X



トップページドケチ板
687コメント178KB
ドケチならハクキンカイロやガソリンストーブ
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/11(日) 06:57:12.24ID:NDl/QQz9
使い捨てカイロ、コンビニで買うような愚かな真似はしないだろ?
0190名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/11(水) 19:44:16.31ID:???
680円ポイント4倍(ダイヤモンド会員特典)
ドラッグピュアって名前のお店です
更にピュアポイントってのも付くみたい
0191名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/12(木) 03:14:25.84ID:???
>>190

確かに安いんだけど楽天いちいち手数料かかるからなあ。

その店楽天がメインなのかな。
ヤフーショッピングには火口出して無いし、Amazonだと777円メール便無し(笑)
0192 【東電 63.7 %】
垢版 |
2015/02/15(日) 13:29:33.40ID:???
>>191
楽天のカードで決済すればPも付くし
楽天のカード外で使うとみっともないとか思うならやめとき
年会費無料で加入特典で5000円位貰えるみたいだよ
自分が加入した当時は8000円貰えたけどね
でも創価系らしいので正直嫌いな自分www
0193名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/19(木) 05:58:15.30ID:???
燃料に100えんショップレモンのシラカワオイルライター使っている
と書いたらこのスレに誘導されてきました
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/19(木) 07:35:40.21ID:???
安い情報は大歓迎です
食料は業務スーパーで燃料はレモンのシラカワ
安全より安価がこのスレのジャスティス
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/20(金) 01:08:53.91ID:???
うちの近くのレモンにはシラカワライターオイル大量に置いてあった
400mlで100円は安すぎる。
ライター用としてはもちろんカイロ用としても十分使える。
ジッポオイルと区別がつかない性能だと思う。
シラカワって倒産したらしく、大量の在庫をレモンが買い占めたらしい
0199名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/20(金) 01:49:56.21ID:???
今の日本庶民が唯一爆買できるのは木曜レモンの日ということがわかった。レモン店舗が一軒+大きな駐車スペースがあるのも実はレモン戦略なのかもしれない。(徒歩では持ち歩けないほど買って欲しい。木曜日は駐車場に入れるのに店前で渋滞)
0201名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/20(金) 19:36:03.02ID:???
死増加県の富士市、富士宮市にはレモン大量増殖
車で1h以内に6件回ってシラカワ狩って来ましたwww
0206名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/22(日) 00:56:13.41ID:03PGzVcF
まずは体を温めないと心が冷えてやがて心が貧しい人間になってしまうよ
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/22(日) 07:57:35.74ID:???
ちょっと下道走って静岡県のレモンを覗いて来るとするか
ガソリンも満タン(5700円ハイオク)にしたことだしお寿司
@小田原
0216名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/19(月) 21:30:01.43ID:nwtwtNz1
バイク乗りはもう使ってるのかな?
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2015/10/27(火) 10:21:52.61ID:TpvVuYMx
五井のレモンでシラカワの再入荷の予定はもうないという事知った・・・。
今年の冬は越せそうにないな
0220名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/01(日) 12:32:46.52ID:VcYUCj6+
メーカーのブランドの付いていないセルフスタンドは、
粗悪モノが混入している場合が、多々あるので要注意。スタンドで働いて
いる人の話では、「高級車を、ノーブランドのセルフスタンドのガソリンで
痛めつけて何が良いのか」と首をひねっていたぜ。
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/03(火) 09:48:46.93ID:???
ハクキンなー
1シーズンだけ使ったけど臭いのが嫌になって使わなくなってしまった
数年前にダイソーライターオイルだったが臭くなくて安いオイルでましたか?
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/24(火) 15:08:38.40ID:q62V9uaB
買おうか一時期迷ったけど、劣化するんだよなぁ・・・
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/27(金) 19:32:58.96ID:???
居酒屋で隣になった娘が使い捨てカイロしか知らずハクキンカイロを教えてみたら
明日違う事も教えてみる事になりました
ありがとうハクキンカイロ
0229名前書くのももったいない
垢版 |
2015/11/30(月) 21:51:56.16ID:???
大正生まれの(  ̄▽ ̄)スゲェェェ奴、Zippoより9年早く生まれたと知ったら、日本人として鼻高々よ〜、コイツぁーまちげーね〜や♪
0232名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/01(火) 17:44:47.12ID:RFpofOWO
CS揮発油 18L 5500円

