X



トップページドケチ板
1002コメント289KB

「楽しさの自給率」を上げよう♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/27(水) 21:13:10.41ID:???
どこかに行ってお金を使って誰かに楽しませてもらうだけでなく、
自分たちで楽しみを作り出す力を高めてゆくことが大事

関連スレ
タダで出来る暇つぶし
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1503230973/
♪お勧めの有料サービス♪
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1503268552/
ドケチのストレス発散
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1417829322/
ドケチの趣味・休日の過ごし方part29
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1529697624/
ドケチの登山・野宿・アウトドア
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1443369878/
0002名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:21.09ID:rRQUtW3T
楽しさのピークを上げようという話でもなく
ローコストで楽しもうという話でもなく
お手製の楽しみを増やそうという話だ。
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/27(水) 21:53:11.88ID:rRQUtW3T
金銭的な目線ではなく、
「時間配分」。
0006名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/27(水) 22:27:32.23ID:rRQUtW3T
コミュニティデザインの人の言葉なんだよな。
家族も、恋人も、友人も、LINEのグループも、5chも板もスレも、Twitterもコミュニティか。


できる限りモノを持たないほうが幸せ!?「ミニマリスト」という生き方
https://hbol.jp/149700
コミュニティデザインをナリワイとする山崎亮氏は「“楽しさの自給率”を上げよう」と言う。
「どこかに行ってお金を使って誰かに楽しませてもらうだけでなく、自分たちで楽しみを作り出す力を高めてゆくことが大事」と。
今後ますます、お金を遣わないと暮らせない・楽しめない人は、空虚でつまらない人生を送る時代に突入する。
このまま「The 消費者」として踊らされ、搾取され続けていていいのだろうか。
明日からでも遅くはない。消費から少しずつ卒業し、楽しさの自給を少しずつ始めてみよう。
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 11:17:38.75ID:VEaRLsRm
カラオケの楽しさの自給率はどれくらいだ?
場所代、機器代払って、楽しむのは自分たちが歌うことででなんだよな。
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 12:45:31.53ID:VEaRLsRm
楽しさの自給率を上げようとして
楽しくない現状はいかがか。
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 18:01:52.87ID:bajLdRzu
コミュニティはレベルによっては、ほんとうに、「ただダラダラと過ごしているだけ」だったりするから怖い。
周りもダラダラしているから、それが当たり前だと思い込んで、貴重な時間を浪費していく……。
ちょっと行動すると、「意識高い系」とか言われちゃったり。
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 21:00:55.98ID:VEaRLsRm
ガチ勢とエンジョイ勢問題。
街のコーラス部問題。
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 23:31:37.34ID:???
道具を使ってなんかやる遊びとか自給率高そう。
つーか、「遊び」ってキーワードが大事そう。
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/02(月) 11:55:21.54ID:???
コミュニティを作るってのは
オフ会開催みたいなものかもしれない。

mixiが流行ってた時代によくオフ会に参加していたが、
色んなホストがいた。
どんな目的でオフ会を開くか、かもしれない。
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/02(月) 12:24:34.11ID:GCeCnqAn
他板に貼られたこちらのスレに興味があってきました

ただお茶して駄弁ったりご飯食べるだけの関係が欲しい
「楽しさ」って人それぞれだが、殆どがお酒飲める人の集まり
下戸の俺はなにか疎外感がある

利害関係がらみの人間関係疲れているので、ダラダラを楽しみとして共有したい
いわゆる茶話会
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/02(月) 13:40:44.28ID:???
>>17
茶話会求める気持ち分かります。

僕は昔飛び込みでmixiのオフ会参加してましたが、
平日の昼や夜のカフェを楽しみましょうって会も結構参加しました。

無目的な会話を楽しめる関係ってほんと貴重ですよね。
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/02(月) 14:06:00.25ID:???
コミュ力中の下レベルの僕にとって対話は難しい。

以前6時間ほど同性と話したが、何も生まれなかったというか、
何も得られなかったというか、何も核心に迫れなかったというか、
なんか徒労に終わった会話があった。
話の途中で「お互いにいいこと言ってると思うんですけど、お互いに受け取れてないんですかね?」
なんて発言も出る始末。

フリーでデザイナーしてるシングルマザーとも話したことあって、相手に語らせたが、
イマイチ不完全燃焼感あったような気もしてる。
彼女のことは応援してるけど、今はFacebook上で近況を知るぐらいで、直接会って話すこともないかなとも思ってる。

5chはスレタイという「テーマ」に沿ってレスがなされるという利点がある。
匿名掲示板というデメリットは限りなく大きいが、参加者も数多い。
びっぷらなんかの「スレ主と戯れよう」系のスレは個人的には大好物。
0020名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/02(月) 17:44:49.58ID:???
ここではsageるんですね

>>18
茶話会っつーとアラフォーから上というイメージありますが、俺みたいな下戸の皆さんは「茶話会」やりたがってると思うんですよ
飲み会は夜なので、翌日疲れが残るんですよw
昼間からお散歩して「じゃあお茶でも」と、ゆるーい交流したいですね
カフェでもファミレスでもいいからひたすら愚痴の言い合いしたい

オフに関しては俺も様々参加してきましたが、趣味のくくりが多かったです
趣味以外の話が出来ず、派閥も生まれるのでいつの間にか参加しなくなりました

>>1さんのおっしゃるびっぷらにはオフスレたくさんありますがどうも閉鎖的なように思います
トップに主がいて、先鋒・次鋒と…カーストがあるような気がします
俺は横のつながり共有空間が欲しいんですよね、なかなかないんですけど
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/03(火) 09:20:37.42ID:???
>>20
交流って言っても、誰とどんな交流するかなのかなー?
僕は別に人の愚痴なんか聞きたくないし。
趣味くくりの方が、趣味の話をするところってはっきりしてて立ち回り易いかも。

飲み会系のオフ会行くと、幹事グループのオナニーじゃねーのってぐらい
飛び入り参加に優しくないイベント(幹事グループの誰かの誕生日を祝うとか)あったけど、
定期のオフ会の宿命なのかもしれませんね。

「一人参加の方、初めての参加の方が8割です」みたいなオフ会(イベント)は
望まれている横のつながりが得られるかもしれませんね。
0022名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/03(火) 11:24:43.50ID:???
>>21
俺の場合「オフ会」というよりも、スレで何らかの話題が上がって「みんなでそこへ行ってみたい!」って話になったら
じゃあみんなで集まって行かない?・・・っつー流れが好き、虫が良すぎるけど
なんというのか、一心同体感を感じたい願望がある、それも簡単な理由の

定期やオフ会好きな集まりって必ずリーダー格がいて、カーストが確立されているからね
昔のオフ会で「リーダーに参加許可取ってみるよ」って言われたときキモイ!って思ったからね
不特定多数のいち名無しがなんとなしに集まって横のつながりのようなオフ会ができらばいいなって思ってる
そうすると、「オフ会やろうぜ!」スレよりかも、当ての無いスレで生じた突発的な一体感を活用したオフ会がいいなって思うの

ごめんね、わかりにくくて、表現方法がわからない
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/03(火) 14:21:30.42ID:???
>>22
ロマンティックですねー。

僕のロマンは○○やりたい!ってスレ立てた奴をサポートして、>>1が○○が出来るようになることかなー。
最近だと彼女出来るかも?って言ってた奴が実際に彼女作って次のステージに進んでるの確認出来た時は嬉しかった。

僕の2chの原点が「ゲーオタになりたい」ってスレで、馴れ合って、お互いに向上しようって雑談してて、
その2chの楽しみ方を今出来る形で楽しんでる感じ。

男ならロマン大事にしていきましょう!
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/03(火) 21:28:57.91ID:???
ある板で今オフ会の募集がかかってる。
日時が合わないので参加できないが、
女コテの募集なので、日時が合わせられてたらどうかと考える。

自分の求める「楽しさ」とは何か。
そんな問いが立つ。

何がしたいのか。
誰としたいのか。
0025名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/03(火) 21:43:48.05ID:???
与えられたものをそのまま消費しない。
カスタマイズなどの工夫をする。(ドリンク、車)

自転車をそのまま乗らない。曲芸する。
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/04(水) 10:59:47.80ID:???
>>23
縁の下の力持ち的な役割を好むのですね
ただ、スレ立てた人よりも目立つと住人からヘイト集めるよね、あれが怖い
まあヘイトなんて5chの風物詩ですからどーでもいいんですが、スレの雰囲気壊すとスレ主に対し悪いので
自分はあまり目立ちたくないです

俺は一言的アドバイスするのが好き
で、スレ主が俺の話に乗ってくれたら目立たぬように雑談しながら精神的向上を目指していくって感じ

男はロマンの生き物ですからね、スレ主さんも初心忘れるべからずの気持ちで良い5chライフを!
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:12.10ID:???
>>30
つい自分の知識を自己満にひけらかし、スレ主のスレで空気読まずに酔いしれるのも良くないよね
傍から見ればスレ主を操作しているように見えてヘイト集めるよね
あくまでもスレ主の自主性に任すことが肝要と思う
訪問者はアドバイスをすればいいだけ

と自分は思うのだがいかがか?
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/04(水) 15:56:01.66ID:???
>>31
自分の知識・経験はスレ主のために使う物であり、
空気は読まずに作り出すものであり、
アドバイス(助言)はするものでなく、スレ主の意向に沿った「提案」をしたい、
と考えています。
0041名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/08(日) 22:25:51.62ID:???
仲間がいると強い。
ライバルがいると強い。
伴走者がいると強い。

人は一人だと弱い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況