X



トップページドケチ板
1002コメント261KB

ドケチなら家庭菜園すべし part3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/01(水) 03:54:25.70ID:???
何か言うって失敗した事をけなすだけなんだろ
一緒になってどうやればうまく行くのかとか考えてやらないから
お前は金の事しか言わんなと言われるんだよ
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/01(水) 06:28:50.23ID:???
だってさ兼業農家50年やってるのに自分流でしかやらないから毎年失敗してたら呆れて何も言えないだろ
Eテレで野菜作りの番組やてたら一緒に見たりするけど、見た手法を全然試そうとしない自分の手法が正解だと思ってる
ちなみにうまく育っても料理をする人がいないから半分以上捨てるw
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/01(水) 14:49:27.02ID:???
>>1

うちの父親も60代くらいまでは畑借りて細々作ってたけど
70代になるとしんどいらしくて市から畑借りるだけ借りて放置
最後の数年は手伝いにかり出されるのも雑草むしりだけで何にも植えてなかった
でも同窓会会報の近況報告に「趣味:家庭菜園」って書いてあったの見て
畑借りるのやめられないのかなーと思ったわ
今はめでたく畑から足を洗って別の趣味を見つけたから良かったけど
今年はプランターでナスを作ることにしたらしいw
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/01(水) 15:51:16.79ID:???
広い土地でやりたいなぁと思い巡らしても、だんだん管理水遣りが大変で縮小方向
今は限られた面積で効率的に植えられるか毎年試行錯誤している

夏野菜のプランターはスーパーで貰えるドライアイスのトロ箱
しっかりしたプランターも良いが金掛かる、浮いた分のお金は種・苗代に回している
同じサイズのトロ箱だからテトリス間隔で綺麗に配置出来て満足
ボロボロになったら捨てれば良い
でも劣化少ないので10年以上使っている
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/01(水) 17:52:56.08ID:???
年金で暮らしてる奴は金の有り難みがわからなくなってるわ
半分まで減らせば「これではいかん」と思うんじゃないの
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/01(水) 21:33:04.29ID:???
年金って遊んでても金が入るんだからいいよな
光熱費と食費と病院代分を申請して払うようにすればいいよ
それ以外はなし
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/01(水) 22:49:03.41ID:???
まあ自分の金の範囲内でやるぶんにはいいんだけど
自分が園芸に興味を持ち出してから
「果たしてうちの父親は農薬の使用制限とかちゃんと守ってたのだろうか…」
と心配になるw今更
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/02(木) 04:20:03.67ID:???
うちのじーちゃんも畑借りて耕運機まで買ったりしてたよ
身内に配ったりで売ってはなかったけど

今は病気して体力的に(もう回復しないから)畑作業出来なくて、でもやっぱりやりたいみたいで畑行っては死にそうになってるから元気なうちと思ってやらせたら良いと思うけどね〜
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/02(木) 05:57:39.68ID:???
レンタル農園は人が集まるのがいいんだよね
年寄りはコミュニケーションに飢えてる
相手して欲しいんだよ

作業の楽さで言えば土の管理をしなくていい水耕栽培がお勧めだけど
それでは面白くないんだろうな
0020名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/02(木) 08:45:14.06ID:5D6Oysx9
湿気取りばら撒いてるから家庭菜園無理
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/04(土) 10:49:48.91ID:5Q26Pnb0
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/04(土) 11:42:21.57ID:???
玄関先のプランター、酔っぱらった大学生にメチャクチャにされてた。
ミニキャロットとトマトがグチャグチャ…。
悲しいよー!!
0025名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/04(土) 12:31:34.58ID:???
トマトは脇芽レスキュー
結構トマトは雑に扱っても育つ
南米の酷暑に耐える遺伝子がまだ続いていると思う
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/04(土) 18:38:34.60ID:???
関東だけど葉が殆ど枯れたんで今日ニンニク全部収穫したよ。
今年も丸々と太ってていいのが採れた。
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/05(日) 12:52:31.16ID:???
ミニトマト3株植えてて高さはほぼ同じなのに3段2段1段と花のつく数が違うのはどうしてでしょうか?
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/06(月) 07:29:27.16ID:???
>>31
ここたまに覗きながら家庭菜園に夢見てるものだけどトマトときゅうりこそ難易度が低いものと勝手に思ってたわ
0033名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/06(月) 13:08:25.31ID:???
きゅうりは知らないけど初心者にも失敗なく作りやすいのはミニトマトで
大きいトマトはそれなりに気をつけないと失敗するんじゃないの
ミニトマトには尻腐れの心配はないと聞くし
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/06(月) 23:27:25.51ID:???
雨の降り込みにくいマンションベランダでミニトマト栽培してるけど
ミニトマトは乾燥気味に育てるそうだから雨が直接当たるような庭・畑では雨避けするのかと思ってた
てか、脇枝を挿し木したやつを実家の庭で育てようかなーと思ってたけど
降雨の影響受ける場所だと雨避け必須ですよね?
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/07(火) 14:33:53.60ID:???
>>35
別に必須ではない
自己消費なら実が裂けても問題なし
乾燥ぎみにするのは味が濃厚になるから
南米起源だから少ない水でもしっかり根が張って僅かな水を吸収
厳しい環境で育てた方が美味しい
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/07(火) 18:42:56.50ID:???
きゅうりもうどん粉病になりつつも身は普通に出来るよね
スーパーで売られている美的レベルを求めなければ難しくない
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/07(火) 21:44:21.10ID:???
ネギって便利だね
なんでいままで植えなかったのか
もちろん、買ったのを下のほうだけ植えたのね