ハクキンカイロには、これが最安値燃料
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/02(水) 12:14:15.51ID:2EO7AsRX
>>153
計算できるのか?
通常のカイロ用ベンジンの500cc計算にすると
1本 153円
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/02(水) 12:35:11.53ID:???
ガソリンスタンドで白ガス買うならリッター300円もしない
最近ガソリン安くなったから200円強ぐらいで買えルンじゃないか?
0236名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/02(水) 16:08:15.52ID:???
CS買ったとして有効利用しようとして
ホワイトガソリン代わりに使おうと思ってたけど
炭化ぜんぜん違うからやめた
0237名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/02(水) 17:09:20.49ID:2EO7AsRX
ホワイトガソリンは、余り良くない

熱量低め、綿が青くなる、臭い
0238名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/02(水) 18:58:18.33ID:???
>>237

青くなるのはコールマンの着色してる奴だけでしょ。
でもどっちにしろ若干温度低めみたいだし微妙だね。
0239名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/02(水) 20:31:10.13ID:???
昨年のレモンのシラカワ大放出は今思うと夢のようだった。使い始めた昨年のストックまだまだ、ふっふっふ、、、
0240名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/02(水) 21:46:52.85ID:EViwZPYi
ホワイトガソリンは、キャンプ専用じゃなかった?
他に使い道が思い浮かばない。
0242名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/03(木) 11:16:02.33ID:DHfHasil
CS揮発油の評価を聞きたい
発熱、匂い、燃焼時間、揮発性とか。
買うにしても妙に情報が少なくて量も多すぎて中々踏み切れない・・・w
0244名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/03(木) 16:41:04.07ID:woYWvIXh
>>242

色んな燃料の評価をしているサイトがありました

ttp://www.wikihouse.com/benzine/
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/03(木) 21:35:20.32ID:???
1日中外の土底辺寒空現場でブルブル震える先輩達が毎日体調悪化し、翌日お休み、、、

同じ装備だが、自分が密かにハツキンカイロを腰に当ててホッカホカで毎日体調万全ということは内緒だよ(^-^) ミ^・x・^)☆
0246名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/03(木) 23:28:03.06ID:???
コタツの中で待ち伏せして気付かれないように嗅ぎながらシコシコシュッシュしたい
だんだん動作が大胆になっていくけどもはや理性はぶっ飛んでるので射精発射に向けて加速するしかない
http://i.imgur.com/lF9qEhc.jpg
0248名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/04(金) 00:10:17.97ID:baTuh4O3
>>245
ハクキンもだが、生姜など温まるものも上手に取り入れて風邪引かないようにね
0249名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/04(金) 12:27:03.46ID:U8P4UhRy
>>244
サンク。じっくり見てみます。
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/04(金) 22:49:07.79ID:???
おっさんベンジンからCS発揮油に切り替えたが臭いも熱量も効果もベンジンと遜色ないな
安い代替品として優秀
0253名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/05(土) 09:26:53.20ID:aLDmIZOM
>>250
土底辺寒空現場って書いてるから、警備みたいな職種だろうね。
で、警備や交通調査みたいなのって仲間意識なんてさらさらないし、
癖あるやつ多いから関わらない方が得だったりするんですよね。
どんな職場で働いてるか分からないが、似たような環境じゃないかと。
0257名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/25(月) 10:09:38.00ID:XfX+f5MN
よくよく考えてみたら揮発油って選択肢は悪くないな・・・。
18リットルで5500円。
個人的な消費量で言うと、ワンシーズンジッポオイルで3本だから1リットル強。
5年のスパンで大体劣化が始まるかと過程して、5リットル。そこでジッポオイルと値段的にほぼトントン。
更に誰か分けるようにすれば、本体は半額くらいで収まり、5年以上使い切れば安上がり。
熱量が出なくなり始めたら、脱脂洗浄剤に使えばいいって感じか・・・。
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/25(月) 22:01:56.27ID:???
ハクキンカイロ2つくらいフルに24時間毎日使うくらいだったらいいんじゃないか
別に外出しなくても持っておけば暖かいでしょ
それでも1シーズン7.5リットルくらいらしいけど
(25cc×30日×5ヶ月(11月〜3月)×2個=7.5リットル)

