X



トップページドケチ板
1002コメント254KB

◎ドケチの自転車◎2台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/23(月) 21:29:53.44ID:???
ちゃりだと金かからなくていいよね
でも原付乗ったらやたら遠くへ走るようになってガソリン結構使っちゃってるな
今まで行けなかったところへ行けてしまうからなあ
ちゃりだけのときは想像してなかったけど
0727名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/24(火) 02:56:07.26ID:???
学生の時、歩いて5分くらいのスーパー行くのに原付乗ってたな。あのときデブだった…(150cm 50kg)
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/24(火) 14:15:39.84ID:GgKNI6DQ
>>726
昔は一日乗りづづけなら320kmぐらいは行けたな
7980円ホームズで買ったママチャリで

最近は好奇心がなくなったというか向上心がなくなったというかで
あまり距離は走らなくなったが
それでもこの前の日曜日に税込3万で買ったクロスもどきで200km走ったわ
往路の半分過ぎたあたりで後輪のスポークが折れて
それから後輪の振れでブレーキかかり状態で百数十キロ走ったわ
途中あさひがあったけど自宅に戻れば自分で直せるしな。
0734名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/24(火) 21:00:35.12ID:???
>>733
自転車の保険入ってないんだけど、どんなのに入ればいいんですか?
車でいうと対人対物的な意味です
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/24(火) 21:40:34.56ID:???
ヤフーのとかなら同居家族・賠償1億で月額140くらいだったような。クレカいると思うけど。
自分の県だと県民共済の特約で同じ・内容料金だった。どちらも自転車搭乗時だけじゃなくて生活全般(仕事以外対象)だった。
明日にでもすぐ入るべき
0739名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/25(水) 08:13:16.59ID:???
ちゃんとしたチャリを買えばTS保険が付いてるけど
ドケチがそんなチャリを買うわけ無いか
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/26(木) 22:02:51.30ID:hKqPkVhX
6000円台の自転車のチューブがいかれた。
もう5年使ったし、チューブ交換のコスパ考えたら新品買ったほうが得策かな?
0745名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/27(金) 02:21:31.08ID:???
ドケチならチューブくらいなんとかしろって思うけど、
チューブが完全に駄目になってる時ってかなりの確率でタイヤも駄目になってるから結局出費が嵩むパターン
0746名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/27(金) 05:58:44.62ID:???
>>742
6000円台のチューブ(自転車の)→ピレリ、ヴィットリア、シュワルベあたり?
(6000円台の自転車)のチューブ→激安ママチャリ?
どっちやねんw
0752名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/28(土) 00:03:17.68ID:???
工具持ってて、ホントにチューブのみで済むなら片輪で千円、俺なら自分で交換。
全後輪チューブ&タイヤで店で交換となると6000〜8000円くらいかな、そこではじめて一万円以下の激安ママチャリとの比較になる。
サビがひどいとかサドルが破れてるとか、他に気に入らないところがあるなら、買い替えのほうが気分的に良いだろう。
俺は継ぎはぎでも直して乗るほうが気分がいいけど。
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/29(日) 09:16:59.91ID:rqEOZk9I
チューブ交換してもさ、どうせ次はチェーンが切れた、ブレーキがおかしい、
スタンドがへたる、鍵が壊れた、サドルが敗れた…とかなるんだぜ。
6000円台のママチャリなら、新品買い替えたほうがよくない?
0756名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/29(日) 09:35:53.77ID:???
練習だと思って自分で交換したらいいんだよ
そうすれば次の自転車のメンテナンスも簡単に出来るようになる
0757名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/29(日) 09:40:03.92ID:???
6000円の自転車てどうせ変速機なしのシングルギアだろ
工具さえあれば付けて外すくらいどうってことないじゃん
0761名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/29(日) 16:12:03.05ID:???
親父が買った電動自転車に乗ってみたけど微妙だな
上り坂は降りて押さずに登れるのはいいけど、平らなところだとほぼ補助なしなんだな
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2018/04/30(月) 08:03:12.39ID:GPH7FRTu
昨日、自転車買った。
変速ギア付きのは、いずれギアが壊れたらいろいろ不便だろうから、やめたわ。
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/02(水) 02:16:21.21ID:???
伸びてる気がするんで自分でチェーン交換してみようと思うんだけど大変ですかね?簡単で安く済むなら連休中にチャレンジしたいです
0766名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/02(水) 03:37:57.13ID:???
外すのは簡単だけど慣れるまでは繋ぐのがめんどくさいかな
ネットでしっかり調べて繋ぐ時のノウハウを学んどくといい

チェーン交換はチェーン以外にチェーンカッターも要るのがドケチ的には辛い
自転車をメンテナンスするなら必要な工具だから買っておいて損は無いけど
0768名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/02(水) 09:07:32.25ID:???
挑戦してみればいいのに
工具は大事に使えば一生使えるんだし

