X



トップページドケチ板
178コメント47KB

ドケチの家具

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/18(土) 21:28:42ID:s7zsxrSv
やっぱりカラーボックス?
0002名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/18(土) 23:00:48ID:KxvDvF+d
>>1
ドケチは板を買ってきて自作するんじゃね?
自分で作れば、時間はかかるが、安く済むからな。
0003名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/18(土) 23:52:54ID:???
工具で赤字になる
単価の高い家具を自分で作ろうとすればするほど必要なものが増えて大赤字になる
0004名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/19(日) 22:47:39ID:cyqILVDv
カラボしかないせいかつ

あと、ちゃぶ台
0006名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/20(月) 00:23:37ID:HMsiTyz1
ダンボール家具。
捨てるときも金かからん。
0009名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/20(月) 01:35:40ID:1ATJZDaa
リサイクルショップで揃えたいけど、自分の家を持つまでは大物家具を買いたくない…
引越しで運ぶより新居近くで買い直したほうが手間もカネも少なくて済む、と
結局捨てることになりそうだから。リサイクルショップに売っても
全然カネにならないのは知ってる。実家建て替えの時にリサイクル業者に見積りに来てもらったけど
アホらしい値段を提示され、それを何千円〜1万ナンボかで売るんだろ?あんたら、
と思うと捨てた方がマシだと思って断ったことがある。
0010名前書くのももったいない
垢版 |
2010/09/20(月) 01:37:10ID:1ATJZDaa
なので本棚も机もベッドも今は折りたたみ式
たんすもどっしりしたのを買う気になれない
0012名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/19(金) 06:58:16ID:7TDBp2RB
もちたい
0013名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/20(土) 09:26:00ID:nvZYYOiM
>>2
材料費よりカラーボックスのほうが安い。量産品は材料費より安い、
自作しようとしたら材料費だけで既製品より高くなり、さらに工具代が必要、
これ基本。

本や小物はカラーボックス、衣類はプラ引き出しと衣装ケースで十分。
たんすなどは、実家で余ってる等ならもらってくるといいが自分で買う必要は
ないと思うよ。

0014名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/20(土) 09:30:33ID:???
プラ引き出しについては、リサイクルショップで見つかるか、人がくれるなら
フィッツケースがすごく丈夫で使いやすい、積み重ねても下の引き出しが
ちゃんと出る。定価だと高すぎるのでもったいないけどな。
0015名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/20(土) 16:18:17ID:IYYHvdIf
たんすとかって処分するからもらって欲しいって人
いっぱいいそう
0016名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/20(土) 17:05:26ID:OzUhGN4w
基本自作だな
42インチのテレビ台は3000円ぐらいで作った
ワードローブは500円

カラーボックスはダサくて使いたくないしリサイクルしにくい
0017名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/24(水) 19:59:38ID:zc+Wtm5Z
ドンキで買った3段のプラスチックの引き出し。ローラーもついている。そしておしゃれ。
部屋が明るくなった!いい買い物だった。ちなみに値段は3000円台。
0018名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/26(金) 20:26:30ID:XE1SxaiW
粗悪品は買いたくない…。ゴミを増やすのは環境にもイクナイ!
0019名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/27(土) 12:39:25ID:8QIxEj3Y
ニトリだろjk
0020名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/27(土) 18:42:58ID:???
ホームセンターで買った安い組み立て家具が
夏場にやたらカビがでて困ってる。
白黒塗りにくらべて木の板風印刷を表面にはりこみしたものが
カビが出やすいみたいだ。
0021名前書くのももったいない
垢版 |
2010/11/30(火) 18:24:40ID:DEC/8jKj
俺は無印のクリアBOXうえにいた載せてテーブルとしても使ってる
0022名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/01(水) 05:37:51ID:ZR3yao2+
ダンボール本棚マジ便利
0023名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/01(水) 17:28:03ID:1y0wkXcn
ちゃぶ台最高
0024名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/01(水) 21:35:47ID:???
カラーボックスにホームセンターで売ってる一枚板を渡して簡易棚にしようと画策中。
一枚板はカットしてもらって複数枚にして、カラーボックスの段に乗っけるだけ。
高さを調節すれば簡易作業台としても機能しそう。

