X



トップページドケチ板
1002コメント309KB

【資産1億以上】2億円貯めよう【貧乏人カキコ禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/27(日) 13:55:39.51ID:ecQryRlA
投資って儲かる?給料毎月積立てていたら銀行預金1億円超えたのですが。
0667名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 03:45:59.77ID:kvhy/9pj
ミンス政権の東証平均株価が8000円から今は3.5倍
それに配当が年平均3%くらいあるから、5億はどうかなと思うけど3億程度にはなってそう
0668名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/28(月) 09:05:01.64ID:9/RUOBfr
>>665
給料だけで1億超えとは、相当高給or高年齢だね
0670名前書くのももったいない
垢版 |
2022/11/29(火) 19:43:12.33ID:gjwLVgQr
割と最近まとまったボーナスでキャッシュ増えたから株価安い時は株買えなかった。
0672名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/01(木) 12:26:36.70ID:rbXl53Ld
1億のやつと1億9000万が同じって
0673名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/01(木) 12:53:27.92ID:uU4Xf0Rv
2億割ったから戻ってきた。でもここのスレは落ち着いてて居心地よい。
0674名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/01(木) 12:57:26.28ID:uU4Xf0Rv
↑ちなみ40歳子無し独身。42で3億、45までに4億、50までに5億到達は既定路線。現物日本株オンリーですわ。
0675名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 09:51:35.29ID:???
>42で3億、45までに4億、50までに5億到達は既定路線
と言い切れる根拠は?
脳内妄想ですか?
0678名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 13:44:15.95ID:JiJrSyZP
無利子で200万円かしてください。
0679名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/02(金) 18:29:30.10ID:87P2epP3
>>675
再現性のあるほぼ確立された儲かる仕組みがあるからです。
0681名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/05(月) 08:51:25.58ID:s6EvDxNt
1億円あるけど貧乏。2億になれば貧乏ではなくなるのかな。
0682名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/06(火) 07:47:19.74ID:???
11月に1億超えたって報告したけど、リスク取るのがすごく怖くなってきた

運用方法見直し中
0683名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/11(日) 09:21:22.10ID:+Dnv2pcv
いくらパックンとかに運用すれば〜とか言われたり
デフレ脱却で目減りするばかりとか言われても
手堅い国債とかは手数料や手間を考えたらやらなくてもと思うし
NISAとかもリスクがないわけじゃないんでしょ
使いきれないほどのお金持って死んでもねと思う
子供たちに残しすぎるのもアレだし
0684名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/12(月) 20:05:00.16ID:BI52qpmP
2億円未満だと子供複数人育てて自分たちの老後資金払ったら何も残らなそう。というか足りないなと、最近悩んでます。適度なタイミングで死ねるといいかなとか思ってます。
0685名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/12(月) 22:13:55.35ID:JZopMV+G
ってかさ・・・

2億もためこんで、何すんの?
使いもしない2億、ただ貯めとくだけなのか???
0687名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/13(火) 08:32:54.54ID:k4y1GKgH
>>685
2億円貯めてから考えればいいのでは。自分はいま1億しかないからとりあえず目標欲しいし
0688名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/13(火) 15:28:18.60ID:IW97cH5G
1億円全て高配当株に投資、年間400万円以上の配当金ゲット
止められません、ただし株の暴落が怖い
0689名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:25.89ID:???
自分は年間配当100万くらいかな。
もう少し増やしてもいいけど、配当増やしてトータルリターンが減ると、
やってる意味が無いんで、慎重にやるわ。
0690名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/14(水) 11:58:54.61ID:???
貯めたお金はもうお金じゃないんだよな・・・。なんと言うか。
利回りで入ってくるお金だけがお金の感覚
なので1.3億あるがいまだポイントサイトとかポチポチやってる
0691名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/14(水) 13:27:23.16ID:rGR63hFH
今年の配当収入が税抜きで500万
あと数年で65歳でそれまでは配当は再投資してたら65歳時点の配当収入は600万くらいかな
年金もらうのを繰り下げして8.4%✕年数すると、不労所得が死ねまで800万程度