チェーンチェッカーとチェッカーカッター
ホムセンで灯油と大きめの空き瓶×2
チェーンを入れてシャカシャカする瓶と使った灯油の上澄みを移し替える空き瓶だ
0769名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/02(水) 11:14:50.10ID:???
後輪タイヤ(チューブ)の脱着だけでもできるとかなり節約になるよ。工具類は空気入れは全部100均で揃うし。
リアキャリアあるタイプだと灯油も買いに行ける
0771名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/02(水) 14:34:55.11ID:???
>>770
その値段はコーナンでしか見た事がない
しかもシマノは対応してないと書かれてる
まあ、そんなの無視してやったらいいけど自己責任な
0772名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/02(水) 15:04:03.62ID:???
安いチェーンカッターって全然精度が出てなくて軸がぶれまくって作業しづらいんだよなぁ
チェーン外す頻度考えれば自転車屋に工賃払うよりも、安物でも手元にあったほうがいいとは思うけど
0773772
垢版 |
2018/05/02(水) 15:14:42.58ID:???
頻度とか書いたけど、よくよく考えたら普通の人はチェーン交換なんてしないかw
まあ一回の工賃で工具代超えるから俺は買っちゃったが
0776名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/03(木) 09:11:49.05ID:???
チェーン伸びたなら後輪の軸のボルト緩めてブレーキワイヤーの調整ボルトも緩めてチェーン引きで後輪の位置を後ろにずらせばいい
0777名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/03(木) 10:10:54.74ID:???
そもそも自転車のチェーンって交換する程伸びるものなの?チェーンカッターか、昔バイクのチェーン交換したけど達人に手伝ってもらって電動ドリルで繋ぎ目の頭を飛ばした記憶ある
0778名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/03(木) 16:23:16.85ID:???
>>777
伸びるよ
新品と外したのを並べてみれば一目瞭然

チェーンが伸びるとその分ギアが削れて山が小さくなっていく
ただ安チャリの場合ギア自体安いのでチェーン交換し無い方がコスパが高いこともよくある話
0785名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/04(金) 06:44:58.43ID:vxBhU/Ta
6000円台の自転車を14000円台のそれに買い替えた。
乗り心地、漕ぎ心地、軽快感が全然違う。
やはり安すぎる自転車はだめだ。
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/04(金) 23:09:12.78ID:???
ちなみに5万くらいの価格帯までは劇的な性能アップが望めるぞ
まあそこまで行くとスレチなんだろうが
0791名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/04(金) 23:47:58.05ID:BtXK/aKy
ギアつきだと三万、四万と高いのばかり。なかなか手を出せない。
0792名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/05(土) 08:08:25.58ID:???
自転車は指標数値がないからな。
馬鹿が作ってるのかわからないが
コスパの計算がしずらい
0796名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/05(土) 15:36:54.60ID:???
>>785
新車で買って数ヶ月はそりゃしっくりきますけど
前の方でも言ってるようにそのうちチェーンが伸びてきたりして
漕いでもその力がリニアに伝わらなくなってくるんですわ
0799名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/06(日) 07:11:08.16ID:nNFP8q2g
6千円台の新車肯定派が多いな。
さすがドケち板だ
0802名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/06(日) 09:22:54.61ID:nNFP8q2g
新車同士で比べての話だがな。
0810名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/07(月) 18:38:26.23ID:???
整備すれば十年なんて余裕で乗れるわな。いくら安モンでも、フレームが折れるレベルのガラクタでない限りは。
0811名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/07(月) 21:09:11.58ID:???
10数年前にダイエーでかったペラペラのギアなし26インチ軽快車クランクギアーチェーンのカバーがプラのうえアルミリムだから軽い
ロードバイクとかはむりでも通学の学生の乗ってるギアアリママチャリに何とかついていけるw
0813名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/08(火) 12:17:50.73ID:???
>>810
3年位でリアタイヤの軸が折れた時はびっくりしたわ
10km以上押して歩いて帰って、
部品取り用に室内保管していた前に使っていたママチャリの後輪と付け替えた
スプロケは新しい方を使った古いのは手裏剣みたいに尖ってるので
同じ27インチ同じ6段変速でよかった
0818名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/08(火) 13:40:44.85ID:???
ギアついてるけど一番重くしたままだからたまに間違って他のギアになると錆びててギリギリ音がする
0819名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/08(火) 14:03:32.48ID:???
>>816
探しに探して一番安かったからね
横浜付近であったぞド田舎でなく
でも部品とか悪くてパンクしないのか不安要素はある
0820名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/09(水) 19:07:40.34ID:???
原付バイク買ったけど市内の近距離移動なら相変わらずチャリだな
モーターの力を借りるまでもないぜ。バイクはもっぱら行楽目的になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況