X



トップページドケチ板
315コメント80KB

働いている人、お昼ご飯について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/05(土) 13:57:53.41ID:R7DcfiBa
働いている人、お昼ご飯を200円以内に節約できたら書き込みましょう
0002ど田舎さん
垢版 |
2014/07/05(土) 16:05:25.62ID:ROz+/Z2e
昼飯前に間食したから昼飯は少なめ
鉄板焼きそば3分の1+キャベツ、ネギ、ウスターソース
ほうれん草のお浸し
0003ど田舎さん
垢版 |
2014/07/05(土) 16:07:18.98ID:ROz+/Z2e
あ、スレチスマソ
昨日から無職
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/05(土) 18:24:16.61ID:svsedz9T
ローソン100のカップ麺な
大盛もあってお得
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/06(日) 17:21:03.62ID:???
めんつゆパスタ
業務用パスタは折って手鍋で水に浸しておくとすぐ茹で上がる
あとはめんつゆかけるだけ
0008名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/07(月) 00:13:14.95ID:RTE8eZbz
100円の冷凍焼き飯だな
我慢しすぎて首がつりそう・・・
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/07(月) 00:32:44.30ID:???
東急にデパ地下 100円サンド×2 クリームパン 1 小計300円
100ローそん  100円加工乳 バナナ 100円

バナナ半分おやつにして、合計500円でお腹いっぱい・・
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/15(火) 14:06:03.68ID:???
職場の電子レンジを使って、
パックのごはん80円 
プラス
レトルト(カレー、親子丼、中華丼、天津飯、牛丼) 80円
缶詰(さば、いわし、さんま)90円〜100円

これだと合計160円〜180円

試してみたいのがパスタ(電子レンジを使って茹でる)
パスタ100g〜200g 25円〜40円ぐらい
パスタソース 100円以下のものですます
合計140円以下でできそう
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2014/07/26(土) 06:04:13.25ID:???
第一パンifで一袋3〜5個入りの規格外パン。145円也。
内容は選べないけど、いろんな種類が入っている袋狙いで。
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2014/08/10(日) 17:34:21.94ID:???
都心部なんで外食高いよ〜。かといって弁当持ってきてる同僚もいないし。みんな平気で1000円ランチとか行ってて馬鹿だなって思う。
俺はさくら水産のワンコインランチと行政機関の食堂で食費抑えてるわ。
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/30(火) 00:27:52.03ID:seBrBswJ
飲食店勤務で、まかないタダだわ。
0018みにゃんこ ◆WIHoMy0i8o
垢版 |
2014/09/30(火) 20:18:02.73ID:???
95%弁当
残り物とか適当に詰める
買いにいくのも面倒なんで
職場は自販機がないんでジュース代も浮く良いことだ
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/30(火) 21:07:37.12ID:???
昼メシは会社の食堂で食べてる

勤務中のお昼は無料
定食
ラーメン
うどん
ご飯もの
の4種類から選べて内容は日替わり。

ありがたやー
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/03(金) 23:07:02.71ID:???
ランチパスポートという本を買ってきた
掲載してる店のランチが一律500円で食べられるって本
ドケチ的にはどうなのって金額かもしれないが
都心部勤めだと安い外食探すのに難儀するんで結構ありがたい
さくら水産の毎日から解放される
0022名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/05(日) 03:37:19.64ID:zHVzJNdz
昼はお茶だけ
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/07(火) 22:11:19.88ID:???
食パンにマーガリンやピーナッツバターを塗ったものを食べている
多分1食30円以下だと思う
0025名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/08(水) 12:06:55.07ID:DpmfGMOf
弁当箱にごはんだけ詰めて、のりたまのふりかけ持ってきた。
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/09(木) 20:55:10.90ID:otgt7G13
ご飯は前日の夜に多めに炊く、次の日の朝ご飯だけをボックスに入れて出勤、
おかずは会社の近くに総菜屋を見つけてそこで買う。

まあ、そんなに節約にはならんがな。
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/09(木) 21:04:50.74ID:yFETj8k8
その場合ご飯は朝まで保温?
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/14(火) 16:48:44.11ID:???
土日に一気に一週間分のお弁当のおかずつくる
ひじきの煮物、かぼちゃ煮物、小松菜煮浸し、手羽元のピリ辛煮など
冷凍できるのは一回分ごと分けて冷凍しとくとストックしておける
0029sage
垢版 |
2014/10/22(水) 22:47:41.87ID:Rkyhj8sI
コンビニの半分ぐらいのおにぎりとゆで卵食べてる。
一食30円ぐらいかな。

朝食もそんなもんで、夕飯は多少は食べるけど、
社食の半分ぐらいの量しか食べてないせいか
デブとは無関係な生活だけど便秘が酷くて下腹ポッコリ。
ケチすぎるのも問題だな…食物繊維を取り入れなければ!
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/23(木) 01:41:33.97ID:WorXIqx6
うんこはある程度の量にならないと出ないからな
出ないと水分がなくなって堅い塊になってしまう
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/23(木) 12:07:24.61ID:ZA0wccsp
みんな、本当にそんなに節約しているの?
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/24(金) 11:07:37.01ID:???
節約もあるけど昼食にまったく重きを置いてないっていうのもある
夕飯はそれなりに食べてるし
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/25(土) 09:28:00.50ID:3FxImjEP
毎日吉野家の牛丼つゆだくに、七味たっぷり入れて、野菜は卓上の紅生姜
山盛りにして食ってる

少しでも元を取るため、水も沢山飲む
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/26(日) 10:53:03.65ID:0PJqxz8S
>>37
やよい軒とか行ってるの?
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/26(日) 13:12:09.86ID:GwYxWBgK
さくら水産って、味付け海苔、卵、柴漬け食べ放題だもんな。
そのおかずだけで、十分ご飯が食えるわ。
0041名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/26(日) 19:42:55.10ID:???
>>38 横浜なのでよく行き、ご飯は2回はお替りしてます。
さくら水産も行きたいのですが、車止めが出来ないので・・・
あとはビックボーイ・味奈登庵(お替りではありませんが)の富士山盛り、500円。
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/30(木) 10:55:04.52ID:AOc6P6YG
ゆで太郎で、かけ蕎麦喰ってる。うめー
0043名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/06(木) 18:51:04.03ID:???
パッキンの一段の弁当箱に、チンした肉野菜の麺つゆがけ なんかの簡単料理と米を入れてくのが
一番楽 380 480 800 1000mlとか数百円でよく売ってる

