X



トップページドケチ板
1002コメント289KB

「楽しさの自給率」を上げよう♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/27(水) 21:13:10.41ID:???
どこかに行ってお金を使って誰かに楽しませてもらうだけでなく、
自分たちで楽しみを作り出す力を高めてゆくことが大事

関連スレ
タダで出来る暇つぶし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1503230973/
♪お勧めの有料サービス♪
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1503268552/
ドケチのストレス発散
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1417829322/
ドケチの趣味・休日の過ごし方part29
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1529697624/
ドケチの登山・野宿・アウトドア
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1443369878/
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/06(水) 15:59:59.07ID:i47PNzYJ
>>696
陶芸や油彩画が楽しい
公民館サークルで安く楽しんでる
0703名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/06(水) 21:32:44.64ID:4jCKgZ1p
>>702
材料代が1回1000円もするじゃん
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/07(木) 17:17:05.05ID:JBx1DcD+
>>703
俺が行ってる所はそんなにしない
0706名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/07(木) 23:49:56.47ID:???
『コミュニティ・オーガナイジング――ほしい未来をみんなで創る5つのステップ』鎌田華乃子
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/08(金) 09:29:34.55ID:???
『新版 地域を元気にするコミュニティ・ビジネス: 人間性の回復と自立型の地域社会づくり』細内信孝
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/08(金) 10:23:45.23ID:???
『いるだけで癒される 本物のつながりを生むコミュニティリーダーになるために』奥野聖子
0722名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/09(土) 07:49:54.79ID:???
働いて収入を得て消費する生き方の何が悪いんだとも思ったが
労働に喜びがなく労働のストレスを消費で発散してるだけの生き方はイケてない気もした
0723名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/09(土) 08:15:33.19ID:???
>>6
自分たちで楽しみを作り出す、ねぇ
大人の学び場(ウェビナー)ってサービスが受けたい授業を一緒に考えませんか?って参加(有料)を提案してたけど
コミュニティの運営陣にならないと無料(もしくは収入源として)では楽しめないのかなぁ
うーん、でもサービス提供側としてボランティアも募集してたなぁ
0730名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/12(火) 00:19:40.77ID:???
テクノロジーは、私たちを「パッシブからアクティブ」にアップデートする
楽しさは与えられるものではなく、自ら作り出すものに変わる
0734名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/13(水) 13:14:57.34ID:???
貨幣に変わるシステムを模索する必要性ってあるんですかね?
イノベーティブではあるんでしょうけど
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/13(水) 13:49:12.54ID:???
コミュニティって
古くはメーリングリスト
今はLINEのオープンチャットみたいなものだよな(Line cafeなんてのも出来たようだが)
5chもそうか

Web空間ってのも(HPやBlogなんてのも)広義ではコミュニティかな?
それ言ったらグローバルなリアル社会もコミュニティになるからちょっと違うか
宇宙船地球号みたいな話だな

