X



トップページドケチ板
578コメント160KB
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/06(火) 17:42:10.75ID:kgzmq+js
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
0322名前書くのももったいない
垢版 |
2013/12/18(水) 23:48:24.14ID:???
>>296
NTFSとはなるべく決別することとってことだけど
linuxではフォーマットは何を選べばいいの?
ノートに外付けしていたHDDがNTFSなんだけど
これもデータ移行後に新たにフォーマットした方がいいの?
0326名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/03(金) 14:41:11.45ID:???
btrfsはまだベータ版だろう。
それに開発元のオラクルは不具合を不具合と認めない体質だと
デマかも知れんが聞いたことがあって怖くて使えねえなぁ…

ext4はOS再起動時に遅延書き込みが失敗してまだ書き込んでいない
データが消失するバグがあったな。
もう治っているとはいえ、開発の体質に起因する信頼性の低さが現れた
と考えるなら、大切なデータは枯れて実績のあるext3かXFSのう。。

XFSはPBRを持てないからXFSのパーティションにOS入れるなら
別パーティションのPBRなどにこのOSを起動するGrubなり書かないと
ならないけど、まあデータパーティションとしてなら良いかも。

そういう俺はext4使っているけどな。
もう大丈夫だろう、多分。
0328名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 14:48:19.48ID:dnZRYS4G
hghghfh
0329名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/15(土) 13:20:40.58ID:iQjLOUhM
クローム使おうと思ったらusbブートが無い。
0332名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/04(火) 07:17:21.70ID:qTE1l4y9
チップセットの性能が重要らしい。
0333名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/05(水) 02:37:47.23ID:Aq+hFbaZ
パソコンLinux化とその活用
難しくはなさそうだが、地道な作業ができない人には無理っぽい。
0335名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/08(土) 20:54:37.38ID:???
PC全然詳しくないけどネットで色々調べながらサポート期間が長いらしいubuntu12.04LTSってやつを何とか入れてみた
取り敢えず普通に使えてるけどPenMでメモリ1GしかないPCなせいか電源ボタン押してホーム画面まで行くのに1分40秒くらいかかる
あとたまにフリーズもする
こんなもんなのかな
0339名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/09(日) 08:58:50.52ID:???
Pentium M(nonPAE) なマシンに Linux を入れたい。
http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20130808/1375975217

PAE非搭載CPUで使えるLinux
http://hidecchi.dbea.info/archives/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/pae%E9%9D%9E%E6%90%AD%E8%BC%89cpu%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8Blinux/

最新のLinuxをPENTIUMM(PAEなし)で動かす方法 2013-06-19 テーマ:LinuxとPENTIUMM(PAEなし
http://ameblo.jp/amepo-005356/entry-11556251855.html
0342名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/09(日) 20:47:02.24ID:???
>>340
>>336と同一人物でしょ
もしそうなら>>336の時点で言葉足らずで正確じゃなかったんだから当てにならないように感じるよ
LMDE勧めるならきちんと理由を書いてよ
ただのUbuntu煽りじゃ駄目っすよ
0347名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/11(火) 07:29:26.10ID:???
Vista以降Windowsもwasapi導入して音質向上してるし
昔に比べてそれほどのアドバンテージはないんじゃないかな
拘りがあって試してみるならそれもいいかもね
0350名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/13(木) 01:40:00.29ID:???
linuxbeanというのを入れてみたけどインストール後各設定してたら

パスワードが途中から急に受け付けなくなった
再起動させようとしても電源切れないシャットダウン出来ない

結局またXPに戻した
何がいけなかったのかな、、、、
0353名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/14(金) 07:05:08.40ID:???
linuxBean
ttp://hitaaki.blog47.fc2.com/
非PAEカーネルを採用し、古いCPUでも動作しやすくなっています。

ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/16
・CPU:600MHz〜
・RAM:256Mb〜
・HDD:2Gb〜
・Wineまである初期設定時のソフトの揃いっぷり
・普通にFD対応
0355名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/14(金) 19:27:50.98ID:???
>>350

ttp://hitaaki.blog47.fc2.com/
FAQ抜粋
特定の機種でインストーラ(ubiquity)が強制終了する不具合がありますが、
これはubiquityを使用しているubuntu系全てに見られるバグなので解決困難です。
代わりに本家ubuntu,xubuntuのalternate版か、
mini.isoのテキストインストーラをご利用ください。
0356名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/18(火) 09:09:37.82ID:???
このスレに書き込みあるMintデビアンエディションをインストールしてみたけど電源切るとき画面に
[WARN]virtualbox〜
[FAIL]startpar〜
っていう色付エラー表示?が出て電源切れる
ぐぐったけどよく分からない
無視していいのかな
0359名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/20(木) 04:11:38.88ID:???
LinuxMint13入れて設定してたらアップデートが659個ありますの表示が…
速攻でアンインストールした…
0361名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/20(木) 12:44:46.78ID:???
>>359
アップデートすればいいだけだろ
Windowsとかでもクリーンインストールすれば大量にアップデートしないといけない
0364名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/26(水) 01:41:28.15ID:???
coreinfo.exe ってツールがあるようだ。
これでPAE対応/非対応がすぐわかる。
ただしコマンドラインで使用するソフトだから、
戸惑う人多数かも。
0366名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/27(木) 02:48:35.32ID:???
>>364
まあでもPAE非対応なんて極少数なんだぜ
Pentium MのBaniasコアすべて(型番周波数表記のものと705/718/713/900)
Pentium MのDothanコアの一部(型番7*5、7*8、723、733)
Celeron MのBaniasコアすべて(310〜340)
Celeron MのDothanコアの一部(350・360・353ULV)
VIA C3
AMD Geode LX
AMD Geode GX
DM&P Vortex86MX
これだけ覚えときゃいい
0370名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/07(月) 16:30:10.80ID:seUKHMGm
XP終了まであと2日
0381名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/13(日) 01:48:16.54ID:???
>>379
初心者にこそサブPCの存在が重要だよな
俺も初自作は、カスタマイズじゃなく完全な新規で組んだ
OSの乗り換え、しかも全く初めてのOSなら尚更だな
0382名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/21(月) 20:13:11.65ID:???
2014年4月9日にてWindows XP、Office 2003、Internet Explorer 6のサポートが終了しました。
セキュリティの問題を考えると個人でも企業でもそのまま使い続けるのは大変危険ですが、パソコンを捨ててしまうのはもったいない。