もしくは、米を冷凍する容器2個
0044アルル ◆1j3CTViQZCYY
垢版 |
2014/11/08(土) 10:40:33.39ID:mneLtu9o
ゴミアウトソーシング豚古川昌義は嘘、人権侵害(パワハラ)常習者なので気を付けよう
所長のハゲ松山も嘘、法律違反、契約違反は当たり前
派遣労働者またはゴミアウトソーシング社畜になろうなんて思ってる奴は気を付けよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1397947318/
0045名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/08(土) 18:30:24.78ID:uVxh1fC2
さくら水産だろ
ご飯おかわり自由、味付け海苔、柴漬け、生卵食い放題って、それで採算が
取れるのか心配になるレベル
0046名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/11(火) 00:32:21.19ID:1R+vZMmH
今日は弁当作らなかったのとスギ薬局のポイント5倍デーだったので
95円の大盛り焼きそばと80円のおにぎりのランチ。

昼飯だけならいいかなって思ったけどやっぱり炭水化物オンリーの飯は
しんどいね。
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/11(火) 01:33:47.29ID:???
飲食店だから昼ご飯はまかないでタダ
ついでに夜ご飯も平日は残った弁当や惣菜を好きなだけ持って帰れるからタダ
0048名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/12(水) 00:42:01.43ID:???
自分は今日も飽きずにゆで卵とスープジャーでお粥。
タルタルソースも持参でうまうま。

社食250円は完食すると苦しいし、残すのは罪悪感感じるから嫌いだ…
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/12(水) 22:42:35.79ID:5OAxizfi
節約のために自分で弁当作ってもっていってるけど
残り物にうんざりするサラリーマンの気持ちがわかった。

手間を考えると作り置きになるからほぼ毎日同じメニューになる
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/14(金) 12:35:00.94ID:???
カレー、オリジナル丼、オリジナルスープ
のどれか
常に一品料理だし調理法は具材と調味料をレンチンしてるだけっていう
たくさん作るときは、具だけある程度加熱して嵩を減らし
それから調味料を混ぜて再度レンチン

ずぼらの極み
だが油不要だからヘルシー
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/14(金) 12:36:31.75ID:???
あとね、この方法だといくらでもアレンジが効くので
二週間全部違うメニューにも出来るんだぜ
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2014/11/29(土) 23:59:47.84ID:???
同じものでも、ちょっとだけ自分の好きな食べ物があれば飽きないけどなあ。
自分の場合はウインナーかゆで卵があるだけで、テンションがちょっと上がる。
好物ローテで無駄買基本しないで済む。
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2014/12/06(土) 13:50:19.98ID:iNAhvDAB
最近部署がヒマで食堂の調理に回された…
でも、おかげで昼食はメニューの中から好きなものが存分
食べれるようになった。
まぁ、くやしい事も多いけど、良い事もあるから頑張るか。
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2014/12/06(土) 14:36:08.67ID:8tsilW/R
>>55
頑張ってたらまた良いことあるよ。
楽しくなくても、楽しい振りをしてるのがコツだ。
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2014/12/06(土) 16:01:14.80ID:iNAhvDAB
とっても嬉しいレスありがとう。
涙がでてきたよ。
嬉し涙と悔し涙。
本社から離れた郊外の施設で夕日を眺めている。
赤い夕日のせいもあるか。
0061名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/19(月) 01:48:29.31ID:???
昼食はしっかり食わなければならんものでも無いと思わんか?自分はせんべいなど数枚、あとは持参の茶で軽く済ませる。栄養は他の食事でとるし、デスクワーク中心だから昼はこれくらいで十分もつ。食い過ぎによる眠気もなく快調。
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/24(土) 00:52:16.42ID:???
たくさん食べると眠くなるし、消化に体力使うんだよな
こういう話って特に年齢で全然事情が違ってくるよねw
20代ならデスクワークでもそれなりに食べないと持たないような
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/25(日) 02:21:46.30ID:???
不健康になりづらいエネルギーなら何でもいいかなーって
ご飯と押し麦を3対2合で炊いて
おかずは卵焼きと魚肉ソーセージで固定。

フリカケは出涸らしの昆布とか鰹節の自家製かごま塩

水分はペットボトルに水道水1g入れて持っていってる。
5時くらいにお腹が減っていい感じ。

ご飯は5合で6食分
卵はL1個の3分の2
魚肉は半分
0065名前書くのももったいない
垢版 |
2015/01/25(日) 15:36:58.05ID:???
昨日のお昼は愛知県の豊川で鰻と田楽で一杯やっちまった。夜は名古屋で台湾料理。さすがに今日のお昼は、お蕎麦。夜はまた寿司屋に行く。土日に出るとハイカロリーになるなあ
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/04(水) 22:46:23.39ID:???
>>65
忙しそうだな。その暮らしぶりだとドケチが捗らんのでは、と思うが、どこでケチっているのだろうか。
0070名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/23(木) 14:27:13.54ID:C2YOXvdm
具無しの塩むすび、毎日。
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2015/04/25(土) 09:56:28.40ID:/37zzzHw
>>70
炭水化物だけかよ。
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/07(木) 00:13:20.60ID:oJz4c6CU
>>72
上2つは正解だけど、野菜ジュース飲むならオレンジorりんご
食った方が安くて健康的。


つか、>>70とかみたいにやりすぎると後で医療費で損する。
0074名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/07(木) 07:34:56.56ID:???
しゅうまい
切ったキャベツとマヨネーズ
前日の炊きこみご飯(舞茸と人参)
ヨーグルト
で、合計250円。
ラーメンやめてから体調いい。
バランスよく食べないと医療費かかる。
0075名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/10(日) 18:11:06.74ID:6qew73ml
いつもカレーパンとかウインナー乗ってるパンとか一個だけ
だいたい108円くらい
0076名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/13(水) 11:36:27.43ID:WgcMWVOG
>>75
それで夜まで腹減らずに持つのか?
0077名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/14(木) 22:47:47.17ID:SYvaFUdh
九州の郵便局勤めで社食あるけど、わかめうどん350円、カレーは380円、定食は450円と500円
ゆうメイトだから全然財布に優しくない
いつもスーパーで買ったパン一個かカップ麺で済ませてる
0078名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/15(金) 10:47:16.57ID:???
弁当だけどパスタだよ
芯が残りまくっている状態であげて
そのまま持って行ってもいいし、冷蔵庫で一晩置いて
食べるときにレンチンしてもいい

