X



トップページドケチ板
1002コメント275KB

車買う奴って馬鹿かとあほかと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/31(土) 13:09:50.46ID:0Ldb5Vzb
・新型ワゴンR FXリミテッド2WD・CVT 1,181,250 円★ [消費税抜き 1,125,000]+取得税(3%)33,750+諸費用5万+OP15万+値引き10万=1.315,000
・車両費用 164,375円 (1,315,000円で購入し8年償却とする)
・自動車税 7,200 円
・重量税 4,400 円
・自賠責保険 9,490 円 (軽乗用車)
・任意保険 13万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 9.6万 円 (地方都市郊外住宅地:月8千円)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 1万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

軽自動車の維持費 合計   621,465円/1年
0750名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/03(火) 23:01:08.10ID:Oj2wMgZe
トップバリュと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、トップバリュや業務スーパーの激安パスタは、海外で
加工した製品を、市場で価格競争をしているイオンや神戸
物産が輸入販売しています。

この事実を知ってから、私は、多少味が劣ったとしても、
小麦製品はトップバリュや業務スーパーを利用するよう
になりました。

何かにつけて中国ガー、韓国ガーと叫ぶ人達は、本当の
敵は国内にいるという事に気が付かない、メディアの情報
にうまく乗せられている人達なのでしょう。
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/04(水) 00:24:04.52ID:???
>>750
神戸物産が大々的に入れてるパスタはトルコ産だったし、
近隣の激安スーパーが独自に入れてたのはイタリア産
安さだけを求めてもそのへんが安値で買えるわけでもともと中韓の出番は無い
トップバリュは単に自民党キチ信者が民主党議員繋がりでイオン叩きたくて
必死に因縁つけてるだけでセブンやら何やらのプライベートブランドと変わらん
0752名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/04(水) 18:50:02.29ID:???
小麦には230%もの関税がかかっているので、国の収入になってますよ。麺の完成品だと関税がかなり安い。
0754名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/06(金) 09:28:46.87ID:???
そこ割りとマジ。パスタはEUからの輸入が多く、ユーロ安でイタリア産食品などは値下がり傾向。それに対して小麦は北米、オーストラリア産なので政府統制の価格とはいえ値上がりぎみ。
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/06(金) 10:34:44.29ID:???
フィリップスのパスタマシーン買えば節約できると思っていたのに、なんてことだ。
小麦粉よりパスタのほうが安いなんて!
0756名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/06(金) 11:31:06.98ID:???
>>755
製品化された後の方が消費期限が短いから安く叩き売られるのが世の常だよ
おにぎりですら、店舗のと同等の単一銘柄米使用なら米だけで1個28円もかかる
炊飯の電気代とか海苔・具材のコスト考えると、スーパーの68円→半額の方が
人件費無視しても全然安くなるからおにぎりの型を買った俺は負け組w
0757名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/06(金) 17:58:53.47ID:???
パスタはセモリナ粉が高いので市販ものと同様には作れないな。
普通の強力粉で作れば良いが
0758名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/06(金) 22:11:55.64ID:???
パスタって大袋で買うとかなり安いよね
ドケチを意識せずに節約できる最高の食材だと思う
0759名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/06(金) 22:29:10.40ID:???
>>750って自分の書いていることが嘘であることを自覚しているわけで、なにか言いたいんだろ?嘘をついてイオンを宣伝してるふりをして、逆に評判落とそうとしてるの?
0765名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/13(金) 23:17:06.65ID:o2w/1n3K
そして結局田舎に戻った

やっぱ田舎最高だろ

俺にとってはGTA5の世界だわw
0767名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/14(土) 11:45:52.73ID:???
駅徒歩10分以内の住宅で、駅から乗換え無し20分以内で殆どの娯楽が無い限り
車を使う生活と比べたらゴミみたいなもんだ
0769名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/15(日) 19:46:39.39ID:oCYw0bjX
軽トラいいけど

あんま燃費よくないぜ

15走るかどうかだろ

会社の昔のキャリーとかだけど

いや15走ってない気がするわ
0770名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/17(火) 00:48:46.14ID:???
今は車なし。ドケチを極めてアーリーリタイアしたら思いっきり趣味の車で日本一周の旅がしたい
例えばロータスエリーゼとかモーガンとか
0773名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/18(水) 11:46:02.73ID:???
>>772
軽1BOXで放浪してみたかったが
積載満載ベンリィの方が夢いっぱいカッコいいと不覚にも思ってしまったw
0774名前書くのももったいない
垢版 |
2015/02/18(水) 22:23:13.55ID:9Uy/84Ny
夏場はいいかもな
0777名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/04(水) 11:13:00.60ID:k5LiDVt1
12

