>>327
・非正規=派遣は、組合に入ってないから、守れないのは仕方ないよね。共産党だって、そこまでは守れない。相談に来たら、相談には乗れるだろうけど。
・昔から、革新系は、学生エリート層が支えていた部分があるから、中下層の割合が増えたとしたら、弱くなるのは仕方ない。
・都市と地方で、支持率はだいぶ違うよね。都市は、会社がいっぱいあるし、中堅以上の企業で、正社員がいっぱいいるから。
・個人の自営業が弱ってきている地域では、リベラル層が増える。
ゆえ、得票比率は、政策によって変化するよりも、その地域の経済や暮らしのレベルがどんな状態かを映しているんじゃないかと、思うのだが。
・ちなみに、都内のうちの選挙区では、立憲が1000票差で競り勝ったよ。その前に行なわれた市長選挙では、自民党の倍の得票。議会も与党は、リベラル。まあ、全体的に仲は良い。
・衆院選で出て負けた自民のおっさんは、えらそーだった。市長時代から変わらない。自営業ばっかりにお願い回りしてた。