X



トップページドケチ板
368コメント94KB

冬を乗り切る方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2009/05/30(土) 00:09:05ID:Vu7glRmY
暖房を使わずどう寒さをしのぐか
0175名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 03:31:20.84ID:???
>>174
室温が5〜8度位ならそれでも良いんだが、4〜2度位になると実はそれでも寒いんだよな、まぁそれでも風呂と食事以外の時間は布団の中にいる事で寒さしのげるんだが、問題なのが2〜マイナスになった時何だよね
私的には布団を何重にも重ね顔も手も出さず布団の中に潜って朝をまつ方法を取ってるんだが、
これだと何も出来ないと言うかテレビや本が見れないから携帯いじってるしか無くなっちゃうんだよね

つーか電気ストーブ位買おうかな
0176名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 05:05:18.37ID:3e77lrzd
>私的には布団を何重にも重ね顔も手も出さず布団の中に潜って朝をまつ方法を取ってるんだが
わろたww 普通に寝ろよw
0177名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 11:55:11.98ID:KKlKPb3i
>>175
可愛いな。
0178名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 12:23:24.42ID:???
腹巻、レッグウォーマー
この冬はこれで

100均で買えるレッグウォーマーを両腕にもして寒さ対策バッチリ
夜布団の中で本を読むときは手の甲まで伸ばして、寝るときは肘をすっぽりと
蔽って寝ると暖かい、ふわふわもこもこのがあるから暖かいよ
腹巻は一日中してるといいって
腹に一枚あると全身に温かい血流が巡るんだって
0179名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 14:20:49.30ID:???
>>178
室温も書いてくれると助かりますな、結局さスレタイの冬で寒さを乗りこえる方法と言うのが断片的で少し曖昧なんですが、
感じなのは今何度でどの様な方法を取ってるか?と言う事が冬を乗りきるには必要な訳です
何故ならば、寒いと言っても個人差も有るし、冬と言っても地域や時間によって温度が違いから何ですよ
本気でね冬を暖房無しで皆で乗りきろうとするならば、そう言った温度や自分の体質を具体例とし私ならこう言った対策してるよとアドバイスしながこの冬を乗り越えたいと考えてるんですが

みなさんついてこれますかね。。
0180名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 14:38:08.20ID:XEL1jb2U
>>178
赤い色だと運気まで上がるんだろ?
0181名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 14:45:49.90ID:FVVnD07L
一応このスレのみなさんの意見をまとめた結果は今のとこ
5度〜以上は厚着で補える4〜2度は厚着+手足の露出をしない工夫で補える
で、問題なのが顔すら冷たくなる2〜0度以下この室温に置いては顔を覆面マスク的な物で被る事で補える
で、本気で問題なのがマイナス〜行った時何だよ、これをね考えたいんだよね
0182名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 15:16:12.93ID:d16ODMcT
さすがに東北住みの俺でも室温マイナスはないや
北海道の人とか大変そうだ
0183名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 17:11:12.47ID:FVVnD07L
>>182

只さ世の中冬の山でキャンプする人いるじゃん、それって確実に室温と言うかその場温度はマイナスいってると思うんだよね、つまりねそう言ったプロの知識が必要って事か・・

なるほど、何となく俺が学ぶべき道が解ってきた


答えはそこか、登山スレ行くか
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 17:29:14.71ID:???
>>179
室温 朝5℃ 日中10℃前後
毎晩、寝ながら本を2時間ぐらい読むので手がガシガシに冷える
ペットボトルの湯たんぽのカバーにレッグウォーマーを買っていたので
それを腕にしてみたら温かかったのでパジャマの中にしている

