X



トップページドケチ板
1002コメント260KB

5000万貯金しよう 2回目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/02(火) 17:50:56.38ID:???
数年前位に買ったビットコイン100万円
がPCの画面で見ると1億超えてるが
換金できるまで何かの詐欺だと思っている
0803名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/02(火) 19:30:26.89ID:???
雑所得扱いだから所得税で55%持っていかれるね
そして翌年の住民税もヤバいことになる
0807名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/03(水) 10:34:06.01ID:zY6M0dON
この正月はヤフオクでもして小銭稼ぎますw
0808名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/03(水) 10:41:03.87ID:Kzbve3Zt
>>803
課税されるの?
丸々儲けじゃないの?
0809名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/03(水) 11:19:22.52ID:???
>>808
ボーナスと同じだよ 課税される 金額がデカいと課税累進もデカい
ビットコインで一番儲けた奴は日本政府ってこと、流石だぜ安倍総理
0816名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/05(金) 01:56:25.63ID:???
【資産】
3600 42歳
【成功】
5年前に会社が倒産したけど、何とかなって今では年収800キープ
婚活に結構金使って何とか嫁見つかった

【失敗】
去年株で500万損失
今年結婚予定で散財覚悟だが、相方もドケチのため披露宴やらなくていいか的な雰囲気

何とか資産6000位になれば2人逃げ切れるかな
倒産経験してるから金持ってても不安だ(´・ω・`)
0817名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/05(金) 06:16:09.82ID:80KmgudR
>>816
結婚おめでとう。ドケチ道からは反するが、結婚で金を使わずにどこで使うんだと言う気がしてる。しかし去年の地合いで500万円の損失は凄いな。トレンドに反して売ったとか?
0819816
垢版 |
2018/01/05(金) 19:57:28.66ID:???
>>817
任天堂売ってて思いっきり踏み上げくらった(笑
やっぱ披露宴はしてあげたほうがいいよなぁ
8000はハードル高いな、リタイアはまだまだ夢のまた夢だな
0820名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/05(金) 20:29:15.02ID:UJ04ixD9
>>819
踏み上げは痛いよね。自分も10年以上前に踏み上げで200万円位逝った事がある。授業料としては高かったけど、その後数倍の利益を確保したよ。披露宴はケチる所ではないけど、奥さんがそれでよいならアリだと思う。
0821名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/05(金) 22:03:53.91ID:???
婚活な場合は披露宴した方が良いよ〜
10年以上付き合って、とかなら身内だけで良いと思うけど、婚活の場合でしないと
後々の喧嘩の時にずーっと言われる可能性がある。(それ以外でも)
やらなくていいか的な雰囲気って書いてるけど、嫁さんの言葉でちゃんとしたくない。って言質取らない限り、
816さんの考えや雰囲気だけでしなかったら後で後悔する。

それと、結婚してすぐリタイヤ考えるのはどーかと思うぞw
0826名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:33.19ID:fsorOlNY
年末に計算したら俺も超えてた
4077
でも全然安心できない
まだまだがんばるぞと
0827名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/07(日) 22:35:36.23ID:???
貯金5000万に近づいたが
あまりの低金利にバカらしくなり満期になった定期を投信にした
ここ数年は超低金利で株価は右肩上がり
数年前から投信にしてれば今頃とっくに金融資産で5000万超えてたな
0830名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 00:06:38.82ID:???
>>829
日本の投信はほとんどダメだよ
俺も買おうと思って調べて
なんでこんなに手数料高いのかと思って止めた
0832名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 00:23:58.35ID:???
今の株高の状況なら手数料差し引いても預金よりはるかにマシなんだよ

>>831
株で儲けられるノウハウあればそっちがいいのは間違いないけど
無いから投信にすんじゃね
0836名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 01:26:03.52ID:???
けっこう前までは定期
その後は仕組預金
今は債券

