X



トップページドケチ板
1002コメント276KB

逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/08(日) 23:05:51.98ID:+umIDIH7
今ある貯金だけで生き延びていこうとした場合、貯金が何歳まで保つかを試算し晒すスレです。
自分に合った目標貯金額を設定し、最終的にはリタイア、隠居、労解を目指す人用のスレです。
半隠居でも完全隠居でも構いません。既に隠居中の人もお気軽にどうぞ。
なお、貯金額はそれぞれの生活環境によって千人千色ですので、他人の揚げ足取りはご遠慮下さい。

■「逃げ切り計算機」
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

FAQ
・●●万円で半隠居は無理
→試算して無理な根拠を書き込みましょう
 
・生活保護の方がマシ
→スレ違いです

前スレ
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1467519687/
3 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1444911865/
2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1423557184/
1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1401318677/
0002名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/08(日) 23:06:12.03ID:???
      (⌒─‐⌒)  
      ((´・ω・`))         新スレです
 チンポ,  (つ┳つ     ピョン      楽しく使ってね
  ピョン  (__)||__)   ピョン        仲良く使ってね
       ⊂§⊃
         §            
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃             
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/08(日) 23:07:45.61ID:???
ごめん、FAQが途中で切れてた

FAQ
・●●万円で半隠居は無理
→試算して無理な根拠を書き込みましょう
 
・生活保護の方がマシ
→スレ違いです
 
・40歳以上のバイトなんて無理
→やる気の問題、自営業でも期間工でも工夫次第
 
・バイトでこき使われるなら、社員の方がマシ
→スレ違いです
 
・インフレ、日本破綻、寝たきり、災害など、どうするの
→社員でも状況は変わりません
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 10:12:57.86ID:yp4MojeJ
現在の年齢52歳
現在の貯蓄額6500万円
年間利息0.01%
年金支給開始までの年間支出額200万円
年金受給開始後からの年間支出額200万円
年金受給開始年齢70歳
受給年金の月額10万円
年間インフレ率0.5%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、94歳までは生きられそうです

微妙だな・・・
0006名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:07.02ID:FkGz73dY
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50


不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!
0008名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 16:38:29.91ID:???
>>5
ネット証券で、株式投資を「少量」したらいいんじゃないの?
高配当株とか優待株とか、自分はしてないがSP500ETFとか

自分はリーマン前から投資しているが、
リーマンとか東日本大震災とか株価が下がったときに含み損を見たくなくて
そういう時に投資できてなくて後悔している48歳です。
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 08:40:51.85ID:cgv0uWtN
現在の年齢48.5歳
現在の貯蓄額6045万円
年間利息0%
年金支給開始までの年間支出額180万円
年金受給開始後からの年間支出額180万円
年金受給開始年齢70歳
受給年金の月額8万円
年間インフレ率1%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。

結果82.5歳まで。

今の仕事が楽なので、60までは続けるつもり。出世や高い給料とは無縁だが。
毒で小梨、結婚はムリゲーで、死んだら誰に金を遺すか思案中(従妹の子供が
いまのところ最有力)
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/15(日) 11:35:04.39ID:ua5tnUby
>>9
仕事が楽なら60までやるよ。
俺も48まで頑張ればその位
いくけど今のところで
後3年やるなんて奇跡しかない。
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 07:32:05.38ID:ncvjU4T3
会社の知名度・安定性、給料、休みの取りやすさ、と並び仕事の楽さも仕事選びの
大事な要素
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/16(月) 08:33:22.13ID:qfPHGMMa
>>12
人間関係等の雰囲気と仕事の量、重さも重要だ。
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/19(木) 21:31:58.74ID:a/duouV4
age
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/20(金) 04:45:44.36ID:BfcX9Hoa
前の会社と今の会社、給料を正確に比べたことはないが、残業代を含めて考えると
同じかちょっと減った程度か?
でも仕事の量が前の会社の半分、というか4割程度なので心の余裕が全然違う。
前の会社は滅茶苦茶な仕事量、クレーム量で心を病みかけるくらいだったからな。
休みの終わりの日が憂鬱だった。
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/20(金) 13:20:04.25ID:DCdxjsAg
155歳で13億円になった。
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/04(土) 17:59:24.16ID:2JUWfmcA
リタイア資金が6000万あるなら1000万を撮っておいて、残りの5000万で米株の高配当銘柄を買えば税金もってかれても
200万以上の配当がある それに65からの年金持たせばそれなりに生活の目処はたつ
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/06(月) 00:40:57.49ID:6o88Ouab
1000万の写真を撮るの?
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/07(火) 18:06:45.86ID:YFmNDFFz
本業と副業でシコシコ貯めてる。50歳くらいには5000万貯まる予定。そしたら、本業辞めて、副業だけで食っていこうかな。月10日ほど働いて15万の収入なら、そこまで大きく資産は目減りしないだろう。
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/08(水) 16:06:41.33ID:???
俺のバイトいいよ
とある書類を役所関係に提出したりするだけ
待ち時間が長いけど半日で終わる
1件1.2万
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/09(木) 21:07:16.64ID:xdigF4Qc
行政書士や司法書士は仕事とってくるのが大変らしいな。客から、紙ぺら数枚書くだけで何万円もとるのか、と怒鳴られる。

結局、営業力がないとやっていけない職業。
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/27(月) 14:37:54.92ID:KpoX6yMD
司法書士はともかく、行政書士の仕事は自分でやろうと思えばできる。
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/30(木) 19:38:43.41ID:OzYdlUGJ
>>17
こういうのは自分でわかってやっても人に勧めるもんじゃないでしょ
長期で持つって思っても9割は2年以内に手放すからね
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 09:11:12.68ID:???
この先、弁護士がドンドン増えてくると司法書士の仕事が弁護士に替わられる時代が来る
判例でも、弁護士は全ての法律事務や行政文書作成などを代理人としてできるとある
さすがに、行政書士の分野まで降りるほど過剰では無いが、司法書士は収入も多いので
こちらへ進出する弁護士は出てくると思うよ、英米は既に行書も弁護士がやってるほど
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/01(土) 09:25:57.08ID:???
ぶっちゃけ食えない弁護士が増えてるのは報酬相場や報酬規制のせい
高級車が売れないで軽が売れてるようなもん
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/04(火) 14:48:35.37ID:0A75KEiv
48歳、貯金4200万円、ローンなし。娘が大学を来年卒業して、金がかからなくなるので女房に思
いきって「会社を辞めてのんびり生活したい」と
打ち明けたら、「それっぽっちでこれからどうや
って生活出来るのよ」と一喝されてしまいました。自己都合で退職しても退職金800万円以上貰え資産5000万円以上になるのですが、やはり女性はバイト生活は認めてくれないのでしょうか?
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/04(火) 15:33:42.11ID:???
そんなもんだろ
70くらいでポックリ逝くのが確定してりゃ別だろうけど
貧乏で旦那の介護なんてまっぴらごめんだろ
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/04(火) 17:05:12.03ID:???
独身、世捨て人なら行けるけどね。
嫁さんからすれば5000万以上あったとして、60歳(ちょいバイト)で辞めれるかどうかってレベルだぞ
娘の結婚、出産、孫への援助など嫁さんからすればこれからイベント続くと思ってる。
5000万で足りるわけがないと思うよな
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/04(火) 17:26:10.70ID:???
足りなくなるリスクあるのに嫁が許すのは稀なケースや
死ぬまで働けぐらいに思ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況