トップページドケチ板
433コメント109KB

それをすてるなんてとんでもない!3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/02(火) 00:38:34ID:???
深皿にコーンフレーク入れて、その上に甘めの味付けしたヨーグルト置いて
半日くらい置くとレアチーズケーキもどき。
イチゴ切って、生クリーム置いたらケーキっぽくなる。
0187名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/03(水) 10:07:46ID:ormlyT1p
皆、ティッシュの空箱はどうしてる?
なんかに再利用できるかな
0188名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/03(水) 11:31:38ID:???
たんすの引き出しの中の整理箱にしてるよ。
取り出し口の紙を切って、ガムテで補強。
靴下、ハンカチ、小物を入れてる。
銀行でもらうティッシュもきちんと並べて入れられる。
何かと使ってるな。
0192名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/04(木) 09:16:57ID:ntCltN4G
>>191
おー、それオレもやってた。
カセットテープが溜まって整理に困った時とか、
ティッシュの空き箱は役立つよな。
でももうカセットテープを使う機会は
無くなってしまったけど。
(´・ω・`)
0195名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/05(金) 13:05:42ID:???
チョコレートの銀紙や料理で使用したアルミホイルは、汚れてないところだけ
くちゃっとまるめて2、3個キッチンの流しへ。ぬるぬる防止にぜひ。
0197名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/08(月) 08:19:34ID:pjaXu9Yj
牛乳パックはどうしてる?

キャンプのときは
・まな板として利用 (軽くてかさばらない持ち運びに便利な携帯まな板)
・着火剤としても有用
まな板として使ってから着火剤にすれば一石二鳥。
着火剤としての使用量は一回に牛乳パック四分の一程度でOK。
http://clubnature2.blog87.fc2.com/blog-entry-481.html

他には
節約に効く!牛乳パック再利用法
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20031107A/

・カレーの冷凍
冷凍する量に合わせて牛乳パックをカット。カレーを流し込む。
四隅に切り込みを入れて、内側に折るようにして蓋をし、輪ゴムで止める。

・廃油の処理
パック内に丸めた新聞紙をつめてから廃油を流し込み、口をガムテープ等で封をし、そのまま可燃ごみへ。
内側はコーティングされているから油が染み出すことはない。

・揚げ物の油きり
牛乳パックを切り開いて平らにし、表面の防水コーティングされているところをはがす。
それに揚げ物を乗せれば、紙が油分を吸い取ってくれる。反対側はまたコーティングされているので、下まで油がしみない
0200名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/08(月) 15:07:03ID:???
環境や他人のためになるリサイクルなんか興味ない。
自分が得するかどうかだ。

牛乳パックは俺も捨てずに洗って乾かしてとっておいてる。
かなりたまってるぜ。
0202名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/08(月) 17:26:49ID:???
ホームベーカリーでついた餅を成型するのにいいらしい。べたべたしないし、粉の節約になる。
0204名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/08(月) 21:07:44ID:???
>>202
そんなことに使えるのか、初めて聞いた。
餅つき器だけど毎年かき餅用に6臼ほど撞くから来年やってみようかな。
餅箱には3臼しか入らないから2日に分けなきゃいけないし。
0209名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/09(火) 16:08:02ID:???
>>197
>パック内に丸めた新聞紙をつめてから

新聞紙なんて勿体無いよね。
個人情報書かれたシュレッドした紙を入れたら合理的。
0210名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/11(木) 20:10:22ID:6r5GnZ+L
CDケースが大量にあるんだ。
家に傘立てが無いんで、CDケースで自作しようかと思うが
強度が不安な上、見た目が悪くなりそうだ…
なんかいい案ないか?
0212名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/12(金) 10:53:32ID:xPTePOCt
>>211
前者。
昨晩試したが、中々上手く組めないなぁ。
せめて細長けりゃログハウスみたいな組み上げができるんだが。
あと底の重心、ガラス瓶並べるだけでバランス取れるのかも悩み所。
0213名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/13(土) 22:03:15ID:???
CDケースだとパーツが小さいわ、素材が存外もろいわ、接着部が狭すぎるわで
傘立てサイズの材料には筋が悪いだろう。
卓上の筆立て作るのとはワケが違うんだから……

段ボールベースで、重しには水の入ったペットボトルでも使うような感じで考えた方がいいかも。
カサの水気対策は大きなゴミ収集用ビニール袋で。
0214名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/14(日) 20:13:14ID:???
傘の先っちょだけ突き刺して立てる傘立てあるけどあんなのどうかな。
CDケース何枚か重ねてしっかり接着しドリルで中心に傘が立つような穴空けて。
問題は底の重しか。。
0215名前書くのももったいない
垢版 |
2010/02/21(日) 14:01:14ID:???
茶がら活用法
http://www.diho.com/green-tea/chagara.htm