と考えたら使ってもいいのだが、今更使うところがなさそう
0693名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/28(水) 13:00:11.00ID:FzGoecwb
現在すべて合わせると、1.8億円、2億行くのは確実
ただ独身でクリスマスも1人だった、金よりかわいい彼女がほしい
0694名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/28(水) 14:56:07.02ID:EFEAIO8C
スレチかもだけど銀行株のおかげで1.8億円→2.2億円になった。
0695名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/28(水) 22:54:36.67ID:aab7mEpR
いえいえ、以上なのでスレチではないです
どんどん書き込みお願いします
0696名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/29(木) 19:50:51.88ID:???
黒田ショックで自殺者相次ぐかと思ったけど全然そんなの聞かなくて
そのかわり今日はいたるところで止めてるな。
市場はいい具合に円安だし少し落ち着いてきてるし
マーケットとは無関係のかな。
0698名前書くのももったいない
垢版 |
2022/12/31(土) 09:32:02.24ID:???
今年は結局いってこいで終わった。
外貨建て資産が多いんで、10月は資産最高値で喜んでいたが、
円安バブルがはじけて、元の木阿弥。
0699名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/01(日) 13:17:54.88ID:62Hzh5N+
俺は半額以上円転し日本株を買った、それが上がっててトータル1.7倍くらいになった
確定申告で税金ガッポリ取られる
0700名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/01(日) 15:54:45.46ID:n1UrWAsS
(´・ω・`)働いてサラリーマンで首尾よく月20万円貯蓄できても年に240万円、10年で2400万円、20年で4800万円でその頃にはおじいさん🥺🥺🥺投資で殖やしてるけど、前述のペースでは焼け石に水なんよな

さらに言うならFXで一瞬でゼロにできる金額🥺🥺🥺
0701名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/02(月) 11:50:24.94ID:fTDIsT6H
金持ちになるには、・起業して成功 ・投資 ・親からの遺産
くらいしかない お勧めは投資、株の配当等で金利で稼ぐ
0702名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/02(月) 13:14:08.08ID:???
>>696
黒田ショックはサプライズだったが、長期金利の変動幅が広がっただけの話
落ち着きを取り戻したが、海外の日経先物は安く、大発会は2万5千円台のスタート

キャッシュポジはガッツリあるから、年初は買いで入りたい
0703名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/03(火) 01:24:40.18ID:m/8zcx0W
知り合いで2億円を貯めた人の方法。
年数と時間を味方にして、
自分のいる業界での判断も加味して。

1.米国財務省証券
(クーポンを取った残りを割引債に=トレジャーゼロ)
額面の10%で買って30年後の償還で額面に。
なけなしの貯蓄が30年で10倍になった。
2.自分の業界の他社が発行した転換社債が、
景気不良での受注停滞で額面の20%に値下がり。
それは数年先の償還時まで会社が持ちこたえ5倍になった。
(続く)
0704名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/03(火) 01:25:41.46ID:m/8zcx0W
(続き)
3.某大手航空会社の経営不振で大きく株価が下がって、
買い時と勧められたが、
その会社から受けた仕打ちを思い出して、
もっと下げと見越して空売りしてちょっとだけ儲けた。
もう少し様子見をしていたら紙くずになるところだった。
(旧運輸省と国会議員運輸族との連携に不安を持った)
4.10年前の某電力会社株式の値下がりでは、
目一杯借金もして買えるだけ買った。
これは少なくとも数倍になって株数も多いので、
金額的に最大に。
(旧通産官僚と電力会社の連携は盤石と見ていたから)

本人、本当に質素な暮らしで、
飲み屋も行かないしタバコも吸わずに、
スーツはべらぼうに高い製品だけど、
直し直しずっと着ている。
同じデザインで2〜3着作って着回して長持ちさせて。

ポリシーがあったな!
コネ作りは余念が無く、人のしない事を率先してしていた。
0705名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/09(月) 19:29:09.36ID:PxCHGr8+
自分は30〜55まの25年間で2億いったな 年収も上がったし投資資金も比例して増やしていった
今は株式からの配当は年間240万くらい 年金もらうまでまだ時間があるのでそれまでに
配当株の持ち株を増やして厚生年金が入り出したら生活費もほぼ賄えるようになると思う
0706名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/10(火) 21:52:11.72ID:???
ようやく資産1億2000万逝った。現金は手元に500万で後全部高配当株。幸いコロナでまだ株が上がってない頃にブリヂストンとかメガバンクとか良さそうな株を死ぬ気で買った。WTIのETFも700円くらいのところ2000万円くらいぶち込んで3000円で売却した。口座資産は1億だけど数字が原油の泡に見える。石油は絶対上がると確信してなけなしの2000万突っ込んだのが大きかった。またリセッションで元に戻るかもしれんし恐怖。配当は税引後400万円行かない。

