X



トップページドケチ板
1002コメント267KB

ドケチなら家庭菜園すべし part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/19(火) 15:42:59.49ID:???
長ネギ、ダイコン、ニンジン、ジャガイモは自給できている
買ったほうが安いのはキノコ類とキャベツ
0338名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/19(火) 18:23:38.02ID:z+VvMGVG
>>325
最近は
袋栽培ってのがあるらしいな
芋でも作ろうかな
0339名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/19(火) 19:03:52.22ID:???
なるほど、ペットボトルなど使わなくても買ってきた袋のまま種を蒔けばいいのか
怠惰は発明の元だな
0341名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/19(火) 23:04:16.88ID:???
>>340
セブンーイレブンのクーポン画面はパソコンでは表示できません。スマートフォン・タブレットよりご確認ください。

ああガラケーだから無理だわ
0343名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/21(木) 10:09:20.21ID:gejhxS3X
玉ねぎはどんどん芽が伸びてくるから、そんな長期保管なんて出来ないだろ?
0346名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/23(土) 15:48:26.70ID:???
昨年収穫した野菜、ゆがいてカットして冷凍室にストックしておいた
他の野菜や肉と一緒に大鍋に入れてスープ作った
ボルシチ
0347名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/13(水) 12:00:33.52ID:qJCOG2g+
夏ネギとか言う苗を貰ったから植えてみた。
ドンドン増えると言っていたけどちっとも増えない
夏ネギと言うネギは本当に有るのですか
0349名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/14(木) 11:35:38.31ID:eQLOjzi0
ドンドン増えるの、ドンドン、っていう速度がわかりません
10日ぐらいで倍々で増える様な感じを持ちましたけど
0353名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/19(火) 20:37:37.16ID:???
今年はカブとキュウリにキヌサヤ、ズッキーニとネギにシシトウと唐辛子に枝豆。
ドケチ的に元は取れないけど、育てるの楽しいから止められない。
0354名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/20(水) 16:43:25.45ID:+O0aAYmF
ネギはまだちっとも増えない。
0355名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/22(金) 07:49:41.63ID:???
長ネギは1袋種を蒔いたら2000株発芽する
ちゃんと育苗したら増えなくても食べきれない位取れる
0356名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/24(日) 18:56:19.06ID:???
1年くらい前にミツバの根っこをネギのプランターの隙間に植えていたんだけどなんか根付いたっぽい
てかミツバ根付かせるの難しいから失敗したかと思って忘れてて、去年の初夏くらいにプランターの雑草抜いてたら
「あれっもしかして今ブチっとやったのミツバだった?!」と思ったけど時すでに遅し。でも根っこは残ってるぽいな…と思ってさらに放置
でも10ヶ月くらい経ってるわりには成長遅いな
0358名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/25(月) 20:18:46.02ID:???
パセリのプランターから種が飛んで、庭に雑草のようにパセリ育ってる。
結構寒さに強いのね。
0359名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/25(月) 20:23:35.55ID:???
花のプランターに飛んでオルトランを吸って育ったパセリとかあったらどうしたらいいの?
小ネギみたいなのだと安全なところに植え替えた後、オルトランの効力が無くなるまで切って捨てればいいかなと思うけど
0362名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/25(月) 23:24:28.17ID:???
>>359
パセリは虫も食わない。
雑草みたいに肥料やらずにスクスク育つ。
気になるなら、抜いて新しく種まいた方が良い。
ちなみにイタリアンパセリも雑草並みに育つからパスタに良く使う。
0366名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/27(水) 19:03:45.47ID:???
紫蘇も25リッターの大きめのプランターに1株植えて、20センチ位育ってから先端を摘心すれば、毎日使っても間に合う位、大葉が採れる。
0367名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:06.29ID:???
紫蘇はこぼれ種で雑草化するから
庭がある家は種を落とさないようにした方がいい
というか、花も食べれるんだよね
かーちゃんが喜んで食べてたわ
0370名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/28(木) 17:27:52.39ID:dHJHwZpe
ネギはちっとも増えないし大きくもならないけど
三つ葉みたいな草はグングン生えてくる。
一応草取りはやってみたけど増えない気がする
0373名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/01(月) 06:34:52.80ID:???
水やりなしのほったらかしで収穫まで行けるものってある?
ちなみに、うちはネギと三つ葉がほったらかしで収穫できてる
0379名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/03(水) 17:27:23.18ID:???
>>378
ネギや豆苗の再生みたいなのを想像してたから
一旦花を咲かせて種にするってのが新鮮だった

