X



トップページドケチ板
1002コメント252KB
ドケチのお弁当 17(´・ω・`) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/14(日) 17:12:58.91ID:???
ドケチ板住民ならではの、ドケチな弁当について語りましょう。

過去スレ集まとめ@2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.net/?curid=3731
ドケチのお弁当 16(´・ω・`)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1476763010/

前スレ
ドケチのお弁当 15(´・ω・`)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1463156151/

普通の弁当うpはコチラ
お弁当画像を晒すスレ37
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1473786734/
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/23(土) 17:14:50.11ID:mdMbArGH
コロッケは揚げるのがなあ面堂終太郎
0253名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/30(土) 06:55:02.48ID:???
そろそろ温かい汁物を持って行きたくなる季節になるかな?
ま、自分の場合はカップ麺だけどさ
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/30(土) 07:22:58.54ID:???
塩分制限してるので汁物が食べれない
カップ麺が最凶だが味噌汁もなべ物も控えてる
お前らも健康には気を付けろ
色々面倒なことになるぞ
0257名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/30(土) 11:01:35.24ID:???
病気になって貧乏になってドケチになった奴
ドケチになって節制して金貯めてる奴
ならざるを得ない奴と自らなる奴、心意気が違うよ
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:42.72ID:???
>>254
医者に言われているならいいが、
塩分制限は超高血圧の人に効果がある。その他の人がやったら健康に悪い。
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/03(火) 13:15:14.52ID:???
>>267
国際的には1日の塩分摂取量の目安は4gだぞ
日本ではとても無理なので6gにしているが6gは決して少なくない
それに対してカップ麺一つで5-6g
大きなものなら8gなんてのもある
殆どの日本人は明らかに塩分取りすぎ
健康を損ねるほど塩分を控えるなんて普通の食生活では不可能だよ
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/03(火) 21:21:59.59ID:???
血圧は体質、遺伝にもよるからそれはわからない
おかんは高血圧の家計なんで塩分に気をつけているけど、あまり血圧高くないおとんは味付けに醤油をプラスしたりしている
血中塩化ナトリウムが多いと血管が傷つきやすくなるらしいから、減塩するに越したことはないんじゃ
ナトリウムは取りすぎも取らなさすぎもだめらしい(なんでもそうだが)

自分はたぶん高血圧になるので、食品は裏の成分表示を見てなるべく少ない塩分のをチョイス
自炊も醤油は小さじ1とか決めて、入れすぎないようにしている
あとカリウムを多く含む野菜はナトリウム排出を手伝ってくれるから野菜を食べる量が若い頃より増えた
0271名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/03(火) 22:40:39.21ID:???
塩分が足りないという事は通常はない
大体みんな取りすぎなんだけど
なぜだか取らなさすぎも良くないと言って塩分摂取をすすめる人がいるが基本的には間違っている
ネットにあふれているその手の情報も疑似科学ばっかりだしね
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/04(水) 22:26:34.20ID:???
取り敢えず今高血圧かどうか
高血圧なら薬が効くかどうかだな
高血圧かつ薬も効かないとなるとヤバイ
がそうで無ければそれなりに気を付けてください
0274名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/05(木) 10:31:45.25ID:wyRTW9mQ
塩分取りすぎなら、ウォーキングでもして消費すれば良いだけでは?
0275名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/05(木) 12:05:04.92ID:???
>>274
子供の頃から、超汗っかきの超暑がり。  かく汗もハッキリ言ってショッパイし、乾けば
肌にざらつく粗塩の様な感触。

せっせと汗をかき続ければ「限りなく水に近い汗」になる……なんて言われているけれど
運動しようが緊張の汗だろうが、いつもショッパイな、自分は。

だからか、子供の頃から塩味が大好きで味覚もその為に固着してしまっているみたい
なんで、お弁当も味付けは濃い。  でも血圧は標準値で検診で引っかかる事ないなぁ。
0276名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/05(木) 12:49:50.46ID:???
>>275
今いくつか
年を取ると味覚も鈍くなるし、今から薄味に慣れておいた方が良いかもしれないよ
45オーバーでそれなら健康ですねと
0277名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/05(木) 13:46:29.21ID:???
>>276
もうすぐ50歳になる。

検診で引っかかるのは「中性脂肪」の値のみ。  血糖値も血圧もコレステロールなんかも
「ん、悪いことはしてないね」なんてお医者に言われるくらいにマトモらしい。
若い頃に比べればやっぱり太ってしまったけどね。