2011年の大震災の時は人の不幸で金儲けは出来んと株買えなかった。その反省を活かしてコロナは頑張った。

全部株売って次の大暴落まで10年待つか?みたいな妄想も頭をよぎる。
0708名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/11(水) 23:38:39.26ID:8xDy3b1e
昨年株で1300万円利益が出て、今年の確定申告で相当税金を取られる
ふるさと納税しなかったので損した気分、これからは儲けた年はしようと思う
0709名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/28(土) 08:38:02.14ID:dHiss3XO
e-TAX終わったー 還付金39万期待
0711名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/29(日) 14:44:23.28ID:qw+WNtMr
>>706
仲間や。 コロナ前7000万後半やったが今は1.2憶超え
コロナ前に買った原油・小麦・金属などを高値圏で売却
その後 外貨に全突っ込み(=取得平均110円/j未満)
昨今は金利ですくすく成長中。 2023年春には
円高くるかな? そしらもっと外貨、債券、外国
インデックス運用増しますわ
0712名前書くのももったいない
垢版 |
2023/01/29(日) 14:54:02.82ID:qw+WNtMr

間違った、原油・小麦・金属類買ったんはコロナ前じゃなく
2020年ウクライナ前や
0713名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/12(日) 23:12:52.64ID:L4DN9lar
年初めに資産計算したら2億超えてた。
年収1200万でアパート経営と太陽光発電で800万くらい。
で税金取られて年1700万くらい貯まってる。
株はセンスなくて含み損です。
この貯金も何年続くかわからないけど心に余裕が出来たのはたしか。
47歳で小学生の子供二人いるのでまだまだ働かなきゃいかない
投資でもう少し稼ぎたい。
0714名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/13(月) 14:30:52.38ID:Zq3jsWQS
自分も2億くらいです、アパート経営は儲からないと言いいますが
固定資産税・内装整備費とかの経費はいかがですか?
0715名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/14(火) 22:39:25.69ID:h26idiHF
>>714
経費は収益を圧迫するほどかかってる感じはしない。
土地はあったから4000万で建てて、10年で建設費を返して
あとは利益と修繕費の積み立てとみています。
太陽光がkw44円だからいい時にやったと思う。
もう少し金かければよかったよ。
0716名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/16(木) 10:34:35.73ID:???
実物不動産はノウハウがいるから、安易に投資しない方が良い

TBS報道特集でやってたが、スルガ銀行がまたも悪徳不動産屋と組んで悪事を働いている
老朽した物件を見ず(見せて貰えず)に投資、しかも取材に応じた騙された人は元銀行員

うちも親族が不動産賃貸業を営んでいるが、警察OBを雇って入居者をチェックしてる
不動産は延滞や空き家リスクも大きいが、ヤクザなど反社に入居されるのが一番困るからだ
0717名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/16(木) 16:46:12.52ID:HNRohYYn
不動産は知見のある人間ならともかく素人がPFに組み込むのは特に日本ではリスクの方が大きい
それなりに資産があるなら普通に金融資産を主軸にした方がいい 不動産はその名の通りいざ清算しようとしても買い手が付かなければ売れないし
時間モカかる 億単位の金があるなら配当株の割合を増やせば生活自体はできるはず
0718名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/16(木) 17:31:58.39ID:???
実物不動産はリスクが大きいだけでなく、流動性(換金性)も低いのが難点
その点、投資するならリートの方がまし、玉石混淆で信用力が利回り差に表れる