>>180
たまたま1月20日特売日で寄ったスーパーで腹巻を見つけたら
セリアでもあることを思い出して100均で買った

昨日の夕方の天気予報のときに予報士がクイズ形式で
体を温めるのにはどれが効率いいかをやっていて
マフラー、手袋、腹巻のうちどれかと
司会者が腹巻と答えて、気象予報士も大学のセンセに聴いたら
広い範囲の血流を温められる腹巻が一番!と言っていた
0185名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 18:05:30.30ID:3e77lrzd
>>181
わろたw おとなしく暖房つかえww 死にたくなかったら暖房つかえww
0186名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 18:19:17.92ID:3e77lrzd
つかさ、なんでジッポカイロの話題がでないで湯たんぽなの???
ぜんぜんコスパも利便性も良いのにさ
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 21:18:26.57ID:d16ODMcT
今の室温4度
足腰に毛布ぐるぐる、厚着、手袋、ニット帽、モコモコスリッパ、暖房なし。
足先は冷えたままだと眠れないので
就寝1時間前に石油ストーブで湯を沸かし湯たんぽ準備、足をあっためて就寝
今のところこれに落ち着いた
0190名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/23(木) 23:30:05.98ID:3e77lrzd
>>188
そんなに電気使いたくないわけ?気持ちはわかるけどさ、息が白くなるのは湿度にもよるけど
だいたい何度くらいなんだっけ
>>189
1700円+燃料だけど、持続時間はかなり持つし、時間の調整も自在だよ。純正355ml缶が550円くらいだけど
新型のジッポは1mlで2時間くらい持つ、お腹と背中に一個づつ入れてるけど、すごい暖かいよ
0191名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/24(金) 00:34:14.65ID:???
ホットマット/電気あんかの電気代は1時間0.1〜0.2円
暖まったら消すことができるので経済的 湯たんぽとかは面倒すぎる
0194名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/24(金) 03:23:46.71ID:Zr52GmuY
>>192
バカはてめえだろ死ねやクソが
0195名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/24(金) 03:40:42.15ID:Zr52GmuY
>>192
ジッポどころかハッキンカイロもつかったことないだろ?貧乏人w
乞食野郎には湯たんぽがお似合いだよ薄ら馬鹿
0196名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/24(金) 08:53:49.17ID:wE28JZtN
怒りすぎ
0198名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/24(金) 13:58:06.87ID:???
心が暖まれば少しは身体も暖まる事でしょうな、それは今まで道具に頼る方法で暖まる事を考えていた方法とは別の、新しい冬の凌ぎ方なのかも知れませんね。。

まぁ半分冗談ですけど、あながち無しとも言い切れない方法かもとも思うな
0199名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/24(金) 18:31:32.41ID:BTwj5C0B
今日は暖かいと天気予報で言ってたのに昼間も室内は寒かった。
夜はもっと寒くなるんだろうな。お腹空いたよ。
0201名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/24(金) 22:13:06.14ID:ZSaqvFfK
腹が減ってると寒さの体感が段違いだからな
腹いっぱいのときは暖房なしで余裕
0203名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/25(土) 02:32:53.37ID:???
タバタプロトコルいいよ 20秒運動して10秒休むを繰り返すサーキットトレーニング
つべでTabata Workouts Songs当りに探して曲に合わせてやるだけ
終わったら体が温まるからしばらく服が一枚減らしても平気なくらい
スクワットとか水の入ったペットボトル振り回しせばOK
0204名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/27(月) 01:17:12.35ID:???
>>200
糖尿病になりそうだなw

今晩も冷えるねぇ
足が冷たすぎて凍りそうだ。もう一枚ゴムの緩い靴下履くかな。

そうそう、最近サーモスのマグ買った(水筒タイプではない物が特売で980円)んだけどこれいいね!
普通のコップと変わらず扱いやすいし、こんなに保温力あるならもっとはやく買えば良かった。
0206名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/30(木) 14:54:46.55ID:Uh8FI60P
毛布腰巻していたせいか
おまたが蒸れて湿疹になったっぽい
ドケチ道は険しいなorz
0207名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/30(木) 19:09:29.01ID:SGIfHwf7
2月近くで春並みの気温とか幸せ過ぎる、
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/30(木) 21:15:20.41ID:Uh8FI60P
206だが今年は確かにあったかいな
あんまり防寒しすぎて汗かいてしまったか
0210名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/31(金) 14:43:28.08ID:???
去年の冬が寒かっただけに今年は暖か過ぎて逆につまらんな
地球温暖化最高だよ、スーパーのレジ袋や橋を断ら無い地道な俺の反エコ活動が要約みのってきたか
0211名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/31(金) 22:19:12.55ID:???
今季は比較的暖かったのでスクーターで乗り切れた
去年はさすがに乗る気になれなかったけどな
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/03(月) 10:38:03.26ID:wlP5Bo1+
筋肉つける
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/03(月) 11:09:53.66ID:???
>>53 >>57 首にマフラー!スカーフ!ストール!これが1番!
首を温めるとリンパ・血流の流れが良くなる。全身が温かくなる。
指なし手袋、ひざかけで背中&腰周りもぐるぐるやって半纏着込む。
基礎の体を筋トレで強くする、これでいいな。
0217名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/04(火) 15:53:42.62ID:???
電気代ケチって、あったかグッズ買い過ぎた
こたつの中にいろいろと敷いたら、脚が入らなくなった
0218名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/04(火) 20:32:28.82ID:XKGf2gMk
冷え込んでキターーーーー
0219名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/04(火) 21:12:48.12ID:mQlOKre2
>>218
確かに冷えて来たが全然だな室温5度も有るよ
これが2度〜3度になってくるとサバイバルしてる見たいで面白くなってくるんだよ、
0220名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 00:03:44.07ID:rheeiu+O
室温2度だが寒いよー>< 面白くない!
でも春になったら物足りなくなるし夏になったら冬が恋しくなる
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 15:28:07.10ID:2G7iWZ5v
>>220
日本の四季を体験するのは現代では拘りです
今の社会では冷暖房機器が簡単に手に入る為それを回避する方法が根付いて習慣となってます
その回避する事が悪いと言う訳では無いのですが、その用な機械が無くとも工夫して過ごしてた時代は有ったんですよね
もちろん夏は暑かったでしょうし冬はとても寒かったと思います
ですけれど、その辛さの中で工夫して乗りきって来たんですよ
寒いだけなら寒さを凌ぐ方法で生活しそれが習慣となりそれだけを考えれば良い
暑ければ暑さを凌ぐ方法で生活しそれが習慣となりそれだけを考えます
ですが日本には四季が有ります、1つの方法を考え生活としても習慣とするには昔は事足りなかったんです
何故日本人は我慢強いか

