X



トップページドケチ板
379コメント121KB

進学せず工業高校から就職したやついる? 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/10(木) 14:40:09.04ID:???
さすがにもう炭鉱はないだろw

大手や電力会社や電鉄にはいけるの?

あと君自身は今は何してるの?
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/15(火) 05:18:13.50ID:???
工業高校や工業大学に通っただけじゃ専門技術は身につかない。
専門技術・知識がなければ就職してもいずれ詰むよ
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/16(水) 03:24:11.39ID:???
技術や知識など現場で何とでもなる。
難ともならない奴は天性の残念組。
わざわざ学費払わなきゃ身に付かない奴も・・・
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/16(水) 14:54:23.46ID:???
親からしてみればコスパの良い子供ってことになるのかね。

自分の能力はこの程度と割り切って、就職して真面目に働いてるなら
良いんじゃないのかなあ
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/17(木) 12:34:28.48ID:???
建築意匠系は中途半端。せめて構造・設備・測量・施工にいきなはれ
ともかく技術(技術知識)を持て。
工業高校→地元の優良企業に就職もありだが
最早ゆっくり経験積ませてくれるほど企業に体力無し
0144名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/17(木) 13:11:11.39ID:iUN8a0v3
工業高校卒で、そのまま工業高校の教員になるのが一番だね
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/17(木) 14:44:12.03ID:???
高卒って、実習助手も教員試験ダメ組が受けるから工業高卒では難しいぞ。
工業高校の先生も、ほとんど普通進学校からそこそこの大学でてる人がほとんどだから。
工業高出じゃ、行けても私立f欄がほとんどだから教員は難しかろう。
0146名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/18(金) 17:40:07.02ID:???
従兄弟の子が工業高校だったがこの間卒業して派遣社員らしい。
地方の県立高だからそんなバカ高ではない。
まあ今はよっぽど努力しないとどこも厳しいだろうな
0149名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/07(月) 20:16:22.44ID:b4qXHtbb
やっぱ高卒でそれなりにいいとこに就職するなら
運動部の部活入ってた方がいいのかな
0151名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/08(火) 15:46:10.13ID:???
卒業後もう30年だが、某電鉄勤務
電車運転士で年収850万、比較的休みが取れるので趣味の旅行は、ほぼ日本全国制覇した
最近は大型バイク乗り回している

妻と子供二人
職場の運転士仲間もいい奴ばかり
趣味の話題などでいつも盛り上がっている
まあまあの人生かな
0152名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/08(火) 20:43:20.58ID:hXAzq7xm
>>151
もう高卒の採用はほとんどなくなっちゃったよな。
鉄道科の高校だと高確率で入れるが私立だから学費高いんだよな。
0153名前書くのももったいない
垢版 |
2012/05/08(火) 22:11:06.24ID:4WwJeMmS
高専卒業して、そのまま母校の工場工作指導員になったヤツが
同級生にいたな。
0155名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/25(月) 19:24:25.36ID:D6pCqoJ0
団塊jrあたりだと、進学校→大学→就職より、工業高校→就職のほうが幸せな人生を送っている奴が多いけどね。
0156名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/02(月) 10:34:59.20ID:a+QTXmdK
>>153
指導員ではなくて
昔なら文部科学技官、今は技術専門職員というやつですね。
ただ
そのままというのはないよ。
法人化前なら国家公務員試験、
法人化後なら大学等職員採用試験受けないと入れないよ。
昔は工業高校卒の職場だったのに
最近では院卒やドクター持ちまで流れてくる。。。
もったいないのと場違いなんだけどね。。。。
0158名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/14(火) 20:54:42.16ID:???
工業高校で割と上位の方だったから大手企業の技術職に就けた

家庭の事情で高卒という道を選んだけど、正直堅実に生きていると思う
0159名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/15(水) 07:47:38.59ID:???
今の若者はしらんが昭和末期卒業のそこそこの工業高校卒でまーまーの成績とってたら、いい会社にはいれたからな。