先日リスクを承知でタカラリートを買ったが、配当権利前に公募増資のアナウンス
半年前に増資したばかりで大いに落胆、IRが出た翌日に損切りする羽目になった

利回りの高い銘柄は思わぬリスクがあると思い知ったが、流動性が高くて助かった
実物不動に瑕疵などが見つかった場合、翌日に換金という訳にはいくまい
0719名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/25(土) 19:59:09.03ID:G6oX55iu
飛び休利用して3日間 国民宿舎の温泉浸かってたら
円安で貯蓄が200万円増えとった
これが給与なら日給65万円 悪くない
0720名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/25(土) 20:25:31.63ID:z+CC0vW0
それ貯蓄と違うやん
利確してる?
0721名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/25(土) 20:47:22.69ID:G6oX55iu
>>720
あー、そーやな。 もっともな指摘や。言葉が悪かった。
正確には円換算の貯蓄額。 貯蓄の8割が外貨なんでかんべんな。
金利が高いので円転はしない。寝てても3〜4%で回るおいしい時期。
円に戻すのはおそらく5年、10年以上先ですわ(笑)
0722名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/26(日) 10:11:52.34ID:lrQjHmmK
自分も定年になって年金受給を伸ばして無収入の期間を作って、
税負担少なくせんと馬鹿臭いから寝かしてる資産があるわ
0723名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/26(日) 13:38:20.57ID:CgRjMKT8
>>722
定年後の課税所得を下げたい気持ち、よくわかります
自分はその時々、寝金を外貨金融商品に換えて放置運用
年利3〜4%の他、取崩時課税所得引き下げへの期待もあります
下がった税金分で温泉にGO!です(←ドケチ部分)
0724名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/27(月) 20:45:06.88ID:???
リストを基にしたグループ犯罪が増えてるから
資産額を絶対に他者へ話すんじゃないよ
大手の金融機関も情報漏洩が多いから信用してはいかん
0725名前書くのももったいない
垢版 |
2023/02/27(月) 21:33:58.40ID:???
この国のタンス預金、推計で50兆円存在すると言われてる
失われた20年デフレかつ治安が良かった時代の名残りやね

昨年からインフレ経済に転換し、強盗多発で治安も悪化
家に大きな金庫を置き、タンス預金をしてたら狙われる時代や
0726名前書くのももったいない
垢版 |
2023/03/07(火) 15:35:46.86ID:kEprGXM7
タンス預金50万円ある
全国のタンス預金全体の1億分の一が我が家にあるということか
0727名前書くのももったいない
垢版 |
2023/03/07(火) 19:48:51.15ID:VWLFvjB8
自分も2億以上あるが、周囲に金があると思われてもいいことはないので地味に生活している
馬鹿にされるくらいでちょうどいい
0728名前書くのももったいない
垢版 |
2023/03/08(水) 20:19:49.80ID:NIFSOctG
>>727
資産2億円は届かないが100万ドルほど。普段着は洗濯が楽な作業着
デパートや百貨店には行かず、買物は近所のディスカウントスーパー
外食はサイゼリアか回転寿司。 近所に見られても億持ちとは思われない
0729名前書くのももったいない
垢版 |
2023/03/10(金) 13:40:43.14ID:a/Fp0XFD
普段着が作業着とは凄い、俺も普通はスーパーの夕方3割引とかばかり買ってるので
むしろ貧乏と思われてると思う
0730名前書くのももったいない
垢版 |
2023/03/12(日) 12:28:11.45ID:5hLbi1L4
>>729
車の運転やちょっとした近所の外出は上下作業着
旅行ではズボンだけ作業着来てます(笑)
なんでもポケットに入るし、洗濯楽だし最高の着衣ですわ
スーパーの値引き商品、ついつい手が出ますよね
0731名前書くのももったいない
垢版 |
2023/03/28(火) 04:08:47.89ID:JGurGOxs
億持ちでINDEX投資に関心がある皆さん、今後の投資どう考えてますか?
根拠は乏しいのですが 5月〜7月頃からINDEX投資をぼちぼち再開しようかと
過去の投資は2020-21年にほぼ全部キャッシュに替えました。
昨今の金利、為替、相場環境を見つつ、投資再開時期に悩んでます。
人によって千差万別でしょうが、関心がある方のお知恵拝借できればと。
ちなみに過去保有してたのはコモディティと米国株・世界株INDEXでした
0732名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/14(金) 17:21:27.15ID:uriwq5KV
相場の高止まりでなかなか株式投資再参入の機会を見つけられん。
円高世界株安まで待つかな。
0733名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/16(日) 02:46:17.33ID:PWP+/oLj
自分の転換期を思い出してみた。

