X



トップページドケチ板
1002コメント267KB
ドケチなら家庭菜園すべし part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/29(金) 21:22:19.94ID:???
当社のマットは長野県の自然に囲まれた環境で、クヌギ・ナラ・ブナMIXの広葉樹オガ(廃菌床)に5種の添加剤を一定量配合し特殊発酵をさせて仕上げてあります。
←とあるカブトムシの土です
趣味でカブトムシを育成しており
毎年2トン近く破棄するので
再利用をかねて
この土をベースに家庭菜園をやりたいです

この土と相性がよさそうな
野菜があれば教えてください
立地は関西です
0651名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/30(土) 01:55:43.70ID:iDJnhZL8
それ土じゃなくて園芸的にはまだ未熟な堆肥じゃないかな
カビが再起してガチガチに固まったりすると植物枯れる
まとめて積んで雨避けして、カビが出なくなるまで寝かせてから土壌改良に使って好きな野菜作るのが正しいと思う
0653名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/31(日) 13:15:48.69ID:???
春先ジャガイモの芽をくり抜いて埋めておくと結構育つ
Lサイズのふつうの男爵がとくにうまくいく
本場のポテチは芽が出たくらいので作るくらいだから、くり抜いた本体はもちろん食べてしまう
0654名前書くのももったいない
垢版 |
2020/05/31(日) 13:59:46.26ID:???
ああくり抜いた小さいのでも育つのか
家のも2センチ位で収穫せずに放っておいたのが結構育ってる
0655名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/02(火) 07:21:33.32ID:???
久々にまとまった雨が降ったな
まだ足りないけど水道で水撒くよりは遥かに多く水分得たな
0658名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/05(金) 08:09:47.29ID:???
アスパラ暴走中
ピーマン、きゅうり採れだした
落花生定植完了カボチャとスイカの初受粉させた
トウモロコシの薬散布完了
玉ねぎ残りの収穫しなきゃ
ぶどうの二回目の処理待ち
                                
@山陰
0660名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/13(土) 12:13:33.25ID:8KF5ab3v
初心者ですが、きゅうりの誘引が難しくて困ってます。支柱3本だと茎本体を右巻きとか左巻きとかにしていくんでしょうか。
0662名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/14(日) 22:10:23.43ID:uW17fYPU
>>661

ありがとうございます🙇♀基本的過ぎてどこにも書いてなかったので助かりました。
0664名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/15(月) 08:46:47.20ID:???
大学病院や県立病院まで3キロ圏内の地方都市住まい
自宅100mの所に土地買って秘密基地兼倉庫建てて残り2アールくらいを畑にしてる
自宅が車で10分位の場所に持山がありキノコ栽培もしている
0665名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/15(月) 13:30:25.25ID:9Pa06AG2
このたびの自粛生活で都会でもベランダできゅうり、トマトなど育て始めた方が多いみたいですね。
うちは家を建てた時の盛り土が瓦礫混じりで石や瓦やガラスが出てきますが、なんとかきゅうり、トマト、なす、ピーマンなど始めた初心者です。
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/24(水) 19:36:20.01ID:???
ベランダのプランターでも長く続ければスーパーで買うより安くつくもんかな?
ナスとかトマトとか
0670名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/29(月) 10:38:54.70ID:???
ナスに穴が空いてたからカラスでも突いたのかと思ってたら今朝毛虫が食ってやがった
指で弾き飛ばしたがよく考えたらヤバいので踏み潰した
0671名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/02(木) 11:23:27.52ID:???
今年は暖冬だったから例年より1ヶ月早く始めてみたら大正解
収穫のピークと虫のピークがずれたのもあり、ここ2週間くらい家族で食べる分をほぼ庭だけで賄えてる
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/03(金) 00:21:13.98ID:ZvwKv7wV
エンサイ蒔かなきゃと思ってたらスーパーで1把100円で発見
殖やすぞ
0673名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/06(月) 21:02:15.98ID:???
小松菜を間引いてスープに入れたら柔らかくて美味しかった
種まきすぎてワサワサになったもんでw
0676名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/07(火) 00:38:42.58ID:???
>>674
ゴメン、今年初めて小松菜まいた初心者だから答えられないや
多分、675さんが言うようにネットがいいんじゃないかと思う
せっかくだから薬はかけたくないもんね
うちもネット検討してみよう
0677名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/07(火) 06:55:38.69ID:???
ネギはゴキブリの好物なので寒くなってGがいない冬にベランダでネギのタネを蒔きたい
ネギは風邪に効くというし
0678名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/07(火) 17:27:21.60ID:???
>>675>>676
ありがとう、ネット大事だね
以前適当にネット掛けたら隙間から入られたみたいで、ネットの中があおむし幼稚園になっててね
今度は念入りに固定してやってみようかな