>>247
最初から脱脂洗浄剤目的でも使いなよ
カイロで使うために数年待つ必要はない
0260名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/25(月) 22:20:42.12ID:Mc7md8dL
今季初の低温やけどした
寒かったから孔雀の羽11枚の高温タイプ使ってたのが逆にアダになった
まだ寒い時期続くから注意しよう
0261名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/25(月) 22:28:57.49ID:qKos/cw9
湯たんぽくらい大きなものを作ったら死人が出て駄目なのかな?
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/26(火) 15:20:01.85ID:k/1xsnEs
初ハクキンでオイル何にしようか迷っているんですが
初心者は何がおススメですか?
私的には入手のし易さから
ホワイトガソリンをホムセンで
買ってみてまずは使用しようと思ってるんですが。
温度が低いって書き込みは気になりますけど
普段使い捨てカイロから考えれば問題ないかな?
0264名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/26(火) 18:36:03.15ID:???
絶対にカイロ用ベンジン
ホワイトガソリンなんか安物買いの銭失いになるのが目に見えてる
注ぎづらくて手が汚れ、しだいに面倒になり、
今どきホワイトガソリン使用のキャンプ用品も少数派となってきてるから
使うに使えず捨てるにも金はかかる…ってね
0265名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/26(火) 19:30:29.77ID:???
>>262

おっさんベンジン(ハクキン純正)かエビスベンヂンかジッポーオイルのどれかにしたら良いと思うよ。

いきなりホワイトガソリン1Lとか4L買ってもカイロ自体使わない可能性もあるでしょ?

キャンプ用品とかで他に使うんならアリ。

間違ってもオクダは買うなよ(笑)
0266名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/27(水) 21:06:55.97ID:???
>>259
積雪地だけど、今だと毎日2〜3台使ってるから2年ちょいで意外と消費出来そうな計算だけど、多分5ヶ月フルで2台はちょっと使い切れない感じだなあ。
じゃんじゃん使って約三年くらいか。
アパート住まいでズボラなんで三年間可燃物を部屋に置いとくのは怖いんだよね〜
0267名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/28(木) 00:10:23.46ID:???
値段高いけどコンビニでも売ってる入手性の良さ
缶入りの安心感と保存性の良さ
で、ジッポオイルがいいとおもう
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/28(木) 03:28:13.74ID:???
>>266
だよね、なので知り合いと分けるのがいいみたい

ちなみに自分は都内西部で小分けオフしようと思ったけど
新幹線の事件あったし通報するって言う人が居たのでやめたヘタレです・・・
0269名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/28(木) 12:51:51.53ID:JpvUV02n
>>268
正解だよ。だんだん厳しくなってきてるし、職質受けたりすればその後が面倒だよ
最悪、留置所に1泊入れられて調べられたりすれば職を失う可能性も出てくるし
飛行機は当然、列車も可燃物の持ち込み禁止なので公共機関を使っての移動offは
止めた方が良いよ
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/28(木) 19:15:57.00ID:XHt56uXV
>>264 265
262の初ハクキンだけど
近所の薬局でカイロ用ベンジン買って来ました。
で結果なんだけど温度低すぎ。
フリースの袋いらないで手で持てるくらい。
ベンジンが劣化してますかね?
0271名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/28(木) 20:06:36.92ID:???
>>270
ちょっと確認して。
ベンジンの銘柄はなんだい?
火口も新品だよね?
本体の開口部上端から5ミリ下ぐらいに綿の位置は来てますか?

燃料は満タンにすると立ち上がりは少しぬるいよ。
あと寒い部屋で点火するとなかなか熱くならないから最初手のひらで暖めたりしてみ。

冷えきった手だと逆に立ち消えするよ(笑)
0272名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/28(木) 20:28:35.16ID:???
>>268

そうしたいんだけどが身近にカイロ使いがいない。
富山県ですが誰か半分か1/3くらい欲しい人いません?
西は金沢 東は県境ぐらいまでの人でもいいし。
もしいたら即買うんだけどなあ。
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/28(木) 20:51:09.70ID:???
燃料余ってるなら燃やしちゃえ。
一斗缶買って、ウィスパーライトで煮炊き。
灯油と違って点火し易く、臭くないのがいい。
燃費気にするなら灯油に混ぜるといい感じ。
0274名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 08:05:09.67ID:/Kxkkj0J
>>271
OGAWA KAKO
カイロ用特製ベンジン ホカーホカ。
火口はもちろん新品で
付け方も問題なかったはず。
新品なんで綿の位置だって問題ないと思う
普通に入ってるし。