そのまま持って行く場合、気圧差で弁当箱が開かなくなるのに注意ww
0080名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/16(土) 00:15:25.90ID:8WlLfh2Z
アメリカの労働者の昼飯に日本以上に粗末みたいね
家から持ってきたパンにピーナツバター塗っただけとか、
ポテチにディップみたなの塗っただけとか
ハンバーガーは贅沢みたいな感じだった
0081名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/16(土) 00:40:08.41ID:???
でも簡素で楽そう。
小学生はパンに小さなりんごでしょう。
日本みたいに、チマチマ綺麗に飾っておかずを多く入れるなんて時にはいいけど、毎日は時間の無駄よ。
どうせお弁当に入れられる品数は決まってるし栄養は偏ってるのよ。
それを綺麗に作って写真とって公開ってまだまだ暇な母親や妻も多いのね。

アメリカ式だと小袋のポテチにジップロックに入れたパンやドライフルーツ。おにぎりくらいはいいけど。パックの野菜ジュース。これでいいと思うけど人が変な顔するから家族には押し付けられないのよ。日本って疲れるわ
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/16(土) 00:53:23.10ID:8WlLfh2Z
>>81
そういえばジップロックに食パンとジャム一緒に入れてぐちゃぐちゃなのも見たよ
まあ、日本人は繊細過ぎるのかもしれんけど、外国人が日本の弁当に憧れるのもわかる
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/16(土) 22:53:31.58ID:???
>>81
リンゴが安いってうらやましい
リンゴさえ入ってれば相当栄養あるじゃん
日本じゃ高いことこの上ない高級食材だし
0085名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/16(土) 22:55:16.35ID:???
果物が高い!!

バナナだけじゃバリエーションが・・
バナナは朝食うものって感じだしなあ
でも朝を調理して、昼をバナナにすれば、
栄養的にも手間的にも理想なのかもしれない
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/16(土) 22:56:12.15ID:11L55Bu6
つか、バナナケースってよく売ってるけど
使ってる人見たことねえ
居ることろにはたくさん居るのかな
0087名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/16(土) 23:13:46.11ID:???
>>84
アメリカのリンゴはランチ用なのか小ぶりなものだよ
品種は日本のフジとかも人気
値段は忘れたけど50円くらいから。
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/17(日) 00:43:24.46ID:cmOQyclC
食パンとジャムでも買って、職場で数回に分けて食べるのが一番安上がりかな?
ジャムは薄く塗ればかなりもちそうだし
0090名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/19(火) 11:52:03.30ID:EyfJAFIR
味噌ラーメン食った
0091名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/21(木) 15:24:13.97ID:ChsqZeu2
吉野家の牛丼と味噌汁食ったよ
0092名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/21(木) 18:40:49.82ID:nO+xMx6n
塩むすびとインスタントみそ汁で一食36円
めんどくさがりだから割り箸1.2円と紙コップ2円つかってしまう
0093名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/22(金) 05:57:33.15ID:5V6eGU8z
せこすぎるwww
0096名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/24(日) 02:46:00.09ID:iIfbbmOP
持参したおにぎり2個とペットボトルに詰め替えたミネラルウォーター。100円もしないはず。図書館で借りた本に、1回の食事が1ドル以下は貧困層に属すると書いてあった。
0097名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/24(日) 03:17:47.37ID:/6RmaMQe
外食はコンビニじゃなくてお湯サービスのあるスーパーでカップめんを買う。
特売の大盛りで100円とか。箸貰えるしからお湯入れて食える。
外食はこれが最安だな。
今日試したけど飲食席が無い店だとお湯入れて外に持っていって
食える場所各所するのが困難だがね
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/24(日) 06:30:26.95ID:i3mDggbo
今日はすき家で牛丼食うよ
0100名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/25(月) 05:40:59.06ID:AZ2PRkZw
>>99
いいな〜。どんな定食出るの?カレーや蕎麦やらーめんもあるの?
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/27(水) 21:38:40.54ID:???
>>99
羨ましい。
うちは食堂あるけど定食480円だよ。

明日の昼ご飯は、今日の晩御飯のメニューにゆで卵を加えただけの節約メニュー。
これで350円節約できる。
暑くてこれからは飲み物代が嵩むのが心配だ。
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/28(木) 13:16:44.74ID:7WwdTf5E
58円のカップ麺2コ食った
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/29(金) 14:39:11.52ID:???
ご飯だけは持参して缶詰のさんまの蒲焼を乗せて食べる。
これで100円ちょい。
目をつぶってこれはうな重だと自らに言い聞かせて食べる。
何の不満もない。
0104名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/30(土) 07:13:33.89ID:2cbt0n1M
塩むすび3個とカップ麺1個食った。
0105名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/31(日) 05:50:02.56ID:K2PMsNI4
毎日牛丼並つゆだくで七味たっぷり、紅生姜山盛りで喰ってるよ。
0106名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/31(日) 09:04:35.75ID:K2PMsNI4
円安で仕入れ原価上がって値上げすんなよ〜
0107名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/31(日) 11:01:46.21ID:DUFX1aHl
>>103
野菜も食えよ。
0108名前書くのももったいない
垢版 |
2015/05/31(日) 21:02:36.36ID:/HpfjwYs
ご飯に鰹節を混ぜ、梅干しを載せてお弁当にしてる。
おかずはちくわやソーセージ、クラゲ、小女子など週によって異なる。
ドケチ定食やな。
0109名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 01:12:36.46ID:pEsjAqiX
500の水筒を2本もって行くが、夜までには飲んでしまう
内勤とは言え結構、身体動かすから喉乾く
腹が減るのは我慢できるが喉のかわきは我慢でしないなあ
自販機で飲み物買うのも馬鹿馬鹿しいし
0110名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 03:22:24.60ID:jUR8iy6Z
はなまるうどん。
かけ小、130円。
かき揚げを付けたかったが、我慢して
タダの天かすを全部入れて、
タヌキうどんにした。
0111名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 04:32:01.16ID:kkzzMo6x
やっぱり手作りおにぎりがケチでいいね
0112名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 05:54:11.49ID:HE4wwUss
>>109
かばん、重くない?
それともよほど近いの?
0114名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 09:59:17.87ID:???
>>112
これ
水筒500を2本だとそれだけで1.5kgぐらいだろ
それにノートpcや弁当や資料とかいれたら5kg近くなるんじゃないか?
0115名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 11:10:41.28ID:pEsjAqiX
>>114
個人のPCは持ち込み禁止だから持ち歩かない、資料もたいして無い
通勤は自転車だし
水筒三本はさすがに無理か、いや、一本を750ccにすれば・・・
0116名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 19:07:53.35ID:kkzzMo6x
牛丼が喰いたい
0117名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 19:19:42.72ID:/MV3p+YW
>>115
それ位飲むなら500のペット2本とかじゃなくて
1〜2Lの水筒買った方よくない?
0119名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 22:59:56.49ID:H6EeY0ih
社員食堂の他にパン、お菓子、飲み物とか売ってる売店があるんだけど微妙に高い
普通のカップ麺は全て140円、パンは120円〜140円くらい
非正規なんで結局ドラッグストアで100円前後のパンかカップ麺を買ってから会社で食ってる
0120名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/01(月) 23:45:12.23ID:y4aYG1kI
う〜ん、金額より命削ってる感じのメニューが多いなぁ。
カップ麺なんか食っても栄養にも節約にもならん上、内臓に負担かかる。
素うどん、白飯おにぎり等なら食わずにバナナでも食った方がマシ。
0121名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/02(火) 00:14:46.39ID:lwe7Q4yF
でもバナナじゃ満足感が得られないんだよなあ
カップ麺だととりあえず温かいスープでお腹が膨れて満足感ある
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/02(火) 09:29:38.32ID:hubMu3WC
カップ麺は栄養は置いといて腹は膨れるからな
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/02(火) 10:51:53.56ID:???
昼は梅おかか胡麻おにぎりと茹で卵が基本だけど凄い満足感だよ。
毎回、美味いな〜と思ってる
朝ごはんはほぼ毎朝卵かけごはん。美味いな〜と思ってる。
0125名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/02(火) 13:44:13.64ID:hubMu3WC
>>124
ええな
0126名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/02(火) 18:48:37.94ID:???
うどん ダメなん! 業務スーパーで5食191円の
冷凍讃岐うどんが重宝してるんだが

