X



トップページドケチ板
1002コメント342KB

【既婚限定】人生の3大不良債権【独身出金】19 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/05(木) 08:10:25.55ID:DDjshZqZ
経済アナリスト森永卓郎が語った
人生の3大不良債権を検証または不良債権にしないための
話し合いをするスレ

今回より既婚者限定とします
0632名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 04:44:09.42ID:???
お、なんだドケチ叩きか?
粗品のために2時間はないけど交通費ケチるために2時間歩くとか普通にやるよな
時間を買うためにタクシー移動?浪費家は消えてくれ
0634名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 20:09:12.51ID:???
ATMってのはカードと暗証番号がないと金出せないんだぜw
しかも自分が預けた金を引き出せるだけだ
まさかいつでも簡単にお金が出てくる道具って意味で言ってによな?
0635名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 20:23:25.24ID:???
>>634
こういう寝ぼけた夫がいるから妻がやりたい放題するんだけどね
ATMの自覚がなくても職場とか居所さえわかれば法が押さえてくれるからね
夫の職場から直に妻へ簡単に婚費というお金がでてくるお国のシステムなのによな
0636名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 21:13:58.51ID:???
高所得者のドケチは時間効率も重視するからね
@ 2時間歩くなら1000円分の軽負荷労働
A タクシーなら料金3500円
B 電車やバスなら料金400円
歩くことに他の付加価値を求めないのであればBがベストだな
0637名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 21:55:32.04ID:???
ATMの特徴

・振り込まれた給料や入金を預かり管理する
・暗証番号とカードがないと引き出せない
・預かった金以上の金額は引き出せない
・引き出す時、他所に振り込む時は手数料を徴収する


確かにうちらはATMだわ
0639名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 22:06:21.10ID:???
同じ理由で専業主婦を飼うかといえばNOである
1日2時間の家事(時給500円相当)を代行してもらうとして
500円×2時間×365日=365,000円/年
一方で増える支出はその数倍なのだから到底割に合わない
したがって高所得者のドケチにとって専業主婦は論外
高所得者というより浪費家が専業主婦を望むということだろう
0641名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 22:19:52.51ID:???
>>636
てかそれ高所得ドケチでなんでもなく、ごく一般の感覚を持った普通の人の考えだと思う
ドケチじゃない一般の人に聞けばほとんどが公共交通機関で行ける場所なんであれば公共交通機関を使うと言うだろうよ
400円ケチるために2時間歩くよって言ったら馬鹿にされるだけ
だがその人とかなり違う金銭感覚こそが度を超えたケチ、ドケチなんだよね

お前の感覚は普通の人の一般常識で考えて正しいからそれはそれでいいと思うよ
0642名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 22:22:58.31ID:???
>>638
それなら「金をケチるために歩く」ではなく「健康のために歩く」と始めから言えばいいんだ
しかしながら、
日常、仕事で疲れているのに2時間かけて歩いて帰るという選択肢はないはず
10km以上の距離を移動するときキミは常に歩くか?違うだろう
そんなのは気分次第のレアケースであって例え話にならない
0643名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 22:31:39.92ID:???
健康を意識するのも結局病気とかして仕事休んだり病院行って余計な支出を増やさないためだから結局それも金のためなんだよね

疲れてるから歩かない?あり得ないっしょ
俺仕事からの帰り、出先から直帰してよいと言われ電車賃払うのがもったいなくて5時間歩いて帰った事あるよ
その他にも山手線の円の中なら何度も歩いて移動してる

そこまで金に執着心があってドケチと呼べるんだと思ってたけど違うのか?
0644名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 22:38:56.36ID:???
自分の場合は1時間働けば3000円以上稼げるし
できれば残業時間を減らしたいとすら思ってるから
たかだか400円ケチるために2時間もふいにする気にはならないな

