X



トップページドケチ板
1002コメント251KB

ドケチのバイク [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/01(木) 17:36:53.78ID:bt2tzUIT
やっぱり、カブ一択?
0446名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/01(日) 23:58:32.23ID:h5GAFCNn
うごくだけならこの車種でいいけど
かっこよさとかいろいろ考えると他のに乗りたいってとき
プラス20万無駄にかけて車種買うと計算してしまって
20万の無駄遣いって思ってしまう

っていう計算がドケチの場合勝手にされて買うにかえない
0448名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:00.86ID:yqOm/r2G
タイヤ交換ぐらいできないとな
0450名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/02(月) 21:28:22.08ID:SgytGmHL
タイヤ交換するにしてもとりはずして何か塗ったりとか知らないで適当に入れて出して
てわけでもないし
0451名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/02(月) 23:10:19.71ID:???
バイクのリアキャリアあるでしょ?あれポッキリ折れたんだけどお前らどう言う風に補強してる?折れて後続車に当たったらと思うとゾッとする。
0452名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/02(月) 23:27:56.33ID:???
>>446
そりゃドケチじゃなくて、単にお前にとっては
その「かっこよさとかいろいろ」に20万の価値がないってだけだろ
0455名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/03(火) 05:37:11.69ID:???
自作じゃなくて取り付けがまともならどんなに古くてサビサビでも2ケツしたってキャリア自体が折れるなんて事はない
0457名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/03(火) 07:33:40.82ID:???
うーん、Twitterに折れた写真あげてるんだけどここにあげるのはちょっと抵抗があって。折れたのはベンチュラのリアキャリアですね。
おっしゃる通り間違いなく過積載なのですが新たに新しく買い直して折れないように補強して使いたいなと言うことです。
当たり前ですが折れたリアキャリアを直して補強して使うことは考えていません。
0458名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/03(火) 20:04:03.63ID:???
>>457
長いことバイク乗ってるけど俺の常識では前述の通りキャリアが折れるなんて有り得ないと思ってるので、逆にどういう状況で何キロくらい積んでどの部分から折れたのか教えて欲しいわ
ベンチュラって知らんからググったけど俺が思ってたメーカー純正じゃなくて割と大排気量とかSS系のキャリア設定が無い車種に後付けで付ける感じのやつか?
0463名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/06(金) 09:45:46.13ID:???
キャリアブチ折るとかキャンツー大好きマンかな?
日常用途だったら、プレスカブやニュースメイトを増車した方がいいんじゃね
0468名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/12(木) 19:52:21.24ID:5WH//hlH
カブは高すぎて手が出ない車種
0470名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/13(金) 02:29:01.06ID:MvMqIvlV
最近のカブはかっこよくなってるけど
座席とステップとその前方の風よけの部分が
デザイン変だよね
高級車だから買うことは一生ないけど
0473名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/05(日) 20:10:43.19ID:o+7h2j9T
今年も頑張って走ってくれ
0475名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/07(金) 19:47:29.84ID:7lGzqwoB
いいね
0478名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/10(月) 14:54:27.05ID:???
先代CTのように長ーく長ーく愛されるモデルになれば
手放す時もイイ値段がつくかもしれんぞ(多分そうはならない)
0480名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/16(日) 18:47:43.57ID:GcTz55NF
希少車は、高いだろうな。

俺は新車20万円の株90を20年乗る目標に向かって進行中だぜえ
0481名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/16(日) 19:12:59.08ID:a+OsoR6Y
どケチは昔から
アドレスv125って決まってんだよ
ぼけ
0483名前書くのももったいない
垢版 |
2020/02/22(土) 09:31:48.89ID:???
不動v100をオクで買って3年乗ったけどドケチ向き
幹線道路の流れにはギリギリ乗れるしボロくて盗難の心配も無いしカゴ付ければ便利
0485名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/01(日) 14:55:25.22ID:???
v125も出てから結構経ったしv100くらいの扱いになってもおかしくないのにまだ高いんだよな
五万以下で選び放題の状況になったら買ってもいい
0486名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/01(日) 17:43:48.15ID:???
V125はちょっと大きめの団地行けば
どう見ても数年単位で放置されてる奴が数台は見つかるから
スペアパーツに困る事が無い
0490名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/07(土) 20:22:17.17ID:???
ナンバーの自賠責シール見てどう見ても数年は動いて無いであろうと言う埃被った放置プレイ車両を選ぶ
交換する部品を自分のバイクから付け替えるから
例え持ち主が見た所で気付く訳が無い
乗ってない事を確認する為にバイク買い取りますの紙を輪ゴムでミラーに付けて二ヶ月ぐらい様子を見る
0491名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/08(日) 08:37:58.37ID:???
放置車両より程度の悪いバイク乗ってる>>490が哀れでならない
自分なら所有者みつけて交渉して合法的に手に入れるわ
0492名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/08(日) 17:59:04.92ID:???
別に程度は悪くないよ
消耗部品あるでしょ ブレーキとかタイヤとか
そういうのを入れ替えてるだけ
所有者なんてナンバーで役所に聞いたって教えてくれる訳無いし
ほとんど放置車両みたいなもんだから団地の管理者だって処分して貰いたいだろうけど
所有者がわかんないからそのままにしてるんだしね
0495名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/09(月) 18:27:21.83ID:???
犯罪とは犯罪行為が第三者に認知されるから犯罪なのであって
それを誰も知らなければ犯罪になりようが無いのである
0496名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/09(月) 18:49:41.63ID:TieyTxpt
ナンバー付きは、持ち主が刑務所にいるからだよw
0497名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/10(火) 17:05:43.87ID:???
あるいは死んでるとかね
昭和の時代の古いURとか独居老人多いから
「改装工事のお知らせ 〇〇〇号室」ってお知らせが貼られたら長年住んでた人が引っ越したか若しくは孤独死したかのどっちか
0498名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/19(木) 14:00:58.90ID:???
レンチで回せないほど錆びてマフラーがとれない
そしてタイヤ交換できない
どうしたものか
0499名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/19(木) 15:57:20.01ID:SW178fPq
さんポール
0500名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/19(木) 20:01:11.66ID:???
>>498
あったあった