そのうどんを野菜入れた味噌汁に投入して食ってるw
0128名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/03(水) 09:40:59.54ID:NHfFnmQ9
>>127
さらに「浅漬け」と「めざしを2、3匹」くらい入れないと、栄養のバランスが
取れないぞ。
0129名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/03(水) 12:54:31.85ID:???
めざしは家で食べればいい
臭うもので冷めたら不味くなるもので痛む可能性のあるものなんて弁当に向かん
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/03(水) 20:38:25.57ID:nCI+B7fn
目刺しって結構高くない?大昔は貧乏って雰囲気あったけど・・・
0131名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/05(金) 22:13:19.95ID:42Del0CR
台場のデックス近くで働いてる人おる?サントリー、フジテレビとか。
昼はどこで食う?
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/06(土) 07:59:31.67ID:Mc0YlcN5
きなこ棒(吉永製菓26本入)と冷たい水。
0133名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/11(木) 11:54:45.69ID:ZpjW2BjO
味噌焼きオニギリ食ってる 恥ずかしい。
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/13(土) 11:21:18.87ID:1lsPmYRq
>>133
梅干と沢庵も持っていけよ。
0135名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/13(土) 11:26:38.78ID:ZeLExPXC
菓子パン+自分で作ったおにぎり
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/16(火) 20:23:07.58ID:???
なんか最近炭水化物は良くないみたいな内容の本がたくさん出ていて不安を煽られる
安く上げようと思うとどうしても炭水化物に偏るからなあ
0139名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/16(火) 20:53:43.04ID:???
乾燥大豆と納豆が半額で買える店に頼っている
あとモヤシ
しかし、大豆食べ過ぎるとガスがね、、
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/19(金) 13:01:53.39ID:GrmwHkge
沢庵って高いね
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/20(土) 07:18:19.64ID:6ER5WmU4
キュウリのキューちゃん高いよ
0142名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/20(土) 12:00:08.46ID:o/vjv+mw
それだと、自宅でぬか漬けするしかないね。
朝、弁当箱に詰めて持っていって昼まで持つか、今の季節は
微妙だが。
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/20(土) 15:24:02.80ID:???
通勤時間5分だから自宅で昼飯が食える俺は幸せ。
今日の昼はそーめん・ゴーヤー・豚肉のチャンプルー。

>>141
先週母ちゃんがきゅうちゃんモドキを作ってくれた。
ありがたい。
0144名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/21(日) 16:42:55.08ID:???
>>143いいね。

自分は毎日お弁当作ってく。お弁当用にサケ切り身98円、ひき肉200gなど
買ってきた。ひき肉はハンバーグにすると嵩も増えるし夕飯でもお弁当
でもいける。600円買い物して2日分のお弁当と4日分の夕飯分になる。
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/21(日) 23:12:00.66ID:i/Dk0ekn
お弁当に餃子と沢庵入れて職場に持って行き、弁当箱開けたら匂いが臭くて
大変な事になった。
周りから屁クセーと言われて恥ずかしかった(-_-;)
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/22(月) 07:21:23.01ID:lMvpca9R
弁当持参なんだけど、毎日卵焼きにワカメごはんで材料費は50円位かな
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2015/06/22(月) 14:19:50.40ID:???
>>143
自宅で昼が食べれる上に既男なのか・・
いいね

>>146
わかめご飯は飽きがこなくてよさそうだな
そういや小学生のころは、いつも給食の人気メニューNo1か2だった
0148名前書くのももったいない
垢版 |
2015/07/22(水) 05:24:45.71ID:sYpQBdTh
毎日駅蕎麦食ってる
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2015/07/23(木) 09:31:35.40ID:hWEMtdaG
>>148
栄養が偏る。
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/04(火) 09:08:30.12ID:ZvNb2yC7
毎日すき家の牛丼、野菜は紅生姜山盛り
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/04(火) 14:23:36.43ID:???
食わないかウィダーインゼリーだけのことが多いわ…
働いている時間帯は食欲湧かないんだよな。
0153名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/07(金) 07:57:20.87ID:BYskDy7T
珍来のマーラー丼喰ってる
0154名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/07(金) 22:55:03.94ID:BYskDy7T
今日はチャーハン食った
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/08(土) 12:04:14.89ID:BFayGbHU
>>151
野菜が足りない。
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/08(土) 16:49:41.92ID:XmbQ/7u5
1ヶ月分 予算3,000以下で業務スーパーで冷凍食品買い貯めしてるのを毎日食べてる