広島
古賀
広島

13
福岡

14
鳥栖
別府
広島

15
福岡
0778名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/10(火) 23:36:48.25ID:???
俺は自営なので車は経費だな、車両もガソリンも車検税金も落としているのでケチ道的に問題なし

でも趣味はロードバイクなんだ、こっちは自腹なので地味に金がかかるお
0780名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/15(日) 08:57:16.25ID:GZj67ilr
45歳以上の人は車好き多いな。
俺より給料安いのにローン組んでまで新車買ってたわ。
大阪だから必要もないのにな。
0781名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/15(日) 09:50:02.56ID:???
>>780
バブルの頃大学生だったやつだな
女とデートするのに車を持ってないと失格だと言われた時代
だからみんな無理しても車を持とうとしてたから基本車が好きなんだよ
0782名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/15(日) 12:20:54.14ID:???
バブル期は恋愛しなければ人間ではないって風潮だった
新入社員が男の60回ローン(笑)とかいって車買ってたし
景気は悪くても、格差が定着して分相応に生きられるようになった今の方が生きやすい
0784名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/15(日) 21:24:55.62ID:2gwfKeOZ
だけど便利だよな
税金無ければ最高だわw
0785名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/17(火) 17:39:55.97ID:???
あると便利だから無理して買わないというのももったいない
軽で年間30万、コンパクトで年間40万、400万円クラスの国産車で年間70万
それプラス駐車場代があれば所有できる
東京で400万円クラスの国産車に乗っても年間100万くらい
自動車関係費用は生活費の2割以内なら買った方が生活が豊かになると思う
つまり生活費に年間500万使える人(年収で言うと1000万くらいか)なら
東京で400万円クラスの国産車乗っても損ではないと思う
0787名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/24(火) 22:54:46.85ID:qM/dXPxt
>786

15億以上あるけど車なんか買わないよ。
仮に軽自動車を買ったとしても保険、ガソリン、駐車場、重量税、メンテ費用など維持費を考慮すると年間50万以上のTAXIに乗れる。
新車を法人名義で買うと6年償却だから車両代も入れれば車両代も含め年50〜100万ぐらいになる。
それならその金で公共交通機関、シェアカー、レンタカー,TAXIを使った方が絶対に経済合理的且つ「安全」だから。
事故の心配もなければ交通違反の心配もない。

まぁ、これは都市部だけの話かもしれないけどな。
0788名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/24(火) 23:12:54.00ID:uC6V3qGS
実家暮らしなら維持出来るよな
じゃないと無理だわw
0790名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/25(水) 12:27:09.25ID:???
>>789
一定以上のお金持ちならそれするのは不可能ではないが
そういう価値観の人だと自力でお金持ちになるのは無理なんだよ。
代々お金持ちでクルマ好きの人ならそういう人もいるかもしれないが
0791名前書くのももったいない
垢版 |
2015/03/27(金) 06:55:32.64ID:???
シェアカー・レンタカーまで荷物持って歩くとか悲惨なの無いわー
公共交通機関は良心的だが、周辺開発に暴利的な付加価値を生むから
経済合理性とは無縁だしな(愚民として貢いで経済回す合理性はあるけどw)

