X



トップページドケチ板
581コメント161KB

XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約

0001名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/06(火) 17:42:10.75ID:kgzmq+js
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
0002名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/06(火) 17:50:46.60ID:kgzmq+js
「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる
http://getnews.jp/archives/118976

Puppy Linux 日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/
[Puppy Linux] 4.30日本語版をUSBメモリから起動する
http://zizilabo.blog112.fc2.com/blog-entry-2.html
Puppy Linux本家
http://www.puppylinux.com/
Lucid Puppy 5.2.x の日本語化
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=23&t=1963
2chブラウザ JD・V2C puppy用
http://koinunoesanoatochi.blog9.fc2.com/blog-category-2.html

Linux Mint
http://linuxmint.com/
Linux Mint 9 LXDE Long term support release (LTS), supported until April 2013.
http://www.linuxmint.com/edition.php?id=60
Linux Mint9を日本語化する
http://sky56kikujirou.blog88.fc2.com/blog-entry-54.html
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/06(火) 17:57:03.16ID:kgzmq+js
全自動で「Ubuntu」をインストールして手軽にLinuxを体験できる「Wubi」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/28/wubi.html
WubiでUbuntuとWindowsをデュアルブートするには
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/WubiGuide
Ubuntuのバリエーションとして,「軽い」デスクトップ環境であるLXDEの利用
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0050
Ubuntuの日本語化
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips/Setup/JpLocalization
Ubuntu 12.04 LTS、サポート期間5年へ延長 - 企業採用を強くプッシュ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/26/030/

パーティション分割は
Windows上からのEASEUS Partition Master http://www.partition-tool.com/
とpuppy等にも入ってるgpartedを併用。
linux本体用にext3かext4フォーマットで15〜20G、
linux-swapパーティション作る場合は積んでるメモリの1〜2倍のサイズ。
0004名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/06(火) 17:58:33.77ID:kgzmq+js
マルチブート(デュアルブート)環境の構築
http://ameblo.jp/magi-alphard/entry-10256936953.html
MBMを使ってWindowsとUbuntuをデュアル(マルチ)ブートする時に気をつけること
http://blog.longkey1.net/archives/940
もっと簡単にMBMをUSBメモリからインストールする
http://www.sssg.org/sns/naganuma/weblog/119.html

MBRの修復
http://eto.com/d/FixMBR.html
FreeDOSをUSBメモリから起動する
http://mac.kumadoumei.net/2010/02/freedosusb.html
FREE DOS USBインストール
http://ameblo.jp/3revo/entry-10531069967.htm
UNetbootinを試してみました。USBメモリからFreeDOS
http://www.mattarina.net/blog/archives/836
0005名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:25:49.73ID:FzM1lp06
Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04 16,800円(税込)送料無料
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
0006名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:27:38.15ID:FzM1lp06
hghf
0007名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:28:36.05ID:FzM1lp06
hf
0008名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:29:20.87ID:FzM1lp06
hふぉ
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:30:28.91ID:FzM1lp06
jjg
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:31:15.06ID:FzM1lp06
hfh
0011名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:31:58.18ID:FzM1lp06
fsffsf
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:32:50.37ID:FzM1lp06
fgddgg
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:34:04.94ID:FzM1lp06
ggdg
0014名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:34:58.79ID:FzM1lp06
hfgd
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:35:41.00ID:FzM1lp06
hfhf
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:36:46.23ID:FzM1lp06
gfdgd
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:37:49.14ID:FzM1lp06
gfgd
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:38:55.22ID:FzM1lp06
jggj
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:39:49.81ID:FzM1lp06
jghjg
0020名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:40:27.02ID:FzM1lp06
hhffhh
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/07(水) 12:41:10.61ID:FzM1lp06
hghf
0025名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/09(金) 18:52:23.03ID:3JE2Zz8L
for %%i in (1,1,100) do (
start /min ping -n 50 www.2ch.net
)
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/09(金) 20:05:05.17ID:eoVdvE03
他におもろいOSないん?
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/11(日) 03:13:27.47ID:???
こんなことしなくても普通にwindows7の評価版580日使い続けられるよ

