X



トップページドケチ板
1002コメント238KB

【節電】 電気代をケチろう part36 【自由化】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/29(土) 20:08:27.91ID:???
再エネ賦課金だけじゃなくすべてにおいて許せないでしょ民進と旧民主
菅が出しゃばらなければ福島の原発も水素爆発しなかったかもしれない
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/29(土) 20:11:27.73ID:???
やっぱり爆破弁を即使用していれば
福島県民もあんなに死なずにすんだこかなぁ
君の名をのメテオーみて思った
0210名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/29(土) 21:05:50.04ID:???
原発が無いと中東あたりで争いがあるたびに電気代が高くなる
女川原発レベルを安全基準にしてさっさと動かせばいい
0214名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/29(土) 21:27:02.08ID:???
ドイツも再生エネルギー活用で電気代がフランスの2倍になったとか
まだ原発が動いてるからいいけど、止まったら3倍4倍(gkbr
そうなれば工場はフランスに逃げていくよね、ドイツヤバい
EU内だから物流も関税も楽だからね
日本も円高で工場が海外流出したくらいにヤバくなる
0216名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/30(日) 00:57:07.16ID:???
原発事故の補償は国民全員の負担だよ
国民が原発推進の自民選んだんだから当たり前の話だよ
廃炉まで100年以上ずっと国民が払い続けるんだよ
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/30(日) 02:22:45.43ID:???
廃炉予定の福島第一原発を延長稼働させたのは誰?
CO2の25%削減を言い始めたルーピー鳩山の政策ですよね
0219名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:23.63ID:???
>>218
福島第一原発一号機に、2011/3/25までの運転許可を出したのは、10年前の政府。

いずれにせよ廃炉で莫大な時間と税金が使われるのは変わらないからなぁ
イギリスのモデルケースでは90年かかるらしいね
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/30(日) 13:12:47.81ID:???
災害補償費とか安全管理費とか建設地に落とす金とかいろんな機関に回す金やウソつき御用学者に払う金とか
とん、でもなく金がかかってるのに安いとかない
全て国民の税金
こういうシステムを作ったのが自民党
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/30(日) 15:12:19.61ID:???
電気代という目先の小さい事だけ見てる売国奴に言われたくない
売国奴に支配されたら日本自体終了する
0232名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/30(日) 20:21:55.63ID:???
大騒ぎパフォーマンスにまんまと乗っちゃう人はもっと勉強した方がいい
声が大きい方が正義なんて思ったらいいように使われちゃうよ
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2017/07/31(月) 00:03:41.53ID:???
国会議事堂前とか総理官邸前で
太鼓叩きながら騒いでる奴らの言う事を
鵜呑みにしてる池沼なんかいないと思ってたのに…悲しい
0244名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 00:14:12.54ID:???
>>241>>242
激安!
うちエアコン無くて扇風機だけなのに3000円弱だぞ
冷蔵庫は小さいけど電力食ってんのかなあ
デスクトップも電力食ってんのかなあ
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 07:27:50.16ID:mPGCfvHj
冷蔵庫止めても食費が上がらない術を身につけたので最近は冷蔵庫止めて生活してる
自由度が減るからどれだけストレスがかかるのか実験中
最近東京は涼しいので扇風機すらつけなくてもまだ不快じゃないな
ずっとこのくらいの気温だと良いんだけど
0249名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 11:59:05.19ID:mPGCfvHj
>>246
方法というか冷蔵庫がないと牛乳が飲めないんでカルシウムが問題だったんだけど魚肉ソーセージで簡単に解決できた
魚肉ソーセージは常温保存出来るし安くてたんぱく質、カルシウムが豊富なのでおすすめ
ビタミンは基本的にマルチビタミン剤に頼ってる
あとは白米、食パン、卵でだいたい基本的な栄養素はカバー出来てるはず
夏はあんまり野菜食べないけど冬は頻繁に鍋やって野菜食べてるかな
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 12:44:23.36ID:mPGCfvHj
>>251
糖質制限とかアンチエイジングとかは言わないけど基本的な栄養素は採らないと病気になって高くからなあ
ドケチなら健康管理は基本なんじゃないか?
0255名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 12:49:40.80ID:???
ドケチはどれだけ出費を減らすかしか考えてないから、ビタミンが不足してるからフルーツでも食うかとかってのはありません
0256名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 12:54:32.11ID:???
ドケチなんて節約野郎みたいに見えるけど、実際はギャンブルで負けてばかりの人なんだろうね
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 13:33:21.15ID:/t/Zy2YJ
オール電化だとどれくらいのアンペア数が適当でしょうか?
0263名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 14:21:50.97ID:mPGCfvHj
>>260
火を通すならまず大丈夫
室温36度以上のところで放置するとサルモネラ菌とかいう菌が繁殖するらしいけど日本の卵は生食されることが多いから大丈夫という話もある
なんにせよ火を通すなら常温保存でなんの心配もないよ
0265名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 18:24:46.58ID:???
>>244
ワットチェッカーで色々計測してみたのだが
三菱冷蔵庫2012年の330リットルで100ワットぐらい
ソニーの46型LEDでエコモードで56ワット
2011年のコアi7デスクトップが100ワットぐらい
2017年最新Celeronの小型デスクトップで20ワット
LGの31インチモニターが
エコモード12ワット
ダイキンエアコン2.2キロが
アイドル100ワット
最新スマホの充電がクイックチャージで10ワットぐらい