30年ほど昔の不況の時に、
転換社債が額面の25%になったのを仕入れた時。

リートが始まった時につぎ込んだ時。

某航空会社が破綻した時は、
体質が合わなかったので見送り、
電力会社は官庁がしっかりしているので買った。

コロナでは軒並み安値で大量に仕入れた。

結局、それぞれの業界の体質に関する知識に助けられた。
ちょっと裏道に見える事も良く調べて確信して・・・
0734名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/16(日) 15:19:39.47ID:BgdYe2cd
既に財をなしている人間は今更必要以上リスクをとったりしない
0735名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/16(日) 19:51:52.68ID:jI9SFpk8
俺の最近の転換期は米株のエクソンモービル・シェブロン
ロシア侵攻で原油価格上昇、株価が倍以上に、配当狙いで相当仕込んでたので
円安も加わり、昨年の利益2千万円以上、今年の税金凄く高い
0737名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/26(水) 11:50:19.06ID:nDxsFdWF
>>736
1億到達おめ! ドケチ追及して皆で2億行こう
0738名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/28(金) 10:03:43.64ID:FXsYwjlq
60歳夫婦)暮らし(子供たち独立済)持ち家
ドケチに徹して一億が俺の限界だった、、
0739名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/28(金) 15:13:58.88ID:vcBw8D/a
2億行くのは時間の問題だが、長嶋茂雄いわく金は使って初めて価値がある
使わなければただの紙切れと言ってた、どう使うか悩むところだ
0740名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/29(土) 17:10:33.38ID:W+wrrB/6
自分の金なんだから好きなように使えばいい それも自由だ 他人の価値観や意見は気にする必要ない
2億以上あるが、別に回転寿司でもカップラーメンでも美味いと思うし、車も軽自動車で困らない
とにかく健康でいることだ
0742名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/30(日) 03:03:13.94ID:EdcLRygZ
>>741
それだけ株を持ってたら配当金すごいでしょう、3%としても690万円/年
0743名前書くのももったいない
垢版 |
2023/04/30(日) 10:18:45.42ID:BKLZ1Rcd
配当は大体5〜600万(手取)を想定してる。
無職やからGWだからと言って生活変わらんし
近所しか行かんから金使わんし減らん。
今後のでかい出費は持ち家のリフォーム建替。
つっても3,000万ぐらいやし。
使わないまま死ぬと思う。
0744名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/01(月) 14:39:40.40ID:6oBdQeC+
>>739
まあ長嶋クラスになると、その資産額は桁が大幅に違うので
そう言う言葉になるのは理解できる
0745名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/01(月) 23:03:45.55ID:jx87aJqY
2億は裏山や
0746名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/01(月) 23:07:46.44ID:jx87aJqY
SBIの人多いな
0747名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/02(火) 00:52:19.64ID:???
SBIはキャッシュバックキャンペーンを頻繁にやってる

先月、3月に落とした手数料が6万円以上戻ってきた
ドケチ投資家にとって、非常に嬉しいキャンペーンw
0748名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/02(火) 05:37:08.44ID:???
SBIは手数料無料で信用金利しか払ってない
手数料が6万円も戻ってくるってすごいよな
それ以上に払ってるってことだろ
0749名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/02(火) 05:40:34.10ID:???
三菱UFJ銀行、店頭振込手数料990円 ネットは据え置き
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2704M0X20C23A4000000/
2023年4月27日 9:10
三菱UFJ銀行は27日、10月2日から店舗の窓口やATMの振込手数料を引き上げると発表した。最大で500円を超える上げ幅となる。
11月までに外国への送金や現金の両替にかかる手数料も上げる。現金取引に起因するリテールの経費の重さは業界共通の課題で、追随の動きが広がる可能性がある。
三菱UFJの銀行窓口で他行の口座に振り込む際の手数料は現在、3万円未満で594円、3万円以上で770円。10月から3万円を境にした区分をなくし、990円でそろえる。

