X



トップページドケチ板
1002コメント305KB

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:41.99ID:???
減ってくだけって どんなに貯蓄あっても精神的に辛そう

ドケチ人間なら、ある程度の定収が欲しい

んで定収以内で生活する
0402名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 08:18:23.03ID:???
>>395
8000万の条件は持ち家ローン無し、独身、小梨だな。
夫婦なら1億6千万あればなんとかなる。
それ以外は定年後も働くしか道は無い。
0403名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 08:24:42.20ID:22q1z5TT
確かに物理的には足りても、精神的にきつそうだな。年金とか、配当とか、家賃とか、小遣いとか、なんでもいいから定収がほしいな。
0404名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:37.77ID:???
株、FX、仮想通貨などで儲けるのは極一部。
CM後に始めるのはほぼ養分でしかない。
射幸心に負けないで地道に貯金するのが結局のところ一番の近道。
精神衛生上としても。
0406名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:02.88ID:???
貯蓄目標は高いほうがいいけど、そんなに必要かね?
細々生活してれば億とかはいらんと思う
ここドケチ板だからなぁ
0408名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:22.97ID:???
結局「いくら必要なの?」はまず、その人の支出レベルがどんなものなのか? でしょ。

それから独りなのか家族がいるのか?
持ち家か賃貸か?
投資やそれなりの不労所得があるのか?
年金は試算してみて、どれくらい貰えそうなのか?
セミリタイアかフルリタか?  etc.etc.......

前提条件は十人十色なんだから、自分で納得できる額になったら始めるしかないん
じゃないかな?  以前から、こんな感じの答えはあっただろうし。

自分は、基本資金5000万に余裕資金1000万、後は非常資金500万も有れば「いいかな?」
って考えです。  コレに「足んね〜よ!」という人もいれば「えぇ! そんなに」って感じる
人、それぞれ居て当然だと思う。 …………あ、50歳開始って条件だったとしてね。

自分は、独り・持ち家・貯蓄依存で大きな不労所得無し・フルリタ………です。
0409名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 11:50:08.43ID:???
>>405
今はいらないと思う。
先程のは10年後の50でリタイヤする場合。
今の40歳が25年後の65時点で年金が現状維持してる設定は危険。
0410名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 13:02:58.16ID:???
かといって年金半分なんてのは極論だな
そんなことになったらほとんどの家庭が生活困難になって生活保護がとんでもなく増えてしまい財政運営なんて不可能になる
2割とか3割減をリスクとして織り込むのが妥当かと
0411名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:20.67ID:???
>>410
そこは好きに設定してほしい。
ただ現実はかなり辛いと思うぞ。
2045では1.4人以下で1人を支えることになる。
0412名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 13:12:00.77ID:???
貯金8000万でも、全然足りないという人もいるし、逆にそこまで要らないと人によって当然違う。
いくら貯金があれば大丈夫とか第三者が知るわけない。
本人が決める。
0413名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:30.58ID:22q1z5TT
夫婦二人だと独身より生活コストは下がるから、独身の倍必要ということはないだろ。
0414名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 14:07:18.25ID:???
>>413
それも家庭によるだろ
独身なら1Kで良くても
寝室別じゃないとダメって夫婦なら2LDK等で部屋が2部屋+されるし
ドケチレベルも相手側の有人等で甘くなるしな
0415名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:50.99ID:22q1z5TT
普通は例えば一人用6万円の部屋だとしたら、二人用は10万円以内で借りれないか。まぁ家持ちが前提であれば意味のない議論だが。
0416名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:30.44ID:???
去年の年間支出を計算したら244万だった。
家ありローンなし。嫁あり子ひとり2才。

