X



トップページドケチ板
1002コメント252KB
ドケチのお弁当 17(´・ω・`) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/14(日) 17:12:58.91ID:???
ドケチ板住民ならではの、ドケチな弁当について語りましょう。

過去スレ集まとめ@2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.net/?curid=3731
ドケチのお弁当 16(´・ω・`)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1476763010/

前スレ
ドケチのお弁当 15(´・ω・`)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1463156151/

普通の弁当うpはコチラ
お弁当画像を晒すスレ37
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1473786734/
0574名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/04(水) 17:08:38.23ID:HL8ACaGv
確実に安全だと思うには自分で家畜育てるしかないさ
0581名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/05(木) 01:11:13.98ID:???
>>578
アホか!親父フサフサでワカメも食ってたのにこちとらてっぺんハゲよ
まぁ誰にもバレてないからいいけどな
0584名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/05(木) 12:16:06.10ID:???
西友でオーストラリア産のお米が売っていたのを見た。

ジャポニカ種なんで「国内米と変わんないよ〜」的なPOPだったけど、
どうなんだろうなぁ。  長い船旅でやって来た為か「輸入日」だったか
「袋詰め日」の記載はあるんだけど、いつもチェックする「精米日」が印字
されてなかったので、今回はスルーしてしまった。

冷めても味が極端に落ちなければ安い事だし、弁当用に買ってみても良かったかな?
0591名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/06(金) 06:56:50.34ID:???
>>584
普通に食える、俺はお握りに使っているが違和感ない
オーストラリアは実質農薬不使用でポストハーベスト農薬もない
カルローズよりも健康的だしましてや農薬漬けの国産米よりは圧倒的に良いと思う
0592名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/06(金) 07:11:32.14ID:???
>>591
ばかなの?
チョンなの?
オーストラリアは農薬不使用でポストハーベスト農薬がないなんてことないよ
たっぷり使ってる
ばか?
0594名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/06(金) 11:27:00.24ID:???
むぅ〜、正反対の感想。  こりゃあ、やっぱりいっぺん試してみるしかないな。
我が家の炊飯釜は高齢なんで曲者なんだ。 高い米でも相性が悪いと不味くはない
けれど、大した事ない感じになる。  安い米でも相性が良いと案外に旨かったりするから。
0598名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 05:04:27.89ID:???
>>592
サンライス社HPより
オーストラリア米はヘルシーで安全です。オーストラリアの稲作農業での農薬の使用は大変少なく、
オーストラリア米は、収穫時には実質的に無農薬で、また、農薬は一切使用されずにプロセスされます。
消費者の皆様に届けられる最終製品は、クリーンでヘルシー、そして安全です。

土地が広くて農地が隔離されているからこその無農薬栽培
日本ではまねしたくても真似できない
投げ込み農薬とかで手がかからない、兼業やジジババでもできるのが日本の稲作
その代わり農薬漬けで最悪なのが日本のコメ
0599名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 07:45:55.17ID:???
西友の米とは全く関係ないけど、
船積みの時に殺菌剤が入っちゃった残念な事件思い出した

農水省 豪産大麦に基準超の殺菌剤 伊藤忠が昨年輸入
https://mainichi.jp/articles/20180403/k00/00e/040/234000c
 農林水産省は3日、伊藤忠商事が昨年輸入したオーストラリア産大麦から食品衛生法の基準値を超える殺菌剤「アゾキシストロビン」が検出されたと発表した。
毎日食べても健康への悪影響はない量だとしている。
同省は再発防止策の報告を受けた後、伊藤忠をコメや麦の輸入業務の指名停止処分にする方針。

 大麦は伊藤忠が昨年夏に輸入し、西田精麦(熊本県八代市)に供給。
殺菌剤は1キロ当たりの基準値の5倍となる2.5ミリグラムが検出された。
伊藤忠は現地での船積み前にクリーニングをした際、混入した可能性があると説明しているという。(共同)
0603名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 18:52:36.07ID:???
なんだかんだで「握り飯」が旨い。  コンビニのモノとは違って
海苔がしんなりして、ピタッとくっ付いているのも時には良いもんだ。

この海苔に塩味が転写されている様な味わいが、汗をかくこれからの時期は
身体が欲しているから尚更だわ。
0605名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 19:25:18.69ID:???
>>598
「農薬の使用は大変少なく」
うさんくさい
具体的にどの程度だよ

「収穫時には実質的に無農薬で、また、農薬は一切使用されずにプロセスされます。」
あたり前!
バカか
日本だって「収穫時に」農薬なんか使わんわ、バカ

あと、ポストハーベスト処理してないってのは愚かな妄想かよ
0606名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/07(土) 20:41:14.06ID:???
>>603
逆体験した
自分で握るしんなり海苔のお握りに飽きてコンビニお握りのパリパリな美味さに感動した
でも味濃いしコスパ悪いからたまの楽しみにする
0610名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/08(日) 08:40:33.86ID:???
>>609
いや〜さすがに塩っ気が無いと、ちとツライ。  自分がショッパイ物好きなのもあるけどさ。
ちなみに、赤しそのふりかけ(ゆかりってヤツね)おにぎりが好み。
0613名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/08(日) 17:15:52.08ID:???
また、おにぎりには「沢庵」を添えるのが好き。
それもお高いモノではなくて、着色料上等! 的なヤツが良いんだよなぁ。
0615名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/09(月) 02:14:38.50ID:???
黄色い漬物なんておにぎり弁当にいいよね。

