X



トップページドケチ板
1002コメント315KB

ドケチなら図書館愛用するよな? 7館目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/16(月) 15:19:16.23ID:A9e9ITil
それでも10〜20年後には実現出来そうじゃね
0215名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/17(火) 00:06:11.30ID:???
住民税納めてる地区以外に行ったら駐車代ぐらい払ってあげなよ少しでも税金が回っていくのだし
0216名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/17(火) 01:12:24.25ID:???
それ税金払ってなくて居座ってる浮浪者・無職に言ってやれよ なんで納税者が払わなにゃいかんの
0217名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/17(火) 02:08:07.21ID:???
え?その手の人って自動車持ってたりする?
買い物はするかも知れないけど8%上乗せしてチャリーン
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/17(火) 07:46:00.08ID:???
内の市の図書館は他市の奴が居座ってる
もう5年以上毎日来てるから主的に我が物顔
自分も以前は週一くらいで利用してたけどほんと毎日居た
0219名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/17(火) 20:29:14.34ID:???
O田区某所には司法試験受けるまで来るんだ〜とか妄言吐きながらCD試聴機に閉館時間まで粘着して職員さんにウザがられてるオッチャンがいたおかげで順番が回ってきませんでしたー
0220名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/18(水) 19:38:38.55ID:???
>>218
市民は借りれる借りれないだけの特権だからね
読みに来るだけなら外様もオーケーでしょ
それだけ外からも読みたくなる品ぞろえなんだから、幸せな町に住んでると思えばいいじゃないか
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/23(月) 20:24:25.33ID:???
図書館に行くとほどほどの年齢の身ぎれいな女性が懸命に勉学に励んている姿が見れて、日本もまだまだ捨てたもんじゃないと、私も居住まいを正す思いがするよ
民度のいい地域だとこんな感じなんだけど、おまえらの地域はどう?
0223名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/23(月) 21:53:34.67ID:???
>>221
ネットも含めてメイクアップ情報は拡散されているからね
あなたが思ったよりずっと年下かも知れないよ
処世術としては大したもんなんだ、それ
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/28(土) 00:53:30.92ID:???
NHKのドキュメンタリーで、京都の民営の
図書館の特集みたいのやってた
民営だけに有料なんだが
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/28(土) 17:44:04.91ID:EGTCKIOg
図書館でどれだけレジャー費浮いてるか。
おまけに人生勉強もできる。
今の自分の問題解決のヒントになる本選ぶから。
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/28(土) 21:34:11.07ID:iVsIHMtZ
水からの伝言がどのコーナーに置いてあるかでそこの民度が分かるのかな
0229名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/30(月) 08:49:12.64ID:J4vG7OlM
正確に言うと化学のコーナーに置いてあった時、オカルトのコーナーに移すかどうかでその図書館のレベルが分かる。
0233名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/03(金) 11:00:01.78ID:uYOCc6uf
全国の図書館に年間どれくらいの税金が掛かってるんだろう?
利用出来る時に利用しないと損なんだろうけど。
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/03(金) 12:20:00.53ID:cGvLzaoK
窓口返却するときカード提示しないといけないのはなんでなの?
これなら返却ボックスに入れるだけのほうが楽だわ
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/03(金) 13:17:01.31ID:???
聞いてみればいいのでは?
ちなみにうちは返却時のカード提示は必要ない
DVDやCDは壊れる(ケースから外れて傷が付く)可能性があるから窓口返却で
問題ありませんでしたか?と聞かれる
0237名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/03(金) 19:08:22.04ID:???
返しに来たのが誰だか分かんないから
ブツが還ってくればいいってもんではない
あとはわかるな?
0238名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/03(金) 21:56:49.52ID:???
いやいやいやいや
ブツさえ返ってくればいいっしょ、
港区の視聴覚カウンター前掲示見た?
0239名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/04(土) 06:53:19.04ID:irdH/c/+
そうだよな。
返却ボックスなんて誰が返したか分からない最たるもの
0241名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/04(土) 21:33:33.33ID:???
本よりCDを研磨機に掛けてほしいよ。
レンタルショップですらやってるのに。
おかげでメジャーなCDは傷だらけだわ。
まぁ、今のところリッピングは出来るから
いいけどね。
0242名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/04(土) 22:07:09.55ID:???
自分は音飛びするCDには、借りる時に貰うレシートにXX番音飛びするって書いて返却する。

