X



トップページドケチ板
257コメント62KB

フルーツにお金掛けるのをどう思う? [転載禁止]©2ch.net

0001名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/19(月) 10:43:25.35ID:???
高級フルーツじゃなくて、スーパーに売ってるような1個100円のオレンジとかグレープフルーツとか柿とか林檎とか
400円くらいの葡萄とか

うちは生活が苦しくて、節約生活を送ってるんだがその割には親がフルーツにお金を掛けるタイプで
辛い
野菜とか鶏肉とかならまあ分かるんだけど
0122名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/24(水) 23:55:05.63ID:OuDG8zT/
バナナ買って来た
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/25(木) 20:34:05.51ID:???
>>1 君の親は正しい。
1日りんご1個、またはトマト1個食べれば医者要らずと古今東西言われている。
単なる栄養やビタミン以上に、身体に必要な酸やポリフェノールや食物繊維等を含むからだろう。
同様にブドウやイチゴやバナナも昔から良いと言われている。
バナナとか昔は一本400円、超高級品だった。病人は食べるとすぐに元気に回復するものだった。日本ではなかなか採れないものだった。
病気になったら際限無い浪費になるから。
果実や野菜は絶対必要。細胞の核酸レベルで疲労感を大きく左右する。
まあ俺は産地品質指定のブルジョワな健康維持は想定してないから、
野菜&果汁100%ジュースやもやしなどスプラウトを採って抗酸化や酵素補給している。
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/25(木) 23:11:25.96ID:???
>>124 せっかくりんごとトマト採っても、焼酎一気はキツいな。
アルコール度数20%とか日本酒の5割増し、ビールの数倍だし、
エチルアルコールみたいな小さく反応性高い分子が大量に血中に入ったら肝臓フル稼働で優先的に解毒しないと果実どころじゃないからね。
フルーティーなマスカットの炭酸スパークリングワインが良い。
アルコール度数も7-9%でイタリアではテーブルワインとして食卓で普通に飲まれている。
まあブドウチューハイでも最近のは果汁感高くてアルコールも5%程度でシャルドネなんかは旨いね。
少しのアルコールは身体内の化学反応に寄与して免疫力向上にプラスになる。
それが料理のみりんや日本酒少し加えたり酒精発酵調味料やワインやビールや正月などのたまに呑む焼酎日本酒甘酒ブランデーウィスキーウォッカなんだろうね。
0126ホース
垢版 |
2017/06/03(土) 17:56:05.86ID:G34Wa8ib
バナナがあれば なんでもできる
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/04(日) 20:13:42.89ID:/+V5sdL1
九州ではビワの季節。
民家の庭に普通にでかいビワの木があって、びっしり成ってる。

