X



トップページドケチ板
581コメント161KB

XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約

0001名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/06(火) 17:42:10.75ID:kgzmq+js
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/09(日) 14:08:19.90ID:???
>>204
>>198
233MHz ってKlamathになるけど
CPUだけで40Wってでかいんじゃないの?
熱が出ると言うことはファンもガンガン回さないといけないわけだし。

> またこのチップは非常に消費電力が大きく高熱を発した。
> 特に300MHz動作品は最大44.4Wの電力を消費し、


Atomのマザボ規格はMini-ITXらしいけど、Core i3 が載ったMini-ITXもあるわけで、
大きさもそれほど変わらないようだ。
もちろん最大発熱は低いから低騒音だとかホコリの多い場所では使いやすいだろうけど、
省エネだけならARMの端末が伸びてきてるから・・・

Atomは最大スペックが低いからOSブートとかには時間がかかる。
サーバーのように起動しっぱなしなら関係ないが、
1日数時間しか使わないようなら起動時間は重視すべきだろう。

Atomの性能はPenIII並みで省電力以外のメリットはないので買い替えは無駄。
ただで手に入るなら絶対お勧めだけど、携帯電話じゃないんだからそんなチャンスはめったにないよね。
あ、プロバイダ契約とセットならありえるのか。
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/09(日) 15:30:26.30ID:???
あっペン233は東芝ダイナブックです
(acアダプターは1.2Aくらい)

ちなみにコア2デュオのメイン機もダイナブック
セレロンはIBMのシンクセンチュアのデスクトップです

ペン2は使い道がないのでとりあえず鯖に
0208名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/28(金) 13:56:05.77ID:2MZ0bTU2
PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X 9980円(税込)送料無料
http://nttxstore.jp/_II_FJ13853359
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/28(金) 16:43:49.39ID:eclp+zaF
電気代や作業効率を考えると
遅いハードは飾り物/廃棄物の2択かな。
あっと驚く利用法はないものか。
0211名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/30(日) 05:54:58.09ID:???
>>209
電源を入れると自動的にパソコンの前に座ってる人の写真を撮影してメール送信。
泥棒発見器。
カメラ内臓ノートパソコンで無線LANなら案外邪魔にならないし実用的かも。
LANだと持ち去られたときに使えないから、2台目無料な通信カードじゃないと意味がなくて金がかかるからやっぱり無意味かな。
ただ、泥棒保険に加入したと思えば高くはないかな。
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/30(日) 11:17:16.88ID:???
玄関や窓際にWebカメラをつけた方が安くないか?
録画もできるし見えるようにつければ防犯にもなる
0214名前書くのももったいない
垢版 |
2012/09/30(日) 13:52:11.25ID:???
アホな泥棒が防犯カメラを壊しにドアップで録画されネットで流れてるよな
家の中を丸ごと燃やせば破壊する確率は8割くらいかな
最近はネットドライブもあるし完璧に壊すのは難しいな
0215名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/17(水) 22:31:29.28ID:ENOLyS9A
お前ら、リーなすとーばるずに感謝しているか?
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/27(土) 21:35:54.02ID:YPejsGBg
>>217
囮だよ。

本物が壊されないため。
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/31(水) 23:15:12.78ID:???
ubuntuのdashが馴染めなかったんで入れたpear linux 6が気に入った。
dreamlinuxのような使用感だ。
0223名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/04(日) 20:33:29.13ID:???
タッチパネルでもないPCにWin8は入れないなぁ。
というか、WinXPでちょうどいいPCなんで、性能が足りない。
0225名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/05(月) 11:03:07.74ID:???
アプリ と違って OS を試しに… ってのは PC 何台も持ってないと気軽に出来ん罠w
仮想でやって メインごと吹っ飛ばす奴もいることだし〜www
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2012/11/05(月) 12:30:28.05ID:???
# rm -rf /

