X



トップページドケチ板
264コメント82KB

生活が苦しいのに食品の値上が止まらない。 [無断転載禁止]©2ch.net

0011名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/25(金) 18:05:18.73ID:+cRlWuvr
クリスマスの鶏の丸焼きも980円→1280円→1480円になっていったな
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/30(水) 22:19:36.38ID:MBwG2y1H
昨年は498円だった30枚入りの使い捨て貼るカイロ
今年は538円になっている。1割弱値上げした。
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/31(木) 22:16:50.38ID:miirpi8U
雑貨の値上げはあまり見ないと思ったけど、
そんなとこが値上げしてたのか。
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/11(木) 16:43:58.12ID:R94GauIT
鍋つゆとか煮込みラーメン。夏に一旦消えてパッケージチェンジで秋に再登場。あれ?こんな値段だったっけ?
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/11(木) 17:15:24.43ID:???
>>9
社員「なんでうちは不況なのにこの売価でモノ売ってるの?」
社長「会社を大きくして成長させるためにこれくらい必要なんだ」
経理「必要も何も売れなくて赤字転落してますが」
銀行「本日中に入金いただかないと不渡りでさようならですよー」
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/11(木) 17:39:37.26ID:???
会社を成長させたい、より多くのリターンを得たいという欲があるから
給料を上げたい、挙げて欲しいという欲があるから
それで没落して次の新規参入企業に市場を明け渡して新陳代謝が生まれるのよね

価値あるものを作り出せもせず値段だけ上げられると思ったら大間違い
それがわからん馬鹿が多いから階級社会にならず皆にチャンスがある
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/12(金) 20:07:32.89ID:OIzJPpx5
イオンのタイムセールの玉子10個入り1パックが98円から160円くらいになってた。
ちょっと上がり過ぎだと思った。
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/15(月) 09:15:52.84ID:???
>>17
いつもなら200パックが30分以内に売り切れるのに昼過ぎになっても半分以上残ってた
もうイオンは98円では売らないだろうから買い控えというより玉子は他の店で買おうということだろう
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/15(月) 11:40:21.44ID:???
卵は集客効果高いけどそれしか買わないやつが増えるとそうなる
月○万円以上購入で卵割引クーポン何枚とかにすればいい
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/17(水) 09:24:27.22ID:ed86vTlU
>>20 薬飲んでるから控えてるけど最近卵は関係無いという記事見たしよく分からない。まあこれだけ値上がりしたらわざわざ食べたくもないけど。
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/17(水) 15:12:57.04ID:???
>>21
最近のテレビで医者が言ってたな
卵1日1個以上食べても大丈夫だとさ
最近コレストロールの取り過ぎはあまり心配しなくてもよくなったんだとさ
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/20(金) 21:21:21.40ID:zDyROzBo
最近値上がりしたのはバナナ。値段は同じだが明らかに小さくなった。
それで対抗策として別の店のを買うことにした。ネットスーパーなんできてみないと大きさがわからないが、あれほど小さくはないはず。。
0025名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/20(金) 22:06:56.29ID:pb6qfz/p
森永卓郎の食費1週間千円を誰か実践して
0026ホース
垢版 |
2016/05/21(土) 05:37:26.15ID:jO5lrlgH
たんぱく源だと、あたしは魚のアラをよく買ってる。サーモンとブリみたい
なやつ。夜買うと1パック150円。あとは卵や特売チーズ、手羽元とムネかしらね。
最近、手羽元やムネの特売がない(ないというか、あっても安くない)。

あとは大豆製品をフル活用したいところ(かさまし)
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/21(土) 14:37:10.94ID:114ZyLAx
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2017/04/29(土) 22:26:07.00ID:TPM618XT
食費を見直した。食品の購入にはネットスーパーを使っているが、購入頻度を減らし一回あたりの購入金額を増やすことで送料を全て無料にできた。
あと購入する品目も見直した。ネットスーパーは2社使っているが、メーカー品は安い会社で買うことにした。これが大きかったようで、年に10万円くらい安くできそう。
0029名前書くのももったいない
垢版 |
2017/04/30(日) 08:16:10.61ID:x9d5gR0c
外食は敵
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2017/04/30(日) 16:20:13.40ID:AROvI8na
消費税10%になるぞーなるぞーなるぞー
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/01(月) 09:52:57.79ID:bEjf9izc
金持ちを殺そう
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/02(火) 12:20:51.15ID:???
アルバイトパートの最低賃金は毎年上がっている。
正社員ならそれなりにもらえるだろう。
安くてそこそこうまい外食チェーンもある。
季節物なら安い野菜があり、魚も切り身より安いカマのほうがうまい。

