X



トップページドケチ板
1002コメント276KB
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/08(日) 23:05:51.98ID:+umIDIH7
今ある貯金だけで生き延びていこうとした場合、貯金が何歳まで保つかを試算し晒すスレです。
自分に合った目標貯金額を設定し、最終的にはリタイア、隠居、労解を目指す人用のスレです。
半隠居でも完全隠居でも構いません。既に隠居中の人もお気軽にどうぞ。
なお、貯金額はそれぞれの生活環境によって千人千色ですので、他人の揚げ足取りはご遠慮下さい。

■「逃げ切り計算機」
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

FAQ
・●●万円で半隠居は無理
→試算して無理な根拠を書き込みましょう
 
・生活保護の方がマシ
→スレ違いです

前スレ
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1467519687/
3 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1444911865/
2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1423557184/
1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1401318677/
0435名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/13(土) 06:37:31.24ID:???
まあでもこういう人生設計する時に年利3%が続くという甘めな設定はよくないよね

ちょっと怖がりすぎとは思うけど、自分は年利ゼロで計算してる
0436名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/13(土) 07:26:01.06ID:???
インフレ率≒無リスク金利、リスク金利≒インフレ率+リスクプレミアムだからな
最近話題のFIRE騒いでいる奴らは、
インフレ率2%なら年間利息5-7%くらいで計算しちゃうだろな
0437名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/13(土) 21:38:21.86ID:EIzxmVxx
利息はゼロしか期待出来ない
0438名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/13(土) 23:11:22.55ID:E0NV/XNx
>>427
家賃ないよ。
修繕固定資産で1200万
引いてるよ。
月11,5で生活可能
0439名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/14(日) 12:28:51.80ID:Gss5IPxz
実際は6000万貯金あると言う事か
0440名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/14(日) 14:49:45.79ID:Gss5IPxz
11万5千円の内訳を教えて欲しいです
0442名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/16(火) 12:26:37.90ID:???
>>440
別人だけど

【所得税】0
【住民税】0
【固定資産税】1.0 (年10万くらい)
【国民年金】0 (免除)
【国民健康保険】0.5 (7割減)
【食費】3.0 (時々外食)
【光熱費】1.0
【通信費】1.0 (高速大容量ネットが欲しい)

↑で6.5万だから、11.5万だとあと5万も使えるぜ
(例えば修繕積立3万+まとめて雑費2万とか)
0443名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/16(火) 15:33:11.49ID:rgQbdyBd
車は所有してないの?
あと保険は?
服代は?
0444442
垢版 |
2021/11/16(火) 15:52:27.81ID:???
>>443
自分?
軽自動車は一応あるけど、維持費なんて大したこと無い
自動車保険も20等級だし
服(ほぼ下着や靴下)も含めて、雑費の金額に余裕で収まるよ

そして保険って医療生命のこと?
自分は民間のには入らなくても十分だよ
基本的に入ったほうが良いのは子持ち家族くらいで、他はそこまでじゃないでしょ
0445名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/16(火) 16:08:28.27ID:rgQbdyBd
光熱費夏や冬でも1万で足りる?
0446名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/16(火) 17:08:54.50ID:???
>>445
人によるやろ
ソラパネありなら収入ー費用で+もあるしな
薪ストーブあって薪が無料なら冬は半袖でもいけるし
冬に雪を地面の下に埋めときゃ夏場の冷房はいらない
0448名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/18(木) 18:31:13.04ID:???
物価がどこまで上昇すると予測していますか?
預金金利は上がりそうも無いので、隠居生活に踏み出せない
0449名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/18(木) 19:19:01.40ID:Uv6ocrU0
年1%づつ上昇と予想
0450名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/19(金) 07:47:36.06ID:???
物価も上がるし(円安の輸入高)
消費税も上がるやろ
あと介護保険とか健康保険もね
10年以内にバーガーセットは1200円くらいじゃね
0451名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/19(金) 17:17:36.79ID:NqdNo+y3
どケチ生活も良いけどこのスレの住人はある程度歳を取ってるだろうから健康第一にしてよ。
0453名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/19(金) 20:38:59.45ID:kk6MwXRu
>>440
通信光熱費 3万
カード決済 3万
小遣い食費 4万
予備    1万