汁ものやタレが少し残ったら炊飯するときに一緒に入れる。
ラーメン、おでん、煮物(の煮汁)、鍋、焼き肉、カレーとか。
それぞれ茶がらや玉ねぎのみじん切り、ミックスべジ、だし昆布(ハサミで切る)などを入れてスイッチオン。
茶がらは中国茶や紅茶でも個人的には全然オッケーだった。
水加減は普通で。炊き込みご飯にしたければ米は研ぎ、ピラフ風にしたければそのままで。

0216210
垢版 |
2010/02/23(火) 15:45:08ID:???
傘立てっつーか、建材としてCDケースは無理だわorz
諦めて、棚と棚の間にケース分のスキマを空けて、小さい棚を作ったよ。
両脇に家具があれば、積み方次第ではある程度は崩れないんで小物置きにはなるかなー
0217名前書くのももったいない
垢版 |
2010/05/18(火) 12:11:28ID:WhhtxAx2
コウテイ疫でも人間に大丈夫なら焼いてくえばいいだろ
もったいないぞ
明らかに感染してるのだけ捨てればよい
0220名前書くのももったいない
垢版 |
2010/05/18(火) 20:19:21ID:???
現地まで行って食えるなら食えば良い
でもその後終息するまでは現地に止まれよ?
ウイルスを運び出す可能性が有るからな
0221名前書くのももったいない
垢版 |
2010/05/22(土) 15:02:44ID:???
無理と分かっていてもつくづく勿体ないよな
勿体ないと言うより手塩にかけて育てた農家の人も無駄死にする家畜も
気の毒で可哀想ででならない
0223名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/02(水) 05:08:21ID:???
カオチャのわたもおいしいのか?
メロンは猫が夢中で食べてたので、食べてみたら案外いけたけど。
0224名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/02(水) 10:04:06ID:sCcwVHRp
>カオチャ って何?カボチャ?
カボチャのワタだったら普通に食べられるよ?種も炒って食べられる
冬瓜なんか、ワタのがおいしいくらい
0226名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/02(水) 12:23:21ID:???
>>224
ワタ、美味しい食べ方教えてください。
種を取る時どうしても一緒にはがれちゃう。
種は干して剥いて炒るんだけど、
ワタはワタ鍋(台湾にあるらしい)をやったらえぐいばかりでどうもイカンかった。
0227名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/02(水) 12:57:33ID:???
種ごと煮ればいいじゃん
煮て柔らかくなった種をひとつひとつ剥きながら食べるのもいいもんだ
0228名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/02(水) 13:42:35ID:sCcwVHRp
うん、ワタも全部とは言わないけど一緒に煮るね
いかにも食物繊維たっぷりでお通じにも良さげ
0231名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/02(水) 19:58:20ID:???
>>217-221
口蹄疫を根絶する「緩衝地帯」を作るために
病気がまだ伝播していない20キロ圏内の牛豚を全て食肉にするそうだから
ひょっとしたら政府が安めに放出するのではないかと期待
0233名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/04(金) 20:55:28ID:???
食肉として流通させると言ってたよ。
でないと食肉処理場が足りないなんて話出ないだろうし。
0234名前書くのももったいない
垢版 |
2010/06/04(金) 22:45:16ID:???
伝搬していないならいいけど発症していないだけだったりしたら
拡散に拍車をかける事態になるかもな
車両の消毒とかいっても雨曝しの薬剤マットの上を走るだけだったりするし・・・
0235名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/28(水) 21:49:34ID:???
ゴーヤのワタって食べられるけど美味しいとは言い難いね。
ためておいたカボチャのワタはスープにしてみたけど少し苦かった。
0237名前書くのももったいない
垢版 |
2010/07/30(金) 05:39:09ID:???
一度味わってみたいけどベランダであそこまで放っておくのは勇気が要るね。
下手して爆発したら後始末が悲惨。
0239名前書くのももったいない
垢版 |
2010/12/22(水) 06:39:05ID:ck2Q/WV0
今日は冬至。
カボチャを種・ワタごと煮てみるか。
0240名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/03(月) 19:05:33ID:sua3jAUJ
今思ったが、ビデオテープって、新聞紙縛って捨てるときの紐代わりに
ならないか?
0242名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/04(火) 23:45:21ID:???
ジャガイモの皮。
料理的にいらない時は、むいて別に調理して食べちゃいます。香ばしくてウマイよ。
0243名前書くのももったいない
垢版 |
2011/01/07(金) 14:24:15ID:ZWWAijvm

トイレットペーパーの芯。
ハムちゃんのおウチになります。
汚くなって来た頃に、丁度お取替え。
0244名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/05(土) 06:13:49ID:???
A5サイズで厚さ1cmくらいで、官製はがきほどの硬さの紙を使用している本を、
廃品回収や古本屋に持っていく以外で、家で何かに再利用できますか?
何か作ったりできますか?
0245名前書くのももったいない
垢版 |
2011/02/05(土) 13:54:47ID:MRWjjkCY