と遊び半分でやったら、消えるのはそのLinuxシステムだけじゃないんだよな。
Windowsシステムのパーティションとかデータドライブとかを/media以下とか
/mnt以下にマウントししていたら、その中まで全て芋づる式に消えちゃうんだよな。。
0233名前書くのももったいない
垢版 |
2013/03/12(火) 13:01:01.17ID:Gua9Rq4N
32ビット版はPAE対応CPUのみ動作、Linux新版「Linux Mint 14」が公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121121/438987/
Linux Mint 14 "Nadia" - Xfce (32-bit) Supported until April 2014
http://www.linuxmint.com/edition.php?id=127
Linux Mint 13 "Maya" Xfce (32-bit) Supported until April 2017.
http://www.linuxmint.com/edition.php?id=113

Windows上でPAEモードが機能しているか確認する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1408coreinfo/coreinfo.html
LinuxでPAEモードが機能しているか確認する
http://blog.mnsoft.net/murmur/archives/2007/03/linux_pae.html
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2013/03/12(火) 23:47:32.56ID:O9fsKALq
Win7が普通に割れているというのにLinux使う意味がわからない
0236名前書くのももったいない
垢版 |
2013/03/15(金) 07:02:42.42ID:???
Linux導入して悪戦苦闘する時間考えたらwin入りの安いパソコン買った方がいい
目的があるならLinuxでもいいんだろうけど。
0238名前書くのももったいない
垢版 |
2013/03/15(金) 21:48:17.39ID:???
一般的なノートパソコンとIntelグラフィックの組み合わせはLinux使う上で鉄板
何も苦労しない
0243名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/17(水) 13:17:55.59ID:???
イイねこのスレ。ここは普及とか関係ないんだよな。
いかに金かけずに快適にPCを使えるか、
インターネッツができるかが問題

Linuxをダウンロードするとか、isoで焼くとかそんなのの
テンプレはなくていいのかな

情弱なドケチ、勉強したくないドケチとかいるだろうに
そんなやつらと盛り上がっていけたらなと思った
0244名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/18(木) 00:55:33.79ID:???
インスコしてからの方が遙かに対処すべき問題多いからなあ
入れる前の問題なんてあってないようなもん
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/18(木) 02:30:21.46ID:8sVPrPLw
遠隔とかスパイウェアとか、フリーのOSほど怖いもんはないわー
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/25(木) 08:25:43.87ID:TuBLB6X1
firefoxのサイトかchromeのサイトから最新版落としてきたらよくない?
0252名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/26(金) 05:01:39.07ID:???
>>251
それもそうだな。
公式パッケージじゃないから毛嫌いしてたが、
デスクトップとして使う分には気にしなくてもいいか。
インスコしてくる
0257名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/29(月) 09:41:49.58ID:???
FirefoxやChromeで何も心配ないんですが…
もし対応してなくても一部操作ができないくらいで勝手に送金されるとかないだろうし

どうしてもIE必須なサイトは仮想マシンにXP入れて使ってる
仮想マシン上ならサポート切れたOSでもちょっとは安心感ある
0258名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/30(火) 22:10:12.04ID:???
windows2000のサポート切れる前にubuntuに移行した
XPも持ってるけど今では年に1回起動するかどうか
我ながらいい時期に移行したと思う
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/30(火) 23:04:17.73ID:yGkf4N91
そもそもXPのサポート切れても何ら問題ないと思うよ
インストール直後の一切アップデート無しでセキュリティソフト無しの
スッピン状態でネットに繋げて使い続けてもウィルス感染もクラックも一切なし
XPに限らずMSの歴代OS全てがそう、何かあったら宝くじが当たるくらいの確率

それにサポートが切れた途端にクラッカーがXPの残された穴探しに必死になる
なんて事もないだろうと思うけどね
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/01(水) 10:25:17.51ID:lLHedPyE
「XPサポート終了後はLinuxへ」

Windows XPのサポート期間が2014年4月8日で終了します。
終了後は新たな不具合やセキュリティーホールへの対応がサポートされません。
Windows XPのパソコンはインターネットなどを使用する際に危険な状態に置かれる
可能性があります。また、セキュリティーソフトなども順次対応外となりますので次のOS
(基本システム)への早めの移行が必要になってきます。