月11万でいけるかな。
0454名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/19(金) 20:44:31.30ID:kk6MwXRu
>>441
俺もやるなら
軽作業か単純作業を
週3でやりたい。
アラフィフだから採用
されないね(笑)
0457名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/20(土) 06:54:24.39ID:VRUYqLU6
>>452
自炊に徹すれば健康維持出来る
外食や弁当ばかりならリスクある
0458名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/21(日) 22:36:28.15ID:k+87ISO2
自炊もラーメンやレトルトばかりやな
0459名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/24(水) 21:02:41.77ID:9YcpfFeY
独り者が自炊したら高くつかないか?
0460名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/24(水) 22:30:57.17ID:cm09P9Gj
54歳独身貯金7200万持ち家、年金は65歳から約8万逃げ切れるかな?
0462名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/25(木) 00:56:59.66ID:2+6l9lq4
家が築47年なので1000万位リフォーム代が必要です。
その他は光熱費込みで月10万もあれば余裕で生活出来ます。
要は何歳まで生きるかですよね?
0463名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/25(木) 08:36:14.19ID:???
資産減らすのはストレスだから
年金とか配当とかもらったお金で暮せばいいだけ
貯蓄と生活費分けたほうが楽
個人的な考え方です
どうせ介護とか医療費なんて求められないしな
0464名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/25(木) 19:21:18.49ID:jusytAcA
確かに貯金が減っていくのは不安だな。しかし残して死んでも国に没収されるだけだしな。
0465名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/25(木) 21:10:03.82ID:???
現在の年齢46歳
現在の貯蓄額5500万円
年間利息5%
年金支給開始までの年間支出額240万円
年金受給開始後からの年間支出額240万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額8万円
年間インフレ率2%
受給年金額のインフレ連動「する」
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、97歳までは生きられそうです

そろそろセミリタイアしたい・・
0466名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/25(木) 21:37:56.61ID:jusytAcA
年間利息5%?
0467名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/25(木) 21:38:34.61ID:jusytAcA
絶対に5%は無理
0468名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/26(金) 16:37:11.47ID:dONjM36O
セミリタイアは可能だけど完全リタイアは無理だろうね。
0473名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/02(木) 21:51:25.93ID:9Usg+7SJ
やりたい
0474名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/04(土) 22:38:04.42ID:SSQCKSvx
やってみたい
0475名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/05(日) 17:31:40.90ID:IWTg1TO2
やるかアホが
0476名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/08(水) 21:14:43.22ID:/3yXjDIB
54歳貯金7400万逃げ切れるかな?
0478名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/09(木) 13:42:54.34ID:???
早期リタイアの問題点は厚生年金が減る事
最後の10年くらいが一番積み上がるからね
全然関係無いレベルの資産が有れば別だがそこのところはよくよく慎重に
100まで生きてしまう可能性もある訳だから
0480名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/09(木) 21:33:12.58ID:VVFGOYrh
>>478
確かにそうだね
0483名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/11(土) 16:51:26.44ID:???
>>478
凄く分かるけど、普通の定年の年齢だと健康的に出来ることが少なかったり、最悪生きていないかもと考えると、その10年という時間が大事かもと思ったりする。
0485名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/12(日) 16:54:48.55ID:J13SpFsM
雇ってくれる所がないよ
0487名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/13(月) 22:22:54.99ID:???
>>486
自分もそんな予想してる
年金はお金がない人だけがもらえるものにだんだんなっていくとか
実質、生活保護のようなものになるのではと思ってる
だから早くもらうのが得
0488名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/14(火) 14:17:54.04ID:???
一律没収なんて出来る訳が無い
それこそ国が大混乱になって収拾不能
BIはやるにしても選択制とか世代毎に段階的にとかそういうやり方になる
0489名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/14(火) 14:21:27.03ID:???
年金は損得で考えるのは間違い
死んでしまったら損得など関係無いから生きてる間の安心感を得る保険のようなものと考えるのが正しい
0490名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/14(火) 14:49:43.59ID:???
年金とか0でBIで8万だからね
小学校とかも学費0から年60万くらいになるだろうし
救急車も1回3万くらいじゃね
0492名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/15(水) 21:53:20.09ID:JQ9IYbJr
54歳仕事が決まらない。
0493名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/15(水) 23:19:53.72ID:jmWiL3iA
大人気のNFTアート、BAYC(退屈した猿のヨットクラブ)はこれから100倍になるので、
借金してでもいっぱい買いましょう。BAYCは世界で最も安定した投資と言われています