自分では結構頑張ったほうだと思うんだがこういうのは個人の環境によって
標準的な数字が変わってくるから客観的に評価しにくいね。
0417名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 14:33:32.18ID:22q1z5TT
食材も一人用は高くつくだろう。光熱費だって2倍にはならないから、1億6000万円までは要らないだろう。
0418名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 14:49:19.58ID:???
家は中古で現金で買った、リタイアに備えて夫婦で、1年間でどれくらいかかるか実験してみたけど
その年、車のタイヤ交換とかかかったけど、年間50万かからなかったよ 
今すぐリタイアしてもいいレベルで精神的に安心したよ
0419名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 15:08:23.21ID:???
月4.1万て2人ですごいね
光熱水道税金だけで超えそうだよ
年金健康保険とかは含んでないんだろうけど
0420名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 15:21:25.95ID:???
>>419
年金保険料は減免されていてその年、二人で年間6万円くらいだったと記憶してます
それも含まれてます
あと固定資産税、自動車税などの税金も含まれています
0421名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 15:30:59.48ID:22q1z5TT
リタイアしてないのにすげぇな。ドケチの王道。旅行とか行かないのか?
0423名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 15:54:28.41ID:???
>>420
その年はすごい節約してたので旅行は行ってません
最近は国内の温泉旅行に年1、2回程度です
>>422
収入は自分がフリーランスで200万弱で、
妻は働いていた時の資金で年間平均して130万くらい稼いでます
0424名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 15:58:55.11ID:KEzINhPD
>>423
妻の稼ぎは株の配当金と売却益です 
抜けてました
0425名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/12(月) 21:46:25.59ID:???
僕はサザエさんに出てくるイクラを見ると怒りに震え夜も眠れません。
このクソ餓鬼を見たら理性を失い発狂しそうな怒りが全身を覆いどうかなりそうです。
サザエさんを見ないと1週間を終えられないので毎週見てます が、イクラが登場するとどうかなりそうです。
助けて欲しいです。
0434名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/13(火) 20:23:11.97ID:???
俺はnhkは大河ドラマとnhkスペシャルとあさイチとメジャーリーグ
くらいしか見ないから年間2万も払えんわ
0436名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:57.28ID:zPzTOsuP
2人で1.6千万は無理だわ。
ドケチって心配症だから少しでも貯めるようケチケチ努力してる。48歳。
仕事ストレスだけだし、55歳引退宣言は妻にしてる。
55歳時点で夫婦貯金7,500万 マンション賃貸収入月16万円 目指し逃げ切り図り、
細々暮らしますw
0438名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 06:04:12.75ID:???
>>79
>「月12万じゃ、生活できない」と言って新幹線内で焼死したやつ


手取り月12万なら生活できるし、独身なら貯金だって少しはできるよね
それで、よりによって新幹線の中で他人に迷惑かけながらってのはどうかと思う

ここのスレの人、全員月12万で生活できるっしょ?
0439名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 06:19:18.28ID:???
>>156
同居の母親の年金は、同居の母親の年金のものであってお前のものじゃないぞ
それだったら親に寄生してるパラサイトニートと同じじゃん
0441名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 06:52:20.70ID:???
>>235
自分の有給をどう使うかは完全に本人の自由ですよ
ソープ行こうが、飲みにいこうが関係ない
有給ってそういうもんです


ただ、パチはだめだな
韓国や北朝鮮にカネを送金する行為でしかない
パチは悪
0443名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:35.12ID:uZVZOpIB
死んだ方がとは思わんが、モラルを疑う。
0444名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:17.75ID:uZVZOpIB
<悪徳度>
5脱税→犯罪者
4返品悪用→モラルに反する人
3他人に奢らない→ドケチ
2節税→合理主義者
1徒歩移動→健康主義者
0445名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:47.45ID:???
スーパーの試食乞食とか、返品乞食
生きてて恥ずかしくないのかね?
知的に障害があるんじゃ?

普通はしない行為
0447名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 09:19:51.77ID:Cp4O9fOA
>>441
そういう底辺企業に勤めてるんだろうよ。
0451名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 13:01:46.69ID:???
通販や一般の店舗などを含む小売業界で、返品の制度を悪用する客が存在するという。
実際にテレビ通販の業界内で「困った客がいる」という声が上がっている。
商品を買って実際に使用した後に返品。最初から買う気はなく、
商品をレンタル代わりに使用していると思われる人々が存在するという。
米国では「ワードロービング」と呼ばれ、「返品詐欺」の一種とされている。
(中略)
「卒業式や入学式のシーズンになると商品の注文を入れ、返品の期限になる前に
決まって返品するという方が一定数いらっしゃいます。それもほぼ毎年です。
多いのは真珠のネックレスとか、ブラックフォーマルのドレス。
おそらく年の近い兄弟姉妹がいて、毎年のように必要になるのではないかと話しています」。
0452名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/14(水) 13:13:58.56ID:???
返品はどんどんした方がいいと思うけど
半分喰って残りが喰えないなら堂々と返品すべき
0456名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 20:00:06.49ID:4BqIzrY/
「憲法で尊厳死の自由」という条ができてほしい。

「安楽死法案」の可決を求む。
延命治療で流動食と無理に心臓を動かし続けるての延命は、断固拒否したい。
これから20年〜30年度には、ますます新薬と山中教授の再生細胞機関の移植で生きながらえる時代となっているはず。
なんとか100歳までに命が切れてほしい。
そうすれば安心だけど、今現在ではインフルエンザですら簡単にお薬で1日で回復してしまう。

