X



トップページドケチ板
1002コメント267KB

ドケチなら家庭菜園すべし part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/24(水) 19:51:08.81ID:???
長ネギ、根から2センチくらいを赤玉土に植えた
20センチくらい伸びて薬味として使用している
水に浸しておくだけで芽は出るけれど、腐ってとろける確率が多い
赤玉で栽培すると絶好調
土は乾かしぎみにすると良い
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/13(火) 15:43:45.27ID:???
超簡単なのは水耕栽培
根っこつきのを再生 → ネギ 三つ葉
葉っぱを増やす系(肩のあたりからカットしたもの) → 人参 大根 キャベツ セロリ
毎日水をかえて半日陰に置いておくだけ
キャベツは時間かかります

沢山やると水をかえるのが面倒くさくなるので
2つ3つくらいが良いと思います
0117名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/24(土) 19:50:52.88ID:???
じゃがいもの芽をくり抜いて埋めるだけでゴロゴロできる
だからカボチャとともに戦時中に食べてたんだろうと感じるくらい簡単

痩せた土地には大豆、そら豆、人参、ハーブ類
インゲンはある程度栄養ないと育たない
0120名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/06(火) 21:03:37.09ID:???
今年はまだダイソーの種の入荷がなくて
園芸板では種の販売やめるんじゃないかとの憶測が飛び交ってる
0121名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/24(土) 22:38:24.87ID:+FrbHzzE
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

OATFO
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/30(金) 01:02:14.70ID:???
早咲きの菊苗を去年買って母の日や母の誕生日の墓参りの足しにしたけど、その株の今年の花は4月中に咲いてしまいそうだ
墓はわりと自宅から近いところにあるから墓参りは盆と彼岸だけじゃないのにそれでも時期を合わせるのは難しいな
0128名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/07(月) 19:40:29.25ID:/QgnNXrh
>>124
盆狙いならホオズキ栽培がお勧めだぞ
お盆の時期買ったら死ぬほど高い
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/02(土) 10:25:03.07ID:???
それらは普通に種からそだてるものじゃないのかよ
玉ねぎ収穫済み今度はにんにく収穫が近づいてます
夏野菜が連日の好天でぐんぐん育ってるすでにきゅうりが収穫できた
今年大寒波の大雪でみかん系やアシタバがやばかったが枯れずにがんばってくれてます
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/02(土) 15:49:47.85ID:???
空芯菜は茎を挿して育てると少し安上がりになる
出遅れ感はあるけど、ネズミ算で増えるし高温期の方が成長も早いから差はそんなに無い
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/10(日) 23:39:47.99ID:???
今年はそんな気合い入れてなかったのに
処分価格のタネイモのちょいレアなジャガイモが成功したことに気を良くして 
半額のオクラ種や処分特価のナス科苗を買いつづけてたらそこそこの規模になってきた・・・
0135名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/12(火) 09:34:53.85ID:???
スイスチャード、今のところ害虫なし
色が鮮やかで高そうに見えるね
(ダイソーで種を買えないから、その意味では高いか)
真夏OK、害虫少ない葉野菜ってのがありがたい
0136名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/13(水) 20:15:36.45ID:???
スイスチャードって多分フダンソウと同じ仲間かと思うんだけど、うちではスリップスやアブラムシがついてしまう。近くに林があるから虫が多いのかなぁ。
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/14(木) 17:13:29.68ID:???
>>136
アブラムシが付くんだ!
うちはまだアブラムシにバレてないだけかも
キラキラしたものをプランターに取り付けるわ
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/14(木) 18:19:39.07ID:???
効くかどうかは分からないけど
家にあるものを使えばお金はかからないから
やってみる価値はあると思う
0142名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/14(木) 21:21:02.52ID:???
おっ新着レス多数有り!どんな話かな♪