ATMを使う際の現金の振込手数料は三菱UFJ銀行の口座向けで220円、440円だが550円に統一。他行向けで374円、550円だった手数料は880円に改める。
インターネットバンキングの手数料は据え置き、ネット取引に利用者の移行を促す。
0750名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/03(水) 20:05:55.41ID:KfNozyXh
三菱UFJは受金、自動引き落し、無料枠で送金するだけ。
SBIじゃないけどATM引出しは他の金融機関でやってる。
幸い手数料値上げの影響は無し。
0751名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/21(日) 11:16:07.58ID:0DwN8Dft
ドケチの性(さが)で、貯蓄を崩さず飲み代賄うため
円安トレンドでちょっと遊んだ。FXとかでなく現物為替。
1週間で10万円プラスをGet。今月はこれで心置きなく飲める
0752名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/21(日) 11:52:37.32ID:???
ドケチ板の住民なら家呑み、オネーチャンがいる店で散財するのは愚かなこと

カネが入ったら浪費せずに再投資が一番だが、1億あったら負けない運用が肝要
0753名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/21(日) 11:56:45.93ID:???
家呑みは、プレミアム優待倶楽部から来るプレモルとウィスキーを嗜んでる

ドケチなら家呑みだってケチるのが王道、カネを出すのは量販店の100円缶酎ハイだけ
ツマミも含め、支払いは優待で貰ったギフトカードだから、結局、現金は使わないw
0754名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/21(日) 12:12:55.58ID:htLtjd2p
ドケチならそもそも酒飲まないお
0755名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/21(日) 13:17:10.07ID:???
趣味と同じ、酒を呑むか否かは、ドケチでも人それぞれ
ライフスタイルなのだから、同じ酒を呑むのならコスパを考えるのがドケチの王道
うちの子は下戸で、呑みたくても少ししか飲めず気の毒w
0756名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/21(日) 14:37:13.78ID:0DwN8Dft
>>752-754
まぁ、そう厳しいこと言わんと(笑)
基本宅飲みだが仕事関係で外で飲む機会が月2回程度ある。楽しい会で娯楽を兼ねてる。
ここの多くの人同様、中長期運用の金利/配当は全部再投資してますわ

>>755
お子さん、年齢とともにもっと飲めるようになるといいですね
0757名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/22(月) 00:07:04.99ID:OTBMq4Ex
若い頃はバンバン店で呑んでたが、最近はドケチ根性が出てきて家呑みばかり
たまに外で呑むのも、ペットボトルに焼酎を入れて公園で呑んでる
0758名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/22(月) 01:12:33.46ID:???
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
0759名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/22(月) 17:14:21.08ID:BmOyWUOR
現在の年齢58歳
現在の貯蓄額23000万円
年間利息1.5%
年金支給開始までの年間支出額700万円
年金受給開始後からの年間支出額700万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額13万円
物価の年間インフレ率1.5%
受給年金の年間インフレ率1%
試算の結果、あなたは、97歳までは生きられそうです
0760名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/22(月) 20:16:44.70ID:tF1lQzTK
>>757
長期投資に本格的に目覚める前、20代〜30代前半までお金は酒・車・旅行へと右左やった。
昨今は宅飲みメイン。公園でペット酒は(笑)

>>759
おー、2億超えはすごい。
自分は年率2%とちょっと高めのインフレ織り込んで今後四半世紀の資金計画組んどりますわ
0761名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/22(月) 21:32:32.20ID:???
>>757
先日、プロ野球を見に行ったら
前の席の巨人ファンのオヤジが、水で半分凍らせたペットボトルに
持参のウィスキーを入れて割って呑み、ベロンベロンに酔ってたw

ここの住人と違い、1億以上の資産を持ってる御仁には到底見えなかった
0762名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/24(水) 18:33:23.77ID:fPXE+Tft
>>761
億あろうとなかろうと、その巨人ファン、ドケチの鏡だ!
0763名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/26(金) 16:13:26.99ID:ICwJjoVl
>>761
東京の人間なら親からの不動産相続や生命保険の保険金で
1億超えは別に珍しくない ただ都心に家があっても固定資産を
払えずに孫子の代で転居する人間が多い
田園調布や成城も空き地になっている地所がある
0764名前書くのももったいない
垢版 |
2023/05/26(金) 17:21:00.73ID:???
田園調布は、土地を細かく分筆できないルールがあるんだよね
従って相続時に、売却して出ていく人が多いから空き家ばかりと
都心でないし、ハクビシンなど動物が繁殖し空き家に棲みついてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況