カラーボックスはニトリのものがオススメ。
1000円以下という価格、高さ調節などの機能性、製品としてのクオリティは文句なし。
0026名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/02(木) 17:34:21ID:BuW6HNCK
和室に
ちゃぶ台+カラーボックス+布団
が基本でしょ
0027名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/22(水) 16:10:27ID:???
ドケチだからいいもん買う。
買い換える方がもったいない。
でもうちにはダイニングテーブルとイスしかない。寝るのは布団。
ベッドやソファは耐用年数があるからな。
0028名前書くのももったいない
垢版 |
2011/07/21(木) 12:12:13.48ID:???
仕事の書類を大量に入れるのにカラーボックスを買ったが、
ホームセンター・ニトリで新品が980円、
リサイクルショップで中古品が700円だった。
リサイクルショップだと既に組み立ててあるから楽だな
002928
垢版 |
2011/07/27(水) 17:21:13.19ID:???
ホームセンターで新品のカラーボックスが880円で売られていた
リサイクルで探すか悩む値段だな。。
0030名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/20(火) 00:36:10.39ID:iRR39KUl
ホームセンターで板を買って、IKEAの\400くらいの脚を付けて
大型デスク完成!ってありなのかな
0031名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/20(火) 00:52:58.81ID:c7vaODCK
>>30
良さそうな板は適当なデスクより高い
0032名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/20(火) 04:22:59.57ID:???
家具は転勤の季節などに捨てたい&あげたい人が多い。
地域のコミュニティ誌やネットのあげます情報にアンテナを張って
そういう家具が出るまで待つのがドケチの正しい家具に対するスタンス。
0033名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/20(火) 17:03:10.32ID:U7GUm2P9
自治体の清掃課がやってる粗大ごみのリサイクルショップで
傷汚れなしのイタリア製のダイニングチェア4脚5千円だった。
テーブルは上司がマンション買って、テーブルも買い替えるってんで貰ってやった。
食器棚がわりのサイドボードは、職場の応接室にあった物を
事務所移転で捨てる事になったんで貰ってやった。
処分費用がかかるから貰ってやると喜ばれる。
ちなみに調理家電や本を並べてるホームエレクタのラックは近所のショップの陳列用什器。
閉店処分で千円ポッキリ。
いつもアンテナを張ってると意外といい家具が揃えられるよ。
次はソファかな。
0034名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/24(土) 00:48:35.31ID:???
安くて、棚の外側にダボ穴あけて本棚で挟んだ空間に棚つけられるくらい
頑丈な本棚が欲しい
それなら本棚と本棚の間の空間も本棚になるはずだ
0035名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/29(土) 21:55:23.51ID:b69Yw37c
この板って収納に関係するスレッドがないのな・・・今さっき検索して初めて知った。
軽く感動した。自分なんかまだまだだな。
0036名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/29(土) 22:29:14.12ID:kS/FT3l4
家具のような大きなものについては、基本的に捨てる時のことを念頭において、
その中でデザインなどを決めていきます、収納は普段使うものは、100円ショ
ップの袋などに分けます、物は大きく分類して管理していき、細かい物が散乱しないようにします
0037名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/30(日) 01:17:12.06ID:6yC6Br1z
やっぱ賢くないとダメだなぁ。