いい歳した独り身のオッサンなんだけど、職場の社食は揚げ物が多かったり油も安物を
使っていたりで、いかにも身体に悪そうな気がした。
「それならば……」と節約も含めてお弁当を持参するようになった次第です。 元々が自炊
しているから、残業続きとかでなければあまり苦にはなってません。

でも、50代に入れば格段に病気しやすくもなるだろうし、薄味へのご忠告は心にとめて
おいた方が良さそうですよね、過信せずに………
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/05(木) 14:06:49.42ID:???
>>269
陰謀論とか書きたくないが、血圧の基準値を下げるとみんな高血圧になるわけだ。
お医者様がガッポリじゃ。

ちなみに血圧下げる薬飲んでる人が、熱中症になると死ぬ。
死ぬよりは水と塩分を多目にとった方が良い気がする。
0279名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/05(木) 15:26:01.43ID:???
>>277
50近くでそれはすごいですね
自分はアラフィフ手前ですが、脂質異常と将来高血圧予備軍です(甘味と乳製品が嗜好)
多少運動(歩くようになった)で、脂質は下がりました
ご健康なのはやはり自炊のお弁当が効いている気がしますね
歩くのに加えて、今年から弁当持参しています
体重は標準体重+20だったのが+15に下がって来ています
体重が下がる病気もあるそうなので、なんとも言えませんが
一人暮らし、これからも健康に気をつけたいですね
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/05(木) 15:45:49.38ID:???
>>279
ん〜、でもねぇ、中性脂肪の方は遺伝的体質で薬を飲んでいないと
とんでもない値になっちゃうんだ。 

だから通勤は一時間以上かけて徒歩にした‥‥‥‥したんだけど、
ついこの間までは暑くてとても歩けたモノじゃなかったから
バス使ってました。 行きも歩ける様になったのは、今月からです。

腹がまた出てきちゃったよ。  スレチなんでこの辺りにします。
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/27(水) 10:45:18.74ID:???
職場では食パン2枚にマーガリン+ジャム塗って挟むだけの弁当だよ
20代でまさか貯金1000万円あるとは思わないだろうて(´・ω・`)
0284名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/25(木) 19:34:35.19ID:???
会社に電子レンジ有るから100円ローソンの冷凍チャーハンとカップラーメンで税別200円ランチ。
チャーハン、にんにくチャーハン、エビピラフ、高菜ピラフ、ドライカレーでローテーション。
ノンフライ支那蕎麦系やうどん蕎麦、ワンタン系のカップをローテーション(笑)
食器洗うのが面倒だけど。
0285名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/19(月) 01:11:26.18ID:CLyDOhbu
明日のお弁当(いつも夜作ります)

卵ハムチーズのサンドイッチ 4枚切1枚分 100円
g58円の砂肝と玉ねぎ人参炒めたやつ 100円
ミニトマト 小タッパ1個分 100円

しめて300円で野菜たっぷりなり
お昼は会社で一人で食べられるから、見た目なんて気にしない
0286名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/19(月) 21:33:35.23ID:AC0wg6ve
明日のお弁当

春雨と人参セロリ豚肉炒めたのん 100円
サンドイッチ(今日の残り) 0円
ミニトマト 100円

合計200円なり
0287名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/19(月) 22:23:25.90ID:IDQUXlIt
サンドイッチは冬場は良いが、夏は悪くなりやすいよな。
0288名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/19(月) 23:26:57.95ID:ZoloqnCr
自由に使える冷蔵庫とレンジと浄水器と給湯器とIHが
職場にある私は幸せ者だな
0289名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/21(水) 20:14:57.63ID:0dR9GEA5
明日は
ハムたまごチーズのサンドイッチ 100円
きゅうりとわかめとサバ缶和えたやつ 100円
ミニトマト いつもより少なめで50円
0291名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/23(金) 00:20:35.39ID:zFS/3J9O
明日のお弁当

パスタ明太子ソース 100円

りんご、みかん (大家さんからの頂き物)

