X



トップページドケチ板
1002コメント339KB

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ23©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/22(土) 09:03:29.70ID:???
最初の1です
略歴)30歳ごろ5000万貯めてリタイアしようと思いスレ立て(当時既婚小梨)
→ 平成25年末前妻と離婚 → 平成27年縁あって再婚 → 現在フルタイム勤務で主夫です

※記載している資産は自分の分だけです
日々の生活費は折半で住居費は以前のアパート代相当を払うことになっています

-平成29.7月時点現状-
【年齢】43才
【性別】男
【家族】配偶者
【資産】4880万
【負債】無し
【住居】私は賃貸30,000円負担/月
【その他】ローン無し
【貯金額】給与から20万/月+賞与から40万

暑い…例年はこれくらいになると仕事がひと段落するのですが
調査の年なのでいろいろ作らなければいけくて面倒ー
今年中には5000万円に到達するので、年130万円未満くらいを投資(ソーシャルレンディング中心)で稼げるようにして
奥様の被扶養者になって年金も3号に切り替えて、あと2年くらいで退職と考えています
悪い会社ではないけれど一度だけの人生、どこかで思い切らないといけないですね
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/24(月) 00:35:47.21ID:???
チャリこいで優待使ってた方が幸せそうだが
2億あれば、500万程配当があるから、いいと思うけど
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/24(月) 14:03:44.01ID:???
ソフトが強いのは精神的な主観が入らないゆえにミスしないこと
人間同士で戦いは技術力だけでなく精神力の勝負もある
ソフトに負けるのわかってていても技術精神面の成長の楽しさは人間にしか味わえない
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/26(水) 22:41:55.60ID:B6CV4jFx
将棋より麻雀がいいな
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/31(月) 11:12:30.04ID:???
俺貯金7000万くらいで独身46歳(賃貸:月5万)
月12万くらいしか使わないしそろそろリタイアと思っているが
リタイアしたら柴犬(雑種でOK)飼いたいんだよなー

犬は貰ってくるとして
犬代月いくらくらい費用かかると思えばいいかな?
平均1万くらい?家もペット可にしないといけないから
+1万くらい見てる
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/31(月) 17:19:51.89ID:eeJu3cVY
その前に賃貸で犬をどうやって買うのか 
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/01(火) 13:44:20.34ID:???
いやいや道端で野糞なんて日本だと待望されるぞ
朝鮮なら受け入れてくれるかもしれんが
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/01(火) 22:05:52.91ID:???
>>23
病院代をどう見るかでかなり違ってくる
入院+手術すると20〜30万は軽く飛ぶ。
毎月のエサ代とかそんなに響かないけど、治療費は一度出したら際限なく出す場合もある
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/01(火) 23:55:35.96ID:???
>>38
人によりいろんな考えあるよ
10歳超えてるのに手術だ延命だって事で、できる限り必死にしてた飼い主居て200万以上使った人知ってる。
0041名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/02(水) 20:23:00.22ID:???
昔は千葉でドラマのビーチボーイズみたいな生活を考えたこともあったが、イケメンではなかったので断念した
0043名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/02(水) 23:35:59.24ID:???
>>42
ついでに言うと、金が足りずに借金して金を工面したらしい
俺もそこまでする意味あるのかな?と聞きながら思ったけど、人それぞれだからねぇ
0045名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/03(木) 16:15:55.36ID:???
>>44
だれうまw
亀飼ってる人とかも凄いと思う。
まず自分の方が先に死ぬのに、その後どーすんだろ。って思う。
ペット飼うのって難しいよなぁ
0046名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/03(木) 17:18:33.48ID:???
犬猫は家族っていってる奴いるけど
1億やるから殺せって言われると
嬉々として殺すんやろ?
そんなん家族やない
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/03(木) 23:01:39.81ID:???
1億円とペットの犬だと1億やろ
99%の日本人は1億選ぶ
これが親とか兄弟なら90%になる
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/03(木) 23:33:04.32ID:???
元々1億取る奴らがペット飼うかよ
ペット飼ってない奴も含めるとかなりの人数が金取るだろうけど。
ペット取るオーナーが多いと思いたい。
俺は飼ってないけど、ペット取るなぁ
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/03(木) 23:58:13.64ID:???
目の前で首絞めたら1億払うって条件なら躊躇するだろうけど
自然死だと思えるような状況にすれば感謝しつつ1億の方を選ぶんじゃないだろうか
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/04(金) 16:20:47.60ID:7B3Pg9y2
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/04(金) 18:26:35.20ID:???
ttp://president.jp/articles/-/22713