今年はトマトピーマンキュウリナス全部豊作で調子に乗ってて、じゃあ葉物もいっとく?と思ったんだ
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/08(水) 03:09:58.82ID:5swMEvgL
少し遠出してイオン行ったら産直コーナーに10年探し求めていた金時草が!
と思ったらポップだけの品切れで泣いた
もう通販で苗買おうかなと思って探すものの値段見て止めるの繰り返して10年
0680名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/08(水) 12:07:41.66ID:???
やっと小玉スイカがこぶし大まで来たのに強風
プランターでツルを手すりに絡めてるから心配だ
0681名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/08(水) 13:54:27.98ID:???
ぐぅああああああああっ、イノシシぃイイ
よくもよくもカボチャを掘り返してくれやがったな!
0683名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/10(金) 01:08:53.87ID:???
>>682
太平洋の離島だよ四国っていう
苗はもちろん、スーパーや産直行くたび毎回必ず探してたけどもう10年以上見てなかった
で昨日の夜もう一度イオン行ったら並んでた1把138円
嬉しさのあまり3把買ったご祝儀で
いまだに現実感がない
金時草を手に入れた以上もう人生勝ったも同然ではないかと思う
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/11(土) 11:49:39.72ID:???
キュウリの葉っぱ半分以上切り落とす
雨ばかりで日照が少ないと枯れやすいし病気にもなりやすい
奥の方からぶっといキュウリが現れた
ぎりぎり食えるレベル
雨が多いせいか例年より育たないなぁ
0689名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/13(月) 11:22:47.29ID:???
>>688
今から植える?
オクラは梅雨明けまでに種植えれば間に合うよ
気を使うのは大雨に当てないくらい
ミニトマトも簡単だけど今年は遅いかな
葉物は夏場は虫飼ってるみたいになるよ
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:46.43ID:???
こっちはトマトは採れているよ
虫のつかないおかのりやエンサイ(カメムシは付くけど)モロヘイヤなど育てるといいよ
0691名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/13(月) 18:55:33.95ID:???
>>689-690
ありがとう
2週間前からベランダで小松菜 ニラ パクチーのタネまきしました。
初めてのベランダ菜園なので難易度の低いのから始めました
買い物に行くと余計なものまで買うので 簡単な野菜を栽培してなるべくスーパーに行く機会を少なくしたいなと考えています
0692名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/14(火) 05:24:45.70ID:???
気温が高くならないし、雨続きのせいなのか
ニラが無限化してるわ。
刈って採取して雨降って一週間もすると再生、刈る、雨、再生して刈る。
チャイブはとっくに枯れて溶けて夏眠してるのに。
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/14(火) 08:23:41.13ID:???
おかのり、エンサイ、モロヘイヤ、金時草、アスパラも無限栽培w
つるむらさきもだが匂いが嫌だ

天候で不良気味なのはとうもろこしだわ黄色くならんスイカも遅くなるな
雨で元気なのはナスだな
今週末は枝豆収穫
0694名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/14(火) 08:46:19.14ID:???
小玉スイカができてきてるけど収穫どきがよく分からん
夏野菜は梅雨前の好天のおかげか豊作だけど、梅雨が長いし雨多いからこれから野菜高くなりそう
秋に向けて何か植えようか
それともナストマトを少しでも延命させる努力をするか
0695名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/14(火) 12:21:33.91ID:???
スイカは平均気温の積算温度でいいよ
大玉スイカは積算温度でおよそ1,000〜1,100℃、小玉スイカで850〜900℃

来月盆ころは白菜、大根、人参撒くよ
特になにもしなくてもナス、トマト、きゅうりは10月ピーマンは11月末まで普通に採れるけど

水災害で高くなりそうだが…冷夏なら米も心配
0698名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/15(水) 11:01:42.54ID:???
春菊みたいな感じ
つめば脇芽でるけど一株じゃなぁ〜
根が残っていれば翌年もいけるけど雪の地域は路地じゃ無理かもな挿し木で越冬