しっかしこの板は知恵の倉庫だな。。その日暮らし板より勉強になる
0038名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/30(日) 01:47:30.66ID:???
1k一人暮らしなんだけど、自分で買った家具は10年前にかった棚とコタツだけだわ
あとは貰い物と拾い物
0039名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/31(月) 12:37:23.65ID:???
リサイクルショップで、壊れてぐらぐらのパソコンラック500円で買ってきた。
しばらく使って不要になったので同じ店に持ってったら1000円で売れたw
ぐらぐらしてるの補強して、ぴかぴかに磨いて使ってたからな。
0040名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/26(土) 00:12:49.19ID:1Y9tGENU
みかん箱
0041名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/26(土) 01:20:43.42ID:???
家賃をケチるために4畳の部屋に引っ越して、真っ先にロフトベッド入れた。
上の段を全部収納にして、どんな家具よりもコスパのいい収納になった
0042名前書くのももったいない
垢版 |
2011/11/26(土) 23:57:36.70ID:X8zLWyII
ニッセンやニトリやドンキの家具でまったく問題なし
0043氏名秘匿
垢版 |
2012/08/10(金) 04:50:11.41ID:uvigm8RW
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
0044名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/10(金) 11:47:50.54ID:xv47ZPuT
イケアも一部安いものがあっていい。
コップやタオル、ハンガーなんかの日用品もそこそこ。
0045名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/11(土) 03:37:39.01ID:NqHILlIX
イケアに行きたいが車がないのでなかなか難しい。
0046名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/11(土) 03:38:40.05ID:NqHILlIX
基本はダンボール家具。
でも崩れてくるね。
0047名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/11(土) 09:15:00.38ID:aqh91sHj
>>45
有料だけど配達サービスがあるから、公共の交通機関でイケアまでたどり着けるなら
買い物しても大丈夫よ。
0048名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/11(土) 09:49:02.73ID:es+WL77u
その宅配は有料だよ。しかもモノによっては商品より高い。
扱いがぞんざいで商品に傷がついていて変えてもらったことがある。
商品交換に約一週間かかる。
もうやめた。
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/11(土) 15:34:25.69ID:???
>>46
ダンボールは梅雨から夏の湿度がネック。
その時期になるといつも変形する。
除湿でもしとけばもう少しマシなんだろうけど、ドケチなんで・・・
0050名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/12(日) 17:10:57.77ID:NDWRbYQC
刑務所で作ってるやつなんかどっしりして一生使えそうだけど。
0051名前書くのももったいない
垢版 |
2012/08/13(月) 11:48:24.74ID:???
家具なんか一生どころか、2,3世代もつだろう。
誰かが引き継いでくれればだけど。
ウチにある食器棚はあきらかに2世代くらい前のものっぽい。
っぽいというのは、自分は"もらってください"サイトで引き継いだ者だから。
0053名前書くのももったいない
垢版 |
2012/10/08(月) 17:09:02.92ID:???
木製の3段棚が汚くなったので
ベランダにゴミ・洗剤ストック置き場にした。

雨が降ったら背・段が湿気でふやけてボロボロ・・・。
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2013/04/01(月) 22:54:23.69ID:???
ナカバヤシの折りたたみデスク&チェアというのを買った
http://joshinweb.jp/supply/69/4902205833239.html
◎ 2,480円という価格(10年使えば、1年248円)
○ 天板の広さ、脚の構造(前に横棒がない)
△ 座り心地(短時間ならOK)
× 椅子の接地面がめり込む(要対策)
××天板の耐荷重が10キロだから、地震の時のシェルターにならん
0057名前書くのももったいない
垢版 |
2013/06/24(月) 18:51:24.12ID:???
先週の「幸せボンビーガール」で家具なんかはネットで「タダ」で
もらってる人居たな。
サイトのアドレスはわかんないけど、検索したら出てくるかな?
「タダであげます。」とかそういうオークションみたいなやりとりしている
サイト。
0058名前書くのももったいない
垢版 |
2013/11/04(月) 09:41:12.30ID:???
家具欲しい。
貰えるものなら貰いたいけど、まわりに知人とか誰もいないから、お店で買うしかない。
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/03(月) 22:04:03.77ID:JYgcCe3E
ニトリでええやろ
0060名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/17(月) 23:09:13.02ID:UeVijspK
ニトリは、見る人がみればわかるほど安作り。
長年使うと、板が変形してくるようなものばかりだぞ。
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/04(金) 21:02:24.70ID:B60Npn5i
無印が無難じゃねえ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています