X



トップページドケチ板
1002コメント230KB

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:08.37ID:???
フローリングに厚み10センチぐらいの低反発性クッション敷いて使ってるんだけど
まぁ、暑くてソフトアンカ入れてんの?っていうぐらい熱もつから冷却パッド?
気温よりひんやりするとかいうから使ってみても、3分もしない内にぽっかぽか。
幼児用一人用の浅いプールみたいなのに水入れてそれに座っていたいぐらい。
なんかいいアイデアない?
0450名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/05(木) 23:41:22.20ID:???
フローリング直に厚めの敷布団なんだけど、>>447と一緒で熱こもってめちゃ不快
一時的にタオルケット敷いて寝てるわ
硬くて寝れないかと思いきや、ひんやりして快適
0451名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/05(木) 23:45:17.64ID:???
厚めの布団はそれ自体が熱こもるよ
自分は冬場はふかふかの敷布団で
夏場は潰れてその1/4くらいの厚みになってしまった
ぺらっぺらのせんべい布団敷いてる
熱こもらんのがいいよ
0455名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:25.22ID:???
エアコンが無いので例えば横向きに寝る時に
足がくっついたり腕がくっついたりが暑くて不快で仕方ない
韓国は大嫌いなんだが、韓国の竹夫人という竹製の抱き枕、あれだけは素晴らしい発明だと思ったし普通に欲しい
0457名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 03:56:55.61ID:???
>>444,446
台風の時は畳むしかない
去年、ホムセンで買った金属の金具がグニャグニャに曲がったわ
かえってプラスチックの方が曲がらない分強かった
0463名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 09:26:40.59ID:???
真夏は腹にバスタオルだけかけて寝るけど、
一昨日とその前は暑すぎて何もかけずに扇風機当たりっぱなしで寝た
0466名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 09:55:03.16ID:???
寝てる間に市ねるなんて最高だわ
障害年金貰えてる奴も羨ましい
自分は障害者以下の暮らしだな
0471名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 14:38:39.06ID:???
ダイソーの USBミニファンが壊れたから奮発して特売のDC扇風機(\4000)買ってきた。
リモコン付きで最大19w。長く使えることを祈る
0472名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 14:48:34.59ID:???
両親が身体のほうで一級と三級だったけど
特に金がウハウハってことはなかったよ

さまざま補助は使えてもそれ以上に不便がまさるからなあ
0504名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/08(日) 17:11:44.76ID:???
暑みって…
一発変換できないような日本語をわざわざ使うなよ
最近の若いのって頭おかしくて暑苦しいわ
0528名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 17:25:32.63ID:???
>>524
ベランダが熱をもって窓も開けられなくて、
日中は雨戸を閉めてたんだけど
2×4メートルの日よけでベランダ全体が影になるように覆ったら
窓を開けられるようになった
ちなみに農業用の黒くて安いやつ
効果あるわ

ちなみに、窓に垂らすだけでは効果は少なかった
0529名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 17:39:57.89ID:???
クールタオル、水含むからすぐ雑菌が繁殖して臭くなる
今日数時間しか首に巻いてないのに
0530名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 17:41:51.43ID:???
>>528
その張り方だと台風だとかに注意しないと吹き飛ばされるよ
それか固定部分が壊れるか

とにかく台風の心配をしておかないとばたつく
0531名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 17:48:28.45ID:???
強風本当うざい
すだれも巻かなきゃならないし窓開けられないし
マンション5Fな上に目の前広大な公園で風除けになるものがなくて余計風強い
0533名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 18:26:37.93ID:???
窓の所に建物に固定されてるようなリングが付いてりゃいいのにな
そうすればほぼ飛ばされない
0535名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 22:50:34.10ID:???
台風来るときは外す
長持ちするためにドケチに必須

スダレは屋外に置いとくと一年くらいしかもたないから、オーニングの方が長く使えるね
0536名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:05.84ID:???
いつも家にいるなら危険だったら外せるけど
あんまり家にいないと外し忘れるぞ

台風以外にも突風は来るし
0537名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:11.86ID:???
いつも家にいるなら危険だったら外せるけど
あんまり家にいないと外し忘れるぞ

台風以外にも突風は来るし
0540名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/11(水) 07:53:29.83ID:???
>>535
そうそう、台風は予測可能だから外すのがいいね

最近、竹製品やよしずにタイワンタケクマバチが巣を作って
うっかり触って刺される事故が増えてるとテレビで見てから
よしずやすだれは使うのやめてオーニングに変えた
軽いから扱いも楽だね
0543名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/12(木) 00:34:03.21ID:???
涼しい風が外から入ってきてホッとした
このまま秋になってくれ
冬の寒さには耐性できた
0545名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/12(木) 02:02:31.88ID:???
100均のすだれを3年使ってるよ
汚れるけど、自然のものだから汚れもまた風合いと思えば使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況