野菜とかは日持ちする水洗いいらないカット野菜が売られてるから2〜3日 わけて食べてる
0157名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/09(日) 09:47:31.70ID:z8mA3qPE
忙しくなるとどうしても外食増えるからドケチできない
適度に暇があることって大事だな
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/09(日) 10:38:45.44ID:rXltCFmb
>>147
通勤5分ということは、会社に不測の事態が発生したとき、
無理やり会社に現場急行させられる可能性もあるわけで、
果たしてそれが良いかどうかはわからない。
0160名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/09(日) 23:37:58.53ID:z8mA3qPE
来週はお盆休みでさくら水産空いてるかな〜
0161名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/10(月) 10:26:00.21ID:6iCT8wdF
さくら水産って貧乏くせーwww
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/10(月) 22:47:13.73ID:ZNSdGMtl
>>161
ここをどこだと思ってんだ?
貧乏くさいってのは褒め言葉にしか聞こえないんだぜ?
0164名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/11(火) 22:36:38.52ID:???
野菜の多いメニューを安く食べさせる店を探すのが健康上の課題かな
最近は野菜メニュー増えてきたが、頭のゆるい中高年や女性狙いで値段が高めで意味なし
0165名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/11(火) 23:57:00.96ID:euKx7Nyb
>>163
ならばOK!
>>164
俺はランチパスポートでなるべく野菜がとれる店に行ってるよ
0167名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/14(金) 00:03:15.03ID:wQUee92C
新宿ランチパスポートしょぼくなってきた
長い間刊行されてる地域だとレベルが下がるんだよな
新しく発刊される地域はオススメ、掲載する店舗も気合い入ってる
ドケチ的には食べ放題の店優先で回りたい
0169名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/02(水) 14:32:30.99ID:h+HxzfEc
金ないから昼は食べない
のは別にいいんだがお昼は?食べないの?とかいちいち聞かれるのがめんどくさい
0170名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/03(木) 00:40:42.37ID:Y4b58Vqw
うちの職場は昼時も働いてる人多いし、決まった昼休みもないから、気づくとランチ取らないまま夕方になってることがよくある
時間が決まってると人に聞かれるんだな
0173名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/03(木) 14:04:10.29ID:QSMzqeFA
>>169
サツマイモを一本、職場にもっていき、レンジでチンして食べる手もありだろ。
そのくらいの金はかけないとな。
0174名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/04(金) 18:21:48.22ID:???
梅干しおにぎり2個。周りにゴマをかけて塩はかけない。あとは畑で採れたキュウリ。おにぎりだけでも十分。慣れると今までの贅沢な昼飯が嘘のよう。質素でも人と比べなければ気にならなくなった。
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/07(月) 00:57:24.61ID:T7tRwkg8
涼しくなってきたから弁当持参も捗るな
0177名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/10(木) 11:18:38.16ID:6+RVb4xy
>>176
手抜きして、「梅とおかか」にするとか?
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/10(木) 12:15:59.26ID:4uj+2gtn
梅おかかおにぎり美味しいじゃん!何が不満なんだよ!
塩おにぎりわざわざ外で買う人だっているんだぞ。
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/10(木) 18:18:45.02ID:8ihJu1V7
>>176
シバ漬けとか、キュウリのキューちゃんを軽く刻んでご飯にまぜたのをにぎる。
梅干しも小さくちぎってご飯にまぜる。
ちょっぴりリッチな感じがする。
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/10(木) 19:10:59.47ID:8ihJu1V7
>>180
え!?
そうなんだ。どんなのか分からないからキケンだね〜
0183名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/10(木) 21:20:38.56ID:4uj+2gtn
キュウリのキューちゃん自作するレシピどっかにあった
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/26(土) 14:02:49.40ID:xLoJttgO
俺もキューちゃん買うの辞めた。
ちなみに福神漬けとか紅生姜は何処産なんだろう?
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/26(土) 15:00:32.32ID:Y7wL/UBL
高知産のなら高知産
国産(埼玉産とか栃木とかはまだ書いてあることも)
中国産もあったよ

つまり書いてない場合はお察し
0186名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/02(金) 07:03:37.05ID:LeyWG6B3
カツオのたたきが喰いたい
0187名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/02(金) 11:02:54.16ID:gCNdFAAR
>>186
自作出来るだろw
働いていると、昼は無理だがな。
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/03(土) 12:44:45.96ID:ZVqM7iEt
毎日梅干しオニギリ
0189名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/03(土) 16:35:35.84ID:dBH7SKfZ
>>188
シャケやおかかなど、ローテーションを組めよw
そうすれば、食べるのも少しは楽しくなるから。
0190名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/04(日) 08:48:12.69ID:+Y0dTAiW
松戸祭り凄い人だね
0191名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/06(火) 06:55:35.72ID:vdUMaQ7e
梅干しオニギリ旨い
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/06(火) 21:25:31.08ID:???
サーモスのフードコンテナ!便利だよ。

今日のお昼は・・・
野菜スープ(大根、ニンジン、玉ねぎ、豚肉、コンソメ味)と、梅干しおむすび。
100円は掛らないと思う。
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/07(水) 00:04:47.23ID:???
タッパーにお米詰め込んでふりかけとか佃煮とか入れるだけでも良い気がする
おかずはゆで卵が安くて栄養価あって良い
ビタミンC不足するけど
0195名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/07(水) 10:10:55.41ID:hr9zxEI9
小さく切ったブロッコリーでも持っていけよ。
そうすれば、少しは違うから。
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/07(水) 10:58:50.33ID:???
鶏とか豚とかの肉の入ったスープを持っていきたいけど臭いが気になる
臭いのしない栄養たっぷりなスープってあるかな?
0199名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/11(日) 08:21:46.01ID:ltp5KnpX
ドデカサイズのカップ麺を毎日持ってくるやつ。体を壊さないか〜?
0200名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/12(月) 10:38:05.65ID:aEDI7EHF
老人ホームだから職業で出る。
ご飯大盛りでジジババに笑われるが
肉体労働だからお腹空くのよ。