もし90歳まで生き長らえたら、インフルエンザに疾患したら病院にも行かず簡単に肺炎でコロッと死ねたら最高なる人生。
その後の費用は、自身の死後、火葬費用と幾らかの相続財産があれば面倒を見てくれるだろう。
子供や甥っ子や姪っ子がいたとしても、最終的には自身がお金を持っていないといけない。
0457名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 20:07:04.29ID:???
今でも拒否って意思を健康保険とかのうらに貼っとけば
意識なくても拒否できるだろうに
0458名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 20:16:10.93ID:???
子供はいない

甥っ子や姪っ子に迷惑かけたくねぇなぁ
年取ったときに甥や姪の連絡先を知らないなら、迷惑かからないかな?
それとも行政が調べちゃう?
0459名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:10.08ID:???
>>457
結局は病院側も施設側も、保証人を入れて延命治療の必要なしを保証人からの承認証拠書類が必要。
健康保険とか問題とかではありません。
病院側も施設側も、モンスター親族の言いがかりで病院や施設に問題があったとされるのを一番警戒しているのです。
今の世の中って、本当に難しい時代なのですよ?
0460名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 21:33:59.73ID:???
そりゃあ行政側としても、少しでも税金を使いたくない以上は徹底的に調べます。
各行政でも、税金と死亡人に関しての情報は自由にできるのですから。
ちなみに個人情報保護法には全くもって触れません。
0461名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:12.88ID:???
個人情報保護法というのは、個人の住所や電話番号やアドレス番号の保護というだけです。
同じ業界の雇用主同士が、過去に雇用した従業員の情報交換は普通にできます。(法律外扱い)
0462名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 21:40:40.30ID:???
あと医療関係での個人の病名は、医療関係者以外に流すと法律に触れます。
医師間での情報交換には全く問題ありません。
0463名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:29.28ID:???
実家に属してて檀家なんだけど、関係性考えると直葬は難しいですか?
世帯分離とかしたら直葬できるのかな
葬儀代や戒名にお金かけて欲しくない
0465名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/16(金) 09:36:38.12ID:???
真面目に終活も考えんとなあ
親より先に子供が亡くなるケースも多いし、夫婦でもいつかは必ずどちらかが独りに
なるもんなあ
0467名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/16(金) 19:55:52.77ID:???
正式な遺言で残してても世間体には勝てないからな
家族がやりたいと思えば葬式も戒名もやっちゃうだろうな
0469456
垢版 |
2018/02/16(金) 20:44:06.55ID:5yUrMEt9
火葬費用というのは、もちろん葬儀費用も含んでいるという意味です。
やはり子供に迷惑をかけない為には、自分自身で葬儀費用を準備しておくということです。
あまり長生きしすぎると、病院や施設費用などで預貯金の心配が出てきますよね。
もしなかなか死ねない状況となれば、私は安楽死させてもらいたい。
0470456
垢版 |
2018/02/16(金) 20:47:45.04ID:5yUrMEt9
>>464
戸籍謄本を辿れば判明しますよ。
0471名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/16(金) 20:50:52.14ID:5yUrMEt9
甥っ子姪っ子は、自身の兄弟の子なのですから。
自分の兄弟であれば、戸籍謄本の本籍地は同じ。
そこから住民票の流れを辿ればよいだけのこと。
0472名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/16(金) 20:53:29.75ID:5yUrMEt9
>>465
全くもってその通りです。
若い頃は考えもしなかったことが、考えるようになってきますよね。
0474名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/16(金) 21:54:35.44ID:???
殴り合いになってさっき帰ってきた。
佐川の仕分け作業の工場で初日だったんだけど、派遣先から何の説明もなしに行かされて着いて30分位してから作業開始。
そうしたら運転手とかに罵倒され、22歳位のチンピラ社員に「お前」とか「てめぇ」と言われて流石に切れちゃった。
お前、歳いくつだと。
俺は45歳で立派な人生の先輩だから。
俺から先に手を出して殴り合いになった。
それで何か偉そうな奴に呼ばれて「あ〜、君もう帰って良いよ〜、てゆうか帰ってくれる」って言われて、そう言われたら帰らない訳にはいかないから近くにある客の荷物とか全部、床に叩き付けて帰ってきた。
0475名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/16(金) 21:55:15.47ID:???
俺、別に悪くないよね?
だって初日だし、出来ないのが前提じゃん。
指導するのが社員の役目なのに喧嘩する態度で来られたら喧嘩で返すのは当たり前でしょうよ。
あ〜、もう人生詰んだ。
家賃も12ヶ月滞納して大家から「今月までに払わないと出てってもらいますから!」って連絡が来たから、この日払いの仕事で14日間位、連続で勤務して一括で払おうと思ってたのに終わりだ。
今年で45歳になって家も追い出されてホームレスになって人生終了だ。
こうなったら俺怖いよ?
0477名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/16(金) 22:59:38.26ID:???
喧嘩はするべきだが
先に殴ってはダメ
殴っても脇下に2発まで
家賃滞納しちゃダメ
しかも12ヶ月なんか終わってる
そんなもんが14日間連続で勤務できるわけないし
一括で払おうと思う根性が腐ってる
ホームレスになっても人生終了にはならない
人生は取り返しのつかないことの連続
だが生きていくしかない怖いなら必死で生きていくべし
0481名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:53.69ID:???
普通12ヶ月も待ってくれるわけがない
長くても半年とか

