X



トップページドケチ板
1002コメント273KB

節約・貯蓄テクニック、語りませんか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001護金の守り
垢版 |
2017/09/08(金) 18:56:16.21ID:g6d2wtM/
みなさんがやってる、節約・貯蓄に関するテクニックはありますか?
あれば、これらのテクニックなどに関することを語り合いませんか?
マジレスじゃなくても大歓喜です。(^^♪
気軽に語り合いましょう!!
0736名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/03(火) 22:13:21.62ID:FAa7jhdf
食費を節約しようと思って考えたら
1日200円節約したら月6000円の節約だと気付いて
大きいなと思った
0737名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/03(火) 23:28:56.57ID:nnNCN80Y
>>724
意外と1時閉店とかの方が半額があったりする
24時間だと余裕があって半額にならない
0738名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/04(水) 16:58:16.91ID:???
食費は自炊すれば安くなる

自炊を楽にするのは
・酢の物の大量作り置き(冷蔵庫なら一週間は持つ)
・冷凍食品
・乾物の有効利用

肉野菜を悪くしないように使い切ってくのは頭使うけどね
0740名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/04(水) 19:04:16.35ID:???
>>739
うちではかさ増しに基本で200g18円のもやしを2袋を水100mlとシリコンスチーマーでレンチン600W12分

あとは日によって
きゅうり・なす・人参の千切り・玉ねぎの千切り・ぶなしめじ・煮干し・しらす・マグロなど
何でも入れてると思う
無い時はわかめ・シイタケの干物を戻したものなど

硬い根菜や生じゃきついものはシリコンスチーマーでレンチンしてから

酢・醤油・砂糖 が基本で
味噌・ごま油・七味唐辛子・粉からし などで気分によって風味・辛味を変えてる
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/04(水) 21:04:32.10ID:4EFH0jwd
ケチの提言

その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→ガラケー携帯のほうが契約も電気代も安い
更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)

その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)
ポイント?→バカバカしいポイント分を割り引き出来るのにしてないだけやんか

その3)ローンは汚物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/04(水) 22:41:03.01ID:VJLjm6jr
アマゾンで買ったほうが安いぞ
0749名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/06(金) 20:38:35.93ID:DppiWsCa
自分はひもじくてもいいけど彼女や将来の子供達には人並みに贅沢させたいな
親はいっぱい美味しいもの食わせてくれたから
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/06(金) 22:55:38.77ID:hg0LQmT5
我が社は出張時の宿泊代として定額12000円が支給される

4800円のビジホで差額を浮かす
0753名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 08:16:13.24ID:jS7Vfhm2
買い物はスーパーで、カードか電マ。
財布にはカード使えない時用に千円札10枚程度。
コンビニは使わない、ただし金麦1本くらいは買って公園で飲む。
「金は使うな、つこたら減る」精神が大事。
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 09:20:40.98ID:FKwSrRXt
〉752

領収書添付は不要

ちなみに新幹線代も領収書添付なしだから、
長距離バスで行けば差額が浮く
疲れそうだからやった事ないけどね
0757名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 09:35:48.89ID:FKwSrRXt
経理事務の効率化だよ
税務調査でも指摘なし
0760名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 10:56:39.17ID:s3UjHKQP
実家どころか駅の通路で寝て経費浮かす猛者もいる
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 11:37:23.65ID:???
出張先での仕事が問題ないんなら、交通費宿泊費浮かせて小遣いにしろよって感じなんだろね
0766名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/08(日) 11:01:06.18ID:coRTee/A
>>765
俺もそれ意識して、どっちが良いか考えてた。
俺の会社は残業代は2カ月後に出て、3月死にそうなくらい残業したので、5月に15万ぐらい支給される。
他の月は1万ぐらいの時があるので、年収の割には社会保険料が多くなる。
0767名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/08(日) 14:48:03.65ID:mLuZqhHi
>>764
等級が1つ上がるだけなら想定内
2つは不可。変わる時期も早まるし
0768名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/08(日) 17:26:07.27ID:???
>>766
どっちが良いんだろうね〜
今は手取りはそんなにいらないから将来の年金が増えてほしいんだが

保険料が上がるぶんは損
厚生年金が上がるぶんは得だよね
でも難しい。よくわからない
0769名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/11(水) 22:23:38.70ID:???
>>758
定額でなくて、上限制にすれば上限ギリギリの質の良い宿ばかり泊まるしね。クオカードプランとかでちょろまかする人も出るし。
そんなのいちいち目くじら立てるより、宿泊費も含めて出張手当と割りきった方が会社側も楽だしね。
0770名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/11(水) 23:34:55.99ID:???
総務いてた時、経路検索で料金調べるのとかすごくめんどくさいし無駄だなあと思ってたんだよね
0771名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/13(金) 00:39:55.30ID:???
もともと定額制だったけど、リーマンショックで上限制になった。
それでも内勤社員や出張が無い営業社員から不満が出た結果、
最終的に総務が予約代行することになったわ。