不安を煽るマスコミの意見に乗せられてはいけない。
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/11(木) 13:14:41.97ID:???
荻原博子のような不安だけを煽る詐欺師に騙されてはいけない。
TVもそういう不安を特集した後、グルメ情報を流したりしているのだから、
本当にカネに困っているなんて思っていない。
生活が苦しいなどというのは無駄遣いしているからだ。
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/23(金) 09:51:29.49ID:o+JAQE73
惣菜はもう買ってない。
ご飯とインスタントラーメンだけ
栄養はサプリ

日本大丈夫か・・・
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/24(土) 19:47:40.67ID:???
サプリ買う金で普通に食材買ったほうがお得。
ケチだったらサプリなんか買わない。

よって日本は大丈夫。
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/24(金) 22:31:38.59ID:IjjuJbIj
敵もいろいろな手を使ってくる。大きさを少し小さくするのもそのひとつ。ちょっと見ただけではわからないように小さくしてくることがある。
砂糖ひかえめというのも手のひとつ。健康にいいとかいいながら、実は材料費を安くするために砂糖を減らしていることがある。
飲料の材料を減らして水で薄めてることも考えられる。
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/25(土) 01:18:57.35ID:???
トイレットペーパーや箱ティッシュなんかも注意
トイレットペーパーならシングル55m、ダブル27.5mあるか確認。
安いやつではs50m、w25mしかない物が多い。
箱ティッシュの場合なら200Wが標準、160Wでギリギリ許容範囲。
悪質なのは150Wしかない。
歯磨き粉のクリアクリーンも140gから130gに減量。(今年)
生活雑貨も密かに減量進行中!
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/25(土) 15:30:57.11ID:RAP9Gr7c









0041名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/25(土) 21:57:44.01ID:7DlOBKEl
ブラックコーヒー飲めるようにやっと慣れたわ^^砂糖要らずの生活^^
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/26(日) 01:49:15.49ID:vIdDrS8H
>>31
これに尽きるね
買うって行動自体が娯楽の1つだったけど
コスパいいのが買えた私買い物上手みたいな
考えたら消耗品以外は無くても困らない物がほとんど
消耗品ですらボロボロになるまで使ってる
その代わり光熱費と食費は気にせず快適に暮らしてる
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2017/11/30(木) 17:09:48.98ID:???
あれも値上げ。これも値上げ。
どんどん物の値段が上がっているのに、
政府は物価は横ばいだという。
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/24(土) 22:50:00.66ID:+FrbHzzE
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

U9V19
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/14(木) 15:37:43.59ID:vpUsD10M
>>1
アホが調子に乗って自民に票入れまくった結果だ
あきらめろw
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/14(木) 18:21:45.80ID:uinzvv2W
>>1
ベランダでミニトマトでも栽培して、少しでも食費を浮かせれば良いだろ。
空から食べ物は振ってこないぞ。
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/21(木) 10:46:46.03ID:6mrDTc5z
震災の混乱が相次いでいた18日の夜、安倍首相は高級日本料理屋で「しゃぶしゃぶ」に舌鼓を打っていた。

 18日の「首相動静」によると、安倍首相は、午後6時44分から、
赤坂の「古母里」で岸田政調会長と会食。北朝鮮や国会、9月の総裁選について話し合ったという。

「古母里」は、しゃぶしゃぶや、すき焼きなどを提供する高級料理店。コースで注文すると、1人当たり最低でも1万2000?1万5000円はする。
消費税や飲み物代は別だから、酒を飲めば1人当たり軽く2万円はする、庶民には縁のない店だ。
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/23(土) 13:35:12.53ID:9UnwA/+F
↑ おまえ・・・
基地街の左巻丸出しだな・・・

一国の宰相だぜぇっ?
ソレぐらい贅沢させてやれよ!

あんだけ、反日マスゴミ&反日左巻議員 に叩かれて
毎日毎日いやになっちゃうよぉ〜 ♪
状態だぜぇ?