暑くなってきてミミズの活動が、活発だ
庭に穴掘って、生ゴミや糠、藁、新聞紙混ぜたの埋めてるとミミズがびっしり集まってる
匂いも無いしあっと言う間に分解
ゴミ少なくなったし肥料要らずで助かる
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/08(水) 10:03:14.10ID:???
ミニトマト、ヘタは邪魔だから
なるべくヘタをつけないように収穫してる
スーパーのミニトマトはヘタがついてないといけないらしいけど
ありがた迷惑
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/08(水) 15:18:40.11ID:???
>>37
見た目はともかく味が良くなるなら雨避けしようかなー
鳥避けネットは100均で売ってるけども雨避けで安いのはどこでしょう?
1株だけの予定です
0050名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/09(木) 00:23:53.69ID:???
きゅうりの花が咲いているので収穫はしばらくしたらできそう

ジャガイモは梅雨入り前に収穫したいところだけど明らかにまだ早い、
雨が続くわけではないのでしばらく様子見だが、天気予報が気になる時期である
005240
垢版 |
2016/06/09(木) 01:09:37.42ID:???
>>41
素人です
実がつきすぎて紐で吊ってても枝ごと折れたり
雨風・猫で大量に落下することが多いので…
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/09(木) 03:30:47.28ID:???
実が付きすぎって凄いな

中玉はお店みたいに枝付きで収穫できるとうれしいな
ただ熟す速度が違うからなかなか房ごと収穫は出来ない
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/09(木) 16:52:51.89ID:Ayk2sC9D
相続した800平方メートルの土地で野菜と果樹を作ってます。
地域の散歩道に面しているので雑草処理もひと目があるので
プレッシャー感じながらしてるので最近負担になって来ている。
自分で野菜を作る楽しさと食べる嬉しさはあるけれど
コスト的には買って方が安上がりだなあ〜
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/09(木) 19:28:52.47ID:???
相続した800平方メートル

このスレに居る資格ないなぁ
でも金持ちはケチという勝手なイメージあるから大丈夫
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/09(木) 20:22:36.51ID:Ayk2sC9D
>>57
田舎の農地なんで50万円の
価値位しかありませんよ ^_^;
0060名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/09(木) 20:35:17.68ID:Ayk2sC9D
>>59
全部で50万円
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/09(木) 21:08:18.05ID:???
大地主の子孫の俺から言わせて貰えばむしろ負債
安いけど広すぎて固定資産税が酷い

もちろん、よい土地は日本が戦争に負けた時にボッシュ―トされてるし
残っている土地は誰も買わない国も自治体も引き取らない
相続放棄するしかない

時代が違えば親の権力でウマウマできたのに
親の遺産も引き継げない人間になるとか最悪だわ
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/10(金) 16:46:16.43ID:cjLZH2Mv
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/11(土) 11:34:09.60ID:???
草の勢いがすごくなってきた。綺麗にしときたいんだけど難しいな。やれやれだ。

キュウリが大量に採れだしてきた。
スティックセニョールの青虫がすごい。
大玉トマトはまだまだこれから。
大成功だった玉レタスはそろそろ終わりかな。

ぬか漬けの世話やら野菜の調理。草取り、収穫、夏は忙しい。
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/11(土) 14:36:12.84ID:???
今からはキツイな

もっと早ければゴーヤや
無駄にサカタのタネが押してる ころたん(小型メロン)とかあったのだが
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/11(土) 19:57:36.71ID:???
>>64
豆類が良い
16ささげやケンタッキーワンダー
花が美しいよ
実は美味しくないけれど四角豆は薄紫のとても美しい花を咲かせてくれる
あとヘチマ
未成熟の早取り実を漬物にすると美味しいよ
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/13(月) 04:54:49.75ID:???
緑のじゃなく通常の家庭菜園
カゴメ トマトジュース用苗が順調に生育
支柱なしの地這い栽培、脇芽そのまま

赤くなったら食味を書き込みます
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/17(金) 19:17:34.80ID:XmgvM/np
ベランダもないアパートなので豆苗の再生しか出来ない( ;∀;)
トマト大好きなのに
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/17(金) 19:40:46.17ID:???
牛乳パックに土入れたのを日の当たる所に置いておけば、ミニトマト二段20個くらいは採れるよ。
脇芽挿せば牛乳パックの数をどんどん増やせる。
摘心して成長止めるから大きくもならないし。
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/18(土) 18:57:41.24ID:IEBdDJYM
万願寺唐辛子が採れたのでベーコンと炒める。ベーコンの甘い脂が唐辛子の辛さに絡み、これはまさに夏の旨さである。

特売で冷凍しておいたパンをトーストしてスライスチーズと供に挟む。マスタード、ケチャップ、マヨネーズを隠し味程度に入れる。マジうまい。

ベーコン唐辛子チーズバーガー。主役はたっぷりの唐辛子。夏ならではのサンドウィッチである。農家風野菜カフェみたいなところだったら、こんなメニューあるかも?ビールのアテに最高。
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/18(土) 21:15:45.69ID:9InTQSyb
ナスの枝葉に大量のアブラムシが、、
0095名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/19(日) 22:38:32.06ID:cCDERN0w
>>86
牛乳薄めてスプレー
0096名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/20(月) 10:50:47.05ID:???
>>92
胡瓜はアブラムシよりもウリハムシが厄介だった。
葉っぱがボロボロでダメになって実が付かなくなる。
駆除しても沢山飛んでくるし。
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/20(月) 23:43:28.09ID:???
ひっさしぶりに家庭菜園やってるけどミニトマトが赤くなり始めた
結構嬉しいw

ただ、シソが失敗したくさい…苗から買ったのに、こんなことってあるのかよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況