「マフラーの後端」を手で左右上下に動かして
マフラーが車体に固定されてるボルト部の錆にわずかでも割れを作り、
お高いラスペネぶっかけてまた左右上下に動かしてしばし放置
バイク(スクーター)を横倒しにしてレンチをボルトにはめて、
ボルトネジ切れ上等!とばかりにガツンと足で蹴ったらサクッと回った
0502名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/20(金) 09:42:56.77ID:???
ホイールに長〜いレンチとか適当な工具でも突っ込んで回らないようにする
ホイールに傷がつかないように工具に雑巾巻いて
0504名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/22(日) 08:48:43.65ID:???
マジレスするとインパクトなら一瞬
昔ハンドツールだった頃は同様に緩まないネジに苦労してたけど今思うと馬鹿らしい
電動ツール使い出したら緩まないとかないし早いしもうハンドツールには戻れない
ケチでも使うことろには金使えよ
0509名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/22(日) 15:44:58.59ID:x3QqqtQL
株90こぞが、至高ですよ!
0511名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/22(日) 16:18:28.96ID:uVeCTwbG
でも林道いけるから山菜採りや勝手に野菜植えてくるのにも使えるよ
0514名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/23(月) 11:20:49.88ID:???
>>504
電動のインパクトレンチって、あのクソ重いデカいの使ってんの?
小さ目なのやその辺に売ってるようなドライバ型じゃ固着してるのは回らんぞ
んなに金かからんハンドインパクトレンチで十分だ
0517名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/25(水) 11:43:06.60ID:???
昔のカブは耐久性重視でいろんな部品がオーバークオリティに作られてる
クランクも125ccの物だし
0518名前書くのももったいない
垢版 |
2020/03/25(水) 17:55:15.46ID:lZVSFhy2
ジャイロキャノピー
10年目
絶好調です
0519名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/01(水) 14:54:06.61ID:???
シンプルな構造のチェーン駆動のは長持ちするんだな
昔dioメーター二周くらい乗ったけどベルトダメになるしクランク逝った
FIは高いし今はape100キャブ検討中
0523名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/01(水) 21:17:30.96ID:???
>>519
メーター2周って20万kmか?
そんだけ乗ればスクに限らず大概のバイクは音を上げるかと思うが…
もしかしてDioは4ケタ表示なんかの
0524名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/01(水) 21:56:33.56ID:???
>>523
いやいや2万qだよw
2stの1990年式かな
今の原1はわからんけどメーターは4桁だよ
今もあの時代のバイクが好きで堪らん
0530名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/03(金) 08:01:43.54ID:???
アジア臭がどうも好みじゃない
この手ので見た目的に許容出来るモデルは個人的にはYBR125SP
ただキックが付いてない…
0531名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/03(金) 09:19:11.84ID:gCTRScxX
SR400にそっくりのやつ?
0533名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/03(金) 19:32:40.36ID:O/v4x5DR
2速にいれて坂道下りながらクラッチつなぐの?
0534名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/03(金) 19:33:13.63ID:O/v4x5DR
YBR125SPは原付のなかでもかなりかっこいいきがしてしまう
0537名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/03(金) 21:21:00.39ID:O/v4x5DR
バイクの設計がくそだからな
設計者がおかしすぎ
0539名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/04(土) 05:33:01.86ID:aQYNC58f
積載量はすくないし
一度乗ると乗りたくなるくなる設計がバイク
0540名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/04(土) 12:26:26.33ID:???
若い奴が喜んでバイク乗ってたのってビグスクで変な音楽鳴らしてた頃が最後だろうな
環境面も煩くなって魅力的なモデルなんて出ないし小金持ったおっさんですら買わない
0542名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/04(土) 13:44:24.68ID:???
もう体力的に無理だと悟った@44歳
高速でスピードに目がついて行かなくなった
このまま乗り続けたら死ぬ
0543名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/04(土) 18:45:33.64ID:???
>>542
「無理をするよりも、老いたら老いたなりの楽しみ方を」 原田哲也

>そして今は、公道で車を走らせている時など、助手席の奥さんに
>「なんで今のタイミングで行かないの!?」と驚かれてしまうほど、ゆったり安全運転です。
>本能任せなんてもってのほか! 行けると思っても、そう簡単には行きません。
>十分に、助手席の奥さんが「……エッ!?」と思うぐらい待って、しっかり安全を確認しています。
以下略

https://young-machine.com/2019/08/15/42048/
0545名前書くのももったいない
垢版 |
2020/04/05(日) 06:52:13.02ID:???
変な所に停めてるとエナメルのだっせぇシートにカッターでおみまいするのが流行ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況