なんも贅沢できないなら、総理のヤリ手が居なくなる・・・
あるていどは、おいしい目をさせてやれって・・・
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/24(日) 05:25:13.24ID:EEnYhgwg
>>25
やってますよ
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/24(日) 05:29:23.96ID:EEnYhgwg
>>36
とっくに終わってるよ
0060名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/26(火) 00:51:42.98ID:???
グラムあたり一番安い、
タンパク質、炭水化物、野菜、
は、
大豆、ジャガイモ、キャベツorもやし
でOK?
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/26(火) 02:12:40.27ID:ve9Jbpw7
業務スーパーの玉ねぎ
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/26(火) 05:06:26.94ID:UQRWre19
ってか・・・
おまえら・・・
定価で買ってるのかぁ?!
それでも、ドケチかぁっっ?!
ドケチなら、黙って半額惣菜だろがっっ!!
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:08.33ID:z2QaC91k
>>62
半額になる時間帯に、いつも店にいられるわけではないのだが。
0066名前書くのももったいない
垢版 |
2018/06/28(木) 12:04:58.24ID:kD7CnBEP
毎日働いていても、惣菜の10円、20円の値段の違いに敏感に反応してしまう俺。
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/04(月) 19:07:42.24ID:mImjLB9m
止まらない食品の値上げ
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/04(月) 19:26:22.15ID:lFPBDmlX
動物性タンパク質とらないと
アミノ酸の種類が偏るよ
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/05(火) 11:49:22.41ID:gR45N1cd
毎日、煮干しを二、三匹かじっていれば、不足しないだろ。
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/28(木) 18:24:09.48ID:xwzpP8T7
ステルス値上げも もう限界で

各食品業界がガチ値上げに踏み切るとさ 3・4月に
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/01(金) 07:23:47.60ID:dGGCjS8C
その分、稼げばよいだろ。
時給を50円上げろと各自、勤め先に交渉すべし。
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/02(土) 20:57:06.93ID:iwm3Y3+k
総務省統計局の発行物の中で「修正エンゲル係数」という見慣れないグラフを公表してました。
この修正エンゲル係数の数値を見ると、驚く事に安倍政権下のエンゲル係数急上昇が無かった事になってます。
あまりに出来過ぎで政権にとって都合のいい数字を出すために編み出したのではないかと疑ってしまう。

https://pbs.twimg.com/media/D0iyHebVYAEPjB6.jpg

「修正エンゲル係数」は「物価変動の影響を除去した実質食料支出の実質可処分所得に占める割合」との事です。(総務省独自のもの?)
ちなみに安倍総理は昨年の予算委員会でエンゲル係数の急上昇を指摘され「物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論して注目されていました。

修正エンゲル係数を掲載していた総務省統計局のページはこちらから確認できます。

https://www.stat.go.jp/info/today/129.html
https://www.stat.go.jp/info/today/img/129z10.jpg

エンゲル係数、なぜ高い 首相「食生活変化」 野党「生活苦しく」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201803/CK2018031902000121.html
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/04(月) 17:26:49.91ID:Jp0i1gkm
他人の給料や物価は上げてはいけないけど、自分の給料は上げろ、と言ってる話ですね。
インフレ→政府批判
デフレ →政府批判
値上げ →政府批判
値下げ →政府批判
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/06(水) 12:17:22.09ID:???
公務員の人件費って、27兆円だからな
その内、地方公務員は、21兆円

税収の半分以上だろ、これ
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/15(金) 18:58:54.65ID:qru+Utrl
 
【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552637967/
0078名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/17(日) 10:55:54.65ID:mggtCr0S
かっぱえびせんにせよ、ポテト千にせよ、ステルス値上げするなら、こっちは
買う頻度を下げて対抗するわ
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/17(日) 11:06:53.05ID:Yx5rOTAt
いっそのこと菓子類は全く買わない方がいいぞ
買わなければ必要ないものだったと思うようになる
0080名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/19(火) 13:24:13.23ID:???
もう便乗値上げ始まってるね
ミツカンのつゆが底値198円が一挙に298円に
通常、228円〜258円だったのに・・・・・
ラーメンも上がったし・・・暮らしにくいわ・・
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/28(日) 20:57:00.37ID:eg3Rwkl5
小麦粉1kg \99 続いてくれよー
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/29(月) 12:22:03.77ID:UImeJktb
これだけ値上げしていてなんでデフレデフレ騒いでんだよ
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/29(月) 19:44:12.24ID:???
デフレ脱却してインフレとスタグフになったんだよ
金持ちは物価以上に給与が上がった絶好調なインフレーション
貧乏人は物価が上がって給与が上がらないスタグフレーション
格差社会だから這い上がっていくしかないのさ
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/30(火) 15:51:32.46ID:PEYyZ//X
>>81
量だけ減らしたり値段だけ少し上げたり
値段上げて量を減らしたり
あの手この手で振り回されるから皆疲れているんじゃないかな
もういいやって庶民は諦めムード
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/30(火) 16:13:16.40ID:???
食い物を上げるなよ、必需品だぞ! そしてコッソリと内容量も減らすな。
上げるのなら、富裕層が購入する贅沢品や不労所得への課税率にしろ!
そこから確保した銭の一部を、値上げしなかった食品企業に還流させればいい。
0089名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/01(水) 12:07:28.37ID:???
アイスクリームも飲料水も上がったね
ポテトチップもか