その結果、便宜を図ってもらおうと、
総務への土産を買ってくる社員が増えたのは笑っちゃうが。
0773771
垢版 |
2018/04/15(日) 18:38:06.54ID:???
>>772
規定の範囲内で総務がA案、B案、C案って提案してくれるんだけど、
ちょっとでも良いホテルを提案して貰おうと思ってる方々がおられまして。
実際、付け届けに効果あるのかは分かりませんね。
0774名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/15(日) 19:03:46.17ID:???
>>773
これだから、定額制の方がいい。一人の出張でいちいち総務が三案も出して、本人とやり取りするのが全て時間の無駄。どうせ結局は上限ギリギリの条件の良い案を選ぶんだから。
総務の仕事量増加も考えればむしろ定額制の方が低コスト。
0776名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/15(日) 23:51:05.49ID:???
>>738
何でも冷凍すれば保存きくでしょ、今の時代
ごく一部の食品以外 カレーのジャガイモとか
葉ものも冷凍できるよ
0778名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/24(火) 18:26:25.96ID:FfAmd0lD
クレカをマスターカードで作ったのだ悪手だっただろうか
0781名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:17.76ID:???
>>5
節約十訓
1.必要なときにだけ使え
2.大切にしろ、捨てるな
3.無駄使いをやめろ
4.季節感を楽しもう
5.贈り物などするな
6.必要なものだけ単体で買え
7.最小限の消費ですら
、計画を持ってあたれ
8.流行を気にするな
9.無駄買いするな、よく考えろ
10.混乱は観察するものだ、巻き込まれるな。
電通十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ
0782名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/06(日) 09:46:38.64ID:???
>>379
富士ゼロの50代が早期リタイアで
それやってリーマンで金利株とか
運用の利率下がって後悔している
人がいたよ気をつけてね
0785名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/08(火) 13:17:47.14ID:???
共働きで食費6、7万だわ・・・
オーケーストアで買ってるけど、
行き過ぎだよね
なんでやろ
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/08(火) 16:42:05.56ID:???
うちも2人でそれくらい。もっとかかる月もある。
うちは外食の頻度によって変動することが多いかな。
0792名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/09(水) 08:57:20.14ID:???
品数が多いってどのくらいなんだろう
うちは
朝 トースト+カスピ海ヨーグルト+フルーツ
昼 2人とも弁当手作り おかずは前日の余り+卵焼きで4品くらい
夜 一汁三菜を目標に

都内共働き貰い物ナシ 食費・日用品・旅行以外の外食 ぜんぶ合わせて月6万以下におさえてる
0793名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/09(水) 10:37:29.80ID:???
品数だけじゃなくて栄養バランス拘って肉魚野菜果物色んな食材使ったり、いい食材使ったり、オサレ食材使ったり、無計画に料理すればあっという間に6〜7万は行くと思う
食費多いと感じるなら、買い物行く頻度を減らして1週間ぶんとかまとめて食材買ってその中でやりくりすると良いよ
その日食べたいものを優先して料理するんじゃなくて(そうすると食材追加購入が必要になるから出費が増える)、その日あるもので料理するよう心がけるだけでだいぶ違う
0794名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/09(水) 19:00:25.90ID:???
洋服、下着の捨て時ってどうしてます?

自分の場合
服→伸びたり落ちないよごれ、色あせなどしたらパジャマ→更にヨレヨレ穴やスレたら切ってウエスにして食器洗う前の汚れを拭う、雑巾代わりにする。

こんな感じで洋服下着にかかわらずシーツカバー類もそうしてますが、まだドケチアドバイスありましたら教えてほしいですm(_ _)m
0796名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/10(木) 09:41:55.67ID:???
バンコク旅行して、清潔なセブンイレブンのガパオライス弁当(140円)を食べるのが楽しみ
さすがセブンだ、大概の屋台より美味い
0799名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/10(木) 21:53:13.65ID:???
>>794
どっかのスレで見たけど生理用布ナプキン代わりにしてる人がいた
爺婆なら尿漏れパッド、乳幼児ならオムツパッド代わりになるね
0800名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/10(木) 23:17:47.64ID:???
>>533
家はwimax
スマホはNTTモバイルワン
2in1のノートPCをテザリングで接続
はどうですか

食費は健康のために4万はどうでしょう
0804名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/11(金) 10:06:45.79ID:???
>>802
量の多い日は避けるとしても、
少ない外出予定のない日、オリモノの多い日とか良いと思うけど
動く日はズレそうだ