だんだんじわじわとリスク負うはめに
0838名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 06:34:41.19ID:???
投信の実質手数料が、ミニマムチャージ+運用利回り実績連動チャージになったら条件次第で買ってもいいかな
0839名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 08:06:15.27ID:S8L0uIg6
投信だろうが株だろうが、儲かったもん勝ちだろう。初心者が今から投信、自分はアリだと思う。
0840名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 08:34:47.11ID:k6GyFs6t
いま48歳で貯金4800万、このままふつうに60まで働けば6000万くらいには
なるだろうから、もうリスク背負う商品は買わないわ。
0841名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 08:52:03.89ID:???
>>840
俺は今4100万。
6000万は夫婦で?
俺の目標は8000万だが6000万で何とかなるなら貯蓄をスローペースにしたいわ。
0842名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 08:56:20.37ID:???
投信の99%はボッタクリの詐欺に近い商品だが、その見分けがつくようになったら買ってもいい
0844名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 09:09:52.67ID:???
今の投信の利回りわかってて否定してる?
いくら手数料引かれても下手に自分で株やるより儲かるぞ
0845名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:31.20ID:k6GyFs6t
>>841
独で家あり、今後結婚する可能性ゼロ、酒タバコギャンブルやらず金のかかる趣味なし
のドケチ
0847名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 10:24:12.93ID:???
>>843
個別株の方が長期的にはコストが低いけど、株何買うか考える時間で働いたり休んだりした方が
ほとんどの人にとっては期待値が高いだろうよ
0848名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 11:04:42.15ID:???
>>845
6千万で逃げ切り計算してみたが、一人でなら問題なさそうだな。

俺は持ち家有り、ローン無しだが嫁有りなのでやはり8千万を目標にしないと厳しそうだ。
0849816
垢版 |
2018/01/08(月) 12:20:41.11ID:???
>>825
婚活は奢りとかの飲食費含めると2年で100万くらいかな?
これが多いと見るかは個人差だけど、
個人的には費やした時間の方が多くてしんどかったな
結婚したいなら30前半までにしとけだな
0852名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 12:31:29.98ID:???
投信はtopicsが頭うちしてきた今年からは利回りも悪くなってくるだろう
しかし、個人増税、法人優遇の政策されてる限り投資しないと資産増えん

仮想通貨に興味あるけど、リーマンショックやバブル系を経験してたらアレには手を出せないよなw
でも100万くらい捨てた気持ちで買って5〜10年放置してみようかなとも思ってるけど、新規口座がなかなか作られない(笑
0855名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 18:23:28.32ID:???
投資は垢の他人を手助けてチャンスを与える事でもある。
俺は垢の他人に手助けやチャンスなんて与えたくないから投資は一切しない。
定期預金オンリー。預金も投資なんて屁理屈は言うなよw
0857名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 18:47:31.50ID:???
>>855
むしろ、仕事って他人を助けることや
チャンスの手伝いで儲かるのじゃないか
不老所得ら不動産からの収入とかでも店子の助けになってるし
仕事は何してるの

(全くの無職ならごめん
0858名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 18:48:17.11ID:???
二年で百万なんて普通の付き合いでも
ちょっと頻繁に泊まりがけのデートでもしてればすぐだよね
むしろ少ないくらいだ
0859名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 19:11:42.40ID:???
投信がボッタクリって言ってるヤツは
今の超低金利だと預金が最大のボッタクリってのは理解してるのか?
預金の運用益を全部銀行が吸い上げてるってことなんだが
0861名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 19:32:51.75ID:???
投信やるにしても銀行・信金はNG
あいつらは営業のノルマ達成することしか頭に無い
営業で勧めてくる投信は間違いなくボッタクリ
0862名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 20:51:34.85ID:???
>>861
個人的考えだけど、ノルマ達成は別に問題ない気がする。
ただ銀行や信金の投信は手数料高いの多すぎ。
0863名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 21:23:41.68ID:???
NHKのクローズアップ現代で取り上げられてたね。
ノルマ達成できないと皆の前で激しく叱責されるから、
金融知識の無い老人だまして売りつける。
損したら損切りさせてさらに別の商品売りつける、と。
0865名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 21:59:52.62ID:???
投信の99%はボッタクリだけど、まともな投信も1%はあるよ
多少勉強して見分けをつければいいだけ
難しいことではない

>>859
0866名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/08(月) 22:20:33.15ID:???
一応日経・相場は今よりもっと更に上がる可能性が有る。
いつ梯子外されるかは流石に解らんけど。
0870名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/13(土) 01:11:49.25ID:R/I4VUpt
>>862
投信は手数料考えたらネット証券に限る
0873名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/14(日) 11:18:26.98ID:tHJndau2
今年に入って4000万円を超えたけど、今年中に5000万円までいけるか計算してみた

ほぼ確定してるのが、700万円増
具体的には、
株式配当から100万円増
給与−生活費から300万円増
事業収入から300万円+α増

なので、事業収入の上積みがない場合、株式の評価額がプラス300万円にはならないといけない
これは持ち株に対して8.7%の割合
つまり、株式が配当抜きで10%程度上昇する必要がある
0875名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/14(日) 14:45:31.23ID:???
外国株主体、一部日本株で100以上の投資先があります
外国は米国、中国、ベトナムなど