でも…研磨機掛けたCDって、アルミ流し台を金属たわしで削ったみたいに、
逆に細かいキズ状に成って曇ってる気がする、
まぁ再生出来無い深いキズが無ければ、再生出来るんでしょうが
0243名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/05(日) 00:18:13.06ID:???
>>241
新宿区は音飛び保証してくれるらしいよ。
目黒区も飛んだ報告したら補修しときます言われた、けど他区で同じの借りて
再貸し出しはしてもらわなかったw
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:16.98ID:j7TJWIlx
自分のディスク自動修復機を使うとか
良くジャンクCDを買う人や図書館でCDレンタルする人にはお得かも
0246名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/05(日) 17:57:04.76ID:???
補修は自己責任で、って感じかな
失敗しないとは限らないし

公にはリッピングしちゃいけないんだろうけど
聴くのに取り込んで圧縮して、、が
当たり前の層の貸出率が多いと思われるCDは
試しに新譜のうちに予約して4か月待っても新品同様でした
0247名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/05(日) 18:15:03.30ID:???
自分も借りてMP3にしてスグ返す派…
ナゼあんなにキズを付けられるのかナゾ…
早い時なんか15分で返すのに、
そんなパソコンユーザー?世代のCDなのに、
2週間借りる神経も分からない。
(日曜に借りて、次の日曜に返せば良いにしても1週間なのに)
0248名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/06(月) 12:28:51.45ID:j583SNZ8
車で聞いてる層も居るんじゃない?
扱い方が雑だったり古いプレーヤーで傷付くとか
0252名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/08(水) 20:37:44.47ID:???
>>251
自分の区も、予約を一番に入れても待たされる時は、
本屋からの納品前に?新規資料に表示されるみたいで?
予約をしてから大げさに言えば半月くらい待たされた事が有った。
0253名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/08(水) 22:26:24.46ID:???
予約キープで受け取らなければ最大1週間
貸出フルで2週間
うまいこと延長したらば1-2週間
ものっそく待たされますなあ
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/09(木) 19:47:27.71ID:???
予約とか横着してるくせにまだ文句言うのかよ
心までドケチになってどうすんだよ
デーンと構えとけよ
0257名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/11(土) 22:39:36.78ID:???
調べもしないで書くけど
職員になったら所蔵資料は借りられなくなりそうな気がするんだが。
利用者より先に確保し放題ですよ?
新着資料なんて特に。
0258名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/11(土) 22:52:11.25ID:d7nrOUdg
「火花」が予約回ってきた。2〜3年越し?くらい
明日、借りに行く。
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/21(火) 22:21:54.29ID:???
>>257
放題ったって、たかが数冊だからなあ
乞食根性の利用者に配慮するより、司書がやる気になってくれるなら、多少の役得はアリだと思う
0260名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/22(水) 14:11:04.35ID:???
私企業だけどディスク・ユニオンはバイトでも中古盤は買えないらしかったけどな。今は知らんが。
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/22(水) 19:50:51.05ID:6zkdUv3r
>>258
今は実写映画の特番もやってるから、まだまだ予約だらけだろうな。
0266名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/07(木) 15:42:50.31ID:???
新聞の書評欄にのるような本は常に貸し出し中&予約あり
いつも館内にある別の本から消化していく
忘れた頃に借りるのがいいかも
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/08(金) 18:01:27.73ID:???
県立図書館なのに
月間雑誌のトランジスタ技術もInterfaceも置いてないのかよ。
業界団体として、どちらか置けよ。

自分は株主優待の図書カードNextでトランジスタ技術ぐらいは毎月買えるけどね
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/08(金) 20:34:53.16ID:???
> 自分は株主優待の図書カードNextでトランジスタ技術ぐらいは毎月買えるけどね

じゃ買っとき
ずっと手元にあったほうが何時でも読めるべ
つかそれ以前に
> 県立図書館
にリクエスト出せば?
横濱市立は何かとダメダメらしいけど
0269名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/09(土) 00:32:55.02ID:KdBJZUzj
寒くって図書館へ行くまでが辛い
0272名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/10(日) 12:13:39.36ID:Npw2G7FU
セルフに言及してるのって>>181だけ(自動なら他にある)
だけど、全国でセルフの自動貸出機って何%くらいなんだろ?

隣の区の練馬に自動貸出機あって登録もしてあったけど
ちょっと遠いわ
0274名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/10(日) 17:41:17.23ID:x1Cfnt4r
2160円の野球に関係する面白そうな本をネットで見つけたが、残念ながら近くの
図書館に置いてない。
買うかどうか正直迷ってる。
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/10(日) 20:19:49.94ID:x1Cfnt4r
>>275
いや買う以上は保存版なので新品が欲しいんだ。

>>276
そんなこと出来るのだろうか?
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/12(火) 03:22:30.28ID:???
俺は地方の全日制高校中退してから東京出てきて
ある程度、金貯めて余裕出来たから都立の夜間定時制
高校に入ったんだけど、その定時制高校の図書室で
「リクエスト聞くだけ聞きます」て感じやったんで、ダメ元で
新本価格で1万2千だったか(今の感覚だと2万以上??)の
「TokyoStyle」とかいう?部屋の中風景?だけの写真集
買って貰った(カメラマンはポパイ編集の都築?とか言う人)

俺もそんな高い本買って貰えたのは意外だったけど
考えてみりゃ夜間の定時で工業だったので、そんな
「本のリクエスト」なんてしてくる生徒は俺以外、居なかった
からなんじゃねぇの?って感じだ。ただリクエスト応じて
貰えたのは、1年目だけで2年目以降は司書との仲チト
険悪になって、リクエスト聞いてくれなくなったけどw
0281名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/13(水) 02:17:44.25ID:???
>>258
芥川賞受賞作って文藝春秋に全文掲載されるから、そっち予約したら待ち人数ゼロですぐ読めた

ハードカバーにこだわるなら、アレだけど
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/13(水) 03:26:34.18ID:???
本が大好きだから自分の貯金全部で本を買ったら何冊買えるか計算してみたりしている。
貯金は1億ちょっと、買う本の平均の値段が千円だとしたら10万冊は買える。
10万冊本を置くには家がちょっと狭いけど、それはおいといて、まだまだだなあ、と思う。
作曲家のストラビンスキーの実家には30万冊本があったらしい。
上流階級とは生まれた時点から差をつけられてる。
まあ俺の家の近所の図書館には400万冊本があるらしいから別に自分で買わなくても大体足りてるが。
0283名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/13(水) 19:41:16.22ID:???
あと、国会図書館の司書になるのにも憧れた時期があったなあ。
でもそれを思いついた時にはもう年齢制限を過ぎていたので悔しかった。
この間国会図書館で多分20代の若い司書のお姉さんに案内してもらった。
すらっとして清楚な感じの、頭良さそうな美人さんだった。
俺がなりたくてなれなかった仕事に就いてる美人女性にはどうしても憧れてしまう。
0285名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/16(土) 21:47:56.97ID:???
ほとんどの本は借りてるので勉強系以外は金かかってない
リクエスト出して他市町村にもなく購入してもらえない時は残念
新聞も読みに行けるときはなるべく読みに行ってる
家の中でずーっと山積みにならないのがいい
0286名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/17(日) 05:36:55.26ID:VI+vMUHj
実際に本を買うと置く場所に困ってくるよな
0289名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/19(火) 01:08:57.83ID:???
新聞も同じく
読売朝日日経は毎日読んでる
仕事には直接関係ないけど書かれていた記事の話はするので話題作りには役立っている
あとは社会情勢の把握
0290名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/20(水) 11:51:01.82ID:???
CDも本も流行りものは入荷するけどおれの好きなものは少ない
だが文京区はすごいなんでもある
0291名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/20(水) 13:51:30.86ID:???
> だが文京区はすごいなんでもある
TSUTAYAが茗荷谷にしかないせいなのか
↑とはいえ区境のちょっと外側にはありますが
文京区のTSUTAYA来んじゃねーよ政策
↑湯島ラブホ街の侵攻防御対策で図書室置いてた説ありだし
なのかわかりませんが
お願いすればインディーズも結構購入してくれるので
文京区の皆さん宜しくおながいっ(^人^)
0293291
垢版 |
2017/12/20(水) 22:34:07.27ID:???
>>292
区内在住在勤在学特典は受けられまへん
0294名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/21(木) 05:41:35.66ID:???
>>290-291
ホントだ!!文京区恐るべし!
自分の区の図書館・隣の区の図書館も結構早い方だと思ってたけど、
(一時は早い物だと販売から3ヶ月位で入ってたけど、最近は緊縮財政?)
文京区図書館のOPACを今見て来たら、
7月販売のCDがもう入ってる!
しかも5巻も!→予約が95件だから、
販売から何日位で入庫したのか気に成る…
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/24(日) 13:26:50.40ID:vJ+eI077
>>291
ラブホ侵攻攻略本なんて公共の図書館に置いてあるんですか?
世も末だな…
0298名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/24(日) 14:48:14.57ID:5RHVd26t
まあ、少子化だしな
0299名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/24(日) 18:02:59.28ID:???
> ラブホ侵攻攻略本なんて公共の図書館に置いてあるんですか?
> 世も末だな…