鍋敷き。
0248名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/03(木) 00:40:42.55ID:???
薬をもらったら時処方された薬剤名など書いたシールをくれる。
「おくすり手帳」に貼る為なんだけど、あれ捨てずに集めてセロハンテープ代わりに使ってる。
0249名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/04(金) 23:27:01.59ID:???
>>248
ああいうの、金取られてるらしいよ。
お薬手帳とかも「いりますか?」って聞かれたら断っていいレベルときいた。
0250名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/05(土) 16:53:53.53ID:???
>>249
問うた事があるけど取られてないみたい。
処方される薬の危険度とか服用頻度とか薬局によって違うとか色々あるのかも知れないね。
ただ、おくすり手帳は2冊目以降は200円ほどかかるんだとか。1冊目はサービスしてくれた。
0251名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/07(月) 13:20:06.03ID:ipaGY1UL
おくすり手帳、手帳自体はタダだけど、
くれたシールを、貼ってもらうと20円だか30円だかかかると聞いた。
自分で貼ると無料、とか。
0252名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/07(月) 13:30:14.58ID:BSkGTlNC
ダイエットサプリ。
オクでは売れないし、どうしようもねぇ
0254名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/08(火) 01:52:25.61ID:???
新聞とってるし段ボールも沢山出るから、試してみようかと思ったが
どうやって縛ったらいいかな?
0255名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/10(木) 01:57:55.06ID:Ce69iUKi
チューブの化粧品。

絞り切ってもう出ないと思ってるのかもしれないが、まだ残っている。
ハサミで切ってほじくり返して使う。
ハンドクリームは2〜3回、アイクリームは7〜8回は使える。
0256名前書くのももったいない
垢版 |
2011/03/18(金) 09:02:38.04ID:???
グリコ「パナップ」のプラスチックの蓋はコースターとして使えることに
気づき、それ以来取り置きしてる
0259名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/02(金) 14:58:56.48ID:???
毒が有るから沢山食べちゃ駄目だけどね
梅とアーモンドや杏は元は同じなんだってね
変種を繰り返す内に果肉は食べられるけど種は食べられないものと
種は食べられるけど果肉は食べられないものに分かれたとか
0262名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/27(火) 22:31:13.97ID:???
裏が白いチラシは当然、良き大きさに切ってメモ帳に。
使う量が追いつかないのでどんどん増えてゆくのがちょっと困るけど
0263名前書くのももったいない
垢版 |
2011/09/28(水) 19:58:34.11ID:???
自分も裏の白いチラシ、メモやらプリンタ試し刷り用に使っている。
消費するより溜まる方が多いので部屋がだんだんゴミ屋敷みたいになってしまい
先日泣く泣く半分程処分した。
古いのは埃被ってたんでこれからは時々整理して捨てるべき物は古紙回収に出そうと思う。
0266名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/17(月) 16:54:59.56ID:???
ガサガサ裏白チラシ、ためてたらものすごい量になってしまって
家族に「どうすんの、それ」と言われているw
週末に多い、厚めのマンションチラシも紙箱を折るためにとっておいてるんで
ものすごい重さだw
0268名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/17(月) 22:38:18.61ID:???
>>267
台所の野菜クズ捨てるのとか(三角コーナー置きたくないんで)とか、
果物の皮なんかをテーブルでむくときや、分けたり計量するときとか
小さいのだと、銀杏をチンする封筒にしたり、といろいろ。
0269名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/17(月) 23:58:14.01ID:???
厚手ツルツルは少し水に強そうだから、コーナー代わりにすればいいのか!
いいこと聞いた〜
0270名前書くのももったいない
垢版 |
2011/10/21(金) 22:57:35.02ID:???
厚手の紙箱ネコの茶碗に使ってる。
陶器の茶碗にネコ缶入れてやる時、茶碗に残ってるカリカリを入れておく用。
0271名前書くのももったいない
垢版 |
2012/02/12(日) 18:02:15.68ID:6DzcZHiy
age゚ヽ(*´∀`)ノ゚age
0272名前書くのももったいない
垢版 |
2012/03/08(木) 17:18:39.42ID:???
 制汗剤とかのスプレー缶。
匂いはしないけどガスが残ってるってのは、BBQとかで火をおこすとき役に立つ。
 でも、爆発に気をつけて使えよ!
0273名前書くのももったいない
垢版 |
2012/06/13(水) 01:50:56.37ID:???
ドケチの皆様、お知恵をかして下さい。

安かったので、しょう油を買ったら、岩手で製造したものだった、
自分的には、東北の物はなんとなく放射能とか気になって、口にできません、
でも、しょう油をあげるような友人は見当たらず、
いい活用術、ありませんか?
0278名前書くのももったいない
垢版 |
2012/07/02(月) 12:58:43.54ID:EDkKdqKx
岩手在住の自分にくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況