天井の照明は1ヵ所イカれてLEDのにした
買い替えるお金ないから我慢するしかないか…
エアコン掃除すると若干電気代安くなったりする?関係ない?
0720名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 03:37:20.59ID:yqK3JlaH
>>719
水シャワーでガス代900円にしてるくらい節約してるんだが…
早くエアコン使わない季節になって欲しい
0722名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 05:56:46.79ID:???
>>720
ウチは先月電気代2000円、ガス代2000円くらいだわ
エアコン付けっ放しだと電気代5000円くらい
エアコンは機器の年式と部屋の断熱が全て
0728名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 13:18:06.15ID:???
今年は灯油買うのヤメとこう
去年買ったポリが3個満タンだし屋外タンクもほぼ満タン
前シーズンでもファンヒーターでの消費も1.5ポリ程度だったし
だが今だと79円の灯油も冬時は90円に迫るだろうし悩みどころだな
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 13:40:38.42ID:???
>>717
絡む訳じゃないけど、なんかその「10年前のエアコンを最新機に取り換えると電気代は
半分‥‥‥‥云々」って、まさに今から10年前も20年前も同じ事を言われてなかった?

何がどうなってそこまで節電が出来るようになったんだろう?
素朴な疑問として、頭に浮かびました。
0730名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/31(金) 14:54:17.26ID:???
>>729
自分もそこが疑問。今もしも冷蔵庫が壊れたとして最新型を買う必要あんのか?と。リサイクルショップで2012年のでも十分節電型になってたんじゃないの?そこから6年の進歩って微々たるもんじゃないの?と
(リサイクルショップで3ヶ月〜半年保証付きの家電を買うことに個人的に抵抗はないのでその点はスルー願います)
0731730
垢版 |
2018/08/31(金) 15:04:15.82ID:???
あ、ごめん。冷暖房スレなのに突然冷蔵庫の話に。
うちは一応エアコン設置してあるけどほとんど使わなくても大丈夫だから、もし壊れたらヤバいと常々思ってる冷蔵庫のこと書いちゃった
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 01:24:51.29ID:???
>>714
エアコン冷蔵庫は昔のは高すぎて
電気代考慮したらあたらしいの買った方が安かったわ
長く使えばいいってもんじゃないよ
わっとチェッカーぐらいは持ってるんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況