これらはいいんだけど
他の定番のものが上がると懐が痛いな
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/01(水) 15:05:12.92ID:???
「20年近く、物価が上がらない時代でした…」なんて言われているけどさぁ、
毎年毎年、年度の始まりにはキッチリと値上がっているんだよね。
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/01(水) 16:03:14.01ID:???
朝ご飯として毎日一本食べてるバナナ
1房5本100円だったのに1房4本120円(税抜き)になってて
うわあこの国ガチでヤバイんだと実感した
0093名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/02(木) 20:07:13.93ID:ZOqJyqbo
パスタとか、トマト缶とか値下がりしてるなぁ。
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/03(金) 12:48:52.27ID:xcSz5ego
ステルス値上げするくらいなら、パッケージからタレント外せよ
0096名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/06(月) 12:40:48.51ID:???
野菜だから年度替わりのタイミングの値上げとは違うのかも知れないけど、
タマネギがどこに行っても同じ位の値幅で値上がっていて、地味に痛い。
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/07(火) 08:47:19.53ID:???
玉ねぎ一つ38円
小さいので19円とか
火曜の特売でも同じ系列スーパーでも約10円違うんだよ
27円でゲットできるとうれしいけど
あっちで買ったりこっちへ見に行ったり・・・
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/07(火) 17:20:10.94ID:???
スーパーの閉店1時間前に
惣菜に半額札が貼られるのを狙って
徘徊する客増えたな・・・

同業者いると恥ずかしいから俺以外は自重して欲しい
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/08(水) 23:19:29.86ID:???
もう何年になるのか・・・
うなぎの高止まりは兎も角、イカの高止まりは勘弁して欲しいな
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/09(木) 01:58:43.24ID:vBFPHGXf
やっぱり、次も自民党は絶対に避けないとまずいな

また調子乗って庶民から薄く広く搾取しそう
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/10(金) 05:53:06.52ID:???
自転車で15分以内のスーパー4,5店見たけどコスパはやはり業務スーパーやね
それに輸入品が多くヨーロッパ産やアジア産の珍しいお菓子や調味料が楽しみ
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/10(金) 13:34:05.79ID:???
業務スーパー・オーケーストア・西友の3つを使い分けると、自分内での底値の
モノを見つけて買い物が出来ている。  自然に「コレはここ!」みたいになって行く。
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/10(金) 15:42:10.92ID:???
今日朝、まつのやで朝のトンカツ定食ご飯味噌汁 おかわり無料400円
を食べた。

腹いっぱい食ったので昼、夜いらね

ということは1食133円でいいんだよね
0107名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/12(日) 14:02:37.63ID:1RiZL8yP
カト・ケンソリウス『欲しいと思うものを買うな。必要なものだけ買え』
0108名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/12(日) 17:52:15.81ID:???
スーパーでより一層、取捨選択や吟味に熱が入る様になり、
一回の買い物時間が更に長くかかる様になって来た。
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/13(月) 07:24:43.01ID:xid3BHzp
買わない 食べないで乗り切る
0110名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/13(月) 08:19:38.83ID:???
>>108
うちは5%引きの日じゃないと行かないようにした
腹くくる前はだらだらと少しのものでも買いに行ってたけど


まずは冷蔵庫にあるもので凌ぐ
5%の時にパンなどは次の割引までを計算して買って冷凍しておく
やっと袋わけが機能してくるようになった
ほんと暮らしにくくなった

抑え込めばどこかで敗れたり爆発したりするんだけどな
何事もないといいけどさ
消費税そのままでいいのに
0111名前書くのももったいない
垢版 |
2019/05/13(月) 12:32:07.16ID:bWkd3tzg
お米食いだけど、米も高くなって来たから、水多く入れて軟らかめで炊くようになった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況