自分も今まさに似たような状況だからコピペでも笑えない…
こんな情け無い大人になるとは思ってなかった
心を入れ替えて最近はここのスレ参考にさせてもらってます
無職だと食費の節約も簡単だけど 働きに出るとなんだかんだ使ってしまう
当面は食費の節約がんばる
0483名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/17(土) 13:50:09.33ID:lDsBN5XY
年金受取開始70歳超も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000107-jij-pol

もちろん繰り下げは任意だが…
70過ぎても働くのが当たり前の風潮作り、開始年齢繰り下げの布石だな
0484名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/17(土) 17:51:40.64ID:???
>>481
気付ければ大丈夫
過去は関係ない

人間いつからでも変われるしやり直せる
それをできないとかこの歳じゃもうねとか言い訳してる奴は無理ってだけ
1ヵ月後3ヵ月後半年後1年後
過去とはまったく違う人生を送っているはず

知り合う人々も出会う人も今までとは違ってくる

頑張る人にはまだまだ世の中捨てたもんじゃない
0485名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/17(土) 18:50:29.08ID:tM76PH0F
いったい何歳まで働かせるのか
働くために人生送ってるわけではない
絶対に55でリタイアしてやる
その為に今はドケチで貯めこんでる
0486名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:58.83ID:lDsBN5XY
あまり早くリタイアするとやることがなくて、社員時代とのギャップに悩むらしい。
図書館、公民館、大型ショッピングモール、喫茶店、書店、街の展望塔などを回って
時間潰すのが主になるがそれも飽きてくるだろう。
定年後に家から40分程度、週3、九時五時で終わる気軽な仕事があれば理想だが、
なかなか無さそうだ。
0488名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/17(土) 21:31:40.24ID:???
>>484
> 1ヵ月後3ヵ月後半年後1年後
> 過去とはまったく違う人生を送っているはず
>
> 知り合う人々も出会う人も今までとは違ってくる

勇気の出てくる言葉を
ありがとう

今から少しでも貯金出来るようにここ見て勉強する
またROMに戻りますスレチ失礼しました
0489名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/17(土) 22:20:18.93ID:???
ここはリタイア目指す人や、これならリタイアしても大丈夫かなレベル層でないの?
年金制度も年金どうなるかの不安もありますし、結局は自分でいくら純粋預金をしているかで老後の人生決まりますよ。
大手新聞が大きく記事にしましたけど、孫かわいいで出資し続けた両親が貧困する世の中だそうです。
自分の子供であろうとも、厳しい社会に置かれていれば冷たいとは言いませんけど、そんなものですよ。

高収入を得た芸能人ですら、母親の介護で必死の為に芸能活動できなくなる現実。
それを世間では、マスコミから声すらかからない干された芸能人と嘲笑して見下すものなのです。
0490名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/18(日) 07:04:05.95ID:N2ofuOkS
>>487
今の新卒世代は75定年80年金になるよ、きっと
0492名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/18(日) 07:33:14.07ID:9LdiUlGZ
>>491
俺は今44歳独身、金融資産2,600万円だが、
65歳まで働いて、年間貯蓄200万円×20年+退職金1,500万円くらいで、
65歳時に8,000万円くらいあったら生きていけるかなと思ってる。

賃貸暮らしだが、あとは公的年金がいくばくかと60歳までのiDeCoがあるし。
0495名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/18(日) 08:49:18.09ID:9tfqDJWJ
>>491
65歳定年とか言われるようになったけど、60で雇用形態が変わる企業が多いらしいよ。
うちなんかは60歳からは嘱託社員で週勤務3〜4日で一年ずつ契約更新らしいよ。楽そうに働いてる。
0496名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/18(日) 08:52:32.96ID:+C0YabxL
>>492
年間貯蓄200万円できるなら、もう少し貯蓄があってもよさそうな気が。使ったのか、それとも給料の問題か…。いずれにせよ老後は大丈夫かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況