小さめで正規の売り物にならないビワがビニール袋一杯につまって60円とかで売ってるw
摘果とかしてないから小さいし、甘みも薄いけど、格安で腹一杯ビワが食える
0129ホース
垢版 |
2017/06/04(日) 21:47:08.71ID:emS5QXFe
ビワ8個で300円だったわよ。特売なのか高いのかすらよくわかんない果物
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/04(日) 22:19:01.57ID:???
そう言えばビワって30年くらい食べてないわ
売ってるのも見たこと無いし、探してみるかな
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/06(火) 17:49:23.32ID:nraVrtBh
地方の人は庭に果樹植えて食べれば良いんじゃないの?
昔隣にびわの木があって東京で手入れもされずにあった木なのに
たわわになってたよ
もらったけど不揃いでちょっと身が薄いけど
売ってるのと変わらずおいしかった
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/06(火) 18:32:34.02ID:???
何年くらいかかるんだろ。借家だから食べられないうちに引っ越すことになったら悲しい。あと鳥よけとかいるよね。ちなみにグミという果実も好きだな。
0133ホース
垢版 |
2017/06/06(火) 20:09:34.13ID:okP1WGky
うちは実家にぐみの木あって、よく食ってたわ。なぜか
切り倒してしまった。そしてなぜか、いちじくの木が植えてある
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/07(水) 12:28:15.96ID:a0FClLy3
最近、買ってるのは定番のバナナとそれとパイン。
買い物は2週間に一度なので品質劣化が問題となる。バナナは冷蔵庫に入れておけばぎりぎりもつ感じ。
あまり熟していないものは十分もつ。最初から熟しているものは2週間後には変色してやわらかくなる。
パインはブロック状のものを購入。買ったらすぐ冷凍庫へ。食べる分だけ前日に冷蔵庫へ移す。パインは冷凍してもあまり味はかわらない。
バナナは冷凍するとふにゃふにゃになるので冷凍できない。
0137ホース
垢版 |
2017/06/08(木) 20:40:24.99ID:35pCjzly
バナナはちょっと高いのを買うと美味しいのよね。
これからの季節、冷凍バナナが大活躍
0139ホース
垢版 |
2017/06/09(金) 09:43:40.69ID:qF3Dqd3u
>>138
やだまだ18回?
0141ホース
垢版 |
2017/06/09(金) 11:14:12.50ID:qF3Dqd3u
結局バナナのコスパが最強
0143ホース
垢版 |
2017/06/10(土) 12:58:36.14ID:tVKvnkts
夏はバナナね。塩とってカリウムとって、しっこで塩を出す
ホイップあれば、まるごとバナナ風にもできる
https://cookpad.com/recipe/4511578
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/10(土) 19:11:20.96ID:???
>>144
マンゴーはウルシ科。食って唇がかぶれたことがあるので、二度と食わんとキメている。
缶詰なら食う。
0148ホース
垢版 |
2017/06/10(土) 22:56:45.23ID:tVKvnkts
>>146
ホイップのパック買って、ボールに砂糖と合わせて入れて
電動泡立て器で泡立てる。
節約するなら、マーガリンと砂糖でバナナをソテーして食パンにはさんでも
それなりに食えそう
0150名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/28(月) 09:37:01.48ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0154名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/13(水) 14:38:15.10ID:???
なしとかりんごて家庭で植えてるとこ少ないのはなんでなんだろうね
クリとか銀杏は野生があるから良いけど
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/13(水) 17:22:55.28ID:???
>>153
プラム系はいろいろ種類あるけど
すごい酸っぱいやつ買っちゃったことあって手を出せない
甘いのは食べたいけど酸っぱいの怖い
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2017/09/24(日) 22:13:15.43ID:???
果物は近くにある(と言っても5〜6q先)卸売市場の市販部で買ってる
小ぶりの桃24個入りで1,800円とか、普通の店で買うのがバカらしくなる
但し、安いのは甘みは少なめだけど、ジャムに出来るので問題は無い
これからの季節、もうすぐ渋柿が出るので箱買いする、小ぶりな渋柿が
1箱に50〜60個入っていて1,000円前後、1個当たりにすると15〜20円
皮をむいて熱湯で消毒し、2階の軒先に吊して置くと干し柿が出来る
小ぶりな柿なので、小さな干し柿(一口で食える)だけど美味いよ
0163名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/26(火) 10:50:24.95ID:???
ミカンが21年ぶりの高値だってさ
オレはちっちゃいミカンが好きなのに
スーパーには2L・3Lのデカいのしかない、悲しいわ
0164名前書くのももったいない
垢版 |
2017/12/28(木) 17:32:31.41ID:???
いつも行くスーパーの特売で298円以下なら買ってたのに、
最近498円からしかなくて食べられないよ・・・
0165名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/24(土) 23:11:46.17ID:+FrbHzzE
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

TVO9F
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2018/07/13(金) 22:40:40.31ID:???
愛媛のミカン畑、無残 順調だったが…「出荷ゼロ覚悟」

西日本各地を襲った豪雨は、全国有数のミカン産地・愛媛県にも大きな被害をもたらした。
近隣の家の片付けで疲れた様子の男性(58)は「今年は出荷ゼロも覚悟している。高齢の農家はこれをきっかけに廃業する人が多く出るのでは」と心配する。
http://news.livedoor.com/article/detail/15001495/