実情を知らない人はすぐ高卒で入ったらラインでしょとかすぐ言っちゃうけど、技術職で入る人が殆どだし。
0160名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/16(木) 09:05:16.68ID:???
その頃の地方の工業高校は地域内で結構レベルが高かっただろ
進学校に次ぐレベルの所も結構あった
勿論レベルの低い科なんかはあったけど
どの公立にも入れない奴が行くのが私立校だったりと都会とは逆の位置づけ
0161名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/16(木) 12:44:01.78ID:???
昭和後期だと、工業高校だと電子科、商業高校だと情報処理科とコンピュータを匂わす科は工業高校でも偏差値60前後ある事が多かったんだよなぁ。
0162名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/16(木) 15:23:20.27ID:???
土木科とかも土方になるために入ってくるわけじゃないからイメージ程レベルは低くない
化学科なんかは内容をよく知らずにイメージだけで入ってきて合わなくて落ちこぼれたり
する人間も少なくなかったけど
0163名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/19(日) 22:49:19.01ID:???
中小ゼネコンで現場監督暦20年の俺がきたよ。
税込年収840万なり。大手ゼネコンに比べりゃ屁もでないけどね。
何も無い所に、図面どおりにビルを建てるって素晴らしい仕事だよね。
0166名無しさん
垢版 |
2012/08/24(金) 22:40:38.08ID:???
工業卒業して、家業の水道やになった。
バブルの頃は、月120万とかだったけど、今はきついな。
建築市場自体が縮小しているからね。
0170名前書くのももったいない
垢版 |
2013/02/01(金) 00:08:02.41ID:???
現代や近未来の工業高校はどうなの?
もし子供が偏差値50くらいだったら普通科とか絶対入れたくないんだけど
まして偏差値50位の大学とか学費払うなんて考えられない
良い道を知っておいて偏差値低かったら早めに誘導したい
0171名前書くのももったいない
垢版 |
2013/03/29(金) 18:30:54.52ID:???
>>170
あなたは社会人ですか?
人学した学校の偏差値で人は判断できません
使えない東大出がまわりにいっぱいいるよ。
Fランの大学出のほうが使えたりする。
人によるんだよな。どんだけ人生経験積んできたか
による。
自分の過去で努力しない時期があってもこれから努力
すればいい。自分の過去の努力だけを頼りにして、今は
努力しない奴よりよっぽど評価される
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2013/03/30(土) 19:02:16.03ID:???
句読点も打てない馬鹿は、どう考えても馬鹿だ
工業高校の落ちこぼれか、偏差値50以下の普通高校生
だろw
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/01(月) 23:48:42.56ID:K4g9HN5c
308 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/19(火) 03:09:16
JTの工場の隣のパチンコ屋に
営業前から並んでる奴が居るのを
みた時は悪害でしかないと思った。

近くに学校もあるし早く
消えて欲しい。


310 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/25(月) 08:13:29
>>308
近くにある馬鹿高を潰せばいいんだよ
頭の悪い奴らに教育なんてしたって無駄だから中卒で働かせればいい


311 :★名前未入力[THE平塚ちゃんねる www.hirach.com]:2013/03/26(火) 11:28:16
>>310
その高校のOBなんですが
そういう発言を見ると悲しくなりますね・・・
あぁやっぱりそういう風に思われてるんだな、と


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2516/1317957632/l50
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/02(火) 21:24:32.91ID:???
工業高校って不良の集まりだとか、偏差値が低いとか
オタクとか、就職できないとか、彼女できないとか
バカにされるとか、いろいろ言われているけれど・・・

工業高校卒ってイケテル!!
0180名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/02(火) 21:40:08.52ID:???
レベルは滑り止め校の下層の方が低いと思うけど
工業高校の彼女できない率は本当に高いと思うわw
実質男子校だしな
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/02(火) 22:50:19.19ID:???
そうか?
オレの時は、チョウラン、ボンタン
チョンバック、白のエナメル靴、アイパー
45度眼鏡が主流だった。
0182名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/03(水) 00:09:04.01ID:g7LqSmqI
工業高校はバカの総合商社
オレは隅○工業高校卒だが売りは長身でイケメンで18センチ砲
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/03(水) 13:15:54.01ID:???
俺の科の4分の一ぐらいの奴は中学の時は上位だったけど経済的に上の学校に行けないからという理由だったよ。
2.3人は高専受かったけどその2年余分の学費が難しいという奴もいた。
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/03(水) 20:53:49.78ID:???
家業が工務店やっているやつとか
オヤジが職人とかのやつが多かったよ。
工業高校の奴らっていいヤツが多かった。
俺は工業高校を卒業した事を誇りに思う。
0186名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/03(水) 22:43:33.45ID:???
職人というかそこそこいい会社で働いてる親の息子ってほとんどいなかったような。