私しこの答えは四季に有ると考えてます
0222名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 15:44:16.61ID:2G7iWZ5v
何故なら、いくら冬が寒い夏か暑いと言いましても
冬が寒いのは1〜2月夏は7〜8月ですので、1年が12ヶ月ある中で我慢する月と言うのは実は4ヶ月何です
つまり辛い期間は1年の内の3分1でしかもその間に過ごしやすい春と秋が有る
夏がいくら暑かろうが冬が寒かろうが、それを凌ぐのでは無く一時を我慢すれば自と来る解放と言うのか?
春や秋が来るのが解ってるからこそ凌ぐのでは無く我慢をすると言う選択をしたんでしょうね
少し文章がぐだぐだなって来て申し訳無いが

要は今の現代人がキレやすいのはこの四季を実感して無いからです

反論は受け付けます、間違ってはいない
0223名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 15:56:15.68ID:2G7iWZ5v
とっ言うか話しが曲げてしまったな
まぁ、四季を体験しましょうよ、冬は寒い夏は暑いあたり前何ですよこれ
私しね、冷暖房機器一切使わないんですよ、エコとかドケチでは無く拘りで
冬何て仕事終わって風呂入っただけで幸せ感じますな。。

以上
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 16:52:18.81ID:CRnzSNsZ
現在の室温7.5度の湿度46%
地球の力をもってしてもこの程度しか俺の部屋の温度を下げられないとわ今年の冬は大した事ないな
湿度高すぎだろ
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 19:15:48.38ID:???
よっしゃ冷え込んで来たないよいよ、今夜は午前零時で1℃の予報だから楽しみ。
防寒処理を部屋にいろいろやったので、温度計も買ったしw室温差がどのくらいになるか試すチャンス
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 19:29:34.13ID:???
現在、外気5℃(予報値)室温11℃、湿度67%です。吐く息は湿度のせいか白いです。どうそ?
0228名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 20:55:09.38ID:???
電気毛布がコスパいい。
タイマーコンセント使って、寝る前と起きる前に暖めて、就寝中はOFFになるようにしてる。
0229名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 22:46:31.11ID:???
現在、外気2℃(予報値)室温10.5℃、湿度66%です。吐く息は湿度そんなかわらないのに白くないです。どうそ?
0230名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/06(木) 23:18:14.26ID:2bPIZbd+
防寒ズボン三枚、分厚い靴下二枚、これで下半身は大丈夫。
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/09(日) 13:42:17.54ID:HKLDeOVK
食べ物が腐らないのはありがたいわ
鍋にカレー作って一週間放置しても平気や
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/09(日) 19:29:54.62ID:nmVOwQUS
室内暖房をケチるならば、品川あんかでも使うしかないね。
0236名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/09(日) 19:54:55.34ID:1SUQ3Dmj
>>231
オレも愛用している。プラ製だが、陶器製だと保温時間がずっと
長いらしい。
でもなかなか売ってなくてな。
0237名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/09(日) 21:34:08.38ID:+8YgCAn1
>>236
ググルと保温時間って大した違いないらしいけど
正確なところどうなんだろうね。
ゴム製の湯たんぽにフェイクファー付きのカバーかぶせてたら
朝までぬくかったけど。
0238名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/11(火) 04:32:41.42ID:mc/j/eSB
ペットボトル2Lに熱湯入れて布団に入れて寝たら、朝まで暖かく良かった。
2本入れたらもっと最高(笑)、ただしキャップをしっかり締めて下さい。
0240名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/11(火) 23:35:58.60ID:???
この冬はダイソーでプラスチックの湯たんぽ買って自分的にはヒット商品