TwitterやFaceBookの「ソーシャルなネットワーク」とはちょっと違う感じするけどどうなんだろうな

会社という組織だったり、会社をくくる業界ってのはなんだろうな

チームとかクラブってのがコミュニティと対をなすのかな?
サロンはフランス語か
0736名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/13(水) 13:51:08.58ID:???
人の集まりを見て「ここは何の集まりですか?」って質問があるけど
血縁・職場縁・地縁・知縁ってのが日本語だと思う
0739名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/16(土) 17:22:52.89ID:???
都会だとわずかな金銭で当たり前のように供給される様々なサービスでも田舎だとやってくれる人居ないから何でも自分で時間と手間かけてやんなきゃダメ
0741名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/18(月) 08:31:14.84ID:???
田舎でもなんでも屋あるから
買い物でも何でも時給でやってくれるけどな
てか都会は予約いっぱいでサービス受けれないだろ?
0743名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/19(火) 12:33:50.50ID:???
お金を支払いさえしなければいいというものでもないが
お金を払った時点で「楽しませてもらうお客さま」だよな
0747名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/21(木) 16:10:59.40ID:???
文章を書くから、文章を読むことがより楽しい
創作をすることで、楽しみをより増やそうという話になるな
0749名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/22(金) 23:13:11.26ID:???
ある種の人たちは言う
「お前達はそのままではいけない」
そんな声に耳を貸すのだろうか
0750名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/24(日) 20:38:14.80ID:???
短期的な判断にはなりますが、多くの場合、「誰からも感謝されないこと」は生産的ではないと言えるでしょう
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/24(日) 20:50:31.63ID:???
評価されなくても
楽しいことは楽しい
評価されることにしか楽しさを見いだせないのは貧しい
0760名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/25(月) 19:46:24.11ID:???
>>755
クリエーターとDJはDJの方が沢山の音楽に触れている
世の中には価値を作る人と、価値を伝える人がいる
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/25(月) 20:14:31.15ID:???
>社会生物学の父E.O.ウィルソンの有名な言葉に
>「人類における本当の問題は、旧石器時代の感情と、中世の古臭い社会制度と、神のようなテクノロジーを同時に手にしていることだ」
>というものがある
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/26(火) 00:22:34.33ID:???
消費は「長らく低迷している」のではない
戦後の大量消費/大量生産こそが異常だったのであって、消費に疲れ、消費に飽きる人のほうがマトモだと言えるだろう
0767名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/26(火) 03:40:29.00ID:???
https://www.es-inc.jp/library/writing/2010/libwri_id003036.html
「GDPにカウントされていないけど、幸せをつくり出している」という活動もあります
たとえば、家事や育児です。お父さんやお母さんが子どもに絵本を読んであげる――これは素晴らしい幸せをつくり出しています
でも、お金は一銭も動きませんから、GDPは増えません
ボランティア活動も同じです。どんなに汗を流して山に木を植えたり、町の清掃をしたり、ほかのどんなボランティア活動をしても
お金が動かないかぎり、GDPには影響を与えないのです。
0768名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/26(火) 03:43:52.98ID:???
https://ja.wikipedia.org/wiki/国民総幸福量
2005年には、ブータンで初の国勢調査が行われた。アンケート項目は数百に及ぶが、中で特徴的なものは次のようなものであった。
【満足度】自分で幸せだと思うか、幸せになるにはどのようなことが必要か?
【精神面】自分自身がスピリチュアルだと思うか?お祈りや瞑想をするか?
【自殺について】自殺を考えたことがあるか?実行しようとしたことがあるか?
【環境に関する教養】身近な植物の種に関する知識、水路のメンテナンスが重要だと思うか、自分で植林をするか。
【Cultural literacy】地域の祭り、祭りの意味、祭りで行われるダンスや歌の意味の知識について
【信用感】ブータン人/近所の住人をどれだけ信用しているか?
0774名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/26(火) 20:43:27.78ID:???
>>765
つまらなく安い外食を毎日食べるより
外食はたまにでいいから感情を動かされるものを食べたい、とか
0775名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/26(火) 22:17:10.97ID:???
世界の長い歴史の中で、自由が最大の危機に晒されているときに、それを守る役回りを与えられた世代というのは多くありません。
私はこの責任を恐れず、喜んで受け入れます。おそらく皆さんも、この役目を他の誰かや他の世代に譲りたいとは思わないでしょう。
我々がこの取り組みに注ぎ込む精力と信念、そして献身的な努力は、
この国とこの国に奉仕する人々を明るく照らし、その情熱の光は世界を輝かせるはずです。

そして、同胞であるアメリカ市民の皆さん、
国があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを考えようではありませんか。

また同胞である世界市民の皆さん、
アメリカがあなたのために何をしてくれるかではなく、人類の自由のために共に何ができるかを考えようではありませんか。

最後に、アメリカ市民の皆さんも世界市民の皆さんも、どうぞ我々が皆さんに求めるのと同じ水準の熱意と犠牲を我々に求めてください。
良心の喜びを唯一の確かな報酬とし、歴史が我々の行いに正しい審判を下してくれることを信じて、
この愛する世界を導いていこうではありませんか。
神の祝福とご加護を願いつつ、この地上で神の御業が真に我々のものになることを念じて。

J・F・ケネディ
0777名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/27(水) 10:17:13.57ID:???
どうして僕はこんなにもお金を使いたがるんだろう
どうして僕はこんなにもお金を出し渋るんだろう
0782名前書くのももったいない
垢版 |
2021/10/31(日) 11:03:14.04ID:???
洋食屋さんのナポリタンを再現したいが何か違うのでYouTubeで調べたらコツがあるらしい

前日にパスタをいつもより数分長めに茹でて冷やしておく

フライパンにケチャップを多めに入れて中火から弱火でペースト状になるまで水分を飛ばす(これが一番重要)

ペースト状のケチャップをサラダオイルで伸ばし、パスタと具(ソーセージ、タマネギ、ピーマン)を炒めながら絡ませる

ケチャップが焦げそうなら、具は別に炒めても良い

ケチャップ以外に味付けは一切しなくても、洋食屋屋さんのナポリタンが出来上がり
0786名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/07(日) 03:28:27.60ID:???
YouTubeで「2ちゃんねる」で検索したら、わらわらとまとめ動画がでてきて本読むより面白い
0787名前書くのももったいない
垢版 |
2021/11/07(日) 21:50:25.44ID:???
生き甲斐は他力本願(商品やアイドルなど)系より自分で能力を上げていく系の方がいいよ(例:音楽を弾く、スポーツをする、絵を描く、自作ゲームを作るなど)
0794名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/03(木) 03:43:07.21ID:???
コミュニティや経済圏などの「生態系」を設計する時は、何かを作って供給する「生産者」が起点になる
生産者は消費者に比べて数も圧倒的に少なく生態系にとって希少価値が高い
現実社会でも自ら何かを作って供給する側に居続けると価値を発揮しやすい
作る人が本当に世界を創ってる
0795名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/03(木) 03:45:25.48ID:???
IT業界にいるとGAFAが全てを支配していてチャンスなんてもう残ってないように映るけど
業界の外に出てみれば超優秀な人達が次の新しい流れを作り始めているのをすぐ実感できる
宇宙開発、仮想現実、BMI、量子コンピュータなど次の世代の天才たちが活躍できるフロンティアはまだまだ無限に残ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況