サザビーズオーションで約27億円──人気NFT「Bored Ape Yacht Club」

9日に開催されたサザビーズのオークションで「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」の101点の
ノンファンジブル・トークン(NFT)コレクションが2440万ドル(約26億8000万円)で落札された。
サザビーズの当初予想1200万ドル、1800万ドルを上回り、NFT画像1枚あたりの
平均価格は24万1515ドルとなった。
0494名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/18(土) 21:20:46.51ID:u3yZZO0u
実際みんなは何歳で資産いくらなの?
0496名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/19(日) 05:23:22.61ID:???
>>495
早く下がってほしいわ
バブル崩壊を期待してちょっと前から資産をほとんど現金化して待機中
こちらは53歳1.2億
0497名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/19(日) 11:19:38.44ID:???
オミクロン騒動でもたいして下がらないのをみると、このままいくだろ
コロナ終息すればもう右肩上がり
いま現金で持ってるのはアホ
0498名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/19(日) 13:26:51.26ID:fehwEigA
てか50過ぎて奥餅で
リタイアせんかったら
アホだろ。
社畜好きとか趣味仕事
ならいいが…
投資一切やらんから
貧乏リタイアや
0499名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/20(月) 14:07:37.84ID:???
たしかに50オーバーで一億あれば投資してリスクとらなくてもよい気もするな
年金までの10数年間を3000万で生活、以降は年金と足りない分は貯蓄取り崩し
へたに投資とかして資産減らすよりいいかもな
0501名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/23(木) 22:01:24.27ID:???
49歳で7000万。オール預金。
早期退職制金3000万がオンされる。
家無いけどリタイアしたい。
0503名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/24(金) 01:47:07.06ID:wlr2Trsd
49歳で1億なら余裕でしょ
0504名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/24(金) 07:07:21.45ID:???
49歳でリタイアだと厚生年金がかなり減るから注意
あと家無しなら家賃の低い田舎に在住する事
0505名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/24(金) 10:23:38.71ID:???
50歳前後で一億って65歳リタイア持ち家あり5000万とたいして変わらんだろ
年金含めてそれでやってけないなら日本人の7割は餓えて死ぬと思う
0506名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/24(金) 10:45:13.44ID:???
1億あっても聞かないといけない時点で
計画的に使えないから無理だろ
俺なら年100万ずつ道端に捨てても余裕で暮らせる
0507名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/24(金) 11:17:43.96ID:???
厚生年金に比べて国民年金は前納と付加年金があるから優秀な金融商品
リタイア民は全免する人多いけどもったいないと思うわ
0509名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/25(土) 08:41:50.43ID:clZPlC8G
45から49でセミ・フルリタした
猛者の話が聴きたい。
当方、持ち家ローンなし48歳。
6000万+贈与1500予定…
特技、金を貯めること金を使わないこと。転売
来年体、精神的壊す前に仕事辞めたい。
0510名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/25(土) 14:38:34.98ID:rMQKMNg9
独身子無し結婚予定ないなら行けるんじゃない?
0511501
垢版 |
2021/12/26(日) 17:01:12.28ID:???
年金確認したら60歳までかけても20万、今辞めて国民年金払ったら15万。月5万しか変わらん。
仮に転職して年収700万で厚生年金払っても年金15万だったよ。
実家の相続があるから築年50年のボロ家はゲットできるかもしれない。
辞めてFIREして実家に転がり込むという手があるけどなあ。
0513名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/26(日) 23:05:37.50ID:???
>>511
しつこいバカだな
fire可能かどうかなんて自分の生活レベルでどうにでもなるだろ
そんなこともわからんバカはおとなしく働いとけ
0514名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/27(月) 17:06:13.51ID:bCNTfU3h
インフレ率が2%になる訳ないよ
0519名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/29(水) 11:49:00.22ID:qMyxznMM
現在の年齢52歳
現在の貯蓄額7200万円
年間利息0%
年金支給開始までの年間支出額180万円
年金受給開始後からの年間支出額180万円
年金受給開始年齢80歳
受給年金の月額8万円
年間インフレ率1%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。

結果89歳まで
まだまだだな
0524名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/29(水) 16:19:41.35ID:QjOBuGPp
>>519
年金支給80なら
国家詐欺だし、
大半の爺さん死んでるから
年金制度なんて意味無くなる。
この国は大した暴動も起こらないんだろうな…ばっかじゃなかろかなルンバ♪
0525名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/29(水) 16:31:30.15ID:???
年金受給開始70歳化なんて時間の問題だし、そうなったら次は75歳化、80歳化へと議論が進んでいくよ
0528名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/29(水) 19:23:46.40ID:UotH/3zM
>>519
何歳まで生きるつもりなの?
0530名前書くのももったいない
垢版 |
2021/12/29(水) 19:52:01.46ID:QjOBuGPp
第二次ベビーブーム対策で
その世代を狙い撃ちで
70支給を予想してるよ。
70過ぎで職場に在籍してるのって
会長とか顧問、相談役なんだよな。
元社長とか。
政治家じゃないんだから普通は
65で退場だよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況