逆にもっと働きたいのに収入が増やせない人にとっては
そういう感覚もあるかもしれないね
0645名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 22:42:05.32ID:???
>>644
俺もそうだと思うよ
実際に2時間早く着く事によって2時間多く残業して3000円なりを貰えるんなら俺も2時間歩かない
浮いた2時間を金に変えられないならやはり徒歩一択
0646名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 22:55:27.64ID:???
>>643
いやお前のほうがあり得ないっしょ絶対www修行僧かよ
そんなヒマあったら生産活動しろよ
その時間で家族サービスとかしろよ
お前が電車に乗ったところでCO2排出量はむしろ歩いてるお前のほうが多いだろ
世界のエネルギー事情的にも優しくないし
0648名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 23:12:47.95ID:???
収入を増やすってやっぱ難しいよ実際
青天井で残業代くれるなんて気前いい企業今時ないだろうし
2時間早く帰っても結局ダラダラと過ごして終わりだろ
だったら健康にいい事して400円浮く方が俺はいい
0649名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/05(金) 23:50:39.78ID:???
うちの会社は時間管理厳しくて無駄な残業は一切出来ないけど
残業代はキッチリ出るよ
(平日は通常時給の1.3倍、休日は1.45倍、夜10時以降はさらに30%割り増し)
昨年までほとんど残業なかったのに今年から人事異動で戦争のような忙しさに・・・
今月は80時間越えそう
うらやましい?俺は嫌だ
0650名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 00:32:45.72ID:???
歩くのはダメだとすると、同じ距離を自転車だった場合はどうだろう?

電車と徒歩で30分400円。徒歩のみ2時間だと、約8キロ。自転車30分としよう。これならどう?
0651名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 01:06:00.03ID:???
個人的に自転車で30分は十分活動範囲内
数km程度だと車より手っ取り早いことが多いし
自転車は良いよ
@ 電車と徒歩 ・・・徒歩は誤差として電車賃400円
A 徒歩のみ2時間 ・・・2時間の軽労働=1000円
B 自転車で30分 ・・・ 30分の軽労働=250円
俺の頭の中ではこんな感じで計算される
0652名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 02:02:04.95ID:???
ラジオでも聞きながら2時間のウォーキング。
効率的ではないけど案外、悪くないかもしれない。

体力強化にもなるし、満員電車のストレスも無い。
0653名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 10:05:03.02ID:???
女は結婚した方が老後安泰じゃないかな?
ベッキーとゲスの不倫騒動見てるとほんとそう思う
0655名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 11:37:42.05ID:???
遺産、年金、遺族年金、生命保険、団信等 結婚してれば女はなにかと旦那の残す資産や公的にありつけるからな
0656名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 12:05:59.02ID:???
旦那か妻か、どっちが先に死ぬかなんて五分五分のギャンブルだと思うけどね
いくら平均寿命が男より女のほうが長いとはいえ、該当するとは限らないんだし
0657名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 14:22:04.88ID:???
女のほうが得だな
男が先に死ねば遺族年金、生命保険が手に入る
女が先に死ねば男には何にも残らない
男は結婚すると寂しさに極端に弱くなるらしいから良いことがない
0664名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/06(土) 18:32:51.34ID:???
父親のことを、尊敬していない女は、やめた方がいい。
夫も同じような目で、見下すようになる。
ソースは、俺。
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/07(日) 07:43:22.93ID:???
>>667
お前はそうやって人生の大事な選択を親任せにして親のせいにしてきたんだろうな
そこにお前の意思はないのかよ
0669名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/07(日) 07:48:31.14ID:???
668みたいにサクサクと損得だけで生きてる人は結婚しないほうがベターだし
667みたいに情があるひとは結婚しても上手く行く、選択肢が広いだけですよ
親を大切にできる人は新しい自分の家族も大切にできるからね
愛されて育った人は人を愛することができるからね
0671名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/08(月) 10:45:30.18ID:???
結婚しないという親孝行もあるのでは?
親が片方死んだら・・・同居はかなりの親孝行だと思う。
結婚してたら簡単には同居できない。

孫あり同居も良いんだろうけど、他人である嫁が一緒に住むのはNGって人も多いと思う。

一回結婚して、子供作って離婚。親権取って孫連れて実家に戻る。

これが一番の親孝行なのではないだろうか?
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/09(火) 02:00:01.69ID:???
それはない
親がまず望むのは子供の幸せだから、離婚など望むはずないし
独身のままで自分の面倒を見てくれと願う親もまずいない
いたとしたら相当な性格異常

親は自分の子供が結婚して家庭持ったっていう自立したことの安心感が欲しいんだよ
0673名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/15(月) 06:57:55.31ID:AHotY3SX
だね
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/17(水) 18:30:27.21ID:???
ATMは出金するもんだと思ってる時点で頭悪いんだろう
銀行の預金金利よりはるかに高額な手数料徴収する機械なのに
0683名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/19(金) 23:03:39.49ID:???
ATMは金の管理などしない
ATMを操作する人間が金の管理をするのである

ATMが徴収する手数料(小遣い)は預金(給料)と比較してごく小額である
ATMは勝手に預金を使わない
0684名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/20(土) 00:08:47.13ID:???
夫=ATM 妻=操作する人間
とするなら給料を入れるのは妻でそれを預かるのが夫となるのだが?