2.9%は外国株なら大した配当率ではないです
もっと率が高いのはいくらでもあります
0876名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/14(日) 15:01:57.29ID:???
個人的にはあまり現金が好きではないので預金も含めて個人口座には必要最低限しかありません
通常時には20万円もないです

代わりに、株でも現金でもない資産は債券のETFなどに替えています
具体的にはPFFとかHYGとかEMBとか、この辺は値上がりは見込めないのですが、
税引き前で5%前後の利回りがあります
0877名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/14(日) 15:19:26.24ID:???
現金ラブから頑張って少しずつ現金以外に変えてみている私からすると
とても興味深い

現金あまり好きでないというのはやはりいろいろな理由があるのでしょうか
利率とかの問題?
0878名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/14(日) 16:05:13.20ID:???
一つはご指摘のとおり、運用効率の問題ですね
債券なら数パーセントの利回りが入るのに現預金はほぼ入らないのがもったいない
バフェットという世界一有名な投資家も、待機資金は債券で持つそうで、それを参考にしています

二つめに、持ってる現預金が少ないと、贅沢する気にはならない
小金を持ってもなお節約精神を維持するのに、現預金をほとんど持たないというのは
効果があると個人的には思います
0879名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/14(日) 16:09:21.68ID:???
ちなみに上に書いたETFは債券の割にはリスクがある奴です、その分利回りはまあまあですが
なので投資経験の少ない人にあまりお薦めするものではありません
0880名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/14(日) 17:35:34.27ID:???
>>878
徹底してるね。自分も資産は株にしてしまって現金で置いてる額は100万もない。
投資してない人にはここまでとは言わないけど878の考え方を参考にして欲しいと思う。
個人投資家とドケチって通ずるところが多いと思うし。
0881名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/18(木) 19:02:39.71ID:???
>>878
どうもありがとうございます
とても納得です
現金を寝かせていても何も生まないばかりか
今や目減りになることもあるのですよね

過去の急落の恐怖体験から長らく現金主義でしたが
預金封鎖の恐怖体験からモノを買いこみ溜め込みまくる老人と変わらない気もして
後れ馳せながらいろいろ国内国外買ってみては勉強中です

自由に動ける現金を減らすとドケチな気持ちの引き締めになる
というのは言われたらなるほどとなるのに考えたことすらない目から鱗でした
0882名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/19(金) 19:20:04.13ID:CwpSuo4k
4800万円!
0885名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/20(土) 21:24:41.90ID:???
サイエンティストたちは言う
「未来はそこにある」
怖くなんかないさ
男だろ?女だろ?
0886名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/21(日) 03:17:10.91ID:yxRS8H+1
個人的には現預金が最強と思っている。
年に数回程度のチャンスに機動的に投資できるから。
0887名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/21(日) 06:52:50.21ID:???
ETFはノックアウト条件ががなぁ
何時起きるかわからない暴落に巻き込まれて元本割れてトータルマイナスとかになるのが怖いわ
0891887
垢版 |
2018/01/21(日) 23:09:07.37ID:???
EB債と勘違い(´・ω・`)
0893名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/23(火) 15:56:08.50ID:es9ZcD1g
4789万円!
0895名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/24(水) 08:49:36.98ID:???
確かに
頭で考えれば
仕事で稼ぐごとに淡々と買い増ししていくだけで
その後上がったときに救われるんだけど

持っているものが減る恐怖にはどう対応したのか
0897名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/26(金) 00:28:42.24ID:???
>>894
つうか2008年5月くらいに米国10年債利回りが4%超えて、為替も105円くらいだったから普通はそっちに資金移してるわな
俺はこれで乗り切ったわ
むしろリーマンショック後にキチガイみたいに利下げして債券価格がキチガイみたいに上がったから半分売って米株を底値で拾ったという神トレード
去年債券は償還されてまた同じ感じになって来るのを待ってる
今利回りは2.6%
今度は3%くらいから少しずつ買っていく予定
0898名前書くのももったいない
垢版 |
2018/01/26(金) 00:34:19.63ID:???
ちなみに外株だと8%くらいの安定配当でてる株とか沢山あったで
ショックが起きればもはや多少の為替変動なんて関係ない状態。そもそも外債から外株の外貨決済だから
10年債利回り4%で買ってショックまで利金貰い続けて、ショックで利回り8%くらいの超大型ディフェンシブ株に変換
これが頭に描けてれば良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況