       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;
      |;;::   c{ っ  ::;;|   ビチクの自演一人芝居大発狂
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/24(日) 11:14:00.49ID:???
種で植えたピーマンナスが全然育たずネキリムシにも切られちゃうんでコメリで苗買ってきた
ピーマンもナスも30円で7カップ
夕方植えよう
キュウリはやっと育ってきた
トマトとジャガイモは植えてないけど育ってる
0159名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/04(水) 20:53:15.33ID:???
うむ、俺も近所の池で死ぬほど釣れるブルーギルを生ごみ乾燥機にかけた魚粉を肥料にしてるけど、
生育大変良好だぞ。
0167名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 08:22:05.17ID:???
「国が亡んだのに、王だけ生きてるなんて滑稽だわ。」
                                   昭和天皇ヒロヒト について、リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ
0169名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 21:50:08.29ID:???
>>159
近所の池のブルーギルなんてカドミウムなどの環境汚染が濃縮してるだろ
公害の重金属を肥料にしちゃってるようなもの
0171名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/06(金) 21:55:56.49ID:???
>>169
農業用水路とも繋がってる池だから平気だと思うけどなぁ。
生物濃縮が多少あるにしても、そこで釣れるウナギ食べてる
近所のおっちゃんとかいるし。
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/11(水) 08:45:08.92ID:???
スイカ今年初物収穫冷蔵庫で冷やし中
かぼちゃ今年は一株で20くらいころがってるわ
エダマメ、トウモロコシ、ゴーヤあと少しだな
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/13(金) 20:11:11.89ID:8NTjPCOv
夏野菜は良いね。涼しさを演出....してくれないか。
やはり暑い。
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/14(土) 08:33:30.19ID:???
豪雨で被害の出た地域の人には申し訳ないがうちの地域はほど良い具合にダムに水がたまった
作物は絶好調で採れ採れモード今朝もスイカ収穫して冷蔵庫に冷やしておいた
今日は夕方からイサキ釣りに行くわ
明日はイサキのフルコースとエダマメと猪と鹿肉とビールで人呼んで宴会だ
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/20(金) 18:45:52.20ID:???
さてキュウリ三昧と行くか
明日は10本採れそうだ
7つの苗が本気を出したら1日20本採れが10日続きそうな気がする
まあ8月前半には失速するんですけどね
0187名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/22(日) 22:14:51.34ID:???
全然、雨ふらん。
ネギ、オクラ、ズッキーニ、きゅうり、獅子唐が安定して採れる。
ナスはこれから。
金銭的に元はとれないが、採れると楽しい。
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/22(日) 22:49:34.74ID:???
ナスの支柱用にと 白い、のぼり用ポールを大量にロハで入手したが

畑が通りに面してるので 「目立たないように色を塗ったほうがエエ」 とペンキ買いにホムセンいったら
普通にイボ付き支柱を買ったほうが手間も含めたら安上がりな気がしてきて萎えた
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/25(水) 18:09:55.96ID:???
記録的不作じゃないな
管理さえしてれば普通に採れるしな
農家が出荷制限(暑くて収穫してないとか)してるだけじゃないのかな
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/29(日) 18:15:42.56ID:???
きゅうり2株、2日に1回の収穫で大体10本ほど。
形は市場には出せないものだが、漬け物にして美味しい。
ネギ、大葉も良い感じに野菜を買わずに済む。
0195名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/30(月) 07:55:53.97ID:???
ナス2本食った
美味かった
キュウリ10本採れたけど本調子ではないな
20本採れが続く予定だったのに
雨降らないししゃーなしだ
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/31(火) 08:04:47.47ID:???
今年初めて胡瓜植えたが本当コスパ良いよな
青唐辛子は農家の無人販売に敵わなかったが
0197名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/02(木) 10:22:01.93ID:???
夏場の青物モロヘイヤとおかひじきとエンサイ最強だわ
きゅうり、とまと、なす、ピーマン、アスパラガス、にんじん、すいか、かぼちゃ、トウモロコシ、枝豆、ゴーヤ
夏野菜真っ盛り
月末には大根とニンニク植えなきゃ
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/03(金) 19:17:41.45ID:???
肥料やりすぎたか暑さのせいか知らんがピーマン大きくなる前に腐る
ちっこいうちに食うか
ガッカリだよ
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2018/08/08(水) 08:19:28.68ID:???
うちの地域週間予報でも雨マークが無い
今年夏は井戸水自動水遣りシステムフル稼働だ
ひと月の間降ったのは一晩しかもお湿り程度

ただトマトが割れないし味が濃くて旨いのが量産してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況