食材余るとくれるときがある。
0204名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/20(火) 18:57:08.23ID:TnxsD8e8
生姜いいよね
今までずっと既存の練り生姜チューブ使ってたけど、効能見てビックリした。
すり下ろして冷凍しても成分や効能は変わらないのかな?
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/21(水) 12:27:36.24ID:EtDaGLvv
今ならすき家か松屋だね
0206名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/22(木) 10:18:19.74ID:TbMCqFQj
すき家の60円引きセールって、終わったのかな?
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/24(土) 12:50:21.97ID:???
楽天銀行FX

開設と5,000通貨往復取引だけで現金3,000円プレゼント
http://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fx/campaign/fx-151014.html
■新・楽天銀行FX口座開設期間
2015年10月14日(水)〜2015年11月16日(月)

■キャンペーンエントリー期間:
2015年10月14日(水)〜2015年11月16日(月)


※家族口座を4つ作れば合計12,000円。
※取引コストはたったの300円程度。
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/25(日) 05:25:34.67ID:???
以前は 会社で食券を買って 仕出し弁当を毎回食べていたけど 仕出し弁当も一食400円と高いんだよな。

今は 全て冷凍食品だが なるべく自分で 弁当作ってる。 おかずも、カップに入ったサラダや煮物・揚げ物二種類・卵って考えて詰めているwww
栄養バランス不足の様な気もするが、
毎回 カップラーメンとおにぎり よりかは 栄養取れるかな?

少し起きて、レンジでチンするだけ。
仕出し弁当買うよりか 自分で 詰めた方が安上がりって 最近気づいた…
0210名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/25(日) 09:56:04.49ID:s2O8Pg6N
仕出し弁当屋の仕入れている材料が生の野菜なのか、同じく冷凍のを詰めなおしてるだけかによって栄養の違いはありそう
少なくとも食物繊維タンパク質に関してはカップラよりも取れそう
0211名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/25(日) 11:38:27.12ID:naZH22hr
安いのには、安いなりの理由があるからな。
あとは弁当屋の良心次第だ。
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/31(土) 12:46:40.96ID:n3lDMBcZ
緑のたぬき食った
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/31(土) 13:37:49.07ID:61VwL3is
会社の給食380円を食ってる

ご飯と饂飩は食べ放題
0214名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/01(日) 12:37:05.03ID:VcYUCj6+
社員食堂の安い人は、うらやましいよね。
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/01(日) 20:16:48.77ID:VcYUCj6+
>>217
そりゃそうだろ。店でいちいち手間をかけていたら、割に合わない。
高級レストランとかは別だけどな。
0219名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/02(月) 22:40:54.47ID:LdITI7gU
赤いきつね食った。特売で100円で買った。コンビニで見たら171円してる。

吃驚した。
0220名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/02(月) 23:57:19.25ID:SIDWUauG
キャベツかもやしをメインに
にんじん玉ねぎブロッコリーパプリカピーマン小松菜
豚肉たまご
あたりを適当にチョイスして炒めたものを弁当箱に詰めて持って行ってる
0221 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2015/11/03(火) 00:02:29.91ID:ApQnRodF
     _;;ii¶,_
    ( ゚ ∀゚) ヒャーハー!
     (::O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
0222名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/03(火) 09:39:41.80ID:???
>>219
うわっ、高ーい。 基本的にコンビニでは、まず買い物しないからビックリしたわ。
いわゆる希望小売価格なのだろうけど、コンビニの売り上げがいまだに堅調なのを
考えると買う奴がいるってことなんだな〜。 自分は100円でも「どうしようかな?」
って考えるレベルだっていうのに。
0223名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/07(土) 16:28:15.88ID:???
コンビニは割り箸もお湯もくれるから事実上最底辺の外食になるからな。
最近はイートインスペースがあるところも多いし。
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/01(火) 21:32:44.31ID:l1fE0uDb
今日、セブンイレブンに立ち寄ったら、カップめんを買い、お湯もらっている
人がいたが、最近はそういうのが多いよな。
フトコロ具合が寂しいと、どうしてもそうなりやすいから。
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/18(金) 14:17:30.04ID:ovnMHKUZ
特別節約してるわけではないけど、昼はめんどくさくてタッパにご飯つめてウインナーor目玉焼きか、夕飯の残りつめてる。ひどい時はご飯に梅干しとかふりかけだけとか。今はまだ若いから許されるだろうけど、ある程度の年齢になったら恥ずかしいな。
0229名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/20(日) 06:44:23.70ID:eObXmf0h
恥ずかしくなんてないよ!
023111345568710
垢版 |
2015/12/20(日) 17:40:54.42ID:+I3oX0rG
ちょろちょろためしためしキモ声露出狂おとこ
ずーーーとようすううかがってるすとーかーおとこ

ばくおんきちがいつきまとい

ぶおおおおおおおん

ぶうううううううううううん

きちがい きもおたすとかー DQNちょう せんかいストーカー相手めぐり
 
道トールの自由 一つ二つの ×× で おにくび 気ちがい いやしい しつこい
たいぎめいぶん どうりひっこまない 厚顔 はんざいしゃ めんヘラ
0234sage
垢版 |
2015/12/21(月) 18:05:58.84ID:bmA8zteL
業務スーパーのおにぎり52円を2〜3個。
たまに、大きなコロッケバーガー95円とジャムパン65円。
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/21(月) 20:03:58.97ID:8KiavETT
業務スーパーは、ドでかいハムの固まりとか、1キロ近いスパゲッティ
など、一人では食い切れんものが多い。
0237名前書くのももったいない
垢版 |
2016/03/01(火) 00:08:17.46ID:???
弁当、ミートボール85円、冷食44円、プチトマト4個52円、
ごはん、貰ったからタダ。
合計181円で消費税つけて195円。
もらった冷凍ごはんがあったから200円以下になったけど
そうじゃなきゃ無理。
冷食はホウレン草のバター炒めとか、煮物とかお浸しとか入ったやつを
小分けにして入れた。
たんぱく質と野菜とごはん。まあまあ健康的だと思う。
0238名前書くのももったいない
垢版 |
2016/03/08(火) 05:16:14.18ID:j8/J9O3p
良いじゃないの
これからは春野菜も安くなって、弁当の一品に付け加えられそうだね
0242名前書くのももったいない
垢版 |
2016/03/14(月) 09:10:05.63ID:Gtg637Po
カカクコム 格安SIM満足度ナンバーワン
http://s.kakaku.com/bb/enq/?noredirecttopcs=1

mineoの初期費用が0円!
3/31までのキャンペーンです!急いでください!