金銭トラブルが多い山梨県民、消費者ローン利用1位の沖縄県民、老後の計画性がない秋田県民
をスレの対象外にしましょう。
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/06(日) 22:11:44.60ID:???
日本政府は75歳まで働けと言ってる
48歳で隠居したオレには耐えられない拷問に見える
オレは折り返し地点でリタイアした感じだな
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/06(日) 23:23:51.83ID:???
>>58
要は年金払いたくないって言ってるだけだから、働くとかはどうでもいいんじゃないかな。
年金をリタイア後の生活に組み込むのは心配だ。
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/07(月) 09:22:57.37ID:???
配偶者がいると金の問題だけじゃないからな
アドバイスのしようがないよ
嫁は絶対に離婚なんて考えず10年遊んだ無職の旦那の老後を世話する覚悟がある、というなら別だけど
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 22:14:43.45ID:???
>>65
独身で生涯結婚予定なし、趣味は散歩と図書館と昼寝
というならば十分


既婚でこれから学費いくらかかるかわからない子どもが2ー3人、
趣味は海外旅行、とかなら不安
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/09(水) 08:49:23.90ID:???
>>66
前者です。

心もとないので、生活費くらいはアルバイトなどして稼ぐつもりです。

趣味に海外旅行があるけど、宿泊費や食費もケチるので日本で生活するのと出費は大差ありません。

直ちに金欠になることもないし、足りなくなれば今後働くことだってできるんだから、十分なんでしょうね。

ちなみに遺産は含まずです。あるとは思うけど聞けません。
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:32.23ID:???
35歳6000万はキツくない?
45歳6000万なら行けそうだけど
バイトするならあと3年今の職場で働いて8000万くらいにするとか
20年働いて退職金満額貰うとか
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/09(水) 11:31:34.76ID:???
年間支出いくらか解らないけど
独身と決めてるなら軽いバイトしながらのセミリタイアなら問題ないでしょう
あとは、インカムメインで資産運用すればいいさ
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/09(水) 15:21:51.56ID:???
俺の親は現金50000万程度は持ってるが
老人ホームとかに入れば飛ぶように
なくなるだろうから
あてにはしないし逆にこっちから援助が
いるかもしれん
とはいえちょっとは期待している
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/09(水) 23:45:18.18ID:???
>>70
定年まで働くことはありえませんね。
そんな自らを無期懲役刑に処すようなことはしません。

>>72
似たような境遇だけど独身ではない方ですか?
0078名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/11(金) 10:26:56.39ID:???
雑誌「モモ100才」 2016年春号vol112 p6-7 関東地方1人の介護の費用の目安 86才要介護1〜90才要介護5

66才に自宅を引き払う。
・自立型有料老人ホーム 入居一時金・家賃・管理費・月々の費用。介護利用の自己負担金含 7000万円
・高齢者向け賃貸住宅 3000万円

自宅→施設
・民間介護施設 食費含 2〜3000万円
・公的な介護施設 1200万円

自宅で
・駅近マンションへ引っ越し 42〜5000万円
・自宅をバリアフリー化 介護食、介護用品、バリアフリー化含 11-1700万円
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/11(金) 19:33:41.32ID:???
老人ホームに入る予定の場合は90歳まで生きる計算しないとダメだろうなぁ
栄養、衛生、環境が恵まれてるから長生きするし。
早く死ぬ人は老人ホームに入る前にガンなどの病気発症する人ぐらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況