今朝2回目の注油して使ってるけど
一回目よりはマシかな。
それでも素手で直接持って温かいくらいで
別にフリースの必要性はまったく無いです。
0275名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 14:52:12.29ID:???
寒いところで裸で持ってると、発熱量より冷めるのが早いのかぬるく感じるよ
袋に入れて、基本ポケットに放り込んどけば熱々にならない?
0276名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 15:34:30.03ID:???
>>274
恐らくホーカホカに原因があると思われ…

純正かエビスかジッポーに燃料を変えてみたらいいと思うよ。
0277名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 15:49:19.95ID:eFMMWbDQ
脱脂綿を交換した人に聞きたいんだけど
交換した後って、発熱量が上がったり、燃費が良くなったりする?
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 16:31:23.78ID:+pKeaseN
ホカーホカってヌルいって何度か話題にならなかったっけ?
276さんに同意
0279名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 20:24:50.71ID:???
>>277

交換前は綿が劣化して本来の性能を発揮出来てないから、それよりは発熱は良くなったと思うよ。

燃費はどうかなあ。
むしろ交換すると揮発が良くなってもしや悪くなるんじゃね?

スカスカに劣化してる綿だと液体があまり染み込まず(燃料を注ぐ時も溢れやすいよね)本体内は綿が保持仕切れず揮発が悪いんでは?
結果的に燃費が良いっつうか温度&燃費も安定しない気がするけど。
一概に言えないかもだけど。
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 20:38:15.79ID:???
>>272
富山市だけど、5年前に日石のホワイトガソリン18リットル買ってまだ8リットル残っとるわ。20リットルのガソリン携行缶に入れてコールマンの4リットル缶に小分けして使っとるわ。ガスバーナーとハクキンカイロとジッポライターに使用しとるけどなかなか減らんわ。
0281名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/29(金) 21:08:52.53ID:???
>>280

うはっ
俺らも市内の育ちですよ。
今は新湊やけど。
今日はこっちは風がえらいひどいちゃ。
よろしければぜひ4Lほど引き取らせて下さい!

今週の日曜か月曜ならそちらまで引き取りにうかがえますが。
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/30(土) 11:31:22.85ID:Ho7b5sr6
>>276 278
100均でライター用オイル買って
試したら見事に改善しました。
温度が高いし、継続時間もこちらが↑。
日本製で専用なのにホカーホカは使えませんね。

ひとつ気になるのがハクキンはベンジンを
科学分解させて発熱させるのが基本ですよね?
でもこれはベンジンじゃなくてナフサだけど
まったく問題ないんですか?
0283名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/30(土) 17:47:22.73ID:???
>>282

ライター用オイル
ベンジン
ホワイトガソリン
親戚みたいなもんだと思ってくれ。
私も専門化でも無いし、詳しくは色々検索すれば出てくるけど、純度やら揮発性やらカイロ用、ライター用とかの調合やらで微妙に変わってくる。
主に精製のコストが一番の要因だと思うが…
※100均オイル
エア・リアル製ならまだ良いけどダイソーは気を付けて!
熱量はトップクラスだがとにかく臭い。
品質にバラ付きがあったり、ヤニが出るのでカイロにあまり良くないと言うのが定説(笑)
常用は避けるべし。
0284名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/30(土) 20:48:43.14ID:Ho7b5sr6
>>283
常用避けますんで何買ったらいいんですか?
貴方のお勧めで結構ですんで。
0285名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/30(土) 22:27:39.96ID:???
>>284

>>276に書いたやん。
関東ではエビスは入手困難らしいんだけど、別のハクキンスレにその辺は話題になってるから参考にしてちょ。
0286名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/31(日) 10:22:57.06ID:bgHFNBfl
>>285
エビスはアマゾンで買うと送料がかさみ
ジッポオイルは物自体が高い。
ドケチ板的にこれがベストっては無いの?
結局防寒にはそれなりにコストがかかるってことですかね。
はー貧乏人には辛いよ。
0287名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/31(日) 11:48:37.75ID:???
>>286

ある程度まとめ買いしたら送料はかからないよ。
初期費用が大きくなるが、じゃあCS揮発油かホワイトガソリンの一斗缶を買えばコストは下がるよ。
しかし上にも出てるように一人だとなかなか使い切れないよ(笑)
レスを投稿する