1.AmazonでSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU

2.Amazon券1,000円ゲット
http://goo.gl/tUc4y0

mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から使えます
0243名前書くのももったいない
垢版 |
2016/03/14(月) 11:03:03.32ID:oVJdIlFO
サンドイッチ作る。
次の日はパンのミミ
オリーブ油で焼いて塩や砂糖つけて
朝食に。d■
0244名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/22(日) 00:12:45.95ID:792D+TuE
朝しっかり食べるようにして
お昼は食べない生活にしてみた
夕方にお腹すいてくるけど
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/22(日) 02:34:02.92ID:???
ゆで卵って意見よくみるけど
毎朝(or前の日)10分かけて1個とかゆでるの?

ゆで卵って保存きかないから、気になった。

焼いた方が3分くらいで済んで楽じゃない?
0248245っす
垢版 |
2016/05/24(火) 22:07:14.47ID:???
買うのか…

ドケチ的にその考えは無かった

謎解けたサンキュー
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/29(日) 14:08:43.22ID:???
>>250
だから殻つきのゆで卵や温泉卵をお店の常温場所で売ってるだろ
賞味期限見てみろよ、1週間くらいあるぞ
0252名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/29(日) 14:56:57.13ID:???
ひび無し殻付きゆで卵の賞味期限は冷蔵3日以内だそうな
殻をむいたものだと12時間
ひび入り殻付きで1日

市販のものは分からないけれどご家庭で作ったものはやっぱり安全に食べられる期限は短いと思うよ
0253名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/29(日) 20:21:42.95ID:zEx+PaG/
賞味期限より消費期限で知りたいね
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/29(日) 20:26:41.20ID:???
>>245
ゆで卵なら蓋をして水から茹でて沸騰したら火を止めて15分放置で出来るよ
小さな鍋で作れば短時間で沸騰するしガス代もあまり気にならない
0255名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/29(日) 20:47:24.66ID:???
料理した玉子は早く食え、って思い込んでたよ
今日は勉強になった
スレの皆さんありがとう
0256名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/29(日) 21:29:10.34ID:???
>>253
賞味期限表示の商品で消費期限なんてわからんだろう
今日特売の温泉卵の賞味期限は6月10日だった(約2週間)
店では常温販売だから家でも常温保存で1週間くらいで食うわ
消費期限は6月末くらいになるのかな、よくわからんが
0259八幡市美濃山千原谷14-4
垢版 |
2016/06/02(木) 23:04:07.87ID:r58HiorN
かわい ひろゆき
0260名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/03(金) 17:56:59.99ID:WaNS8PQS
今まで家賃27.6万円のとこに住んでたんだけどさ、引っ越して5.6万円のとこにしたらもう金のことなんてテキトーに使ってるけどボコボコ金たまるぞw
弁当でケチるよりお前らも引っ越してみなよ

しかも5.6万のとこの方が快適だし、毎日タクシー通勤という事実(^з^)
0261名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/03(金) 21:48:22.08ID:???
岡三オンライン証券

お友達紹介キャンペー.ン
http://www.okasan-online.co.jp/campaign/account/2016_04_01/
キャンペ.ーン期間中に当社に口座をお持ちのお客さま(紹介者)から紹介されたお知り合いの方(被紹介者)が、
判定期間中に当社への口座開設と5万円以上の入金で条件を満たした翌月に、
紹介者と被紹介者の双方に、もれなく3,000円をプレゼントいたします。
※お一人でご紹介いただける人数は、5名までです。


⇒家族口座もOK
  家族名義で5つ口座紹介すれば紹介者は現金15,000円、紹介された側も合計15,000円
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/04(土) 11:23:56.14ID:91rqNCev
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0263名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/05(月) 23:31:26.59ID:FTUVq9Tt
毎日味噌おにぎりと水筒に粉末茶入れて持って行ってる
稼げてた頃は馬鹿にしてた節制
これ程尊いとはね
昼飯に金払うのアホらしいよ
ただ水筒が小さいから午後には飲み物買ってしまう
でかい水筒が欲しいな
0264名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/06(火) 20:18:29.66ID:uqAa2aZe
>>263
空きペットボトル5002個にお茶入れて行ってる。
真夏以外はいけるよ。

私はタッパにご飯&適当な残りおかずか、68円のカップラーメン&おにぎり一個。
200円なんて贅沢だよ。

お金も手間もかけれないよね。
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/07(水) 10:38:42.91ID:tCVFaV6H
>>265
一日一食は、かえって体に悪い。
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/07(水) 20:44:02.41ID:9dcI+CFu
賞味期限スレスレの74円レーズンバターロール
6個入りなので2日に分ける
大量買して冷蔵庫で保管 食べる時はレンジでチン
賞味期限なんて一月くらい気にしない

コッペパンなら更に保つ 
この前食べたのは賞味期限が半年前
これはさすがに驚いた
0269名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/07(水) 20:49:41.33ID:OKPfyjg/
俺は冷蔵庫なんて持ってない
必要ない
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2017/08/28(月) 09:40:44.53ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/22(木) 18:23:29.18ID:hcbhY5AH
>>25
これが一番
0274名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/25(日) 20:24:45.60ID:???
炊飯器に炊飯のついでに生の卵いれてついでにゆで卵にすればいい
炊飯器の大きさにもよるだろうが六個ぐらいはできそう
蒸かし卵だから賞味期限も期待できる
0275名前書くのももったいない
垢版 |
2018/02/25(日) 21:10:38.71ID:RMXYF1D/
缶詰と白ご飯、持っていきたい
人目が無かったらなぁ
0277名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/24(土) 22:01:08.56ID:+FrbHzzE
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

FW7XL
0279名前書くのももったいない
垢版 |
2018/05/06(日) 11:28:54.40ID:???
いつもお昼ご飯は、
食パン20円
レタスやキュウリ50円
卵2個40円
チーズ20円
ハムやベーコン50円

1食200円もしないけどそこそこボリューミーなサンドイッチを自作しているんだけど、近所に出来たサンドイッチ専門店で700円とかしていたから一度どんなもんかと試しにハーフサイズ(380円)を買って食べてみた。
なんというか、500円の差はハムベーコンが白身フライに、マヨネーズがタルタルソースに上位互換されているだけ。