どういう意図でATMと言ってるのか説明してくれ
0685名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/20(土) 00:42:12.95ID:???
ATMという揶揄がどういう意味でいわれるか考えろよ
給料を入れるのが夫(=ATM)でそれを操作する人間が妻
0686名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/20(土) 08:49:01.38ID:???
操作されてる奴がアホだろ

世帯年収が1000万の場合手取りは
夫650万嫁350万>独身1000万
更に年金でも同じ事が言える
どっちが得かわかりきった事
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/21(日) 10:48:10.28ID:???
>>688
こういう考えの人が増えたよね
昭和前時代は女子供囲って男(経済力)を競い女子供は大人しく主に従う、みたいな構図があったけど
それぞれ個人にお金かかる時代だから仕方ないね
0691名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/21(日) 11:38:04.39ID:???
>>688
所詮1馬力動かせる金もしれてる
独は生活費は丸々出費ですが?夫婦だって生活費折半で残り自由ですが?

>>689
そんな糞女を選ぶのが間違い…選ぶお前が悪い
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/22(月) 04:40:28.16ID:???
限らねえよアホ、何故ほぼ同額である必要がある?
独身時代月給30万で生活費10万だったら自由に使える金は20万
月給20万の女と結婚して生活費15万を7.5万ずつ出し合えば
自由の使える金は22.5万円
月給が同額じゃなくても得じゃないか
子供が出来てもこれは同じ、条件は独身時代の2倍の以下の支出であることそれだけだ
0694名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/22(月) 08:47:18.45ID:???
もし相手が仕事辞めてパートで働くと言っても生活費の半分は払ってもらうよ
払えないなら家賃の低いとこに引っ越したり生活水準を落とすだけ

それでこそ平等、仕事頑張ってもその分負担を大きくしてたら誰も頑張ろうと思わない
め夫婦にとってもデメリットになる
0695名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/22(月) 09:44:45.62ID:???
>>692
同額!?そんなにいらねえよ…所得税10%の年収で十分だろ
私立じゃねえけど大学2人行かせても金余るぞ
お前どんだけ金の亡者だよ
0697名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/22(月) 19:08:44.66ID:???
子供に関しても
ほとんどの企業が独身と既婚子持ちで給料の額が違う
世帯手当だったり家族手当だったり扶養手当だったりがつく
0698名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/22(月) 20:43:22.61ID:???
>>695
所得税10%って課税される所得金額が195万〜330万円だから結構ハードル高いぞ。
給与の場合、課税される所得金額=給与収入−給与所得控除−各種所得控除