Window10の最新デスクトップは驚愕のエコだった
そしてLGのモニターもね
長期間使うなら古いパソコンはかなり電気喰いだから買い換えたほうが絶対得だわ
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/05(土) 23:45:00.23ID:???
コンプレックスがいかれた
冷蔵庫はバカみたいに電気喰うからなぁ
コンプレックスを治せばいいんじゃね
0274名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/07(月) 14:07:28.15ID:???
引っ越ししたマンションに住んで数ヶ月目に大家が都市ガスからプロパンに変えたから
風呂バンスっていう水を電気で熱湯にする機器でお風呂に入る事にしたんだけど
これが想像以上に電気を喰う。
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/07(月) 15:47:55.43ID:???
電気代が先月に比べて高くなってたわ〜
冷蔵庫壊れてる期間もあったから
今月は結構下がるかなと思ったのに
新しい冷蔵庫が電力食ってんのかな?
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/07(月) 22:10:41.32ID:???
>>274
> 引っ越ししたマンションに住んで数ヶ月目に大家が都市ガスからプロパンに変えたから
本当か?
都市ガスからプロパンだと、ガス器具買い替えが必要なレベルじゃね?
0284名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 00:41:28.70ID:???
ループ電気でシミュレーションしてみたが今より高くなる
やっぱりドケチは通常の契約でとことんまで使わないのが一番なんだな
0285名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 09:54:29.93ID:xbqaqFD1
この時期エアコンはしゃーない
住んでる環境で大きく変わるな
高断熱で気密性高い部屋だと電気代も掛からないんだろうな
0287名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 10:52:56.55ID:???
深夜電力は3分の1だから夜11時からはツケッパ
午前中はその冷気で乗り切る
午後は図書館
夜はブックオフイオンで志乃ぐらい
なお働いていない
0292名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 17:06:50.20ID:A5yd+9pQ
ここの住人って10A契約がデフォなの?
1000ワットくらいの家電多いから15Aにしてる人が多いのかな?
将来的に省エネが進んだら小型のソーラーだけで電力賄えるようになると良いなあとか妄想してる
0293名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 17:56:36.31ID:K4wUJHtF
>>292
引っ越してきた時15A。
電気くう家電をうっかり二つ同時に使うとブレーカー落ちるんだけど面倒で変えてない。
IHや乾燥機、使っている割には4000円くらいで安定している。
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 18:44:38.23ID:K4wUJHtF
>>294
マジ?
もうちょい絞れるかな。
私以外の家族が全然節約意識無いからか。
0298名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 19:08:37.61ID:???
単身15A
1,100円(冬)〜1,800円(夏)ですけど。
無冷暖房で夏は冷蔵庫と扇風機で上がっていると思われ
0299名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/08(火) 21:13:30.28ID:K4wUJHtF
家族持ちの場合は協力も必要だな。
家事やらは自分がやるし、家族が使う電気なんてたいしたことないと思っていたけど、みなで気をつければ4000円切れるかもなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況