以上
0293名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/25(日) 23:24:34.94ID:F2LnuSlP
みんな、スープジャーとは使っている?
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/26(月) 23:10:03.99ID:SdOLJA1s
>>294
スープジャーの他は、ご飯だけ持って出かけるとかいう感じ?
0297名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/27(火) 08:35:17.20ID:???
少食なのでおにぎりとスープジャーだけで足りてます。
ごはんものを入れてくこともあります。
たくさん食べる人はごはん容器サラダ容器ついてる大きいのがいいかも。
デザートも冷たいままもってけるのでちっちゃいのも追加しようかな。
保持温度チェックして選ぶとよいよ。
0302名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/01(木) 00:53:54.06ID:HsHA6e+Y
小松菜ともやしを白だしで炒めたのん 100円
卵とチーズのサンドイッチ 100円

明日も200円です
0304名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/01(木) 12:14:15.18ID:xQmY0oWW
食べ合わせなんか気にしてるようじゃこのスレ住人失格やで
おにぎりにコーヒー(無料でもらえる)なんてザラ
0305名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/01(木) 12:24:16.24ID:???
ああ、ザラだ。おにぎりとともにお茶、食い終わったらコーヒーがいいけど食ってる時間短いし俺もおにぎり&コーヒーだよ。
0306名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/01(木) 14:11:45.73ID:6GgmoNkN
スープジャーを持っていないのに、どんなレシビなら外出先で
おいしいものが食えるだろうかと考えてしまう俺がいた。まだ持っていないのに。
ホームセンターには色々あるが、どれを買えば良いか思案中。
0307名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/02(金) 13:28:23.52ID:0IFvZx5D
サンドイッチ100円

小松菜と牛肉(頂き物)ともやし炒めたん 100円

計200円
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 00:53:40.83ID:30V1GAGC
会社から自宅まで自転車10分

明日のお弁当の準備出来ていない

みんなだったら、眠いの我慢して今からでもお弁当作る?
それとも、家に帰ってきて作る?
買うっていう選択肢はない
0310名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 01:34:28.40ID:???
自分なら早起きして作るって決めて寝る
そしてギリギリに起きて鬼ダッシュ
てか昼無くても案外平気
0311名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 07:50:47.14ID:???
意地でも作って持っていく
白米に鮭瓶だけとか、ふりかけだけとかになっても、パンにハムとチーズ挟んだだけのものになっても持ってく
0312名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 08:00:18.84ID:???
スープジャー欲しいと思ってから買うまでに数年かかりました
今は水筒で迷ってる

日曜に野菜とかきざんでタッパーにつめておく
冷凍食材は常備
朝お湯に野菜適当にいれてレンチンしてスープジャーにいれる
ごはんないときはスープジャーにうどんいれてく
これだけなので5分でなんとかなる

自転車10分で昼抜けられるなら自分だったら毎日家ごはんすると思う
0313名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 12:20:02.81ID:jSemc4ng
結局寝ちゃったから、帰宅して棒ラーメンにもやしネギ入れてすすってる
0316名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 12:43:43.83ID:???
ティーバッグの日本茶を三回ぐらいお湯かえて出がらしで飲む
茶を飲みながらお握りをゆっくり齧るように食う
20分くらいかけてゆっくり食えば腹にたまる、早食い禁止
0318名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 19:53:01.69ID:NyY+/lHO
>>316
えー自炊のおにぎりまでケチるの?
0319名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/03(土) 19:55:01.35ID:NyY+/lHO
あ、でも緑茶のティーバッグ3回出すのはわかるよ。
1回目と2回目はお湯入れたら10秒で引き上げて小皿に避難させてるww
特に2回目は一旦茶葉がふやけてるから油断してたらすぐにエキスがどばどば出てくるから要注意な
0322名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 06:37:23.51ID:???
半額食パン(一袋30円代〜90円代までまちまち)でサンドイッチ
特売卵で作ったタマゴサラダやオカズの残り適当に挟んだりジャムだけだったり
特売バナナの一本の半量ほどをスライスして挟んでもうまい(残りの半量は朝食)
食パン込みで色々試せて飽きないし多分一食で50円もいってない
スーパーの特売でブレンディのスティックコーヒー10本入りが
税込107円だからそれも一本持って行って職場のポットのお湯で飲んでる
普通のカフェオレからカロリーハーフ・ほろ苦・微糖・など種類沢山あるから
その日のサンドイッチに合わせてコーヒー選ぶのも楽しい
0323名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 10:09:52.09ID:mHz+RIrZ
おお、サンドイッチ仲間がいた!

