自分は聴覚障害だけど、6級なんで端からは軽いとみられるけど、
特定の周波数が極端に聞こえないので、補聴器付けても会話は困難
若い時は大丈夫だったが、経年進行で40過ぎて障害者認定された
障害により年を取ると聞こえが悪くなることが判明していたので、
大学では必死に勉強して公務員になったが、再就職はムリだった
それも一応予測できたので、若い頃から貯蓄に励み、無駄遣いはせず、
有利な株や債権があると聞けば、それに投資してきた
バブルの頃は、正直言ってかなり儲かったが、途中から怖くなって
全部解約して現金に換えたんだが、それが良かった
2年後に、以前に買っていた土地債券がただの紙切れになっていた、
途中で撤退してよかったよ、サラ金の社債も償還の途中で売ったけど、
その後、その会社は銀行に吸収されてしまった
今は、定年退職したが、あと60年以上悠々と暮らせる預金がある
障害者手帳で、県内の博物館、美術館、有料の公園とその駐車場など
全部無料なので重宝してる、特に駐車場が無料になるのは良いね