自家用車の代替になるのは、タクシー+公共交通機関・リムジンバスだけだよ
あとは徒歩圏で生活に役立つ店舗が揃うきちんとした住宅街に住むこと
おのぼりさん相手の再開発ビルとか要らん(建物間の距離が増えて不便)
0792名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/06(木) 08:17:01.45ID:6p6vB45W
そもそも、ここで自動車の裏話やら、細かい金額の投稿する時点で車屋に失礼じゃねーのかよ!
車屋は商売上がったりだよ!クソドモガ!
0793名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/06(木) 12:10:26.87ID:???
>>792
本当に車屋ならこんな所で愚痴るより分譲マンション屋の商売の邪魔してこい
あいつらが狭苦しいマンションの値段を上げるために
「車をやめて都心で共稼ぎでマンションローンの奴隷として暮らそう」と
アピールしてるんだよ
そして電車とバスを数回乗り換えて区内の保育園へ行ってから通勤wアホくさ
0794名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/11(火) 00:31:48.27ID:???
いまはドケチだから車ないけど団塊が死んで人口減ったら地方の廃屋買ってガレージにして
ロータスエリーゼとモーガン4/4を置きたい
0795名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/12(水) 21:18:35.57ID:???
定年になったら車修理屋開業しようと思ってるが、
人目に付きやすい場所以外は客来なくて開店休業状態w
不安だ・・・
0797名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/12(水) 23:29:10.54ID:???
>>795
やろうと思うくらいだから関連職で働いた経験あるんじゃないの?
そういうので立地とかわからないもんかね
ディーラーやメーカーの修理工場で働いてるとかだったら、
野良修理屋に勤務する経験あったほうがよくない?その業界のこと知らんけど
0799名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/14(金) 17:16:00.08ID:???
稼いでる間は駐車代が高くて車が持てないような便利な場所で部屋借りて働く
リタイアしたら郊外で車を所有
だな
0800名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/17(月) 01:54:01.82ID:???
マニアショップなら国道16号沿いとかが多いよ、地価安いし、なんなら居抜きの店舗買い取ってもいいと思う
0801名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/22(土) 09:49:43.36ID:???
犯罪者のほとんどすべてが自動車運転免許所有、自動車所有
そしてその多くがどんなときでも公共交通機関より車で移動したがるいわゆる車中心生活
閉ざされた空間でしかも攻撃的になりがちな環境が犯罪性向を育む
共通するのが引きこもりでネットに罵詈雑言書き込みばかりしてる奴
0803名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/30(日) 08:17:45.31ID:/PUscU0N
良スレだ。
0804名前書くのももったいない
垢版 |
2015/08/31(月) 12:14:22.91ID:???
スレタイのような考え方で千葉の臨海地域に住んで自転車生活したら
排ガスにやられて病院通いになった
その後三鷹に来たら咳も出なくなって再び自転車で遠出もできるようになった
空気の悪い低地での自転車生活・長距離徒歩生活はやめた方がいい
0806名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/02(水) 20:27:51.23ID:???
ドケチでも田舎だと車ないと生活できない
という人は中古の軽トラにすれば車両10万位
自動車税4000円で激安だぞ。
0807名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/10(木) 23:53:54.50ID:???
田舎でも人里離れた山奥に住んでるならそうかもな。
普通最低限コンビニ・スーパーとかが近くに有る生活圏に住むものだけどな。
0808名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/28(月) 20:29:55.91ID:NBgEuzoS
車なしで良いとかうらやましいな
雪国の田舎だとないと何もできないな
0809名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/28(月) 21:35:24.92ID:BS5OWTsm
費用対効果で考えればいい
0810名前書くのももったいない
垢版 |
2015/09/29(火) 13:08:49.04ID:???
親戚がショッピングモールのすぐ前の自慢の立地に家を建てて車を処分したんだが
そのモールが潰れてから誰も家の話題に触れられない
0813名前書くのももったいない
垢版 |
2015/12/13(日) 08:21:23.93ID:6qkOz0KS
>>787
それあんたがタクシーの運ちゃんバリに安全意識した運転してたらいいだけでは?(運転適性が低い人ならやめたほうがいいが・・)
あと運転する楽しさや、使いたい時すぐ使えるメリットはタクシーにはないよ、
それと例えに一貫性がない、15億〜なら維持費がどうこうの例えはする必要ないし、安全でタクシー〜なら自分でハンドル握るシェアカー、レンタカーの例は混同したらダメだし・・
0815名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/03(日) 13:24:45.17ID:???
今トヨタのサーフを買うため貯金中。
車が好きではない人たちからしたらあんな金食い虫のデカイ車買うなんてアホらしいと思うだろうけどね。
0818名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/09(土) 18:50:59.78ID:???
親が車を手放すらしいので、ゴムボートで海釣りに行く手段がなくなってしまう…

軽バン買うか、唯一の趣味をやめるか悩み中…(´・ω・`)
0819名前書くのももったいない
垢版 |
2016/01/09(土) 21:57:44.31ID:???
『昔釣りやってたんですよ〜』
「今はもうやってないの?」
『親が車手放したんでアシが無くなって……』
「なにその理由……」

ってなるぞ。軽バンと言わず型落ちのSUV買って釣りは続けなさいな。
0821名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/19(日) 22:02:13.81ID:hHDUYSAF
エブリイバンがマジ欲しい今日この頃
ブリブリ
0823名前書くのももったいない
垢版 |
2016/06/27(月) 16:27:17.92ID:???
退職したんで、これからは軽自動車に乗るつもり、費用の見積もりは

車体価格 175万、12年乗ると年あたり約15万
任意保険 農協の共済を利用 年約7万
自賠責  年あたり1万程度
ガス代  月700キロ 年に8000キロ 15km/1Lで 年に6.4万
オイル  年に2回交換、2回目はエレメントも交換 年に1万
車検代  2年で10万 年に5万
税金   障害者なので無料
部品代  寿命までに大きな交換(ポンプ、ベルト)があっても年に1万