ドケチ的にはタオル巻いて使っとけなんだが、ちょっと悩んで湯たんぽの
カバーも買ったらこれが正解
もふもふのぽっかぽかでなんか猫か犬を抱いているような感覚
0241名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/13(木) 20:33:14.75ID:wmLRVhXG
灯油高いよね、外もだけど部屋の中でもカイロお腹に貼ってジャンパー着てると
ヒーター着けなくてもポカポカで、トイレの回数も減って
たった数十円で、数時間幸せ。トイレットペーパーの節約にもなりオススメ
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 00:21:49.95ID:rfDuaLh1
電気毛布で自作したほうがいいんじゃないか
0246名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 01:30:32.12ID:INPeSJyb
うちでは冬、寝る時は四本足のあるあんかを足元においてます。
難点は勝手に動き回ることですかね。。。。。

犬と猫、案外、暖かいよーー。
0247名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 08:30:56.65ID:???
電気あんかあるけど、寝相が悪いから夜中に蹴り出しそうで
火事とかになると怖いんだよな…
湯たんぽはその点安心だけど、ストーブも置いて無いし、
わざわざお湯を作るのも不経済そうでな
0248名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 09:22:31.04ID:???
炭あんかとちがって安全だからと電気あんかが出たんだろう
火事はないよ、安心して使いなよ
今日も大雪だよ、温かくして体を労わらないと
0249名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 09:25:19.38ID:???
電気アンカは朝コンセント抜かないといけないとこが弱点
最大10時間とかで強制的に切って欲しいは
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 12:53:02.07ID:hBhTDy60
靴下履いて寝るのって睡眠にも健康にも良くないらしいですね。
そういうのにも配慮した睡眠時着用の靴下とかってないんでしょうか?
0252名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 13:03:24.04ID:???
>>251
アンクルソックスなら締め付けも弱いし問題ないんじゃね

問題になるのは3枚履きとかして血行が悪くなるくらいやってる人
0253名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 13:12:23.39ID:???
靴下は血行とかリンパの流れが悪くなるから履かない方がいいと医者に言われたな
外出するときは仕方なく靴下履くけど、家では、フリースの締め付けの無いのを履いてる
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 14:44:18.64ID:???
>>251
レッグウォーマーを甲を蔽うようにはいて寝てみるとか
朝起きた時には外れてるかもしれないけど
締め付けないのならその代用がいいかも
0256名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/14(金) 21:38:25.45ID:???
タイマーコンセント自体が結構な金額するし
Amazonとかの上位に上がってるのは中国製でちゃちい
0258名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/18(火) 22:41:30.68ID:7cnxpawC
だんだん寒いのに慣れてきた
室温5度でも暖房なしで平気
でも日も長くなったしあともう少しで春だなぁ
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/20(木) 07:53:51.91ID:???
タイマーコンセントは注意書きにほぼ暖房系には使うな書いてあるからな
アンカの消費電力なら燃えないとは思うが
0263名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/22(土) 14:47:02.25ID:lsacvoG8
>>259
確かにピークはもう過ぎたキツいのは1月の後半から2月の20日位まで、次回あうのは夏かな?暑い夏をどうのこえるか
因み、今年の冬も無事ノー暖房器具で過ごしました、とても寒かった日もありましたが、この辛さを知ってるからこそ春に変わる喜びが実感できる訳で
今年暖房器具無しで頑張った皆様は根性有ります
別に暖房器具を使わない事が偉いとかそれが良いと言う訳では無いけれど決めた事をやりとうすと言う心の強さは
今後のドケチとしての活動として励みにはなるので、この冬を乗りきった皆様はドケチとして必ず成功しますよ

以上

乗りきった皆様おめでとうございます。
0265名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/23(日) 03:59:17.28ID:???
三寒四温といいますしまだたまに寒くなるんじゃない?
とはいえ夜も着膨れしないでしのげる日もでてきましたね
運動の為動き易いジャージのままで着込むの忘れてもしまう事もある
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/24(月) 12:04:11.48ID:???
こちらの梅は蕾固し
咲くのは例年3月中旬

1週間前の雪がまだ残ってる
庭の陰はまだまだ30cm、道路の端に寄せられた雪も50cmほどの
線になっている
朝は氷点下2℃ぐらいか
0271名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/24(月) 21:24:20.98ID:ymqNvYwj
東北だけど梅が咲くのは4月中旬だな〜。
大雪が降った関東の人はなだれに気をつけて。
0272名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/24(月) 22:16:46.75ID:xmLMRrvZ
寒い。
布団の中にヘアドライヤーを吹き込んでしのいでいる。
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/24(月) 23:31:33.44ID:???
>>272
どこ?寒いとこか?
ドライヤー危ないよ
ペットボトルにお湯、60℃ぐらいの入れて温かくなるよ

お湯もわかせないような所か?

火事に気をつけてな
0274名前書くのももったいない
垢版 |
2014/02/24(月) 23:36:14.63ID:???
ホムセンでボチボチ冬物処分セールやってるね
来年見据えて器具揃えてみれば?
電気毛布は手間とコスパ考えるととても優秀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況