やっぱ私天才だわって思ってこれからもサンドイッチ職人(自称)頑張ろうと思った。
まぁ、たまにはハムベーコンを白身フライ(スーパーで2つで160円)に変えても良いかな。
0284名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/06(水) 11:35:57.57ID:OW14rqUE
スープジャーに、野菜とかベーコンのコンソメスープ作るか、野菜多目のお味噌汁にして、オニギリだけコンビニで買う。
若しくは、自分でサンドイッチ作るか(前日にコロッケやトンカツ買っといて)、キャベツだけ刻んで自作コロッケサンドやカツサンドにしたり。
お弁当だと、野菜取れるし嬉しいし、楽ちん!
0285名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/06(水) 21:25:21.61ID:zPlslEbb
マックでバーガーとチキンクリスプで二百円。
家に戻れる日は前夜に仕入れた半額弁当。大体二百円くらい。
0286名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/09(土) 22:32:58.05ID:KZT9LlT0
毎日 自炊弁当と水筒にお茶入れてるよ
アイスティーは自宅から持参
めったに購入しないが稀に百円で売られてる缶コーヒーなど飲む

週1に買い置きしたるカップ麺食う
米は必ず持参

1キロのでかいふりかけ毎日かけてるんだが業務用だしお得やわ〜〜
0287名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/10(日) 17:18:46.96ID:9QQx9IS3
ここに書き込んでいる人たちは自炊派が多いけど、時間がもったいないような。
俺は近くの店で300円代のホットドッグかそばを食べているんだけど。
0289名前書くのももったいない
垢版 |
2019/02/22(金) 23:38:06.60ID:???
時間がもったいないって精々5分程度や
コストは100〜150
前は昼飯ワンコイン〜600で、1万位あっという間だったが
自炊しだしてからとにかく金が持つ。
0292名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/01(金) 11:02:28.64ID:dGGCjS8C
弁当を作って持っていく場合、冬は問題なくとも夏は悪くならないものを
選ぶのが大変だな。
0294名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/05(火) 08:15:10.15ID:YBo+vTHK
それはかえって体に悪い。
0297名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/07(木) 11:03:00.37ID:???
なもんに200かけんでも
100〜150でも自炊すれば
飯も肉も野菜もとれる
最初は邪魔くさいかもだが、慣れてくると2,3分で完結出来る
外食や店買いで〜150には抑えられんがね
0298名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/14(木) 23:02:54.86ID:Scfck4p2
\150あったら国産のいい豚切り落とし100g買えちゃう
0300名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/15(金) 00:13:33.85ID:hhq8eVaB
野菜高いっていうけど、そこらのスタバだのお菓子だのコンビニだので買う無駄金よりも安く買えるといつも思う
0301名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/15(金) 20:16:54.57ID:+/ba6kYY
シーチキン丼酢と減塩醤油と海苔かけて食べてる
0302名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/15(金) 20:58:10.43ID:???
おにぎり2個だけもっていき
彼女がおかずの弁当持ってきてくれるWなんだけど
近い将来再婚する予定
0303名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/16(土) 13:10:50.99ID:???
〜200で抑えれば御の字。ある程度バランスも考えて自炊。
栄養失調で病院担ぎこまれて、病院代掛かりましたじゃ
本末転倒もいいとこ。
0304名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/31(日) 14:52:51.24ID:W1Ax/Nm1
夜勤の1人仕事、控え室に電子レンジとダイニングがあるので
ダイソーで買ったレンジで出来るパスタ茹で機を使って
パスタ茹でて混ぜるだけソースで食ってる
100円もかからない

パスタ150g:30円くらい
パスタソース:54円(2個で108円)
0305名前書くのももったいない
垢版 |
2019/03/31(日) 19:28:41.80ID:KIa2AnlC
pringっていうアプリでまた500円配ってるから、まだ登録してないひとは是非!
4月12日までだから早めにね。

みずほ、三井住友、りそな、住信SBI、楽天、JNB、イオン、福岡、百十四、北九州銀行あたりの口座あれば登録できるよ。

口座に金戻せるから、500円貰ってお昼ご飯代にどうぞ

アプリから赤字幹事さん応援キャンペーンをクリックして

招待コード→ttwHUq

を入れると500円貰えるよー
0308名前書くのももったいない
垢版 |
2022/02/28(月) 12:46:53.85ID:XxBK/7Kk
つけ麺屋にお昼食べ来たけど、いつもの店員いなくて
全く店回ってなくて料理出てくるの遅ー。
コロナでみんな休んでんのかな。
0309名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/28(月) 14:40:40.61ID:PJv/xsXx
いままで無しだったけど最近食べてるのが業務スーパーのロシア産ビスケット\78 因みに今日は給料出たんで松屋の豚飯 久々の肉旨かった・・・リア充共は毎日肉とか旨い物食べてるんだろうなあ
0310名前書くのももったいない
垢版 |
2022/03/28(月) 21:37:29.68ID:7+9aZgnW
休日に大量に作ったチャーハンをタッパー5個に入れて冷凍
0312名前書くのももったいない
垢版 |
2022/05/21(土) 19:54:01.91ID:r+r0lKuy
ドケチなら弁当だろ
0313名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/28(日) 14:18:20.33ID:c2I6qsbP
少し涼しくなったけど、熱中症対策として梅干しの水割りが良いと思い始めた
それに梅干しにはクエン酸も多く含まれているから疲労回復にもいい
だから、お弁当に梅干しを入れ、食後にミネラルウォーターに梅干しを入れて飲もうかなと考えている
0314名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/28(日) 17:49:27.39ID:HSKnHVmg
肉体労働ならともかく
ホワイトカラーの人は昼飯食べない人って多いんじゃね?
朝軽く食べ、昼は飲み物程度、夜しっかり食べる、みたいな
0315名前書くのももったいない
垢版 |
2022/08/28(日) 18:57:57.28ID:???
>>314
とても違和感を感じる意見だな
朝食は、それまでの飢餓状態が明けた後なので、しっかり食べないと頭が働かない
昼食を抜く人は、糖尿病とかビョーキ持ちの人、またはダイエットを頑張っている人というイメージだな
そもそも食事をしないと脳が働かなくてパフォーマンスが落ちる
夕食は、あとは基本寝るだけなので、しっかりと食べると太る原因にもなるし、むしろ食事量は少ない方が健康にいい
夜は頭を使わなくていいし、エネルギーも使わないからしっかり食べる意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況