合計維持費 22万程度
償却費   15万程度 ← やっぱり新車はやめて中古にしようか
0824名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/14(木) 11:58:38.78ID:???
現在クソ田舎に住んでるんだが、職場の人から何かある度に「車買えよ」と言われる
「職場まで徒歩5分でコンビニやスーパーまで徒歩2分、県庁所在地の駅前まで行くバスが近くを通ってて、1時間に何本も走ってるので必要ない。最悪バイクあるし」と言っても理解せず
そんなに買わせたいなら金よこせよと
0825名前書くのももったいない
垢版 |
2016/07/28(木) 16:17:59.78ID:???
そういうのウザイな。
車もそうだけど、結婚させようとかするのも会社に縛り付けるためのワナだよ。
0828名前書くのももったいない
垢版 |
2017/01/19(木) 00:10:22.24ID:???
原チャリ通勤してるんだけどヒヤッとする時があるんだわ
トラックに幅寄せされたり、もらい事故でもこっちは吹っ飛ぶなあとか
中古の軽を買おうかな
0832マチルダ中尉
垢版 |
2017/04/30(日) 23:23:03.06ID:QKio9JvF
 宅建は難関だ!
0833名前書くのももったいない
垢版 |
2017/04/30(日) 23:26:28.05ID:x9d5gR0c
BMWからフィットHVに乗り換えた

ハイオク リッター8から
レギュラー リッター20くらいになったw
0834名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/01(月) 01:54:55.57ID:0XcG32sG
大局的に見て、車を買えば産業が回る
それは良いこと
さらに付加価値として排ガス低減とか資源節約とか研究課題を放り込めば
大学にもお金が回ったり しないかなあ
0836名前書くのももったいない
垢版 |
2017/05/20(土) 10:37:31.92ID:???
>>828

原チャリに乗っていた時にトラックにぶつけられたおかげで、
保険やら何やらで1000万円いただきました。
本当にありがとうございました。w
0838名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/08(木) 12:18:51.76ID:fS1trlCZ
ケチは自転車でもこいでろよ
0839名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/08(木) 14:51:21.23ID:???
>>835
軽自動車だとだいたい年間20万円+ガソリン代+駐車場代だね
うちは地方戸建てで駐車場代いらないし年間走行5000qくらいだからトータル25万円くらい
0840名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/08(木) 18:07:25.72ID:6LZ7P8hA
地方都市

嫁 軽自動車 平日通勤+休日レジャー用
俺 原付 平日通勤用
0841ホース
垢版 |
2017/06/09(金) 17:43:35.08ID:qF3Dqd3u
うちはベンツだけど、保険料が高い。
乗り心地は最高
0842名前書くのももったいない
垢版 |
2017/06/21(水) 23:48:33.37ID:???
新車を10年償却で計算し、ガソリン代や税金、車検もろもろを合計して月平均いくらって計算すると結構な額になる(3〜4万)
家もちで駐車場代ゼロだと大分安くなるけど
0843名前書くのももったいない
垢版 |
2017/10/10(火) 22:08:03.84ID:???
原付しか持ってなかったんだけど、去年の冬にインフルエンザになって原付で病院行くのは辛かった
体を労らんといけんということで10万の軽自動車買ったぞ!
0845名前書くのももったいない
垢版 |
2018/03/25(日) 00:01:53.13ID:K6QQf53c
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

0I4S5
0847名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/05(木) 09:33:12.51ID:???
車の維持費がかかるのはわかるんだけど、それをタクシーで代替したらどれだけのカネがかかるか計算してくれないかい?
10km往復で1万円
5km往復で6千円
1km往復で3千円
こんぐらいはかかるでしょ
あと、すぐに拾えるわけでもないし、迎車料金とかも考慮しないといけないし
ドケチならではのセンスで頼む
歩くとかそういうのナシで
0848名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/05(木) 09:47:06.36ID:Va4jplrf
5軒が片寄あう山奥に住んでるので車は必須
仕方なく軽自動車買ってるわ
片道30分の山道はガソリンも結構いる
0849名前書くのももったいない
垢版 |
2019/09/05(木) 20:51:56.74ID:???
>>847
んなもん地域、利用頻度、ライフスタイル次第だから計算しようがない。
迎車料金一つとったって初乗り運賃を上限に収受する地域もあれば営業所から
20キロ延々と回送してもらっても一律100円の地域もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況