雑巾に食器洗い前の拭いに活用してるけど、季節の変わり目には家族分も合わせると使い切れないくらい服が出る。
その中からウエスに適してる綿の服、適さない服、リサイクルショップ、メルカリ、綿だけどパジャマにするにはキツそうな服は枕カバーにリメイクしたりドケチに使い切れるようにしたい
0805名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/11(金) 12:32:46.14ID:???
いっそ本物に近いものを自作してみては?
生理用品やおむつに使われている1gで300ml吸水する高吸水性樹脂が
amazonとかで1kg1,550円とかで売られてる
0806名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/11(金) 13:15:12.59ID:???
使い古しを使いきるだけなので、費用をかけてまで新しい物を作るってのはドケチでは無いような気がします
0812名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/12(土) 18:56:44.17ID:???
アフラックの医療保険(終身)に入った
60歳払い済タイプ
これで何かあったら1日5000円
無駄だったかな
0816名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/12(土) 21:15:57.99ID:???
30日入院してもらえる金額は15万円。
そのお金をもらうために一体いくら払うかと思うとバカらしくて。
0819名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/12(土) 23:48:20.33ID:???
月2000円強のやつに入ってるけど、あと40年払うとしたら100万も払うことになる
1日5000円のプランだけど、どんだけ入院できるんだよ
0822名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/13(日) 02:42:20.84ID:???
医療保険は全疾患対応じゃない?
だからいいかな位の発想で入ってしまった。60歳までに払い終わればいいし。保険未加入も不安だしなあ。
計算したら98万位払うことになるわ。
3週間ほど入院と仮定すると10万弱。
完全な損だわ。
ここのスレ住民は、共済なのかな?
それとも新キュア?
医療保険じゃなく、がん保険?
0823名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/13(日) 03:31:22.43ID:???
医療保険は不要、所得控除できるなら検討の余地あり

共済の保険料が年間5万円くらい?
払戻金が半分なら、実質保険料はその半額
つまり、保険料からわかることは、一人あたりの平均年間入院等医療費は25000円ということ
一日入院したら8000円の保険金として、年間3日入院したら保険料の元が取れる

そもそも50歳未満で健康なら入院しないし、3年に一回入院したとしても高額療養費制度で上限はたかが知れてる
0826名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/13(日) 07:47:00.24ID:???
>>818
ガン保険は、当然ガンにかからないと給付されない。

そして、ガンだからと言って早期ガンには対応していない保険も多い。
こまめに検診して早期ガンが見つかって、さあ入院、手術、保険金と思ったら対象にならないことも考えられる。
また、今は入院期間も短い。
さらに、診断給付金がもらえる場合はいい保険だろうけど、その分保険料は割高なはず。
診断給付金いくらをもらうために、いくらの保険料を払うのか?と考えると、やはり入る気にはならなかった。

とはいっても全部否定しない。
ガン保険に入った途端に末期ガンが見つかる人もいるだろうし、生命保険でも、わずかな保険料を払っただけでで高額な生命保険金を手にした人達もいるだろうから、全てが損とは言えない。
誰しも、未来はわからないと言うこと。
0829名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/13(日) 10:03:57.85ID:???
医療保険はほとんど無駄
節約したいなら入らない

そもそも保険は自分ではカバーできないリスクを対策するもの
だから事故での賠償金が1億とかになりえる自動車保険とかは
入るべき

しかしながらたかが1日5000円など30日でも15万円ごときは
貯金でカバーすればよいので、わざわざ保険でカバーすることは無駄
少額のやつはもっと無駄
一日500円の保険金なら負担にならないですよね、っていう広告に
騙されるのは本質が全然わかっていない人(入ることが目的になっている)

なぜ無駄か
保険なんてものはみんなから集めたお金を原資としているが、
そこからは当然保険会社の利益やコストが引かれるわけで
もらえる期待値としてはマイナス
要するに入れば入るだけお金を捨てていることになる
(宝くじみたいなもん。保険について、このあたり数字持ってる人がいたら教えて)
健康な生活をしている人にとっては更に割り勘負けの可能性が高い

よって、対応しきれないリスクに対する備えとして保険は有効だが、
貯金や高額医療で対応できる範囲のリスクは自分で面倒みたほうがよい
0830名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/13(日) 10:12:54.48ID:???
若いうちはいいけど60代70代とかになったらどうなるかだな
年金無いかも知れないし保険会社がなくなってるかも知れないし日本がなくなってるかもねw
0831名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/13(日) 11:11:36.07ID:???
むしろ若いうちの方が必要だと最近は思う。
ローンもあって子供もいて、その時に夫が倒れたら、と言うための保険。

歳をとると、保険で支払われるべきお金は貯金で溜まってる。
だから、15万の保険金をもらうために保険料支払うのがバカバカしくなる。
しかし病気になる確率は高くなるのは事実。
若いうちは期間限定の定期保険で、歳をとったら共済くらいでいいのかなと思う。

しかし、人間不思議なもので、歳をとって病気になると、保険に入ってて良かったわーとありがたがる。
いくら保険料を払ったかは考えずに。
人間て幸せよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況