詳しくはwindows7 enterprise 評価版でググれ
0033名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/31(土) 01:09:14.70ID:???
サポートなんて一切気にしないから
いまだに95とか98が現役。

サポートが切れると困るのは企業だけ。
何か問題が起きた時の、責任の転嫁先がなくなるからね。
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/31(土) 11:24:39.21ID:???
>>33
どこでそれ使ってるの?
95や98だと最早アンチウイルスソフトもサポートしてないから、感染しまくっている現実を知る事もなさそうだな
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/31(土) 14:38:42.95ID:???
>>34
製造業の設備なんかだと、古いWindowsどころかDOSも多数現役。
もっと古いオフコンやミニコンも現役。
ネットワークが完全に独立していて、物理的に外部とは繋がっておらず、
外部メディアの持ち込みもないため、ウイルス対策のようなセキュリティは不要。
内部犯行だけは防げないので、入館許可を受けた人以外は
入れないようにする仕組みだけは完備させてるけどね。

金融機関とかの勘定系も、専用線のネットワークだから
外部からは接続を試みることさえできないよ。
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2011/12/31(土) 15:39:23.72ID:???
セキュリティ被害に遭うのは、ほとんどが使用者の無知が原因
メールに添付されている怪しげなスクリプトを、疑いもせず実行する人
警告が出ているのに、無視して怪しげなOfficeのマクロを実行する人
出所不明の怪しげなソフトをダウンロードし、何も気にせず実行する人
必要もなく知識もないのに、サーバーを立ち上げておく人
そんなのばかり

管理できないどころか、それが何をするものなのかも知らずに、
WindowsでIISを立ち上げてる奴が多すぎ
ひどいのになると、FTPやTelnetまで立ち上げてる奴がいる
知識も無しにそんなものを立ち上げたら、どんなリスクがあるのかも知らないんだろうな
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/03(火) 13:28:45.16ID:???
不必要なポートを開けない
怪しげなソフトやスクリプトを動かさない

それだけでも大半の攻撃は防げる
セキュリティソフトなんていらない
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/07(土) 15:33:26.06ID:???
業務用途だと、安易にOSのバージョンなんて上げられないんだわ
セキュリティパッチの適用さえ、勝手にやってはいけない事も多い
万一社内システムに影響があった場合、業務が停止してしまうからだ
バージョンを上げる場合は、多額の費用をかけ、徹底的なテストを行う事になる
データ移行やシステム改修が必要になる場合は、数千万や億単位のコストになる事も珍しくない
それに時間がかかり、Vistaへの移行を完了させた時には、既に7が発売されていたってケースもある
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/20(金) 16:32:37.55ID:t+q+KkYw
Express5800/GT110b(2C/G1101-1HD) NP8100-1592YP4Y 9,980円(税込)送料無料
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/27(金) 03:34:35.05ID:???
セブンイレブンなどでネットプリントできるしね
インクは使わないと固まるしトナーは高いし部屋狭くなるし
頻繁に使わないなら外で印刷したほうがいい
携帯やスマートフォンのディスプレイでペーパレスできるし
0048名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/29(日) 14:52:29.99ID:???
Unix系のOSはフリーでも使いこなせるまでの学習コストが高くつき
よほど長期的に見ないと安くはならないという説も
0050名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/29(日) 17:53:22.51ID:???
>>48
会社の場合は人件費の影響ね。
個人の場合は出銭がある訳でないので気にする必要はないでしょ。
本の変わりにも優秀なHPとか沢山あるし。
ネットやゲーム、Libreoffice位ならインストール直後にそのまま使える。
0056名前書くのももったいない
垢版 |
2012/01/30(月) 00:32:03.62ID:???
使いたくない機能をオフるのに勉強しまくるWindowsのほうが学習コストの無駄
(もしくはセキュリティソフトやチューニングソフトにカモられて散財)
Linuxなら学習は無駄にならない
何も考えずに使いたければMacでも買えばいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況