俺も年間の残業の多さで所得税率(正確には限界税率)が10%の年と20%の年がある。
給与収入は660万円〜760万円くらいの幅がある。
0699名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/22(月) 21:32:01.68ID:???
>>698
歳もよるけどそんなにハードル高くはないだろ?たとえば看護師
まあ10%ではなくてもまじめに勤めてくれる人ならいいのじゃないかな
それに年収低くても嫁の福利厚生がお得な場合もあるしね
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 00:03:18.58ID:???
そもそも嫁が自分と同等に稼ぐってそんなに難しいか?
同業者か社内恋愛で見つければいいだけだろ、年齢や役職によって多少の差はあるだろうけど
うちとか職場は別だけど同じ職業だしそこまで差はないぞ
公務員なんかみんなそうだしな、公務員同士で付き合って結婚する共働き夫婦ばっか
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 10:36:02.57ID:FQ2Kn6wa
働かない女ほど、役に立たないものってないよなあ。
こんなゴミを養えとか、この国の男性差別は恐怖を感じるほどだね。
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 10:58:01.05ID:???
夫婦共働きが当たり前になってきて
女を養うのが嫌だから結婚しないとかドケチを言い訳してた奴が困ってるね
0706名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 12:24:49.42ID:???
共働きが増えたのは半人前の給料しかない人が増えたから
必要に迫られて共働きせざるを得ないだけ
アーリーリタイアを目指す高収入独身にとって大半は足手まとい
(対等に稼ぐ人間はレアケースだから意味はない)
逆に言えば半人前の稼ぎしかないやつは共働きすればいい
0707名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 12:44:59.44ID:???
またそういうひねくれた事を言う
一人前の給料がある人だって共働きすべきだし
3年後も職がある保証なんてどこにもないじゃないか
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 12:51:50.95ID:???
>>706
目指しているだけでリタイヤしてねえのだろ?
高収入独身?証明する物何も掲示してないやん
所詮雇われの身だろ?スズメの涙だろ〜
アーリーリタイアを目指す高収入独身ならドケチなんてせずに普通の生活しろよ貧乏症!!
対等に稼ぐ人間はレアケースだから意味はない,…じゃなくて相手してもらえないだけだろ
0709名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 12:55:03.41ID:???
半人前だから中年になっても独身のままなんだろ
一人前の男なら自分の家族を築いてみろよ
自分の事だけで精一杯なのは一人前の男とは言えない
0711名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 13:00:49.35ID:???
自分の家族を築いて一人前と呼ばれたい人は結婚すればいい
それは金銭の損得とは別の話
0712名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 13:10:33.31ID:???
>>706
対等に稼ぐ彼女ができないだけだろう
高収入なのに周りに低収入な女しか居ないのは環境がわかるね
低学歴高収入(現業)ならありえるなぁ
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 13:24:20.37ID:???
アーリーリタイアだって損得で言ったら収入なくなって損なんだからやりたい奴は勝手にやれって感じだな
貯金が減っていく事をみんなが目指しているかのように言うなよ
0716名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 13:28:02.30ID:???
>>714
>みんなが目指しているかのように言うなよ
そんなこと言ってないのに言ってるとか言い出す
思い込み乙
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 13:50:34.16ID:???
>>706
アーリーリタイアを目指す高収入独身にとって大半は足手まとい
なら生活費の半分出してくれる嫁も足手まといかね?
一生生活コスト半分にしてくれる嫁を無視した言い訳だろ?
0719名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 14:02:32.15ID:???
仕事やめた後にどういう暮らしをしたいかにもよるけど
農作物作って自給自足っぽい暮らしを目指すなら夫婦でやってく方が断然いいよ
農作業も1人で全てをやってくのは大変だよ
0720名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 14:15:34.35ID:???
夫婦仲良かったら何やってもいいよね
要するにうっかり結婚してしまって後悔したくなくて結婚しないわけだし
一度結婚してしまったら財産半分持っていかれるからね
0721名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 14:16:35.82ID:???
アーリーリタイアする高収入ドケチなら、結婚はマイナスでしょう。
資産2億あったら女には不自由しないし。

俺は中収入だから結婚したけど。
0722名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 14:33:27.11ID:???
>>717
生活費の半分というか増える分を確実に自給自足できないと話にならない
リタイア時期も同じくらいでないと、片方が遊んで片方が働き続けるというのは上手くいかないと思う
つまり生活費だけでなくリタイア資金も潤沢に稼げないといけない
甘くないよ
0723名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 14:38:34.20ID:???
>>718
働く必要がないのがメリット
別に好きなら働き続けてもいいわけだし
アーリーリタイアの概念すら理解できませんか?
0724名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 14:44:20.70ID:???
>>723
金銭の損得以外はどうでもいいので
損しても構わない、収入なくなっても仕事しない方がいいってんなら勝手にどうぞ
0725名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 15:15:05.78ID:???
>>722
要約すると仕事しないけど生活費半分出すから貴女は仕事してねって事だよな
主夫とそんなにあつかい変わらないから相手もいない事はないだろ
資金が潤沢にあれば最初からおれは途中でリタイヤするけどと相手からOKもらえばいいだけじゃね?
別に婚前の貯蓄には離婚した所で財産分与にはかからないしな
0727名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 16:57:41.19ID:???
特に子供ができてからがきついな
金がかかるだけでなく時間も取られる
時間を取られると仕事も今までどおり続けられなくなる

別に主婦を肯定するわけでは無いけど多くの場合
労働時間効率的に劣る女がパートや主婦になって家事育児に専念するのは仕方ない
正社員共働きは不可能ではないが過労になるし周囲の支援充実が最低条件だろうな
0728名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 17:14:49.90ID:???
子育てが大変だからパートや主婦になるとか甘え
共働きしながら子供を育ててる夫婦とか世の中にいくらでもいるから
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2016/02/23(火) 17:49:27.01ID:???
>>727
国立大学2人行かせても余りまくってますが?
あまり預金できないのは大学行ってる時だけだな
巣立てばジャブジャブだわ子育てなんて22年だろあとはコスト半分生活だからな

周囲の支援充実が最低条件だろうな
なら福利厚生のしっかりした所の嫁もらえよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況