途中のアブラムシ退治も参考になった
0380名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/05(金) 13:26:13.14ID:???
時期にもよるみたいだよ。
とう立ちしてしまうからね。
キャベツ1個にまで育てることも出来る。
玉ねぎだと株分けして増やせば数も増やせる。
0382名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/05(金) 22:42:47.48ID:???
正月のミツバのために晩秋にやった「挿し根」(そんな言い方聞かないな…)は失敗ばかりだったけど、湘南地区で今の時期やったら1週間も立たずに新しい葉生えてきたわ
0388名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/10(水) 12:34:21.73ID:???
ミニトマトの種だけ取って蒔いたら育つよ
(ただし、元のトマトと同じ品種にならない可能性が高い)
0389名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/10(水) 15:25:51.10ID:???
ミニトマトは花が咲いてから収穫までに2,3ヶ月かかったので3年やってやめた
あと地域に依るだろうけど処分苗狙って植えるのが遅くなると開花が真夏に当たってあまり収穫できない。苗が出回る4月早々に植えた年が一番まともだった
0391名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/18(木) 09:06:59.80ID:???
アスパラガスが育ってきたけど
なんか紫っぽい
肥料の問題かな?
食わないほうがいいかな
0392名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/18(木) 10:42:09.48ID:???
>>391
寒さにあたったからでは?
紫のアスパラもあるくらいだし食べても大丈夫だと思うけど。それにたぶん茹でると緑色になる。
0393名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/18(木) 10:50:11.39ID:???
今から育てるもので、プランターOK
虫付かない、肥料食わない野菜ってなにかある?
空芯菜は予定してる
0396名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/18(木) 22:40:18.74ID:???
ダイソーの秋まき種が4つで100円に値下がりしてる店舗があった
大根しか残ってなかったから、もっとはやく行けばよかった
家から近い店舗は春まきが入ってこないまま、秋まきが引っ込むこともなくずっと置きっぱなしなのに
0397名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/20(土) 03:15:51.29ID:???
見切り品で購入のクレソン束
土に刺し鉢を水に沈めて繁殖
大きいボールに3回分収穫出来た
水が温み、藻が生えるようになる季節になってしまった
水の入れ替え回数が増える
0399名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/04(土) 18:53:06.64ID:eW+sjf9E
本日よりゴーヤ開始
0400名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/05(日) 07:22:49.82ID:MVpVFN0g
5月4日にゴーヤの苗配ってるところが多いしな
0401名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/05(日) 09:17:02.13ID:???
やっとこさ畑耕して苦土石灰撒いた
来週夏野菜の苗でも植えたいぞ

トマトって難しいのかな
ミニトマトは経験あるんだがトマトは未経験
実もでかいし皮割れたり重みで傾いたりしそうなんだけど実際のところどうなんだろうか
0403名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/05(日) 23:31:35.98ID:???
無謀ではないよ
なるべくしっかりした種を選んで
ちゃんと先っちょ切ってから蒔くようにな
詳しくはググって
0405名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/09(木) 18:22:40.09ID:???
きゅうりよく食べるから植えようかと思ってるんだが黒マルチとか堆肥とか苗とかあわせて2000円ぐらいかかりそうや
これはドケチとしてはなかなか痛い出費だな
0407名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/09(木) 19:37:35.12ID:???
キュウリとピーマンとナスの苗買ってきて植えた
ほんの数日でも早く収穫できたら勝利だ
0410名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/14(火) 18:56:15.85ID:gSa52vF3
トマト、お花植えた
0412名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/19(日) 09:20:47.38ID:???
植えてないのにいっぱいジャガイモの芽が出てきたな
今年は50個位採れそう
ちっこいのはそのまま放って置くと来年また採れる
0413名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/20(月) 17:16:28.91ID:???
キュウリの苗を追加した
これで4つ
全部種類違うから収穫が楽しみ
毎年ダイソーの種から育ててたけど6月中にでも収穫できたらめっちゃ嬉しい
8月になったら空いてる場所に秋とれキュウリを植える
抜かりはない
0414名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/20(月) 19:02:59.85ID:???
茄子やキュウリは2株で充分だな。
同時に4株だと食いきれない。
トマトは1株でも楽しめる。
0416名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/24(金) 09:44:42.74ID:???
>>401
割れは水管理実がついたら水一切与えない事でるるなら簡単
支柱は一本で十分