コスパでは米が最強と言われているが、多分割引されているの狙ったらパンの方が安い

個人的には米の方が好きだけど
0325名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 10:57:08.34ID:???
割引きの話なら、コメも精米日から時間がたてば割引される

ヨーカドーで5キロ1800円のコメ、値引きで980円で買ったよ
精米日が3週間くらい前だった
0326名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 11:43:03.85ID:mHz+RIrZ
いいなぁーーーー
米おいしいよ米食べたいよ
0327名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 11:54:07.57ID:???
お米半額って相当ラッキーだと思うけど
自分はコープでコシヒカリ買ってるけど
20%引きはたまにしか見かけない
あってもすぐ売れるね
0328名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 12:00:05.15ID:mHz+RIrZ
コープ高くない?
0329名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 12:33:57.67ID:???
コメどころなら30キロ入りの玄米がその辺のスーパーで8000円以下で買える
7500円なら5キロで1250円の計算
0331名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 12:43:57.84ID:mHz+RIrZ
会社に冷蔵庫あるから入れてるよー
0333名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 12:53:53.55ID:???
>>330
フードジャーやスープジャー
熱々のまま入れるから腐敗しない

しかし無名メーカーのはすぐ冷めるから食中毒の菌が増殖しやすい温度になってしまう
メーカーは、タイガーか象印なら安心
0334名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 15:06:34.73ID:Qhh4/DHL
日頃の節約の反動で、今スーパー行って

うに780円 2割引
海鮮丼400円

買ってきて今、かっ喰らってる

これでまた明日から頑張るもん
0335名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 15:10:34.69ID:???
海が遠い県だからスーパーなんかで雲丹買ったら間違いなくクソ不味い
美味しい雲丹食いてーいいなー
0336名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 15:23:36.30ID:???
>>323
おおー仲間か嬉しいよ
サンドイッチ用意するの楽だしバリエーション豊富にできるからね
半額で一袋30円ほどの安食パンでも具挟むと上手いし
多少硬くなっててもむしろ食べごたえあるから腹にたまるしいいんだよなあ
半額だと普段なら手が出ないお高めの変わり種食パンも気軽に試せて(・∀・)イイ!!
0337名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 15:35:42.70ID:Qhh4/DHL
寧ろ安くてパサパサしてるパンの方が、中に挟む野菜などの具材の水分をいい感じに吸い取って、お昼に食べる頃には全体的にしっとりして美味しい食パンに変わるんだよな

しっとり系の高めの食パンはベチャベチャになってくそ不味かった
0338名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 16:21:25.34ID:???
>>337
なるほど深く考えてなかったけど安食パンでもサンドイッチにすると
全然美味いのそういうことかも>水分
溶き卵チンして塩コショウマヨやらであえた即席タマゴサラダ挟んだのとか
食べる頃にはマジほどよくしっとりなってる

元々硬めの生地が好きなのもあるけど一般的な店売りのサンドイッチって
パン柔らかいの多いから食べた気にならなくてすぐお腹すくんだよなあ
食べごたえあって美味い耳もカットされてるのもったいないし自分で作るに限る
0341名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 21:15:12.51ID:???
>>339
その辺は好みだろうけど自分は耳そのまま派
わざわざ耳切るの面倒だしそのまま食べても普通にうまいよ
インスタの手の込んだオサレサンドイッチなんかだと耳ありよく見るね
トーストしてサンドすると耳部分香ばしくてさらにうまい

形は一枚を半分に切って長方形のサンドイッチにしてる
長方形だと持ち運びに収まりがいい
仮に耳切るなら耳は家で食べるおやつにするなあ
砂糖まぶしてラスクみたいに焼いたり牛乳に浸して食べたい
0342名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 21:33:57.22ID:YqUPBUwj
どうも、サンドイッチ職人です。

サンドイッチ用食パンは高いからいつも4枚切りを包丁で半分にスライスして使用している(恐らくここの住人は皆やっている事だろう)

耳を落としたら若干お腹が満たされない
昔は耳を落としてラーメン1個つけていたが、貯金に目覚めてからはずっと耳ありだ

因みに5枚切りだと耳ありでも少し足りない
俺にとっては4枚切りがベストだ
0343名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/04(日) 22:56:17.43ID:YqUPBUwj
明日のサンドイッチ製造完了!

g98の切り落としベーコンと卵塩胡椒炒めて挟んだのん

伊予柑 1玉

野菜はとれてへんけと、夜ご飯で頂き物の野菜で炒め物作る予定やからオッケーやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況