大根の葉はたいてい落とされているけど
茎の緑の部分が残っていたら茹でて水切って塩漬けにしておにぎりに混ぜているわ。
これが旨い。
0616名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/09(月) 07:23:05.24ID:???
大根は買ってきたら、頭の部分を皿水なんかに浸けて葉っぱの「水栽培」だな。
暖かくなってきて、成長率も良くなって来てる。
0617名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/09(月) 08:46:35.11ID:???
>>615
大根の葉はいつも炒めてたけど、塩漬けもあるのか
ほんの少しだけど光熱費も節約になるね、やってみよ
0624名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/14(土) 00:06:14.94ID:???
ラーメンの残り汁をスープに使ってみたらおいしかった
スープジャーもう1個追加しようかな
0626名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/14(土) 11:09:03.60ID:???
海苔は
弁当箱にご飯を半分盛って
安い板海苔置いて?油塗って
ご飯をまた盛る


一番上に乗せると弁当箱の上蓋にひっついてもったいないんだよね
0628名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/14(土) 15:22:39.83ID:???
アルマイトの弁当箱の蓋の裏に張り付いた、飯の湯気を吸いまくって脆くなっている
海苔を引っぺがす作業は………千々に乱れる海苔を前に、こっちの心が千々に乱れる。
0629名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/14(土) 17:48:45.52ID:???
自分は海苔は後乗せ派だけど、
別で持ってくの面倒と言えば面倒なんだよね
ごはんの間に挟むの今度やってみよ
0632名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/15(日) 10:03:36.63ID:???
ホッケのみりん干しが半額だったので
弁当用に小さめに切って冷凍した
味がしっかりしていると冷めてもいい感じに旨い

でも塩サバの方がコスパはいいけどね
0633名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:30.00ID:???
ハゲ旦那がデブってきた
ハゲでも嫌なのにデブはもっと嫌なのでマヨネーズの赤だったのをハーフにしてみたんだけど今度は味が薄いとクレームきたよ
ムカつく!!!
0639名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/17(火) 06:31:09.79ID:???
業務スーパーの安い板海苔買ったら
色が異常に薄くて緑色なので食欲そそらない、失敗だな
海苔はそれなりに高いのを買わんと
0641名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:50.58ID:???
ごはんに海苔を乗っけたり間に挟んで持って行くことは無いけど、
味付け海苔を一袋……と、持って行く事はある。
0644名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/18(水) 09:14:26.84ID:???
>>643
ここら辺は握り飯の所でもあった、「パリパリ」か「しっとり」か………ですかね?

海苔に対する好みがありそうだなぁ。  個人的にはパリパリもいいんだけど
のり弁の様に、しっとり海苔とご飯の間に「かつお節削り」のショッパサさの層が
あるモノなんか、かなり好きだわ。
0645名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/19(木) 22:11:24.90ID:???
コンビニおにぎりの海苔のシットリ感が出せない
セブンだと鳥五目とか和風ツナとかのあの感じが出せない
0650名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/20(金) 20:58:39.80ID:???
おにぎらずはなかなかに旨いし「弁当にも合う料理法だなぁ」とは
思うんだけど、この「おにぎらず」って名称がなんとなくイマイチな
印象がある。 なんか良い名前が欲しいな‥‥と、個人的には感じてます。
0654名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/21(土) 07:50:18.97ID:???
ここ数日は暑いですよねぇ。 土日出勤の皆さんは、保管場所も
気になりますね。 しっかし真夏日の予報とか、堪らんな。
0656名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/21(土) 08:10:17.73ID:???
>>654
小さなペットボトルに3倍濃縮出汁醤油を入れる
ほうれん草を茹でる
両方冷凍庫で凍らせる
うどんを茹でる
うどんと冷凍ほうれん草を密封できる弁当箱にいれてペットボトルと一緒にする

昼頃いい感じに解けて(゚д゚)ウマー
0662名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/23(月) 14:49:29.90ID:???
暑くなってきたら冷凍サンドイッチでも仕込むかな。スモークサーモンとチーズが理想だけど現実はハムとマヨ。
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/25(水) 17:36:56.74ID:???
アルミホイルをガサガサと剥いて現れる握り飯の姿に、つい「ニンマリ」。
日本人だなぁ……なんて思ってしまう。  ただの真っ白な塩むすびが実に美味い。
0671名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/25(水) 18:25:03.24ID:???
>>670
アレは凄く良いんだけれど、ドケチ的にはお高い。  
竹林を持っている方から頂ければ、それは最高の素材であるに違いないけどね。
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/25(水) 18:28:08.65ID:???
ラップでいいでしょ
密閉しないでちょっとすきまでる感じにぐちゃぐちゃにまけばいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況