多分職人の息子とかだと(うちもそう)子供に教育させる考えがない親も多かったと思う。

うちの親もどこどこの学校に行きたいといっても、「俺は中学までしか出てないぞ!」と怒鳴りつける親だったし、
パチンコに行く金の方が大事そうだった。
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/03(水) 23:10:32.53ID:???
県で1番の工業高校でしたよって言っても、
偏差値が乗ってる表をみると電気電子系58とかで60越え迄は無かったですね。
高専が60ぐらいの時代。30年前だけど。

今は工業は偏差値52.3ぐらいに下がって
逆に高専は65.6とかになってる俺が住んでる県は。
0189名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/04(木) 22:34:43.36ID:???
いくら暗記が出来ても、実社会では何にも役に立たない。
1.気が利く
2.空気が読める
3.一を聞いて十を行う
〜これだけで十分。
工業高校って、これからブレイクすると思うよ。
いい大学→いい会社→いい嫁→いい子供
なんかないよ。(笑)
0190名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/05(金) 07:28:16.51ID:???
1.気が利く           八方美人で嫌われる
2.空気が読める        サビ残パワハラの元凶
3.一を聞いて十を行う    勝手にやって自滅する
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/05(金) 22:29:34.41ID:???
もう卒業して20年以上立つんだが、地元で1番と言われるような工業高校の科にいけたとして、
(それでも偏差値60未満でしょう)
いい会社に就職できるのか?
△△電力とかそういう会社にはいけるだろうけどさ。
0193名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/05(金) 22:44:53.16ID:???
いい会社って何だ、ABどっちがいい会社?
A:東証1部上場だがサビ残ノルマ過労死パワハラな会社
B:中小企業だが定時間勤務で休日も休み、福利厚生は無い
0195名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/06(土) 21:00:17.67ID:???
大学を出ても、奨学金の返済地獄で
まぐろ漁船に乗ったり、踊り子になったりしている人が後を絶たない。
嫌な時代になったもんだ。
工業高校→役所。これがいい
0197名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/07(日) 00:47:05.10ID:???
零細で金に追われる自営業が嫌だから工業高校に行って大手のサラリーマンになりたいが多いんじゃないかい。

そりゃ大手に入ったら大卒に比べたら落ちるかもしれんが地元の中小の大卒組でもかなわないだろ。
別に高卒だからLINEとかいうやけでも無しで。
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/07(日) 08:00:07.89ID:???
国内メーカーがリストラの嵐でホワカラまで切って死亡したが
アベノミクスで今後は景気が期待できる。
今春入学の子らが就活するころには人手不足で雇用も明るいだろう。
0203名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/10(水) 14:59:27.75ID:???
俺は45だが今んところ大手と言われてるところに行ってる奴はリストラになってる奴はおらんな。
でも、高校の時の上位の奴は、○○電力、日本IBM、松下に行ったからこれからどうなる事か。
シャープ、富士通にも結構行ってたが。
0204名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/11(木) 04:29:33.68ID:???
学歴は入社と配属する時に影響するだけだ
結果を出せば学歴もコネ入社も関係ない(※公務員は除外
0205名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/11(木) 09:18:07.11ID:???
地元工業高校をトップで卒業して 県内の株価5000円以上の上場企業に就職できても 大卒本社採用組にアゴで使われる

所詮 現地採用の作業員でしかない
やってる事は派遣や契約と同じ
社員なのに社員バッチすら貰えない
目立てば出向
定年退職するまでしがみついても労働組合員から抜け出せないのは確実