ミカン食えるかなー 高騰は必至
0180名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/26(水) 12:34:37.37ID:???
約1年ぶりにナシとリンゴを買ってきて食った
ナシは茶梨でやはり食感がマズい、リンゴはうまい
二十世紀などの青梨系が売って無いのがつらい
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2018/09/29(土) 00:25:50.60ID:???
台風24号がヤバい これはリンゴ台風になる
リンゴがヤバい リンゴがヤバい リンゴがヤバい
今のうちにリンゴを食っとけ
0186名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/20(土) 13:38:42.20ID:???
ついに手を出してしまった、小さいミカンが好きで手が出た
ミカン1箱5kgで1980円、買った直後に5個イッキ食い、旨し
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/21(日) 11:30:34.47ID:9zbMcTqP
彼氏の実家の庭の柿の木が今年は豊作で、食べきれずにうちに回ってきたわ。
0189名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/21(日) 16:40:24.41ID:oWMRJcTE
彼氏の って付けるの最近流行りなの?
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/23(火) 09:15:29.18ID:???
みかん野郎がみかん食って散財してる間に
俺は柿をワンケース千円で買ってくるか 一個三十円くらいだ
0199名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/23(火) 16:57:47.12ID:???
箱買いとかケース買いとかおまいらセレブだな
こっちは87円の柿1個を二回に分けて食ってんのに
0201名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/23(火) 20:25:17.38ID:???
まとめ買いだと割安って言いながらたくさん買って、安いからってぞんざいに扱うのはなしな
0202名前書くのももったいない
垢版 |
2018/10/29(月) 10:50:18.32ID:???
くだもの摂ってるとお菓子食べたいと思わないから
相対的に節約になってる
健康的だしね
0203187
垢版 |
2018/11/19(月) 22:11:30.23ID:???
みかん10kg食い切った
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/21(水) 17:31:41.24ID:???
果物は高いよね。
親戚に甘いみかん20kgもらうと、近所に配って回る。
自分は飽きてあまり食べないので貰ってくれると助かるし、
りんご、洋梨、新高梨などに変わって戻ってくる。
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2018/11/21(水) 23:39:20.67ID:???
むちゃくちゃ不健康で体調不良三昧な食生活してた頃に
朝食にバナナ食べるようにしたら目に見えて体調が良くなった
それ以来毎日バナナ食ってる
安価ってのも素晴らしい
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/09(水) 19:00:35.45ID:???
40代後半ともなると、体重90kgでも、
朝食に食パん1枚とりんご1個を食べるのは苦しくなってきたので
りんご1/2個にしてみた。
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2019/01/28(月) 21:27:06.50ID:???
>>208
バナナは冷凍できるから買いだめにも適してる
アイス棒のような絶妙のシャリシャリ感とクリーミーさに、初めて食べた時は驚いたわ
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2019/04/13(土) 14:34:37.80ID:???
業務ス−パーで、ベリー類冷凍500gで398円を2つ購入、朝ヨーグルトに入れて20分で半解凍状態で食べる。
エブリィでりんご5個入り198円を2つget

www.amazon.co.jp/dp/4140817216/
の本を図書館で読むと、ほどほどの果物や豆類はイイことがわかる
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/27(木) 16:12:06.70ID:7snTCQ4i
ウチの母、果実にお金をかけすぎ!
静岡のミカン農園で段ボール2箱購入。
値段は2万円。近所在住の兄弟や近所の人達
配布しきれないよ!私はこっそりミカンを
パクっている。会社の人達にあげるため。
秋田のリンゴ段ボール3箱。毎年やってる。
ミカン大量購入するって前もって計画
しているのに、スーパーでミカン購入。
果実を切らす事は嫌なのかな?
そりゃー健康の為に毎日食べるに
越したことはないけどさ、
1週間の内に数日切らしたからってダメージ
ないでしょ?
段ボールで大量購入して、果実の存在忘れて
腐らせてしまう事はしょっちゅうだよ。
段ボール購入したいなら1箱減らしてよ!
たまにノー果実デーがあったっていいじゃない!新鮮な内に消化出来る量を購入して。
0219名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/23(月) 22:32:30.88ID:???
酢3リットルと砂糖1.5kgにみかんを2cm切りにして、ビン上部に果実が浮かないように(空気にさらされると腐る)ペットボトルの底部分を入れて、
みかん酢をつくってみた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況