紫は加熱すると緑になる。夏の高温期は地域にもよるけど対策しないと緑が強くなる
0699名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/15(水) 12:40:24.31ID:???
>>698
畑で作らないと食べでなさそうですね。
挿し木できるなら、土地のある人ならどんどん増やしていけそうですね。
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/16(木) 08:16:33.35ID:???
この夏は歴史的に野菜が高騰ですって
災害多いし梅雨は長いしね
家庭菜園やっといて助かった
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/17(金) 21:44:58.32ID:???
>>701
夏の間雨ばかりで、秋は台風が酷かった年があったね
あの年は家庭菜園もさんざんだった
今年の夏は普通であって欲しい
0703名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/23(木) 06:12:04.22ID:???
トウモロコシがカラスに・・・
まだ小さいのに荒らされるとはな
対策も出来ないし全滅しそうだ
トマトも食われる
0704名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/23(木) 10:04:35.82ID:s+iTdyL1
そろそろレタスの準備
冬のサラダ地獄を期待
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/27(月) 08:23:22.46ID:???
>>703
うちは面倒でもカラスにやられそうな奴は鳥ネットでガードしている
もうトウモロコシは収穫はすんでスイカとトマトとメロンと落花生だけ防御している
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/30(木) 18:46:10.95ID:???
>>707
ベランダ無いの?
私は偶然気に入った物件にベランダが付いてた
春になると小松菜が安いので小松菜ばかり買ううちに小さなプランターで小松菜のタネを蒔きました
まだ収穫できる状態ではないけど楽しみです
0710名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/31(金) 00:17:48.70ID:???
ナスにテントウムシダマシがついてしまった
まだ小さい実全部穴が開いてる
薬買いたくなかったけど、秋も野菜高そうだし延命したい
ついでに早いかもしれないけど更新剪定しておいた
0711名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/31(金) 12:36:40.80ID:???
カラスより先にトウモロコシ食い切らねば
もう二度と作らない
カラスの餌場になっちゃう
0712名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/03(月) 13:47:44.67ID:???
とうもろこしは手間のわりに収穫が一回で割りが悪い気がする
ドケチ的には毎日少量収穫できるのがありがたい
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/05(水) 09:17:37.49ID:???
>>712
わかる
同じ理由で根菜類ももったいない気がする
限られたスペースでの栽培だから、長期間収穫できるナストマトキュウリか、栽培中ずっと少しずつ採って使える葉物ばかり作ってる
秋からはどうしようかな
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/05(水) 22:20:09.04ID:???
今年の夏は葉物ばかり作ってる
ツルムラサキと空芯菜は定番
薬味用にしそとネギとバジル
ニラは植えたきりずっと取り放題
これに加え金時草とツルナを今年は試してみてる。
ツルナは海辺でつんできたのを挿し木しただけだけどよく増えるし、葉っぱに厚みがあって食べごたえもあるし、虫もつかないしなかなかいいかも。
0719名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 10:18:22.58ID:???
>>715
そう、100均のレタスの種を撒いておいて必要な分だけとって食べてる
あとはほうれん草
真夏は無理だけど、十月くらいに植えるつもり
0721名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 21:34:45.39ID:???
ここで話題の金時草、メルカリで抜き苗を見つけたんだけど真夏でも根付くかな?
ちょうど空いたところあるからなんか植えたい
0724名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/06(木) 23:52:41.64ID:???
>>722
え、そうなの?知らなかった
自分の畑から採ったものでも取引しちゃいけないんだ
教えてくれてありがとう
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/23(日) 01:30:18.65ID:???
ドケチ的に去年のフルティカのこぼれ種から育てた謎のトマト
フルティカよりずいぶん小粒で普通のミニトマトより小さい、柔らかくて美味しいがとにかく割れるし収量少ない
結局こぼれ種って満足する結果にならないんだよな 
限られたスペースだから来年は潔くやめとくか
0731名前書くのももったいない
垢版 |
2020/08/25(火) 10:09:32.09ID:???
秋とれきゅうりの苗があっという間にウリハムシに食われる
何十匹殺しても食われまくる
玉ねぎの赤いネット被せてみた
どうなるかな
来年はちゃんとしたネット使おう
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2020/09/03(木) 17:58:00.09ID:b8WSBlcu
10号で九州産壊滅したら果菜は暴騰後高止まり間違いない
台風まだまだ続くだろうし葉物も作っといた方がいいな
0738名前書くのももったいない
垢版 |
2020/09/07(月) 15:43:20.74ID:???
https://news.yahoo.co.jp/articles/b505c9139fe1e3fb0dde4e067f0b1ebe04071ea2

米国では、主に中国から注文していない種の入った袋が数千人に届いていた。
・・・・・
検査により、袋にはミントやカラシナ、ローズマリー、ラベンダー、ハイビスカス、バラなど
少なくとも14種類の種が入っていたことが判明した。


そういう種を無料で入手できるなら植えようか、って家具師が出てくるだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況