夢がない
0206名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/11(木) 09:44:40.85ID:???
今はそうなの?
工業高校トップで地元のそんなクラスなん?
上の奴がいってるように電気系にいっててトップなら電力、電工、NTT、とかむりなの?地元残りでも。
東京行けば大手にいえるというかんじはないんかね。
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/17(水) 20:11:12.01ID:???
建設現場とかの所長は、工業高校卒のたたき上げが多いよ。
仕事も知っているし、男気がある。
同じ現場で東大卒の監督もいるけど、なんもできねぇ
勉強は出来るかもしれないけど、仕事ができるとは全くの別物。
○ニクロみたいに、英語はぺらぺらだけど、仕事もぺらぺらみたいになる。
0208名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/18(木) 00:19:01.57ID:???
うちの弟、高卒でまるまる電力。
おれ、地元ギリ偏差値50私立大出、地元医療系中小企業で外回り。
年収、福利厚生、すべてかなわず。情けない。
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/19(金) 21:07:47.48ID:+WvOxQYm
偏差値50の私大なんて都会しかねえじゃん
0211名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/22(月) 21:35:05.55ID:???
工業高校卒だけど
バブルの時は、25歳で980万貰っていた。
チョッと少ないけどね。
大卒は1020万だったね。
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/22(月) 23:52:32.78ID:???
随分少ないな〜
バブルの時にオレの姉は、賞与240万貰っていたよ。
夏冬2回づつな。某証券
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/23(火) 09:37:51.90ID:???
そういえばバブルちょっと前の就職でだいたい上位は地元電力、NTTとか電気系の大企業に行ったが、
一回大和証券から求人がきて順位1位の奴はそこに行った。
あとで先生たちは証券会社にいかせることはあんまりよくは思ってなかったとのこと。
やはり大卒ばかりのところに高卒て送り込むというのは引っかかったんだろうなぁ。
今もうまくやってるんだろうか••••
0214名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/23(火) 10:24:20.37ID:???
証券や銀行は高給取りだがノルマ重視だから、高卒の若者じゃ
心身的に壊れてしまうと思ったんじゃないのかな
0216名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/23(火) 21:25:42.36ID:???
街中にもカウンタックとか普通に走っていたし、
DCブランドで1枚12万のジャケットも普段着だったよ
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/30(火) 21:10:33.93ID:???
工業高校に卒業説明をとりに行ってビックリしたよ。
女子がいるじゃねぇ、女子が!!それも美人ギャル。
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/08(水) 07:53:34.11ID:???
金があるなら大学行けばいい。
大学行く金がなく、普通高校に進学し
就職すると底辺企業まっしぐら
0222名前書くのももったいない
垢版 |
2013/05/08(水) 21:17:53.86ID:???
テレビで○業高校の定時制に
やくざが出向いて、大声でシバキ倒していた
ありゃ、なんだ??
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:zpxJz+gW
工業高校に女子がたくさんいるなんて大嘘(一部に存在するデザイン系の科を除く)
一度入れば、就職先進学先も工業高校から関連する分野になるから一生涯男ばかりの生活になる。
大卒の高学歴の理系なら結婚相談所行けば救ってもらえるけど、低学歴で男ばかりな工業高校卒は道端でDQN女をナンパするくらいしか女性と出会う方法は無くなるね。
それでも良いなら工業高校に行くのも良いかもね。
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:hRwYUVmL
商業高校の男女比は偏っていても4:6くらい。
たいていの商業高校は若干女子が多いくらいでほぼ半々。

また、他の職業高校も大きな男女比の偏りがある高校は少ない。
しかし、工業高校に関しては女子が多くても男女比は9:1みたいな感じだから、
工業病という病気を発症する。
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:???
俺は、川崎市内の某工業高校を卒業して就職。
嫁は、川崎市内の某商業高校を卒業して就職。

オレの年収、890万(トホホ・・・)
ヨメの年収、3190万(ネイルで当った!)

昭和50年生れ。

大学逝くなんて・・
意味無い。
0228名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>227 みたいな稀な金銭的に幸せな人もいるが、
多くは工業病と言う難病に苦しむ事になる。
工業病は一度なると、真逆の環境にならない限り不治の病となる。
それでも良いなら工業高校と言うのもいいかも知れないね。
0230名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:F+YjKzic
>>227
こういうのってさあ。
嫁が一人でクラスの平均収入を押し上げて、進学校の平均収入より上みたいな、
統計のマジックを生んじゃうんだよねえ。
これをもって、商業高校の平均収入は、進学校より高いとはいえないのは明らか。
でもまあ、進学校では埋没する成績だが、工業高校でトップ成績狙うって巧いやり方だと思うわ。
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:2uzlzYsB
>>231
ほとんどの場合、金が稼げるヤツ=勉強ができるヤツ
一人だけ成功者が平均押し上げ、あとみんなフリーターな底辺校
ニートもいるがみんなそこそこの会社務めの進学校、平均収入は同じ。
これをもって、成功者は高卒!進学校はニート!だから勉強なんてしなくていい論は無責任にもほどがある。
まあ、工業高校と同偏差値帯の普通科の存在意義は俺もわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況