さくらんぼが終わった次はブルーベリー
アスパラ暴走中グリンピースやそら豆は収穫中来週には大蒜収穫だな
枝豆や落花生、モロヘイヤ、おかひじき、オクラ、かぼちゃ、スイカ、トウモロコシ、ゴーヤ、きゃべつ、里芋も順調だ
あとはサツマイモ植えなきゃ
地中に埋めて保存しておいた大根消費しおえた白大根食べれるまであと3週間くらいかな
定番夏野菜のきゅうり、茄子、トマト、じゃがいも、ピーマン、レタス育つの早いから楽しみだ
0417名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:17.92ID:dNO9lfKD
去年から畑の隅に花のタネも撒いて、育てて、仏壇に供えています。
どんどん咲くので近所のおばあさんに「仏壇にあげてください」と
言って、あげます。
おばあさんからお返しということで、自分が作っていない&失敗した野菜を
もらっていますw
4月はキャベツを3つ、たけのこ2つ、最近は水菜とサニーレタス、まんじゅう、
切り干し大根をいただきました。
これからも物々交換で不景気を乗り切りたいと思いますw
0418名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/27(月) 10:43:06.55ID:???
きゅうり5センチくらいのがついてた
ミニトマト青いのが一杯ぶらさがってる
なすとピーマンの一番果は撤去した
0421名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/06(木) 08:20:20.97ID:???
>>420
まだ根とか葉とか十分成長してなくて実も大きくならないので負担にならない様にするため
一番果って最初につぼみや花が咲いてるの買うので植えてすぐ30センチ前後で実がつくだろ?
0422名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/06(木) 20:13:30.85ID:???
なるほどな
大きい苗が小さい苗に追い抜かれちまうのも良くあること
トマトの大きい苗買ってきたんだが葉っぱが全部枯れちまって・・・
諦めず水やってたら新しい葉っぱが生えてきた
どいつもこいつもうちの土に馴染むのに時間がかかる
キュウリが後3日ほどで1本採れそう
0424名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/10(月) 16:58:37.43ID:GLxuatiT
雨で畑仕事できない
0427名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/13(木) 12:52:34.47ID:cKZuCKYs
>>425
じゃがいもは葉っぱが枯れるころ掘ります。
0428名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/13(木) 13:07:56.81ID:???
花が咲いて枯れたら掘ってもいいと思うんだがな
連作障害はないだろ
ジャガイモは年2回作るし
0429名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/13(木) 13:42:01.72ID:???
連作は茄子植えると書いてたろ
じがいもでも収穫量は減るぞそれに病気にもなりやすいしな。同じナス科の茄子植えるのは…
0430名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/14(金) 00:13:44.02ID:???
昔、連作を数年続けると土が最適化されてむしろ収穫しやすくなる
って記事読んだけど実際どうなんだろね
0431名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/14(金) 08:09:40.68ID:???
仕事行くまでの間に最後の晩秋タイプの玉ねぎ収穫した2月まで買う事は無いな
大蒜も抜いておけばよかったな
0432名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/14(金) 19:44:21.30ID:i7h+15bc
玉ねぎ、やっと収穫した
じゃがいもも少し掘った。
明日のお昼は、じゃがバター(マーガリンだけどねw)
0434名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/15(土) 23:11:03.08ID:???
ホムセン胡瓜の苗(70円)は根元から急に萎びて死亡
農協のちょっと良い苗(170円)は元気に育ってる
ナスは安くても余り変わりない
0435名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/16(日) 04:58:07.87ID:???
雹でズッキーニとキュウリ死亡
3センチ位の雹が5分位降ったみたい。
まるで散弾食らったみたいにボロボロだった。
0436名前書くのももったいない
垢版 |
2019/06/16(日) 21:59:34.92ID:???
三年前に買っていた枝豆の種
植える機会を逃してたけど今年撒いてみた
発芽率はどれくらいだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況