そこで、無償で提供され、初心者にも扱いやすい「Ubuntu Linux」をパソコンにインストールして活用したい人のスレです。

【XP終了】捨てるのはもったいない【活用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1398076553/
0390名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/19(月) 00:28:56.76ID:rJPc9Lqg
linux beanが良いよ。日本人が作ったんで、しっくりくる。
0392名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/07(土) 15:56:21.30ID:???
勤務先のPCが未だにXP・・・
昨日全社で固まってデータめちゃくちゃ。
それでも7に変えないケチ会社。
0393名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/07(土) 16:23:23.71ID:???
どうしようもない風(XPサポート終了)に吹かれて
生きてる(PC壊れていない)今
これでもまだ(ネットにつないでも)悪くはないよね
0396名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/08(日) 01:24:11.01ID:???
Linuxに慣れるとWindowsに戻るのとかmacとかandroidとかに金を払うのが本気でバカバカしくなってきて
0397浪費家 ◆SiGDVYe94I
垢版 |
2014/07/07(月) 13:38:14.14ID:???
最近のApple製品使ってると、
本気でWindowsとかLinuxとか使いたくなくなる。
スタバに慣れて、マックに戻れなくなったみたいに。
0399名前書くのももったいない
垢版 |
2014/08/16(土) 14:22:19.92ID:ADwwAPom
bc
0400名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/16(火) 04:00:43.01ID:Ht1Y0/PF
Windows9がWin8ベースでハズレ確定っぽいので
UbuntuってやつかMintってやつを入れてみようかな
0403名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/17(水) 12:21:54.09ID:???
ゲームやらないならWindowsいらないよね。
無料のUbuntuで必要以上のことはできる。
でもUbuntuで仕事はできない。
やっぱりお客さんと同じ規格で動くPCないと色々不都合だ。
とくにエクセル関係。
0404浪費家 ◆SiGDVYe94I
垢版 |
2014/09/19(金) 22:16:57.68ID:???
俺がWin7機をゆずったおばちゃん、
2020年1月14日近辺になったらUbuntuを勧めたいな。
マシンスペック十分だとよいな。
0405名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/20(土) 07:26:34.15ID:???
マシンスペック求められるのはWebなんだよね。
2020年頃になったら今よりも携帯端末向けにWebコンテンツが
シェイプアップされている時代になっていると思うので、
今より快適になってるかも
0407名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/22(月) 11:10:09.51ID:???
パソコンオタクじゃなくて、ただOS代をケチりたいだけなので、そういう難しそうなのはちょっとね。
0408名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/22(月) 17:20:39.76ID:???
スレタイ読めよw

OS代だけじゃないぞ。
PCは中古屋のOS無し5000円デスクトップで済むだろ。
UNIXライクの操作覚えたら長い間使えて学習コストも節約出来るだろ。
0411名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/23(火) 09:33:48.03ID:???
Linux使っていたら、PC使うコツみたいなものが自然と身に付くので
家にWindows無くても職場のを苦もなく使えるようになるもんですよ
0413名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/24(水) 16:22:23.99ID:???
まぁそうだよな。
PCまったく知らない、メールも出せない、そんなレベルでもなければ、Linux触ったからといってどうといういことはない。
0414名前書くのももったいない
垢版 |
2014/09/24(水) 17:46:47.91ID:???
Linuxを入れる入れないの議論はサポートアウトした
旧機種をリサイクルする為?
=Windows7を動かすのが厳しいスペック?
Windows7を買うのが嫌なため?

層別した方が良いなあ。
無理して使うスペックであればシンクライアント化でも良いし
無理しなくても良いスペックならOSだけの話になるし。
0417名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/16(木) 10:03:19.64ID:uVsJwMXm
gdg
0418名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/18(土) 17:25:13.89ID:???
Linuxなんかで何すんの?
エクセル的なソフトがあればどうにか文房具程度にはなるけど
ゲームできないと寂しいものがあるね
0420名前書くのももったいない
垢版 |
2014/10/20(月) 09:27:51.28ID:???
エクセル・ワードみたいなLibreOffice関連があるし、画像編集もgimp他多数あるし
印刷も普通のプリンタだったらドライバあるし、Web閲覧やBlog管理や色々と捗るけどね。
俺はWindowsよりも慣れた。
というか最近のWindows、updateでクラッシュとか、大丈夫かよ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況