天神図書室の事だよ
いつも♀職員の値踏みネタ書き込んで荒らしてるのヲマイらだろ
0300名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/24(日) 18:12:44.69ID:???
新聞は会社や図書館で読んでるので世の中の動きは分かるのでこれで間に合ってる
図書館から本も借りてきたのであと何日かでやってくる正月休みも金使わないで過ごせるな
0301名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/24(日) 19:01:00.40ID:???
>>297
むしろ金のあるリタイヤ世代がもう一度青春を燃やすのに使ってるよ
すれ違う客は60代前後と思しき熟年カップルが多い
そういう人はネットで調べるより本を読むから、そいつら向けでしょ
0302名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/24(日) 21:37:37.09ID:???
> 図書館から本も借りてきたのであと何日かでやってくる正月休みも金使わないで過ごせるな

年末年始は連続休館だし返却日延びますな
0303名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/24(日) 23:48:12.37ID:???
貸出期間が延びるので期限や次の人が待ってることを考えずに読める
あとはこの休み使ってリクエスト用紙に購入希望本を書く予定
0304名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/25(月) 05:47:44.44ID:???
自分の近所の図書館なんて可哀想…
年内なんて30日までで、年明けは3日から…
正月休みは3日間のみ。
確か今年もそんな感じだったような?
隣の区は普通に御用納めと同じなのに。
0306名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/25(月) 23:52:55.69ID:???
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
23日、帯広で男が一人暮らしの10代の女性の部屋に忍び込み、性的暴行を加える事件がありました。男は今も逃走中です。
警察によりますと、23日午前4時ごろ、帯広のアパートで一人暮らしの10代の女性の部屋に男が忍び込みました。
男は部屋に忍び込むと「ちょっといい?」などと女性に声をかけて性的暴行を加え、その後、玄関から逃げたということです。
男は20代くらいで身長およそ170センチ、パーカーのような服を着ていました。女性は当時寝ていて、玄関の鍵は開いていたということです。
帯広市内では9月にも同様の事件が起きていて、警察が関連を調べています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000001-hbcv-hok
0307名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/29(金) 13:38:55.41ID:???
最近図書館も除々に民営化され休館日を減らして年末年始開館してるとこも
あるらしいからな 浮浪者 無職 金無しボッチ爺婆にとっちゃ図書館=オアシスに値するだろな
てか図書館の休み削らして喜ぶのそいつらだけだろ
0308名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:48.01ID:???
用のある図書館が居住性wのよくない図書館ばかりだからなのかわからないが
むしろ図書館自体にはあまり長居したくないし
第一そんな暇もない
別に他の利用者がどうとかは気にならないし
そんな事言い出したら昼間の路線バスなんぞシルバーパスで乗ってくるご老人ばかりだし
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/29(金) 19:49:10.26ID:???
ジジイが居座ってるのって比較的小さい図書館が多いよな
デカいとこにはビビっていけねえんだよアイツら
かかってこいやクソジジイ
0310名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/30(土) 13:31:07.73ID:???
うちの区は最大級の三館以外は妙に落ち着かんのよな
もっとも規模的にうちの区での最大級は近隣区だと普通なんだが
0311 【蝶】   【137円】
垢版 |
2018/01/01(月) 13:44:18.95ID:???
あけおめ

読み終えた本を返却用ブックポストに入れようとしたら年末年始時の休館中は利用できませんと貼り紙してあった
新年、部屋に本が山積みのままになるとは思わなかった不覚
0312名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/01(月) 18:24:26.25ID:???
>>311
ちょっと関係無いかもしれないけれど、
自分の区も(月曜日休館)明けの、
火曜日の早朝に返却ポストに返却しようとすると、
アト一息!って感じに、手が届きそうな位
返却されて山!に成ってる。
それが2日では無く、正月休みの5・6日も続けば盗み放題に成るでしょう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況