XP終了後はLinuxで使えます!
ネット・メール・ワープロ・表計算ができる!
ウイルスにはほとんど感染しない!
おそいVisat機や放置したままのパソコン
いまだにWindows2000や98を使っている危険なパソコンなど活用・再生のチャンスです!
古いパソコンを再利用できる!
眠っているパソコンなども有効利用が可能になります
パソコンは古くても最新のLinuxで快適インターネット!
http://www.kumin.ne.jp/kiw/linuxplan.html
0265名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/02(木) 17:34:12.64ID:???
サポートされているというよりは、利用者が少なすぎてセキュリティホールを攻撃する奴も少ない
0277名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/14(火) 23:12:43.97ID:???
>>274
人により意見は違うだろうが、試験されてない環境で使うのはリスクがあると思うぞ。
かといって、プラグイン含め全ての組み合わせで試験されているわけではないだろうから
結局は自己責任だな。
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/16(木) 21:46:15.05ID:???
自己責任なんて一般的には理解されないからな。
大抵はとかツール使えばなんて、詳しく無い人には無理だよ。

Flashのアップデートってなんですか?有料ですか?ウィルスとかじゃないですか?なんていう奴がいる事を想像出来ないだろうが、実際には結構いるもんだ。
0280名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/16(木) 23:01:50.04ID:???
別にFlash PlayerじゃなくてもJavaでも何でもいいぞ。
パソコン大先生()以外の一般人はその程度だってこと。
0281名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/19(日) 00:31:37.27ID:???
まぁそんなもんだろうな
仮に問題が発生した場合責任はどこにあるのだろう
ちょっと調べてみるか
0282名前書くのももったいない
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:CXK/4YQX!
gf
0289名前書くのももったいない
垢版 |
2013/10/02(水) 23:47:21.89ID:???
Linux入れた場合

例えば、テキストツリーでテキスト入力して
そのテキストをUTFを変更するソフトを使って変換したり
できるの?
XPのPCでそういうことやってるので、できるのだったら迷わずするけど。
0290名前書くのももったいない
垢版 |
2013/10/22(火) 04:50:57.66ID:???
>>289
テキストファイルの文字コード変換はできるぞ。
テキストツリーとUTF使うって部分がよく分からんかったが
0293名前書くのももったいない
垢版 |
2013/10/25(金) 14:47:01.91ID:cN1nH8To
ccczc
0294名前書くのももったいない
垢版 |
2013/10/25(金) 15:10:11.86ID:hAUnoClj
XPのネットブックに入れる方法教えてくれませんか
レノボのIdeaPad S10-2ってやつです
0295名前書くのももったいない
垢版 |
2013/10/25(金) 18:29:04.62ID:???
>>294
USBメモリにLinuxを入れる。
Bootの順番でUSBを1番目に。

これでXpはそのままでLinuxが起動できる。

無線LANなどの設定・動作を確認してから
Xpを消してLinuxを入れるのもよし、
USB起動で運用するのもよし。
0296名前書くのももったいない
垢版 |
2013/10/26(土) 06:21:59.32ID:???
XPを消す心得
・BIOSやファームは最新に更新しておくこと
  〜 更新ツールがWindows版しか無いことって多いよね。
    WindowsPEというLiveOSがあるらしいが、更新ツールが確実に動作するかは不明。
・NTFSとはなるべく決別すること
  〜 NTFSのチェックディスクはWindowsでしか出来ない。
    ふとした拍子にNTFSファイルシステムの不整合が発生しても修復できない。
    LinuxからNTFSドライブの読み書きやNTFSフォーマットは出来るが。
・プリンタはXPみたいに思い通り使えないかも

…やはり、
XPの入ったドライブは外しておいて半月に1回はnet切って起動(HDDのために)。
数千円で買った新しいドライブにLinux入れて運用が良いかも。
0297名前書くのももったいない
垢版 |
2013/10/26(土) 10:59:57.76ID:???
>>295
>>296

ありがとうございます
出先で公衆無線LANに繋ぐことが主目的なので、
そのあたりが結構大変かもしれませんね
一番安いWindowsのネットブックに買い替えた方が楽で確実かも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況